JPS6395971A - グラフイツク印字装置 - Google Patents

グラフイツク印字装置

Info

Publication number
JPS6395971A
JPS6395971A JP61242740A JP24274086A JPS6395971A JP S6395971 A JPS6395971 A JP S6395971A JP 61242740 A JP61242740 A JP 61242740A JP 24274086 A JP24274086 A JP 24274086A JP S6395971 A JPS6395971 A JP S6395971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
graphic
data
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61242740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796318B2 (ja
Inventor
Satoshi Furukawa
敏 古川
Makoto Suzuki
誠 鈴木
Toshishige Okamoto
岡本 利茂
Ritsuko Kagami
加賀美 律子
Yuji Sumiya
角谷 裕司
Kazuhiko Iwanaga
和彦 岩永
Hideo Ueno
英生 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP24274086A priority Critical patent/JPH0796318B2/ja
Publication of JPS6395971A publication Critical patent/JPS6395971A/ja
Publication of JPH0796318B2 publication Critical patent/JPH0796318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化肌ム且狛 し産業上の利用分野] 本発明はワードプロセッサやコンピュータ等に用いられ
図形を打ち出すことが出来るグラフィック印字装置に関
する。
[従来の技術] グラフィック印字装置において、ランニングコストを低
くするのに、従来、ワードプロセッサからカラーモード
で入力された図形データを、モノクロモードで打ち出す
ことがなされている。この場合、印字結果からは着色さ
れた領域とその色の種類が区別できなかった。
モノクロモードで区別する技術として、色領域の印字ド
ツト密度を色に応じて変化させ、パターンや明暗の差で
区別させる方法も考えられる。
し発明が解決しようとする問題点コ しかし、単に色の区別がなされるのみて、その部分がい
かなる色で塗られているかが判らないため、表示してい
る内容が識別できず、また、現実のカラー印刷の効果が
想像できない。
1肌佑藷滅 そこで、本発明は、上記問題点を解決することを目的と
し、次のような構成を採用した。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明の要旨とするところは、第1図に例示する
ごとく、入力したグラフインクデータを、該当する印字
パターンに変換して印字するグラフィック印字装置にお
いて、更に、入力した着色領域指定データの指定色に対
応させた記号情報を選択する選択手段M1と、上記指定
された着色領域に該当するグラフィック印字面に、上記
選択手段M1により選択された記号情報を印字するよう
制御する色情報印字制御手段M2と、を備えたことを特
徴とするグラフィック印字装置にある。
[作用] 本発明のグラフィック印字装置は、入力されたグラフィ
ックデータに基づき、該当する印字パターンに変換して
各種図形のグラフィック印字をしている。着色領域指定
データが入力された場合、選択手段M1が該着色領域指
定データの指定色に対応させた記号情報を選択する。例
えば、指定色が緑であれば、「ミドリ」、 [緑」、「
グリーンJ、「G」といった具合いである。次に色情報
印字制御手段M2が上記指定された着色領域に該当する
グラフィック印字面に、上記選択手段M1により選択さ
れた記号情報を印字するよう制御する。
こうして、着色領域の指定色が判るモノクログラフィッ
ク印字がなされる。
次に、本発明の詳細な説明する。本発明はこれらに限ら
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲の種々の
態様のものが含まれる。
[実施例] 第2図は本発明の一実施例であるワードプロセッサの斜
視図である。このワードプロセッサは印字データを入力
するキーボード1、該キーボード1から入力された印字
データを最大24文字まで表示する液晶パネル2、キー
ボード1から入力された印字データをモノクロまたはカ
ラー印字する熱転写式印刷装置3を備えている。
上記キーボード1には通常の文字キー以外に、グラフィ
ックモード指定キー4、カラー印字の領域色の指定開始
を指示する色指定キー5、カラー印字する印字色の色別
を指示するための色別キー、即ちイエローキー6、マゼ
ンタキー8、シアンキー10、液晶パネル2に表示され
たカーソルを上下左右に移動させるカーソルキー11、
印字の開始を指令する印字キー12、改行(実行〉を指
令する改行(実行)キー14等が設けられている。
また、印刷装置3には、印刷用紙16が装着され図示し
ないステップモータにより回転されるプラテン18、該
プラテン18と平行に設けられた案内軸20、該案内軸
20に摺動自在に支承されたキャリジベース22、該キ
ャリジベース22に載置されフィルムリボン24が収納
されたリボンカセット26、該リボンカセット26と係
合してステップモータ28により回転される駆動軸30
、フィルムリボン24の顔料層を熱溶融させて印刷を行
う印字ヘッド32、該印字ヘッド32に隣接して設けら
れた光学センサ34が配設されている。
上記キャリッジベース22にはタイミングベルト36の
一部が係合され、該タイミングベルト36がステップモ
ータ38により回動されるに従って、キャリッジベース
22も移動する。
また、フィルムリボン24上には、モノクロの場合、ブ
ラックの熱溶融性の顔料層が形成され、カラーの場合、
イエローY、マゼンタM、シアンC(以下各々Y、  
M、  Cという。)の顔料が印刷用紙16の幅と同長
で順次形成され、各色の先頭にはバーコードが設けられ
ている。光学センサ34は、このバーコードの有無及び
内容を判別して、モノクロのリボンかカラーのリボンが
の識別及び色識別と色の境界の割り出しを行う。カラー
の場合、上記色の三原色Y、  M、  Cと、それら
を重ね合わせて印字することにより減色混合したレッド
R、グリーンG、ブルーB、ブラックB Kの4色との
合計7色の印字が行われる。
この印刷装置3はモノクロの場合、ステップモータ28
によりインクリボン24をキャリッジベース22の移動
速度にあわせて移動させ、カラーの場合は、所定色を印
字ヘッド32の位置に移動してからキャリッジベース2
2の移動速度にあわせて移動させ、印字ヘッド32によ
りドツト単位で順次印字を行う。上記キャリッジベース
22はステップモータ38によりタイミングベルト36
を介してを面構方向に移動されている。更に、1行分の
印字を終了すれば、プラテン18を回転し、印刷用紙1
6を1行分紙送りする。
次に、本実施例の電気系統を第3図に示すブロック図を
用いて説明する。上記の各構成はワードプロセッサに内
蔵された電子制御装置50により駆動・制御されて印字
を行う。
この電子制御装置50は、第3図に示すように、周知の
CPU5]、制御用のプログラムやデータを予め格納す
るROM52、読み書き自由のRAM53、液晶パネル
2に表示する1ライン分(最大24文字)の文字列また
は図形を、対応するドブl−構成により記憶するライン
メモリ54等により、論理演算回路として構成されてい
る。CPU51はROM52内に記憶された手順(プロ
グラム)に従い、必要に応じてキーボード入力回路55
やセンサ入力回路56からデータ信号を入力し、リボン
駆動回路57、印字駆動回路58、または紙送り駆動回
路5つを駆動して、各種処理を行う。
尚、パネル駆動回路60はラインメモリ54の内容をそ
のまま液晶パネル2に表示するものである。
即ち液晶パネル2への表示はいわゆるピッ1〜マツプデ
イスプレイの手法によっている。
次に、本発明のグラフィック印字装置として、電子制御
装置50が行う処理を第4図(A>、 (B)のフロー
チャートを用いて説明する。第4図(A)の処理は使用
者によりグラフィックモード指定キー4が押されている
場合に割り込み処理されるグラフィックデータ入力ルー
チンである。
処理が開始されると、図形の選択の要請が液晶パネル2
に表示される。使用者が例えば液晶パネル2に表示され
た項目がら円グラフ入力を選べば(SLio)、そのモ
ードに入り、第5図(A)の様な円グラフ描画用のデー
タ、即ち、中心位置(a、b)、半径rおよび分割角度
θ1〜θnの入力が要請される。このデータは、使用者
によって色指定キー5が押されるまで、使用者が繰り返
し入力することにより読み込まれる(S120>。
次に使用者により色指定キー5が押されれば(3130
)、更に分割領域指定色のデータ01〜Cnが使用者の
入力により読み込まれる(S140)。こうしてグラフ
ィックデータの入力が完了する。
上記データは第4図(C)の様に、RAM53のxxx
x番地から図形データであることを表すヘッダに続いて
、図形の種類を表す図形コード、更に該図形コードが円
グラフのコードであれば、中心の位置(a、b)、半径
r、分割角度θ1〜θn及び指定色コードC1〜Cnが
記憶される。
尚、YYYY番地からは文章を表すテキストデータが記
憶されている。
次に、第4図(B)は使用者が印字キー12を押した場
合に実施されるグラフィック印字ルーチンを表す。先ず
データの読み出しがなされ、上記のヘッダから記憶され
ている各データが読み出される(S210)、次に光学
センサ34の入力データから、インクリボン24がモノ
クロがカラーかが判定される(S220)、使用者側か
らの入力によりモノクロかカラーかを法定するようにし
てもよい。もしカラーであれば通常のカラー印字処理が
なされる(3230)。即ち、熱転写式印刷装置3を駆
動して、印刷用紙16上に円グラフの各分割部分を指定
色で塗布する処理がなされる。
モノクロのリボン24であれば、RAM53内に設けら
れた印字用のバッファメモリに中心点(a、b)から半
径1−の円が措がれる(S240)。
次に分割角度に基づいて分割線が引がれる(S250)
。次に上記各分割線に挟まれた領域の指定色データに対
応する記号が選択される(S260)。例えば第一の分
割領域が、緑であれば、 「ミドリ」や「G」を記号と
して選択する0次に上記選択された記号が該当領域に連
続的に展開される(S270)。展開処理は、R,AM
53中に確保した、上記バッファメモリと同一の大きさ
で「ミドリ」等の記号を展開したメモリから、該当色領
域部分をコピーすることによりなされる。他の指定色部
分も同様になされる。こうして、印字用のバッファメモ
リ内の図形データが完成すると、所定ビットづつ読み出
され、該ビット内容に従って、印字ヘッド32が駆動さ
れてバッファメモリ内の図形データが印刷用紙16上に
印字される(S280)。上記ステップ260の処理が
選択手段M1としての処理であり、ステップ270及び
ステップ280の処理が色情報印字制御手段M2として
の処理である。
上記例ではテキストデータの文字を印字していないが、
例えば、ステップ260とステップ270との間にテキ
ストデータ内の文字をバッファメモリのデータに合成す
る処理を設けることが出来る。このようにして印字した
例を第5図(B)に示す6 印字用紙Pには円グラフE
が描かれ、円グラフの各分割領域e1〜e4内には各指
定色に対応した記号(ミド1几 アカ、キ、アオ)が−
面に印字され、それに重ねて各分割量(r45J、  
r25J、  rio」、  r20」)が白抜きの中
に印字されている。また右下には、領域識別表示■が描
かれている。分割量表示及び領域識別表示■はテキスト
データを合成したものである。
上述したごとく、本実施例が構成されているので、モノ
クロの印字であっても、指定された領域色の識別ができ
、カラー印刷した場合の効果も想像することが出来る。
また、単に明暗やパターンにて区別した場合に、緑(A
市)や赤(B市)がグラフのどの部分なのか不明である
といったことがなくなる。
尚、上述した実施例において、図形データのバイト数が
固定されていなければ、ヘッダにデータのバイト数を含
める。また、実施例の図形は、円グラフであったが、例
えば、棒状、矩形状、半円形、楕円形、菱形、三角形等
の形状を選択することも出来る。
化咀ムガ凍 本実施例は上述のごとく構成されているため、モノクロ
の印刷にても図形の色が判り、カラー印字した場合の効
果が確認できる。副次的な効果として、印字状態を確認
するのに、低コストで印字スピードが速いモノクロの印
字で行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するプロプり図、第
2図は一実施例のワードプロセッサの斜視図、第3図は
そのブロック図、第4図(A)はグラフィックデータ入
力ルーチンのフローチャート、第4図(B)はグラフィ
ック印字ルーチンのフローチャート、第4図(C)はデ
ータの記憶構造を示す説明図、第5図(A)グラフィッ
クの指定内容の説明図、第5図(B)は印字状態の説明
図を表す。 1・・・キーボード     2・・・液晶パネル3・
・・熱転写式印刷装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力したグラフィックデータを、該当する印字パターン
    に変換して印字するグラフィック印字装置において、 更に、 入力した着色領域指定データの指定色に対応させた記号
    情報を選択する選択手段と、 上記指定された着色領域に該当するグラフィック印字面
    に、上記選択手段により選択された記号情報を印字する
    よう制御する色情報印字制御手段と、 を備えたことを特徴とするグラフィック印字装置。
JP24274086A 1986-10-13 1986-10-13 グラフイツク印字装置 Expired - Fee Related JPH0796318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24274086A JPH0796318B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 グラフイツク印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24274086A JPH0796318B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 グラフイツク印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395971A true JPS6395971A (ja) 1988-04-26
JPH0796318B2 JPH0796318B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=17093548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24274086A Expired - Fee Related JPH0796318B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 グラフイツク印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796318B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235234A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Hitachi Ltd プリンタの印字制御方式
JPS61147293A (ja) * 1984-11-21 1986-07-04 三菱電機株式会社 カラ−図形表示装置
JPS61223937A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Toshiba Corp 線グラフの処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235234A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Hitachi Ltd プリンタの印字制御方式
JPS61147293A (ja) * 1984-11-21 1986-07-04 三菱電機株式会社 カラ−図形表示装置
JPS61223937A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Toshiba Corp 線グラフの処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796318B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05305730A (ja) テープ印字装置
JPH0784697A (ja) 情報処理装置
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JPH05305748A (ja) 印字装置
KR100555431B1 (ko) 문자 표시장치 및 문자 입력장치
JPS6395971A (ja) グラフイツク印字装置
JPH10138567A (ja) 文字色設定装置
JP2530903Y2 (ja) テープ印字装置
JPS6391255A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ
JP3740832B2 (ja) 記録装置
JPH0752496A (ja) 印字装置
JPS6256076A (ja) カラ−プリンタ
JP3373345B2 (ja) カラー表示装置
JPH0867029A (ja) 文書作成装置及び印刷制御方法
JPS6391256A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ
JP3390534B2 (ja) テープ印字装置
JPS6395970A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ
JP3026992B2 (ja) 表示制御方法及び装置
JPH0867030A (ja) 文書作成装置及びイメージ出力制御方法
JPS63111525A (ja) 文書編集装置
JPS6391269A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ
JPS6389349A (ja) カラ−印刷装置
JPH07178967A (ja) 疑似カラー印刷方法及び印刷装置
JPH09314909A (ja) 印刷装置
JPS6391270A (ja) カラ−ワ−ドプロセツサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees