JPS639728A - 捩れ緩衝器 - Google Patents

捩れ緩衝器

Info

Publication number
JPS639728A
JPS639728A JP15217586A JP15217586A JPS639728A JP S639728 A JPS639728 A JP S639728A JP 15217586 A JP15217586 A JP 15217586A JP 15217586 A JP15217586 A JP 15217586A JP S639728 A JPS639728 A JP S639728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
plate
flange
hysteresis mechanism
hysteresis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15217586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Murase
村瀬 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP15217586A priority Critical patent/JPS639728A/ja
Publication of JPS639728A publication Critical patent/JPS639728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原動機の入力軸と出力軸との間に介装される
緩衝器の改良に関するものであり、自動車のクラッチや
船舶のエンジンダンパ等に利用される。
(従来の技術) 本発明に係る従来技術として、例えばフランス国特許第
2496210号に開示されるものがある。これは、フ
ランジ部を有するハブ、このハブに対して所定角だけ回
転可能なハブフランジ、このハブフランジに対して所定
角だけ回転可能な第1・第2ディスクプレート、この第
1・第2ディスクプレートとフランジ部及びハブフラン
ジとの間に配される第1及び第2ヒステリシス機構から
成る緩衝器を有するクラッチディスクであり、第1及び
第2ディスクプレートとフランジ部との間に第1ヒステ
リシス機構、ハブフランジとの間に第2ヒステリシス機
構を有している。
第2ヒステリシス機構は第1ヒステリシス機構の半径方
向外方に配されており、第1ヒステリシス機構はハブの
外周で同心が確保され、第2ヒステリシス機構は第1・
第2ディスクプレートの相互締結ピンの内側で同心が確
保されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この種の緩衝器においては、第1・第2
ディスクプレートとハブフランジとの相対回転を規制す
るスプリングのスペース状況により、締結ピンがスプリ
ングより半径方向外方に位置することになり、締結ピン
で第2ヒステリシス機構を支持できなくなる。
従って、クラッチディスクが高回転すると第2ヒステリ
シス機構は遠心力によってバランスをくずし、回転軸に
対し偏心してしまって、第2ヒステリシス機構を構成す
る部品のうち、第1・第2デイ、スフプレートやハブフ
ランジに固定されない摩擦材の内周が第1ヒステリシス
機構を構成する部品の外周に当って、不安定なヒステリ
シスを発生したり、両部品が食い込んで作動をしなくな
ったりするおそれがある。
本発明は、このような問題点を解消し、摩擦材の同心を
確保することを、その技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記技術的課題を達成するために講じた技術的手段は、
ハブと第1ディスクプレートとの半径方向間に第1ディ
スクプレートに固定される樹脂製ブツシュを配し、ブツ
シュとフランジ部との軸方向間に、ブツシュに係止され
る第1金属プレートハブに係止される第2金属プレート
、及び第1゜第2金属プレートに摩接する摩擦部材を配
し、第2ディスクプレートとフランジ部との軸方向間に
、第2ディスクプレートに係止される第3金属プレート
、ハブに係止される第4金属プレート、及び第3.第4
金属プレートに摩接する摩擦部材を配して第1ヒステリ
シス機構を構成すると共に、第2ヒステリシス機構の摩
擦材の第1ディスクプレートに対する同心を確保するよ
う、第1.第2゜第3及び第4金属プレートのうちの少
なくとも一のプレートの外周に第2ヒステリシス機構の
摩擦部材の内周を受け第1ディスクプレートと同心状を
なすスリーブ部を一体に設けることである。
(作用) 上記技術的手段により、第2ヒステリシス機構の摩擦材
は、その内周を第1ヒステリシス機構の第1.第2.第
3または第4金属プレートのスリーブ部で受けられ、第
1ディスクプレートに対して同心を確保され゛る。
(実施例) 以下、本発明に係る緩衝器を有するクラッチディスクに
ついて実施例に基づいて説明する。
本クラッチディスク10は、出力軸(図示せず)にスプ
ライン21で連結されるハブ20.このハブ20に同心
状に一体成形されたフランジ部30、フランジ部30の
外側に同心状に配置されたハブフランジ311両フラン
ジ30.31の両側に設けられ相対回転可能かつ同心状
に配置された第1ディスクプレート40と第2ディスク
プレート41.第1.第2デイスクプレー)40.41
と両フランジ30.31との間に配置された第1゜第2
ヒステリシス機構50,60.及び第1ディスクプレー
ト40の外周部にフエーシングプレート42を介してリ
ベット43で固定される摩擦板44よりなる。
フランジ部30とハブフランジ31はその対向面にスプ
ライン歯32が設けられ、所定角度だけ互いに相対回転
できるようになっている。スプライン歯32と同一円周
上の2カ所には切欠き33が形成され、この切欠33内
にトーションスプリング34が収容され、フランジ部3
0とハブフランジ31が相対回転するとき、切欠き33
内のスプリング34を介してハブフランジ31よりフラ
ンジ部30にトルクが伝達され、所定角度後はスプライ
ン歯32が当接して直接トルク伝達される。
第1ディスクプレート40と第2ディスクプレート41
とは、締結ピン45により一体化され、フランジ部30
との間に第1ヒステリシス機構50゜ハブフランジ31
との間に第2ヒステリシス機構60を存している。こう
して一体化された第1゜第2ディスクプレート40.4
1はハブフランジ31の外周に設けられた切欠き35内
で締結ピン45が所定角度だけ移動できる間ハブ20に
対して相対回転でき、この間ハブフランジ31と第1゜
第2ディスクプレート40.41との間に設けられたト
ーションスプリング46により順次トルク伝達がなされ
る。
次に第1.第2ディスクプレート40.41と両フラン
ジ30.31との間に設けられた第1゜第2ヒステリシ
ス機構50.60について説明する。
この第1ヒステリシス機構50は、第1ディスクプレー
ト40とフランジ部30との間に第1ディスクプレート
40に係止されるセンタリング用樹脂製ブツシュ51.
このブツシュ51に固定される第1金属プレート52.
摩擦材53.及びハブ20に固定される第2金属プレー
ト54が配置され、第2ディスクプレート41とフラン
ジ部30との間には、皿バネ55.第2ディスクプレー
ト41に係止される第3金属プL−−ト56.摩擦材5
7.及びハブ20に係止される第4金属プレート58が
配置される。この第1ヒステリシス機、構50は、トル
ク伝達特性曲線の1段目のヒステリシスを決定するもの
で、2段面以後のヒステリシスは第1ヒステリシス機構
50に加えて第2ヒステリシス機構60が作動する。
上記第1ヒステリシス機構50を形成する各種部材は、
フランジ部30とハブフランジ31との間のトーション
部切欠き部33及びスプライン部32をほぼカバーする
程度の外径を有する。
第2.第4金属プレート54.58の内径部はハブ20
の外周面に一致し、大部分が円形であるが、フランジ部
30の切欠き部33の二面中底部33aに隣接する部分
は二面中54a、58aになっており、これにより第2
.第4金属プレート54.58はハブ20に対して円周
方向に固定され、ハブ20と一体回転する。
摩擦材53.57の摩擦特性を安定させるよう第2.第
4金属プレート54.58とは反対側に配される第1.
第3金属プレー)52.56は第1、第2ディスクプレ
ート40.41側に固定される。すなわち、第1金属プ
レート52は内周部に爪部52aを有し、樹脂ブツシュ
51の内周部に設けられた溝51aに嵌められ、第3金
属プレート56は周知の如く、内周部に設けられた爪部
56aを第2ディスクプレート41の内周部の溝41a
に嵌められ、各々円周方向に一体的に固定される。爪部
56aは皿バネ55の同心位置決めも果たす、第2ヒス
テリシス機構60は、第2ディスクプレート41とハブ
フランジ31との間に挟まれる摩擦材61.−第1ディ
スクプレート40とハブフランジ31との間に挟まれる
摩擦材62゜金属プレート632皿バネ64からなり、
金属プレート63はその外周の爪部63bを第1ディス
クプレート40の穴部40aに嵌装される。金属プレー
ト63と第2ディスクプレート41との間には皿バネ6
4が配され、ヒステリシスを生ずるよう摩擦材61.6
2の面を押圧する。第2.第4金属プレート54.58
の外周には各々スリーブ部54b、58bが設けられ、
第2ヒステリシス機構60の摩擦材61.62は各々外
周スリーブ部54b、58bで受けられ、同心を確保さ
れている。
尚、本実施例ではクラッチディスクについて説明したが
、第1ディスクプレートの外周にフェーシングプレート
や摩擦板を取付けず、船舶の機関部の如く直接第1ディ
スクプレートにエンジンのフライホイールを取付けたも
のでも良い、また、第1ディスクプレートと第2ディス
クプレートとを入れ換えても本発明の主旨は同じである
また本実施例は、第2.第4金属プレート54゜58の
両方にスリーブ部を設けたが、必要に応じ第1.第2金
属プレー)52.56の外周に設けても良い。
〔発明の効果〕
以上の如く、第1ヒステリシス機構の金属プレートを利
用し、その外周にスリーブ部を設け、第2ヒステリシス
機構の摩擦材を受けるようにしたことで第2ヒステリシ
ス機構の摩擦材の同心が容易に確保でき、安定した第2
ヒステリシス特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る緩衝器を有するクラッチディスク
の断面図である第2図の主要部拡大図、第2図は第1図
を含むクラッチディスク全体の断面図で第3図のn−n
断面図、第3図は第2図の■矢視正面図である。 20・・・ハブ、   30・・・フランジ部。 31・・・ハブフランジ。 40・・・第1ディスクプレート。 41・・・第2ディスクプレート。 50・・・第1ヒステリシス機構。 51・・・樹脂製ブツシュ。 52・・・第1金属プレート。 54・・・第2金属プレート。 54b、58b・・・スリーブ部。 56・・・第3金属プレート。 58・・・第4金属プレート。 60・・・第2ヒステリシス機構。 61.62・・・摩擦材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、出力軸に連結されフランジ部を有するハブ、該ハブ
    に対して所定角だけ回転可能に前記フランジ部の半径方
    向外方に同心状に配置されるハブフランジ、該ハブフラ
    ンジに対して所定角だけ回転可能に前記ハブフランジ及
    び前記フランジ部の両側面に同心状に配されて相互固定
    され入力軸に連結可能な第1・第2ディスクプレート、
    及び該第1・第2ディスクプレートと前記フランジ部及
    び前記ハブフランジとの間に配される第1及び第2ヒス
    テリシス機構から成る捩れ緩衝器において、前記ハブと
    前記第1ディスクプレートとの半径方向間に前記第1デ
    ィスクプレートに固定される樹脂製ブッシュを配し、前
    記ブッシュと前記フランジ部との軸方向間に、前記ブッ
    シュに係止される第1金属プレート、前記ハブに係止さ
    れる第2金属プレート、及び該第1、第2金属プレート
    に摩接する摩擦部材を配し、前記第2ディスクプレート
    と前記フランジ部との軸方向間に、前記第2ディスクプ
    レートに係止される第3金属プレート、前記ハブに係止
    される第4金属プレート、及び該第3、第4金属プレー
    トに摩接する摩擦部材を配して前記第1ヒステリシス機
    構を構成すると共に、前記第2ヒステリシス機構の摩擦
    材の前記第1ディスクプレートに対する同心を確保する
    よう、前記第1、第2、第3及び第4金属プレートのう
    ちの少なくとも一のプレートの外周に前記第2ヒステリ
    シス機構の前記摩擦部材の内周を受け前記第1ディスク
    プレートと同心状をなすスリーブ部を一体に設けてなる
    捩れ緩衝器。 2、前記スリーブ部は、前記第2及び第4金属プレート
    の外周に各々設けられてなる、特許第1項に記載の捩れ
    緩衝器。
JP15217586A 1986-06-28 1986-06-28 捩れ緩衝器 Pending JPS639728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15217586A JPS639728A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 捩れ緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15217586A JPS639728A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 捩れ緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639728A true JPS639728A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15534684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15217586A Pending JPS639728A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 捩れ緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639728A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591348A (en) Damper disc with self-aligning spring seats
US4558773A (en) Vibration damping clutch disc
GB2054098A (en) Torsion damping device for a motor vehicle clutch
JPH0672643B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JPS6141021A (ja) ト−シヨンスプリング直列配置型ダンパ−デイスク
KR100256489B1 (ko) 댐퍼 디스크 어셈블리 및 이를 위한 발란스 웨이트
US4597486A (en) Clutch disc assembly with balancing means
US7108112B2 (en) Damper mechanism for a lockup clutch
JPH1026209A (ja) ロックアップクラッチ
JPS639729A (ja) 捩れ緩衝器
JPS639728A (ja) 捩れ緩衝器
US4813523A (en) Clutch disc
JPH0435619Y2 (ja)
US4399895A (en) Torque converter lock up clutch rotary damper with reinforcing lips
JPS5842658Y2 (ja) 回転トルクの伝達装置
JPS6084429A (ja) 振動ダンパ−組立体
JPS58118330A (ja) ダンパ−デイスク
JP7252711B2 (ja) プレート、及びダンパーディスク組立体
JPH0652088B2 (ja) クラツチデイスク
JPH0756293B2 (ja) 捩れ緩衝器
JPH0640989Y2 (ja) ダンパーディスク
US4923045A (en) Clutch disc having an integral annulus of friction material
JPH0543294Y2 (ja)
JPH0519613Y2 (ja)
JPH0325654B2 (ja)