JPS6393052A - プログラムテスト方法 - Google Patents

プログラムテスト方法

Info

Publication number
JPS6393052A
JPS6393052A JP61237917A JP23791786A JPS6393052A JP S6393052 A JPS6393052 A JP S6393052A JP 61237917 A JP61237917 A JP 61237917A JP 23791786 A JP23791786 A JP 23791786A JP S6393052 A JPS6393052 A JP S6393052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
microinstruction
register
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61237917A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
博昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61237917A priority Critical patent/JPS6393052A/ja
Publication of JPS6393052A publication Critical patent/JPS6393052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機システムにおけるプログラムのテス
ト方法に係り、特に該プログラムを格納する記憶装置が
エラーの検出、修正、修復の機能を有している場合にテ
ストカバレジデータを採取するのに好適なプログラムテ
スト方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に電子計算機で用いられるプログラムは、その動作
を確認するため、実際の使用に先立って様々なテストケ
ースで実行させて、そのテストカバレジデータを採取す
ることが行おれる。従来、このプログラムのテスト及び
そのカバレジデータの採取は、計算機システムに特別な
ハードウェア機構を付加して行っている。
なお、この種のプログラムテスト装置に関しては、例え
ば特開昭59−158450号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では、プログラムのテスト及びそのカバレジデ
ータの採取のために、テスト終了後には不要であるとこ
ろの特別なハードウェアを必要とし、このハードウェア
の組込みを予じめ用意していない計算機システムではデ
ータの採取を行えないという問題があった。
本発明の目的は、上記従来技術のように特別なハードウ
ェアを必要とせずに、既にシステムに組込まれた機能を
利用して、プログラムのテスト及びそのカバレジデータ
の採取を行う方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、テストすべきプログラムを格納しておく記
憶装置の、本来は記憶装置の信頼性向上を目的としたエ
ラー検出、修正、修復の機能を利用し、該記憶装置に修
正可能な擬似的なエラーデータをギ)込んでおき、これ
らエラーデータが読出されて修正または修復が行われた
ことを検知、記録することによって達成される。なお、
こ\言うところの修復とは、読出されて修正されたデー
タを記憶装置へ再書込みすることである。
〔作 用〕
記憶装置に格納されたプログラムのテストすべき部位を
、予じめ修正可能なエラーパターンにしておくことによ
って、プログラムの該当部位が記憶装置から読出される
と、エラーが検出されて修正、修復される。これを記録
してゆくことにより、あるいは、記憶装置内で修復され
ていない部分を調べることによって、被テストプログラ
ムに関するカバレジデータを採取することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面により説明する。
第2図は電子計算機システムの概略構成であり、中央処
理装置1とサービスプロセッサ(SVP)2とファイル
記憶3からなる。こぎで、中央処理装置1はマイクロプ
ログラム制御方式をとり、ナス1〜対象は制御記憶装置
(コントロールストレージ)に格納されたマイクロプロ
グラムであるとする。
第1図は中央処理装置1の本発明に関係する部分の詳細
構成を示したものである。第1図において、コントロー
ルストレージ10には、システムの初期設定時に、第2
回の5VP2によって、ファイル記憶装置3から読出さ
れたマイクロプログラムがロードされる。初期設定が完
了すると、以下のようにして該マイクロプログラムの読
出しと実行が行われる。
マイクロ命令アドレスレジスタ11の内容によってアド
レス付けされたコントロールス1−レージ10内のマイ
クロ命命は読出しデータレジスタ12に読出され、エラ
ーチェック回路13によってエラーの有無が検査される
。エラーが無ければ、読出しデータレジスタ12のマイ
クロ命令は修正回路14をそのま一通過してマイクロ命
令レジスタ15に転送され、実行制御回路16で解読実
行される。エラー検出回路13でエラーが検出されると
、エラーのビット位置を示すシンドロームデータが生成
される。このシンドロームデータが修正可能を示すとき
、読出しデータレジスタ12の内容は修正回路14によ
って、シンドロームデータで指示されたビット位置が反
転修正されてからマイクロ命令レジスタ15に転送され
、エラーが検出されなかったときと同様に、実行制御回
路16で解読実行される。次のマイクロ命令アドレスは
、アドレスレジスタ11の内容が加算回路22で加算さ
れ、これが次マイクロ命令アドレスレジスタ23を介し
てアドレスレジスタ11に設定されるか、あるいは、マ
イクロ命令レジスタ15の所定フィールドがレジスタ2
3を介してアドレスレジスタ11に設定されるかして、
生成される。
なお、読出しデータのエラーが修正不可能な場合には、
マイクロ命令の読出しと実行は中断される。
上記エラー検出回路13でエラーが検出されると、シン
ドロームデータはシンドロームデータレジスタ17に転
送されると共に、そのときのマイクロ命令アドレスレジ
スタ11の内容が、フェイリングアドレスレジスタ18
に転送されて保持される。シンドロームデータとフェイ
リングアドレスが保持されると、エラー報告フリップフ
ロップ19(ER)がセラl−され、読出しエラーを検
出したことが5VP2に通知される。また、エラー報告
フリップフロップ19がセットされると、シンドローム
データレジスタ17とフェイリングアドレスレジスタ1
8の更新が抑止されて、5vP2による読出しに備えら
れる。5VP2によるレジスタ17と18の読出しが完
了すると、エラー報告フリップフロップ19は5VP2
の指示によってリセットされて、次のエラーデータの保
持が可能となる。
このようにして、読出しエラーの検出が通知された5V
P2は、シンドロームデータレジスタ17とフェイリン
グアドレスレジスタ18の内容を読出すことによって、
エラーが発生したマイクロ命令のアドレスと、エラービ
ット位置を知ることができる。
5VP2は読出しエラーの通知を受けると、次の様にし
てコントロールストレージ10の再書込みを行う。この
再書込みによって、コントロールストレージ10内の一
時的なエラーは修復されることになる。
5VP2は、フェイリングアドレスレジスタ18から読
出したアドレスを読書きアドレスレジスタ20に設定し
、該フェイリングアドレスに基づいて、ファイル記憶装
置3からマイクロ命令を読出して書込みデータレジスタ
21に設定した後、コントロールストレージ10への書
込みサイクルを起動する。コントロールストレージ10
への書込みサイクルが起動されると、マイクロ命令の実
行中であれば、そのマイクロ命令の実行完了を待ってか
ら、加算回路22あるいはマイクロ命令レジスタ15の
所定フィールドにより次マイクロ命令アドレスが次マイ
クロ命令アドレスレジスタ23に保持される。その後、
マイクロ命令アドレスレジスタ11に読み書きアドレス
レジスタ20の内容が転送され、該マイクロ命令アドレ
スレジスタ11の内容によって書込みデータレジスタ2
1の内容がコントロールストレージ1oに書込まれる。
これで、書込みサイクルが終了し、次マイクロ命令アド
レスが次マイクロ命令アドレスレジスタ23からマイク
ロ命令アドレスレジスタ11に転送されて、マイクロ命
令の読出しと実行が再開されることになる。
読出しデータのエラーが修正不可能なものであったとき
には、実行制御回路16によるマイクロ命令の解読実行
が中断されている。この場合には次の様にしてコントロ
ールストレージ10の再書込みとマイクロ命令の実行再
開が行われる。すなわち、レジスタ18のフェイリング
アドレスが次マイクロ命令アドレスレジスタ23と読み
書きアドレスレジスタ20に設定される。次いで、ファ
イル記憶装置3から読み出したマイクロ命令が書込みデ
ータレジスタ21に設定された後、コントロールストレ
ージ10への書込みサイクルが起動される。その後の動
作は修正可能なエラーが検出された場合と同様であり、
再度修正不可能なエラー検出されなければ、当該マイク
ロ命令から実行が再開される。
次に本発明によるテストカバレジデータの採取方法につ
いて説明する。
先ず、テストを行うマイクロプログラムを構成するマイ
クロ命令群のうち、実行されたことを確認したいマイク
ロ命令に対してあらかじめ読出し時に修正可能なエラー
が検出されるように加工しておく。これには1種々の方
法があるが、その内の1つを例にとれば、前述の5VP
2によるマイクロプログラムの初期ロードの際に、ロー
ドするマイクロ命令に1ビツトのデータ反転を行ってお
くことによって可能である。この反転操作は、5VP2
に組込まれたコントロールウェアによって、ファイル記
憶装置3から読出したマイクロ命令コードに対して1ビ
ツトのみ“1″のオペランドデータによる排他的論理和
の命令を実行することで容易に作り出すことができる。
さて、このようにして擬似的なエラーが設定されたマイ
クロ命令がコントロールストレージ10より読出される
と、前述の如くして、エラー検出の通知と修正、修復が
5VP2と連動してなされることになる。読出しエラー
は擬似的なものであるから、5VP2による再書込みに
より、コントロールストレージ10内のマイクロ命令は
逐一修復されてゆくことになる。このときレジスタ17
゜18に転送されるシンドロームデータ、フェイリング
アドレスを5VP2によって記録、管理することにより
、どのマイクロ命令が実行されたかを知ることができる
第3図は、5VP2のコントロールウェアによって記録
、管理するカバレジデータの一例を示したものである。
被テストマイクロ命令の各々に対応したシンドロームデ
ータを逐一記録してゆくことにより、実行されたマイク
ロ命令を知ることができる。たダし、一般的にマイクロ
命令の読出しと実行は、5VP2によるエラー修正より
も速いので、カバレジテストに要する時間は、5VP2
によるエラー修復時間を考慮すべきであることは言うま
でもない。
なお、実施例では読出し専用のマイクロプログラムを格
納しておくコントロールストレージを例に説明したが、
読み書きを行う記憶装置に格納されるプログラムおよび
データのナス1〜カバレジデータ採取にも容易に適用が
可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らか如く、本発明によれば、テストし
ようとするプログラムに擬似的なエラーを設定しておく
ことで、特別なハードウェアを用意しなくてもテストカ
バレジデータの採取が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子計算機システムの本発明に関係する部分の
構成例を示す図、第2図は電子計算機システムの概略構
成を示す図、第3図は本発明によるテストカバレジデー
タの一例を示す図である。 1・・・中央処理装置、 2・・・svp (サービス
プロセッサ)、  3・・・ファイル記憶装置、10・
・・コントロールストレージ、  13・・・エラー検
出回路、 14・・・修正回路、  17・・・シンド
ロームデータレジスタ、  18・・・フェイリングア
ドレスレジスタ、  19・・・エラー報告フリップフ
ロップ。 g1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記憶装置から読み出されるデータのエラー検出お
    よび修正機構を備えた電子計算機システムを用い、被テ
    ストプログラム中のテストすべき部位に予め修正可能な
    エラーデータを設定して該被テストプログラムを記憶装
    置に格納して読み出し、その時、前記エラーデータが前
    記エラー検出および修正機構により検出されて修正、修
    復されたことを記録することを特徴とするプログラムテ
    スト方法。
JP61237917A 1986-10-08 1986-10-08 プログラムテスト方法 Pending JPS6393052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237917A JPS6393052A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 プログラムテスト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237917A JPS6393052A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 プログラムテスト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393052A true JPS6393052A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17022357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237917A Pending JPS6393052A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 プログラムテスト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002604B1 (ko) 제어기억장치를 갖는 정보처리장치내의 에러회복 장치 및 방법.
JP4155052B2 (ja) エミュレータ、エミュレーション方法およびプログラム
JPS6393052A (ja) プログラムテスト方法
JPS59148954A (ja) 制御記憶パトロ−ル方式
JPS6255173B2 (ja)
JPS6159696A (ja) 制御メモリ修復方式
JPH07152594A (ja) 制御プロセッサのリトライ制御方式
JPS6261974B2 (ja)
CN118035080A (zh) 一种基于ARM64的FreeRTOS系统调试方法
JPH0769846B2 (ja) エラー処理回路の検証装置
JPS6155744A (ja) エラ−のリカバリ処理方式
JPH0287237A (ja) Execute命令制御方式
JPH02178862A (ja) 情報処理装置
JPS621049A (ja) メモリのアクセス制御方式
JPS6052451B2 (ja) マイクロ命令実行制御方式
JPH05241821A (ja) データ処理装置
JPS58129555A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH03225433A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS6282436A (ja) 情報処理装置
JPS5968060A (ja) 制御メモリの再試行方式
JPH1078891A (ja) ソフトウェアプログラム評価装置
JPS629937B2 (ja)
JPS62257559A (ja) エラ−処理方式
JPS60238933A (ja) 制御記憶装置のエラ−処理方式
JPH064412A (ja) ローカルメモリ検査訂正回路