JPH01191744A - 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01191744A
JPH01191744A JP1361688A JP1361688A JPH01191744A JP H01191744 A JPH01191744 A JP H01191744A JP 1361688 A JP1361688 A JP 1361688A JP 1361688 A JP1361688 A JP 1361688A JP H01191744 A JPH01191744 A JP H01191744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel sheet
film
sheet
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1361688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kobayashi
尚 小林
Osamu Tanaka
収 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1361688A priority Critical patent/JPH01191744A/ja
Publication of JPH01191744A publication Critical patent/JPH01191744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、磁気特性にすぐれた低鉄損一方向性電磁鋼
板の製造に関するものであり、さらに詳しく述べるなら
ば、歪取焼鈍をしても磁気特性が劣化しない巻鉄心トラ
ンス用の一方向性電磁鋼板の製造方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 方向性電磁鋼板はSlを4%以下、通常3%程度を含有
する珪素鋼素材を溶解し、連続鋳造または造塊後、分塊
圧延によってスラブとしJ熱間圧延後1回または中間焼
鈍を挾む2回の冷間圧延によって最終板厚とする。次い
で、脱炭焼鈍および高温箱焼鈍を施すことによって製造
されるものである。
また、その結晶集合組織は圧延方向に特に磁化容易軸が
揃ったゴス組織と称される(110) 1oo11方位
を有する組織であって、各種の配電用の鉄心材料として
広く使用されている。
このような方向性電磁鋼板を変圧器等の鉄心材料に使用
する際には、薄鋼板として積層して使用するのが一般的
であり、磁気特性として鉄損特性および励磁特性がすぐ
れること、又皮膜特性として渦電流損を減らすために、
鋼板表面に高い電気絶縁性の皮膜を均一に形成すること
が要求される。
この他に、鉄心加工工程におけるスリットまたは切断加
工9巻き加工、プレス加工、焼鈍加工。
レーシング加工等における皮膜の脱落および剥離を避け
るために、密着性の良いガラス皮膜を有することが要求
される。
ところで、これらの方向性電磁鋼板の特性の中で特に鉄
損特性は重要であり、これらの減少につい:cf!Il
々の提案がなされてきた。
例えば、鉄損改善のためにはSl含有量の増加や、二次
再結晶粒の方位の向上および二次再結晶粒を小さくする
等の手段がある。また、もう1つの方法としては板厚を
薄くする方法がある。
近年では製品板の二次再結晶粒の磁区細分化により鉄損
を改善する方法があり、特公昭57−2252号公報で
は、最終製品板表面に圧延方向にほぼ直角にレーザービ
ームを数m1m間隔に照射し、鋼板表面に高転位密度領
域を導入することにより磁区幅を細分化し、鉄損を低下
する技術が提案されている。
また特開昭61−139680号公報では、本発明者ら
によって最終製品板の表面の表面皮膜の一部をレーザー
照射等により除去し、可侵入体金属をメツキし、その後
の熱処理により鋼板中に侵入体を形成し、磁区細分化す
るもので、この方法によればその後の熱処理によりその
効果を失わず、むしろ向上すると言うものである。
また、特開昭61−246378号公報では、方向性珪
素鋼板の表面皮膜を構成する通常のフォルステライト皮
膜の上に、磁気特性や表面皮膜改善の目的で被成される
張力付与型コーティングにおいて、張力付与効果の異な
る領域を区画形成することにより、鋼板の磁区細分化が
助長されるとの提案がなされている。
特開昭60−1031119号公報には、歪取焼鈍によ
り特性が劣化しない方向性電磁鋼板の製造方法として、
局所的にフォルステライトとは組成の異なるグラス皮膜
からなる領域を存在させることが、製品の磁区細分化に
有利であること、そしてかような異質のグラス皮膜領域
の存在下に、張力付与型の絶縁コーティングを被成する
と、両者の複合作用によって効果が一層助長されると言
うものである。この発明においては異質のグラス皮膜領
域の幅は0.05〜2.Om+w程度、間隔は1.0〜
3.0mmが効果が大きいとしている。
これらはいずれも磁区細分化効果により鉄損特性を改善
するものであり、それなりの効果は得られるであろう。
[発明が解決しようとする課題] ところで、前述のような鉄損改善のための種々の開示さ
れている技術は、焼鈍によりその効果を失ったり、製造
コストの問題、また特開昭81246378号公報や特
開昭eo−103183号公報のように、工業的な実現
が非常に難しい問題があり、未だ十分とはいえない。
本発明は前記問題点を解決すべく、極めて鉄損がすぐれ
た方向性電磁鋼板を得ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは仕上焼鈍工程後、鋼板地鉄中に局所的に酸
化層を形成すると、磁区細分化効果の大きいすぐれた方
向性電磁鋼板が得られることを見出した。
本発明はかかる鋼板を工業的に製造する方法を提供する
ものであり、その要旨とするところは、仕上焼純情の一
方向性電磁鋼板にリン酸系張力皮膜を付与した後、張力
皮膜、グラス皮膜を除去後、除去部を外部より酸化する
ものである。
以下本発明に係る一方向性電磁鋼板の製造方法を詳細に
説明する。
先ず常法により、Si4%以下を含む珪素鋼スラブを加
熱し、中間板厚で熱間圧延し、得られた熱延板を酸洗し
、必要に応じて熱延板の熱処理を行なう。次いて同じく
常法により中間焼鈍をはさむ2回の冷間圧延又は1回の
冷間圧延を行なって最終板厚にし、得られた冷延板を脱
炭焼鈍する。
その後焼鈍分離剤を塗布し、さらに二次再結晶焼鈍を施
して通常の一方向性電磁鋼板を製造する。
以上の工程は通常の方法で行なわれる。
このようにして得られた二次再結晶組織を有する鋼板に
張力皮膜を付与後、グラス皮膜、張力皮膜を一部除去し
、表面皮膜下の地鉄を局部的に酸化する。
このグラス皮膜、張力皮膜除去法としては、光学的、電
気的、熱的2機械的な手段で除去する。
上記手段の具体的な方法としては、レーザー。
電子ビーム、高周波加熱、赤外線加熱、放電加工。
高周波誘導加熱1機械ケガキ等が考えられるが、実用的
にはレーザー、放電加工等が便利である。
上記手段によりグラス皮膜、張力付与皮膜を局所的に除
去後、酸素を含む雰囲気下で酸化するか、酸化物、水酸
化物、硫酸塩、珪酸塩、硝酸塩、炭酸塩、ホウ酸塩等の
酸化剤あるいは酸化促進剤を塗布して酸化を行なう。両
者の共存下で酸化してもよい。
本発明法では、地鉄を上記手段により周期的に酸化する
ことにより、磁気特性も向上させることが出来る。
酸化層は0.05〜0.5 mm幅で深さ0.005〜
0.08mmの線状ないし点からなる線状酸化層から形
成されており、線状酸化層の線の方向は、圧延方向(<
Oat>方位)に対して直角方向が好ましい。
例えば圧延方向に45″の方向をもったものでもよい。
あまり傾きを大きくすると鉄損低減に対して不利になる
ので好ましくない。
また圧延方向に対する線状酸化層の間隔は、特公昭5g
 −26408号公報に開示されている如く、2.5〜
10mmが最も好ましい。
この理由はこの範囲で鉄損値が最も低減するからである
線状酸化層は平面的には線で形成されていそち点で形成
されていてもよいが、点で形成されている場合は、点と
点との間隔が0.7m+s以下が好ましい。
間隔がこの範囲であれば、鉄損低減に大きな効果があり
、間隔が広くなる程磁束密度を低下させることなく鉄損
の低減をはかることが出来るが、これより大きくなると
、鉄損低減に対して効果が小さくなるのみならず、密着
性に対しても効果が小さくなる。
このように仕上焼鈍後の張力皮膜付与の鋼板を局部的に
酸化すると、酸化層形成部では磁束が通過しにくくなる
ために、フリー磁極を形成する。
このフリー磁極が磁区細分化の芽となって磁区細分化し
鉄損を低減する。
以下図面を参照として、本発明の地鉄酸化層の幅、厚さ
と磁気特性について説明する。
第1図は、板厚0.20m+mの仕上焼鈍板に張力皮膜
付与後一部除去し、幅0.05〜1 mm、厚さ0.0
05〜0.1mm範囲の種々の酸化層を、圧延方向に5
11I11間隔で形成した後、再び張力皮膜処理をした
試料のW17150の鉄損値(圧延方向)を調べたもの
であるが、酸化層幅0.05〜0.4 mm、厚さ0.
010〜0.05關で良好な鉄損値が得られる。
酸化層幅があまり狭いと工業的に製造することが困難で
あり、あまり広くなると鉄損低減効果がみられない。酸
化層厚さがあまり浅いと鉄損低減効果がない。、あまり
厚くなると磁束密度が低下し、鉄損値が劣化すること又
折り曲げやすくなる等で好ましくない。
高磁束密度で低鉄損の好ましい酸化層の幅および酸化層
の厚さは、それぞれ0.05〜0.4龍、 0.015
〜0 、05 m+sであり、この範囲では0.84W
/kg≦W    <0.88W/kgおよびB10−
1.90〜1.92Tが得られる。
第1図は800℃×2時間歪取焼鈍後のものであるが、
歪取焼鈍前でも同様な値が得られる。
続いて本発明の酸化法について述べる。
酸化条件は電磁鋼板中の珪素が酸化する以上の酸化ポテ
ンシャルであればよい。
[実施例1] 冷間圧延により0.23m+s厚まで仕上げられ、一方
向性電磁鋼板として仕上焼鈍された鋼板に、リン酸系張
力皮膜を付与した。
該鋼板のグラス皮膜および張力皮膜を、YAGレーザー
により約5mJのパルス強度で直径0.2+am。
0.5mmの間隔で、圧延方向に直角に点線状に剥離し
た。
圧延方向で点線と点線との間隔は6111とした。
剥離後項鉄部を酸素を含む雰囲気中で酸化し、剥離部に
厚さ15IEaの酸化層を形成した。
その後、リン酸系張力皮膜処理を行ない、830℃で9
0秒間焼付けた。
本発明鋼の歪取焼鈍(800℃×2時間)前後および仕
上焼鈍リン酸系張力付与皮膜焼付けままの比較材の圧延
方向での鉄損値を第1表に示す。
第    1    表 本発明鋼は従来法にくらべて鉄損値か低減しているのが
わかる。
[実施例2] 冷延圧延により0.23mm厚まで仕上げた一方向性電
磁鋼板として、仕上焼鈍された鋼板にリン酸系張力皮膜
を付与した。
該鋼板のグラス皮膜および張力皮膜を、放電加工により
局所的に剥離した。剥離部は0.2〜0.3龍φの点状
で、0.4mmの間隔で圧延方向に直角に点線状に剥離
した。圧延方向での点線と点線との間隔は5關とした。
剥離後項鉄部を酸素を含む雰囲気中で酸化し、剥離部に
厚さlltmの酸化層を形成した。その後、リン酸系張
力皮膜処理を行ない、820℃で60秒間焼付けた。
本発明鋼の歪取焼鈍(800℃×2時間)前後および仕
上焼鈍リン酸系張力付与皮膜焼付けままの比較材の圧延
方向での鉄損値を第2表に示す。
第    2   表 本発明鋼は従来法にくらべて歪取焼鈍後も鉄損値が低減
しているのがわかる。
[実施例3] 冷間圧延により0.20mm厚まで仕上げた一方向性電
磁鋼板として仕上焼鈍された鋼板に、リン酸系張力皮膜
を付与した。
該鋼板のグラス皮膜および張力皮膜をYAGレーザーに
より、約4mJのパルス強度で直径0.1mm、  0
.2mmの間隔で、圧延方向から75@の角度で点線状
に剥離した。圧延方向で点線と点線の間隔は7II11
とした。
剥離後、第3表に示すような酸化剤を塗布して、800
℃以上に加熱して、剥離部に厚さ10〜12unの酸化
層を形成した。
その後リン酸系張力皮膜処理を行ない、820℃で12
0秒間焼付けた。
本発明鋼の歪取焼鈍後の鉄損値を第4表に示す。
第   3   表 第4表に示すように、本発明鋼は従来鋼にくらべて鉄損
値が著しく向上しているのがわかる。
[発明の効果] 本発明によれば、歪取焼鈍を行なっても鉄損値が劣化し
ないすぐれた巻鉄心用材が提供される。
さらに本発明鋼は、低い鉄損値を有することから積鉄心
用トランス材としても使用出来る。
又本発明鋼は製造コストが安価であるという点で、工業
的効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼板地鉄に形成された線状酸化層の幅および厚
さと磁気特性との関係を示す図表である。 代 理 人  弁理士  茶野木 立 失笑1図 o、ot           o、os      
        o、y騰吠゛酸北漕、1七(mmジ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仕上焼鈍後、張力皮膜を形成せしめた一方向性電磁
    鋼板の張力皮膜およびグラス皮膜を、前記鋼板の面内で
    局所的に除去して地鉄を露出せしめ、露出した地鉄部分
    を酸化させることを特徴とする低鉄損一方向性電磁鋼板
    の製造方法。 2、張力皮膜およびグラス皮膜を除去して地鉄を露出せ
    しめ、露出した地鉄を酸化させる部分の形状が線状若し
    くは点が線状に延在するものである特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3、張力皮膜およびグラス皮膜を除去して地鉄を露出せ
    しめ、露出した地鉄を酸化させる部分が線状若しくは点
    が線状に延在するものであって、鋼板の圧延方向におい
    て2.5〜10mmの間隔を有するとともに、0.05
    〜0.5mmの幅で0.005〜0.06mmの深さで
    ありさらに、前記露出した地鉄を酸化させる部分が、点
    が線状に延在するものにあっては延在する方向における
    点と点の間隔が0.7mm以下である特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4、張力皮膜およびグラス皮膜を除去して地鉄を露出せ
    しめ、露出した地鉄を酸化させる部分が線状若しくは点
    が線状に延在するものであって、その方向が鋼板の面内
    において、鋼板の圧延方向とのなす角が45〜90°で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP1361688A 1988-01-26 1988-01-26 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPH01191744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1361688A JPH01191744A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1361688A JPH01191744A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191744A true JPH01191744A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11838162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1361688A Pending JPH01191744A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191744A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275720A (ja) * 1988-03-25 1989-11-06 Armco Advanced Materials Corp アルミニウム析出による永久磁区の微細化方法
JPH01279711A (ja) * 1988-03-25 1989-11-10 Armco Advanced Materials Corp 電気エッチング法による珪素鋼の処理方法及び微細な永久磁区をもつ珪素鋼
KR100538595B1 (ko) * 1997-07-17 2006-03-22 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자기특성이우수한방향성전자강판및그의제조방법
WO2012017693A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2013118512A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
EP2602339A4 (en) * 2010-08-06 2016-07-20 Jfe Steel Corp CORNORATED ELECTRIC STEEL PLATE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275720A (ja) * 1988-03-25 1989-11-06 Armco Advanced Materials Corp アルミニウム析出による永久磁区の微細化方法
JPH01279711A (ja) * 1988-03-25 1989-11-10 Armco Advanced Materials Corp 電気エッチング法による珪素鋼の処理方法及び微細な永久磁区をもつ珪素鋼
JPH0576526B2 (ja) * 1988-03-25 1993-10-22 Armco Inc
JPH0583615B2 (ja) * 1988-03-25 1993-11-26 Armco Inc
KR100538595B1 (ko) * 1997-07-17 2006-03-22 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자기특성이우수한방향성전자강판및그의제조방법
JP2012036450A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2012017693A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN103069037A (zh) * 2010-08-06 2013-04-24 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
KR101472229B1 (ko) * 2010-08-06 2014-12-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법
EP2602339A4 (en) * 2010-08-06 2016-07-20 Jfe Steel Corp CORNORATED ELECTRIC STEEL PLATE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US9536658B2 (en) 2010-08-06 2017-01-03 Jfe Steel Corporation Grain oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
WO2013118512A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板
JP2013159846A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板
EP2813593A4 (en) * 2012-02-08 2015-11-11 Jfe Steel Corp ELECTRIC STEEL PLATE WITH DIRECT GRAIN
US9761361B2 (en) 2012-02-08 2017-09-12 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363677A (en) Method for treating an electromagnetic steel sheet and an electromagnetic steel sheet having marks of laser-beam irradiation on its surface
JPS6253579B2 (ja)
JPH0672266B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6344804B2 (ja)
JPH01191744A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6335684B2 (ja)
JPS60255926A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5850298B2 (ja) 電磁鋼板の処理方法
JP2592740B2 (ja) 超低鉄損一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH01191743A (ja) 皮膜密着製のすぐれた低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003301272A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
KR102133909B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
KR102149826B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
JPS61253380A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01198430A (ja) 極めて鉄損が優れ、被膜密着性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04231415A (ja) 低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
KR930004850B1 (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판의 제조방법
JPS6396218A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05247538A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04214819A (ja) 歪取り焼鈍を施しても磁気特性が劣化しない低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法及び低鉄損一方向性けい素鋼板の連続製造設備列
KR940008066B1 (ko) 고배향성 규소강판의 제조방법
KR920008693B1 (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판의 제조방법
JPH01198429A (ja) 極めて鉄損が優れ、被膜密着性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6335685B2 (ja)
JPH0218391B2 (ja)