JPS6396239A - リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料 - Google Patents

リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料

Info

Publication number
JPS6396239A
JPS6396239A JP24071186A JP24071186A JPS6396239A JP S6396239 A JPS6396239 A JP S6396239A JP 24071186 A JP24071186 A JP 24071186A JP 24071186 A JP24071186 A JP 24071186A JP S6396239 A JPS6396239 A JP S6396239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
electrically conductive
lead frame
strength
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24071186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717982B2 (ja
Inventor
Toshiki Muramatsu
俊樹 村松
Mamoru Matsuo
守 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sky Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Sky Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sky Aluminium Co Ltd filed Critical Sky Aluminium Co Ltd
Priority to JP61240711A priority Critical patent/JPH0717982B2/ja
Publication of JPS6396239A publication Critical patent/JPS6396239A/ja
Publication of JPH0717982B2 publication Critical patent/JPH0717982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は半導体やICのリードフレームおるいはコネ
クタやスイッチなどの導電部品に使用される電子電気機
器導電部品用材料に関し、特に良好な耐軟化性、電気伝
導性、熱伝導性(放熱性)、はんだ付は性、メッキ性、
および高い機械的強度と艮好な繰返し曲げ性を示す電子
・電気機器導電部品用材料に関するものである。
従来の技術 電子・電気機器に使用される導電部品の代表的なものと
しては、トランジスタなどの個別半導体や1.C,、L
SL SCRに使用されるリードフレームがおる。この
リードフレームは、代表的には次のような工程を経てI
Cや半導体に組込まれる。
すなわち先ずリードフレーム用材料としての導電材料か
らなる板厚0.1〜0.5鯨の条材を用意し、その条材
にプレス打抜き加工またはエツチングを施して所要のリ
ードフレーム形状(但しアウターリード側が相互に連な
っているもの)とし、次いでそのリードフレームの所定
箇所に高純度3iなどからなる半導体素子(Siチップ
)を接合する。
この接合は、ダイボンディングと称されるもので必って
、Agペースト等の導電樹脂を用いて加圧接着する方法
、おるいは予めリードフレーム素材の片面もしくは半導
体素子(Siチップ)の面に、Au1AqSN1等のう
ちの1種の単層または2種以上の多1からなるメッキ層
を形成しておき、このメッキ層を介し加熱拡散圧着して
AL+−3iなどの共晶を利用してリードフレームと半
導体素子とを接合する方法、ざらにはPb−3nはんだ
等を用いて接合する方法などがおる。この後、基板上の
リードフレームの所定箇所にダイボンディングされた半
導体素子(Siチップ)上のAl電極とリードフレーム
の導体端子(インナーリード)とをAu線もしくAl線
で接続する。この接続はワイヤボンディングと称されて
いる。引続いて半導体系子、結線部分、および半導体素
子が取付けられた部分のリードフレームを保護するため
に樹脂やセラミック等で封止し、最終的にリードフレー
ムのアウタリードの相互に連なる部分を切除する。
以上のような工程を経て使用されるリードフレーム材と
しては、良好なプレス加工性もしくはエツチング性を有
すること、および半導体素子(Siチップ)とリードフ
レームをダイボンディングする工程での耐熱性(耐軟化
性)やメッキ性、はんだ付は性が良好であること、ざら
には良好な放熱性(熱伝導性)、導電性を有し、しかも
半導体装置の輸送や電子機器への組込みに際しての曲が
りや繰返し曲げによって破損が生じない強度や延性を有
し、また耐食性を有することが要求される。
従来このようなリードフレーム材としては、Fe−42
%Ni合金でおる42合金、めるいはFe−17%Co
−29%Ni合金であるコバール、ざらにはQu系合金
のリン青銅(CA 501) 、Cu −Fe−Zn−
P (CA 194)合金、Cu−Fe−Co−3n−
P (CA 195)合金等カ使用すレテいる。
発明が解決すべき問題点 従来のリードフレーム材として用いられているコバール
や42合金はいずれも高価なNiを多量に含有するため
高価格とならざるを冑ず、またCu系合金は繰返し曲げ
性が劣り、かつ価格的な面でも問題がめった。そこでリ
ードフレーム材で代表される電子・電気機器導電部品の
導電材料として、これらの部品に要求される開時性を満
足ししかも安価な材料の開発・実用化が強く望まれてい
る。
一般に安価な導電材料としてはアルミニウム合金が知ら
れているが、従来はアルミニウム合金は前述のようなリ
ードフレーム等に要求される開時性を充分に満足できな
いものとされ、したがってアルミニウム合金のリードフ
レーム材は実用化されていなかったのが実情でおる。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、耐
軟化性および良好な電気伝導性、熱伝導性(放熱性〉、
ざらに良好なはんだ付は性、メッキ性、および高い機械
的強度と良好な繰返し曲げ性を有し、しかも安価なアル
ミニウム基台金からなる電子・電気機器導電部品材料を
提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明省等はアルミニウム基合金について、前述のよう
なリードフレーム等の電子電気機器導電部品に使用され
る材料として必要な特性を満足させ得る成分・組成につ
いて種々実験・検討を重ねた結果、特定の成分範囲のA
l−MCJ系合金で前記開時性を満足させ得ることを見
出し、この発明をなすに至ったので必る。
具体的には、第1発明の電子電気機器導電部品材料は、
MC105〜5.0%を含有し、残部が八2および不可
避的不純物よりなることを特徴とするもので必る。
また第2発明の電子電気機器導電部品材料は、第1発明
で限定しているMCIIのほか、ざらにCU0.01〜
3.0%、Z n 0.01〜3.0%のうちの1種ま
たは2種を含有するものである。
さらに第3発明の電子電気機器導電部品材料は、第1発
明で規定するMQのほか、ざらにCr0.01〜0.3
0%、z r 0.oi 〜0.30%、■0.01〜
0.30%、Ni0.01〜5.7%のうちの1種また
は2種以上を含有するものである。
また第4発明の電子電気機器導電部品材料は、第1発明
で規定するMgのほか、第2発明で規定するCu、zn
の1種または2種と、第3発明で規定するCr、 Zr
、■、Niの1種または2種以上を含有するものである
作   用 先ずこの発明のアルミニウム基合金からなる電子電気機
器導電部品材料の成分限定理由について説明する。
Mg: Mgは強度向上に奇与する元素で必り、リードフレーム
等の部品として必要な強度および耐繰返し曲げ性を得る
に必要である。しかしながら0.5%未満では強度向上
効果が充分に得られず、一方5.0%を越えて含有させ
ても著しい強度の向上はなく、しかも圧延性が極端に低
下する。したがってMOは0.5〜5.0%の範囲内と
した。
この発明の電子電気機器導電部品材料としてのアルミニ
ウム合金は、基本的には上記のMgを含有していればリ
ードフレーム等の部品に必要な開時性を確保できるが、
より一層の特性向上を図るため、第2発明および第4発
明においてはざらにCu−Znのうちの1種または2種
が含有され、また第3発明および第4発明においてはざ
らにCr、Zr、V、N iのうちの1種または2種以
上が含有される。これらの元素の添加理由および限定理
由は次の通りである。
Cu: Cuはメッキ性やはんだ付は性をより一層向上させるた
めに有効な元素である。CLIが0.01%未満ではそ
の効果が充分に得られず、一方3.0%を越えて含有さ
れれば耐食性が低下する。しだがってCuは0.01〜
3゜0%の範囲内とした。なおCuを添n口した場合、
製造工程で熱処理条件を適切に制御すれば、加工硬化性
や時効硬化性が強くなり、強度向上にも奇与する。
Zn: znもメッキ性やはんだ付は性をより一層向上させるた
めに有効な元素でおる。Znが0.01%未満ではその
効果が充分に得られず、一方3.0%を越えて含有され
れば耐食性が低下する。したがってZnは0.01〜3
.0%の範囲内とした。なおZnを添加した場合も、製
造工程で熱処理条件を適切に制御すれば、加工硬化性や
時効硬化性が強くなり、強度向上にも奇与する。
Cr s Z r N V N N j :これらの元
素は強度向上および耐熱性の向上に有効でめる。それぞ
れOr0.01%未満、Zr0. oi%未満、V 0
.01%未満、Ni0.01%未満ではこれらの効果が
充分に得られず、一方それぞれCr0.30%、zr0
.3o%、V 0.30%、Ni5.7%を越えて含有
させても上記の効果は飽和し、しかも鋳造時に巨大な化
合物を生成し易くなる。したがってCr 0.01〜0
.30%、Zr0.01〜0.30%、V 0.01〜
0.30%、Ni0301〜5.7%の範囲内とした。
以上の各成分のほかはAIおよび不可避的不純物とすれ
ば良い。不可避的不純物としてはFeや3iが含有され
るのが通常で必るが、FeG、t0.60%程度以下、
SiはO15%程度以下でおればこの発明で対象とする
リードフレーム材等の電子電気機器導電部品材料として
特に支障はない。
そのほか、アルミニウム合金鋳塊の製造においては、一
般に鋳塊結晶粒の微細化のためにTi、またはT1およ
びBを添加することが多いが、この発明の材料の場合も
Ti1またはTiおよびBが添加されていても特にリー
ドフレーム材等の電子電気機器導電部品材料として支障
はない。但しその添加量は、Ti0.2%以下、i30
.04%以下が望ましい。
またこの発明の系のアルミニウム基合金のようにM(J
を含有するAl合金の鋳造にあたっては、溶湯の醸化を
防止したりあるいは圧延性を改善する目的でBeを必要
に応じて添加することがおるが、この発明の材料の場合
もBeを必要に応じて50ppm程度以下添加すること
ができる。
次にこの発明の電子電気機器導電部品材料としてのアル
ミニウム基合金の製造方法について詳述する。
先ず前)本のような成分組成のアルミニウム基台金溶湯
を常法にしたがって鋳造する。この鋳造方法としては半
連続鋳造法(DC鋳造法)が一般的で市るが、省エネル
ギや強度向上、耐軟化性の向上等の観点から3〜15.
程度の厚さの薄板に直接鋳造する薄板連続鋳造法(連続
鋳造圧延法)を適用することが好ましい。
半連続鋳造により得られた鋳塊に対しては、均熱処理(
均質化処理)および熱間圧延を行ない、必要に応じて冷
間圧延、中間焼鈍、最終冷間圧延を行なって厚さ0.1
〜0.5s程度の圧延板とする。
但し薄板連続鋳造板の場合は、これらの工程のうち熱間
圧延までの工程を省略することができる。
上記各工程のうち、均熱処理は450〜600 ’Cの
温度にて48時間以内保持すれば良い。均熱温度が45
0°C未満では熱間圧延性が低下し、−5均熱温度が6
00℃を越えれば共晶溶融が発生し易くなる。
また保持時間が48時間を越しても均熱による組織の均
質化効果はほとんど飽和し、エネルギコストの増大を(
召くだけである。
均熱処理後は通常は再加熱してから熱間圧延を行なう。
この再加熱は、常法に従って400〜550°Cで行な
い、熱間圧延も400〜550℃で行なえば良い。なお
均熱処理(均質化処理)と熱間圧延のための加熱処理は
、上述のように個別に行なう必要はなく、均質化処理と
熱間圧延のための加熱を兼ねて1回の加熱処理を行ない
、引続いて熱間圧延を行なっても良い。
熱間圧延終了後は、必要に応じて一次冷間圧延を施した
後、必要に応じて中間焼鈍を施し、さらに最終冷間圧延
を行なう。
ここで中間焼鈍は、圧延性改良、もしくはzn、CU添
加合金においてはその後の冷間圧延による加工硬化性を
高めたり、時効硬化性をもたせるために行なうものであ
る。圧延時の耳割れ防止や圧延性改良の場合は、連続焼
鈍(加熱速度、冷却速度数10″C/ssc>、バッチ
焼鈍(加熱速度、冷却速度数10℃/ SeC>のいず
れでもよく、その焼鈍温度は300〜450℃程度とす
ればよい。ZnやCuを含んだ合金において加工硬化性
を高めたり、時効硬化性をもたせるために中間焼鈍を用
いる場合は、M(7とZnやCuをAl中に固溶させる
必要がおる。このような目的で中間焼鈍を行なうには、
一般の2000系合金や7000系合金の溶体化処理条
件に準じた条件で行なえばよい。すなわち、焼鈍温度と
しては480〜560℃で行ない、板厚にもよるが焼鈍
温度で1時間以内保持し、冷却速度1℃/ sec以上
で冷却する。1℃/ SeC未満の冷却速度では時効に
よる硬化が少なく、また加工硬化性も低くなるため、冷
却速度は1℃/ sec以上が望ましい。コイルを用い
てこの中間焼鈍を行なう場合は連続焼鈍を用いる。この
場合、保持時間がほとんどなくてもその後の時効硬化性
、加工硬化性は著しく損なわれない。
最終冷間圧延は、所要の板厚とするためばかりでなく、
加工硬化による強度向上のために必要である。最終圧延
板の強度は、リードフレーム材等の電子電気機器導電部
材としては引張強ざで30に9f/7以上、耐力で25
KgF/−以上が必要でおるが、この発明のアルミニウ
ム基合金の場合、冷間圧延後の圧延材強度として充分に
これらの値を確保することができる。なお上記の強度を
確保できるならば、耐繰返し曲げ性をさらに向上させる
ために最終冷間圧延後に100℃以上で最終焼鈍を行な
っても良い。また中間焼鈍条件で時効硬化性を与えた場
合、100〜250℃程度で時効し、強度向上を図るこ
ともできる。
実施例 第1表に示す本発明合金及び比較合金を通常の半連続鋳
造法もしくは薄板連続鋳造法(連続鋳造圧延)により鋳
造した。半連続鋳造した鋳塊は、各面を面前して厚ざ5
00#、幅1000an、長さ3500mとし、第2表
に示す製造条件Nα1〜N093で0.30m厚の圧延
板とした。連続鋳造の場合は鋳造板の厚さは4馴とし、
第2表のNα4に示す製造条件で0.30m板厚の圧延
板とした。
これらのアルミニウム合金圧延板について、機械的性質
及び耐軟化性、導電率、メッキ性、はんだ付は性につい
て調査した。その結果を第3表に示す。
なおここで機械的性質としては、圧延材の性能を調査し
た。
また一般にリードフレーム材のダイボンディングにおい
てPb−3nはんだを用いる場合は不活性ガス中で20
0〜300’Cで数秒間の熱処理を行なうことから、耐
軟化性としては、250℃×5分間の熱処理を施してそ
の熱処理後の引張強さを測定した。
ざらに、アルミニウム合金の場合、AIJやACt等の
メッキを施すにあたってメッキを健全に行なうためには
一段にメッキ前に予め表面処理を行なう必要がある。ま
たはんだを付ける場合も表面処理を事前に行なっておけ
ばはんだが付き易く、はんだ付は部の剥離が生じにくく
なる。このような事前の表面処理としては一般にNiメ
ッキやCuメッキがおり、ざらにこの表面処理の前処理
としてはジンケート処理が有効である。このジンケート
処理時のZnの分布が均一であるほど、そのジンケート
処理面上へのNiやCuのメッキ性が良好となり、ざら
にその上に施されるALJやActのメッキ性やはんだ
付は性が良好となる。そこでこの実施例においても、メ
ッキ性やはんだ付は性を判定するために圧延板にジンケ
ート処理を施してそのジングー1〜処理面の7−nの分
布を光学顕微鏡で観察し、znの分布か均一な順に○、
Δ、Xと評価した。Δ以上でおればメッキ性やはんだ付
は性は一応合格と判定される。なおこのジンケート処理
条件は、次の通りでおる。
浴組成 :  NaO8525g/l 酸化亜鉛  989/1 浴温度 :  20’C 浸涜時間 :30秒 また繰返し曲げ性は、0.30mの圧延材を90゜片振
りで繰返し曲げを行ない、破断に至るまでの往復回数を
測定した。この繰返し曲げ性は5回以上おれば性能上問
題はない。
第   1   表 第   3   表 第3表から明らかなように、この発明による電子電気機
器導電部品材料としてのアルミニウム基合金は、圧延材
での強度が30Ksf/m以上で充分な強度を有してお
り、しかも250’CX S分間の熱処理後も30<a
f/−以上を確保することができ、したがって耐熱性も
良好でおり、ざらに繰返し曲げ性も良好でおり、また導
電率は従来のリードフレーム材である42合金と比較し
て格段に高くて、放熱性や熱伝導性、電気伝導性に優れ
、ざらにジンケートv1理時のZnの均一性が良好でお
ることから、メッキ性やはんだ付は性に優れることが判
る。なお第3表中には特に示さなかったが、耐食性も優
れていることが確認されている。
発明の効果 この発明の電子電気別器導電部品材料は、アルミニウム
基合金であるため、従来の42合金やコバールあるいは
Cu系材料などと比較して格段に安価であり、しかも優
れた耐軟化性、良好な電気伝導性、熱伝導性、放熱性を
有し、かつまた良好なはんだ付は性、メッキ性と高い機
械的強度、良好な繰返し曲げ性を有しており、したがっ
てこれらの特性が要求されるIC1半導体のリードフレ
ーム材やスイッチ、コネクタ等の電子電気機器導電部品
用の材料として最適で必る。なお、特にリードフレーム
材においてワイヤポンディングをAl線で行なう場合に
この発明の材料をリードフレームに適用すれば、半導体
素子取付部およびワイヤ接続部にALIメッキやACJ
メッキ等を施す必要がなく、そのままでワイヤポンディ
ングが可能となり、半導体素子製造コストをざらに下げ
ることができるというメリットもめる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mg0.5〜5.0%(重量%、以下同じ)を含
    有し、残部がAlおよび不可避的不純物よりなることを
    特徴とする電子電気機器導電部品材料。
  2. (2)Mg0.5〜5.0%を含有し、かつCu0.0
    1〜3.0%、Zn0.01〜3.0%のうちの1種ま
    たは2種を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物よ
    りなることを特徴とする電子電気機器導電部品材料。
  3. (3)Mg0.5〜5.0%を含有し、かつCr0.0
    1〜0.30%、Zr0.01〜0.30%、V0.0
    1〜0.30%、Ni0.01〜5.7%のうちの1種
    または2種以上を含有し、残部がAlおよび不可避的不
    純物よりなることを特徴とする電子電気機器導電部品材
    料。
  4. (4)Mg0.5〜5.0%、を含有し、かつCu0.
    01〜3.0%、Zn0.01〜3.0%のうちの1種
    または2種と、Cr0.01〜0.30%、Zr0.0
    1〜0.30%、V0.01〜0.30%、Ni0.0
    1〜5.7%のうちの1種または2種以上を含有し、残
    部がAlおよび不可避的不純物よりなることを特徴とす
    る電子電気機器導電部品材料。
JP61240711A 1986-10-09 1986-10-09 リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料 Expired - Lifetime JPH0717982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240711A JPH0717982B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240711A JPH0717982B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396239A true JPS6396239A (ja) 1988-04-27
JPH0717982B2 JPH0717982B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17063571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240711A Expired - Lifetime JPH0717982B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717982B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129349A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Sky Alum Co Ltd 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
JPH02133554A (ja) * 1988-11-10 1990-05-22 Sky Alum Co Ltd 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
KR20160115812A (ko) 2015-03-27 2016-10-06 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 알루미늄 합금판
JP2016186125A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金板
JP6025078B1 (ja) * 2015-06-30 2016-11-16 住友電気工業株式会社 リード導体、及び電力貯蔵デバイス
WO2019131034A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662944A (en) * 1979-10-23 1981-05-29 Furukawa Electric Co Ltd:The Aluminum alloy conductor and its manufacture
JPS61136653A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム極細線の製造方法
JPS61166939A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子ボンデイング用アルミニウム線材
JPS6296641A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Nippon Light Metal Co Ltd リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPS6296638A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Nippon Light Metal Co Ltd リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPS6296642A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金
JPS62130254A (ja) * 1985-11-29 1987-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金
JPS6389640A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Sky Alum Co Ltd 電子電気機器導電部品材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662944A (en) * 1979-10-23 1981-05-29 Furukawa Electric Co Ltd:The Aluminum alloy conductor and its manufacture
JPS61136653A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム極細線の製造方法
JPS61166939A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子ボンデイング用アルミニウム線材
JPS6296642A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金
JPS6296641A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Nippon Light Metal Co Ltd リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPS6296638A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Nippon Light Metal Co Ltd リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPS62130254A (ja) * 1985-11-29 1987-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金
JPS6389640A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Sky Alum Co Ltd 電子電気機器導電部品材料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129349A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Sky Alum Co Ltd 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
JPH02133554A (ja) * 1988-11-10 1990-05-22 Sky Alum Co Ltd 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
KR20160115812A (ko) 2015-03-27 2016-10-06 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 알루미늄 합금판
JP2016186125A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金板
JP6025078B1 (ja) * 2015-06-30 2016-11-16 住友電気工業株式会社 リード導体、及び電力貯蔵デバイス
WO2017002421A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 住友電気工業株式会社 リード導体、及び電力貯蔵デバイス
WO2019131034A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具
JP2019114438A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717982B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252464B2 (ja)
KR950013290B1 (ko) 전자 전기기기 도전부품용 재료
JP2008127606A (ja) 酸化膜密着性に優れた高強度銅合金板
JP4567906B2 (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JPS61183426A (ja) 高力高導電性耐熱銅合金
KR950013291B1 (ko) 전자 전기기기 도전부품용 재료
US5463247A (en) Lead frame material formed of copper alloy for resin sealed type semiconductor devices
JPH05306421A (ja) 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
JPS6396239A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JPS6160846A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材
JPS61257443A (ja) 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
JPH02118037A (ja) 酸化膜密着性に優れた高力高導電性銅合金
JP2797846B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置のCu合金製リードフレーム材
JPH02129349A (ja) 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
JPS6396236A (ja) リードフレーム、コネクタもしくはスイッチ用導電圧延材料
JP2662209B2 (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS64449B2 (ja)
JPH01162754A (ja) 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
JPH01162752A (ja) 電子電気機器導電部品用材料の製造方法
JPH0682713B2 (ja) 半導体リ−ド用テ−プ
JPS6314832A (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPH0518892B2 (ja)
JPS6245298B2 (ja)
JPS6320906B2 (ja)
JPH0572455B2 (ja)