JPS6396219A - 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法 - Google Patents

超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6396219A
JPS6396219A JP24019086A JP24019086A JPS6396219A JP S6396219 A JPS6396219 A JP S6396219A JP 24019086 A JP24019086 A JP 24019086A JP 24019086 A JP24019086 A JP 24019086A JP S6396219 A JPS6396219 A JP S6396219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon steel
steel sheet
mirror
ion plating
iron loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24019086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Iguchi
征夫 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24019086A priority Critical patent/JPS6396219A/ja
Publication of JPS6396219A publication Critical patent/JPS6396219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一方向性珪素鋼板の製造方法に関するもので、
特に仕上げ焼鈍後の鏡面仕上げした鋼板表面上で微小歪
のムラあるいは凹凸を与えた後イオンプレーティング処
理を行って超低鉄損を達成する。
一方向性珪素鋼板の電気・磁気的特性の改善、なかでも
鉄損の低減に係わる極限的な要請を満たそうとする近年
来の目覚ましい開発努力は、遂次その実を挙げつつある
が、その実施に伴う重大な弊害として、一方向性珪素鋼
板の使用に当たっての加工、組立てを経たのちいわゆる
ひずみ取り焼鈍がほどこされた場合に、特性劣化の随伴
を不可避に生じて、使途についての制限を受ける不利が
指摘される。
この明細書では、ひずみ取り焼鈍のような高温の熱履歴
を経ると否とに拘わらず、上記要請を有利に充足し得る
新たな方途を拓くことについての開発研究の成果に関連
して以下に述べる。
さて一方向性珪素鋼板は、よ(知られているとおり製品
の2次再結晶粒を(110)<100〉、すなわちゴス
方位に、高度に集積させたもので、主として変圧器その
他の電気機器の鉄心として使用され、電気・磁気的特性
として製品の磁束密度(Bo。
値で代表される)が高(、鉄損(W+tzs。値で代表
される)の低いことが要求される。
この一方向性珪素鋼板は複雑多岐にわたる工程を経て製
造されるが、今までにおびただしい発明改善が加えられ
、今日では板厚0.30mmの製品の磁気特性がBIG
値1.90T以上、WIT/So値1.05W/kg以
下、または板厚0.23mmの製品の磁気特性が81゜
値1.89T以上、Wlff/S。値0.90W/kg
以下の超低鉄損一方向性珪素鋼板が製造されるようにな
って来ている。
特に最近では省エネの見地から電力損失の低減を特徴と
する請求が著しく強まり、欧米では損失の少ない変圧器
を作る場合に鉄損の減少分を金額に換算して変圧器価格
に上積みする「ロス・エバリユエーション」 (鉄損評
価)制度が普及している。
(従来の技術) このような状況下において最近、一方向性珪素鋼板の仕
上焼鈍後の鋼板表面に圧延方向にほぼ直角方向でのレー
ザー照射により局部微小ひずみを導入して磁区を細分化
し、もって鉄損を低下させることが提案された(特公昭
57−2252号、特公昭57−53419号、特公昭
5B−26405号及び特公昭58−26406号公報
参照)。
この磁区細分化技術はひずみ取り焼鈍を施さない、積鉄
心向はトランス材料として効果的であるが、ひずみ取り
焼鈍を施す、主として鉄心トランス材料にあっては、レ
ーザー照射によって折角に導入された局部微小ひずみが
焼鈍処理により解放されて磁区幅が広くなるため、レー
ザー照射効果がなくなるという欠点がある。
一方これより先に特公昭52−24499号公報におい
ては、一方向性珪素鋼板の仕上げ焼鈍後の鋼板表面を鏡
面上げするか又はその鏡面仕上げ面上に金属メッキやさ
らにその上に絶縁被膜を塗布焼付けすることによる、超
低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法が提案さている。
しかしながらこの鏡面仕上げによる鉄損向上手法は、工
程的に採用するには、著しいコストアップになる割に鉄
損低減への寄与が充分でない上、とくに鏡面仕上後に不
可欠な絶縁被膜を塗布焼付した後の密着性に問題がある
ため、現在の製造工程において採用されるに至ってはい
ない。また特公昭56−4150号公報においても鋼板
表面を鏡面仕上げした後、酸化物系セラミックス薄膜を
蒸着する方法が提案されている。しかしながらこの方法
も600℃以上の高温焼鈍を施すと鋼板とセラミックス
層とがは(離するため、実際の製造工程では採用できな
い。
(発明が解決しようとする問題点) 発明者らは、上記した鏡面仕上げによる鉄損向上の実効
をより有利に引き出すことも含めその場合でも、今日の
省エネ材料開発の観点では上記したごときコストアップ
の不利を凌駕する特性、なかでも高温処理でも特性劣化
を伴うことなくして絶縁層の密着性、耐久性の問題を克
服することが肝要と考え、このような基本認識に立脚し
、とくにイオンプレーティング処理における張力付与被
膜形成条件に基本的改善を加えることによって、有利な
超低鉄損化を達成することがこの発明の目的である。
(問題点を解決するだめの手段) 上述した目的は次の事項の骨子とする構成によって有利
に充足される。
仕上げ焼鈍を経た一方向性珪素鋼板につき、その表面の
酸化物を除去したのち、研磨により鋼板表面を中心線平
均粗さRaで0.4μm以下の鏡面に仕上げ、ついでイ
オンプレーティングにより、主としてTiN 、 Ti
CないしはTi(C,N)の少なくとも一種よりなる被
膜を鏡面仕上げ面上に被成する一方向性珪素鋼板の製造
方法において、イオンプレーティング処理に先立ち、鏡
面仕上げ表面上で圧延方向を横切る方向に微小歪領域を
区画形成させ、好適は圧延方向を横切る向きに0.01
〜111幅、O〜0.10深さ、3m20鰭間隔にスジ
状に区画形成させることを特徴とする超低鉄損一方向性
珪素鋼板の製造方法(第1発明)並びに上記のイオンプ
レーティングの処理のあと、絶縁皮膜を重ねて被成する
ことを特徴とする超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
(第2発明)である。
以下この発明の成功が導かれた具体的実験に従って説明
を進める。
C: 0.043賀tχ(以下単に%で示す) 、St
 : 3.36%、Mn : 0.066 %、Se 
: 0.021  %、Sb : 0.025 %およ
びMo : 0.023%を含有する組成になる珪素鋼
板スラブを1360℃で4時間加熱後、熱間圧延して2
、Onm厚さの熱延板とした。ついで950℃の中間焼
鈍を挟んで2回の冷間圧延を施して0.23mm厚の最
終冷延板とした。その後820℃の湿水素中で脱炭を兼
ねる1次再結晶焼鈍を施した後、鋼板表面上にA12o
、(65%) 、Mg0(38%) 、Zr0z(2%
)を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから、850 
’Cで50時間の2次再結晶焼鈍、ついで乾水素雰囲気
中1200℃で10時間の純化焼鈍を施した。
その後イオンプレーティング装置(HCD法)を使用し
て鋼板面上にTiN被膜(約1.0μm厚)を被成した
が、この被膜被成に際し、次の条件で実験を行った。
■研磨後TiN被膜(400℃の温度で1μm厚)を形
成させた。
■研磨後、圧延方向にほぼ直角方向にレーザー照射した
後TiN被膜(400℃の温度で1μm厚)を形成した
。なおこのときのレーザーはYAG レーザーを用い、
そのときの照射条件はパルス当り(スポット当り)のエ
ネルギーE=3.7 Xl0−’J、スポットの直径d
=0.15mm、スポットの中心間間隔D=0.3龍、
レーザー走査線の間隔1−8m1である。
■研磨後圧延方向にほぼ直角方向にナイフにより81m
の間隔で、幅0.031mの直線状のスクラッチを入れ
た後TiN被膜(400℃の温度で1μm)を形成した
そのごこれらの上にTiN被膜を形成させさらにその上
にリン酸塩とコロイダルシリカを主成分とする絶縁皮膜
層の焼付処理を行った後800℃で3時間N2中で歪取
り焼鈍を行った。そのときの製品の鉄損特性を第1図に
示す。
第1図から明らかなように■の条件では鉄損WIT/S
o値が0.75W/kg程度であるが、本発明の■およ
び■の条件ではW17/S。値が0.61W八gおよび
0.62W/kgと極端に超低鉄損を示すことが注目さ
れる。
(作 用) 以上のように本実験から研磨処理をしたふ4板表面上で
圧延方向にほぼ直角方向にレーザー照射およびナイフに
より凹状の微小局所歪を導入後TiN被膜を被成すると
超低鉄損が得られることが明らかとなった。本実験では
800℃での歪取り焼鈍を施しているにもかかわらす鉄
損が極めて良好であることが注目され、このような鉄損
向上の理由は研磨鋼板面上に微小歪領域の区画形成を行
った後にTiN被膜を被成させると磁区細分化が顕著と
なり、結果として従来にない超低鉄…を達成することが
できると考えられる。
このような鋼板表面上での局所微小歪を導入して磁区幅
を狭くする工夫はすでに特公昭58−5968号公報に
おいてボールペン状の小球により、特開昭57−188
10号公報において放電加工により、また上述したレー
ザー照射(特公昭57−2252号、特公昭57−53
419号、特公昭58−26405号および特公昭58
−26406号各公報参照)が開示されている。しかし
ながらこれらの発明による鉄…の低下度は同一製品板厚
における最高レベル(Wlff/S。が0.75縁/k
g程度)と比較すると本発明のTiN被膜を形成させた
場合の方がはるかに優れている。上記の一連の発明は歪
取り焼鈍を行う巻鉄心用には使用できないという決定的
な欠点を有する。
これに対して本発明では鏡面仕上げ鋼板表面上で圧延方
向を横切る向きに局所微小歪領域を区画形成させた後、
TiN 、 TiCないしはTiN (CN)の少なく
とも1種よりなる被膜を形成させることを必須条件とす
る。その際研磨により表面を中心線平均粗さRaで0.
4μm以下に鏡面仕上げした銅板面上での微小歪導入方
法は、上述のレーザ照射、ナイフ以外にボールペン状の
小球、フラシュランプ、放電加工、プラズマジェット決
算従来公知のいずれかの方法を用いてよい。またその際
の微小歪の導入方法は通常圧延方向とほぼ直角に、3〜
20mm間隔で、0.01〜l in、0〜0.1龍深
さで線状あるいは点状に入れることが好ましい。
珪素鋼素材は従来公知の手法により一方向性珪素鋼を溶
製し、加熱′・熱延・冷延および熱処理をへてGoss
方位に集積させた一方向性珪素鋼板を用いる。
鋼板表面上の酸化物を除去後研磨により中心線平均粗さ
Raで0.4μm以下の鏡面状態に仕上げる。
次に鋼板表面上に圧延方向を横切る向きに好適には60
″〜90″の方向に微小歪をレーザー照射、ナイフ、ボ
ールペンの小球、フラシュランプ、放電加工、プラズマ
ジェット法等を用いて好適には3〜20朋間隔で、0.
01〜l龍幅、O〜Q、1mm深さで実線又は破線状に
微小歪領域を区画形成する。
その後鋼板表面上にPVD処理によりTiN 、 Ti
CあまいはTi (CN)の被膜を形成させるこのとき
の被膜の厚さは0.05〜5μm程度が最適である。
この被膜を形成させた後、リン酸塩とコロイダルシリカ
を主成分とする絶縁被膜を形成させ、600℃以上の温
度で焼付・歪取り焼鈍を施すとより良好な結果が得られ
る。
(実施例1) C: 0.56%、St : 3.46%、Mn : 
0.073  %、八! =0.023%、Cu : 
0.13%、Sn : 0.03%、N : 0.00
72%を含有する珪素鋼スラブを1360℃で6時間加
熱後熱間圧延を施して1.8mm深の熱延板とした。
その後1050℃の中間焼鈍を挾む2回の冷間圧延を行
って0.23mm厚の最終冷延板としだ後850℃の湿
水素中で脱炭・1次再結晶焼鈍を施した。
その後鋼板面上にA l t(h (65%) 、Mg
0(30%)、Zr0z (3%) 、Ti0z(2%
)の焼鈍分離剤をスラリー塗布した後850℃から11
00℃まで10℃/hrで昇温しして2次再結晶させた
後、飽水素中で1200℃、10時間の純化焼鈍を施し
た。
その後鋼板面上の酸化物を除去後電解研磨により中心線
平均粗さRa:0.1 μmの鏡面状態に仕上げた。
その後鋼板面上で圧延方向に直角方向に微小歪を種々の
方法により導入した。
a)放電加工により81間隔で0.1 m−幅の線状に
導入、 b)ボールペンにより61m間隔で0.311I幅の線
状に4人、 C)レーザー照射により811間隔で0.151m幅の
点状に導入、 d)プラズマジェットにより8m1間隔で0.3龍幅で
線状に導入、 e)ナイフにより611間隔で0.2mm幅の線状に導
入その後イオンプレーティング装置(HCD法)を用い
て400℃でTiCを1.0μmμm酸形成た。その後
リン酸塩とコロイダルシリカを主成分とする絶縁被膜層
を形成させた後800℃で2時間N2中で歪取り焼鈍を
行った。このときの製品の磁気特性は第1表に示す。
第1表 (実施例2) C: 0.44%、St : 3.39%、Mn : 
0.068%、Se:0.021%、Sb 70.02
6%およびMo : 0.025%を含有する珪素鋼連
鋳スラグを1380℃で6時間加熱した後熱間圧延によ
り1.8nm厚の熱延板を作成した。
その後950℃で3分間の中間焼鈍をはさんで2回の冷
間圧延を施して0.2(bm厚の冷延板とした。
その後820℃の湿水素中で脱炭・1次再結晶焼鈍を施
した後、鋼板面上にA I!zoi(60%) 、Mg
0(35%) 、ZrO□(3%) 、Ti0z(2%
)を含有する焼鈍分離剤をスラリー塗布した。その後8
50℃で50時間の2次再結晶焼鈍を施した後1180
℃で8時間飽水素中で純化焼鈍した。
その後鋼板面上の酸化物を除去後電解研磨により中心線
平均粗さRa : 0.08μmの鏡面状態に仕上げた
その後鋼板表面上に圧延方向にほぼ直角方向にレーザー
照射して(レーザー照射条件ニスポット当りのエネルギ
ーE=4.5 Xl0−’J 、スポットの直径(1”
0.20mm、スポットの中心間間隔D=0.3鶴、レ
ーザー走査線の間隔1=10龍)鋼板表面上に微小歪を
導入した。
その後イオンプレーティング装置(HCD法)を用いて
T i (CN)の薄膜(1,0μm厚)を形成させた
後、リン酸塩とコロイダルシリカを主成分とする絶縁・
被膜層の焼付処理を行った後日00℃で2時間N2中で
歪取り焼鈍を行った。そのときの製品の磁気特性は次の
ようであった。
B、。:1.93T、  弱、、7.。: 0.61 
W/kg(実施例3) C: 0.056%、St : 3.42%、Mn :
 0.078%、A 170.023%、N : 0.
006%、S;0.020%、Mo ; 0.013%
を含有する珪素鋼連鋳スラグを1420℃で3時間加熱
後熱間圧延により1.5mm厚の熱延板を作成した。そ
の後950℃で3分間の中間焼鈍をはさんで2回の冷間
圧延を施して0.17mm厚の冷延板とした。その後8
20℃の湿水素中で脱炭・1次再結晶焼鈍を施した後、
鋼板面上にA 1203 (60%) 、Mg0(35
%) 、Tl0t(5%)を含有する焼鈍分離剤をスラ
リー塗布した。その後820℃から8°C/hrで10
50℃まで昇温しで2次再結晶焼鈍を施した後1200
℃で10時間乾水素中で純化焼鈍した。
その後鋼板面上の酸化物を除去後、電解研磨により中心
線平均粗さRa : 0.08μmの鏡面状態に仕上げ
た。その後鋼板表面上に圧延方向に直角方向にレーザー
照射して(条件ニスポット当りのエネルギーE=4.9
 xlO−’J 、スポットの直径d=Q。
15m1.スポットの中心間間隔D =0.25tm、
 レーザー走査線の間隔!=8龍)鋼板表面上に微小歪
を導入した。
その後イオンプレーティング装置 (HCD法)を用い
てTiNの薄膜(1,2μm厚)を形成させた。そのと
きの製品の磁気特性は次のようであった。
B、。: 1.95 T  、  Wttzs。; 0
.58 W/kg(発明の効果) この発明によれば、歪取り焼鈍で劣化のうれいがない、
超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法が確立され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は鏡面仕上した後鋼板表面上に種々の微小歪を導
入した後TiN 薄膜を形成させたときの鉄損特性を示
す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仕上焼鈍を経た一方向性珪素鋼板につき、その鋼板
    面の酸化物を除去したのち、研磨により表面を中心線平
    均粗さRaで0.4μm以下の鏡面に仕上げ、ついでイ
    オンプレーティングにより、主としてTiN、TiCな
    いしはTi(CN)の少なくとも一種よりなる被膜を鏡
    面仕上げ面上に被成する一方向性珪素鋼板の製造方法に
    おいて、 イオンプレーティング処理に先立ち、鏡面仕上げ面上で
    圧延方向を横切る向きに微小歪領域を区画形成させる ことを特徴とする超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
    。 2、仕上焼鈍を経た一方向性珪素鋼板につき、その鋼板
    面の酸化物を除去したのち、研磨により表面を中心線平
    均粗さRaで0.4μm以下の鏡面に仕上げ、ついでイ
    オンプレーティングにより、主としてTiN、TiCな
    いしはTi(CN)の少なくとも一種よりなる被膜を鏡
    面仕上げ面上に被成する一方向性珪素鋼板の製造方法に
    おいて、 イオンプレーティング処理に先立ち、鏡面仕上げ面上で
    圧延方向を横切る向きに微小歪領域を区画形成させ、 イオンプレーティング処理のあと、絶縁皮膜を重ねて被
    成する ことを特徴とする超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP24019086A 1986-10-11 1986-10-11 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法 Pending JPS6396219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24019086A JPS6396219A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24019086A JPS6396219A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396219A true JPS6396219A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17055801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24019086A Pending JPS6396219A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192410A (en) * 1988-07-28 1993-03-09 Nippon Steel Corporation Process for manufacturing multi ceramic layer-coated metal plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192410A (en) * 1988-07-28 1993-03-09 Nippon Steel Corporation Process for manufacturing multi ceramic layer-coated metal plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0672266B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6335684B2 (ja)
JPS621821A (ja) ひずみ取り焼鈍を施しても特性劣化のない超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6396219A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH01191744A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS621822A (ja) 熱安定性、超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6335685B2 (ja)
JPS63227719A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS621820A (ja) 熱安定性、超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH01159322A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0337845B2 (ja)
JPH0327631B2 (ja)
JPS6230302A (ja) 超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0699823B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0374488B2 (ja)
JPS62290823A (ja) 密着性に優れた表面被膜をそなえる超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPS6335687B2 (ja)
JPS6372862A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6335686B2 (ja)
JPS6396218A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6263408A (ja) 超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPS62192581A (ja) 超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0374485B2 (ja)
JPH0332889B2 (ja)
JPS6269502A (ja) 超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法