JPS6390963A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6390963A
JPS6390963A JP23626886A JP23626886A JPS6390963A JP S6390963 A JPS6390963 A JP S6390963A JP 23626886 A JP23626886 A JP 23626886A JP 23626886 A JP23626886 A JP 23626886A JP S6390963 A JPS6390963 A JP S6390963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pixel
picture element
input terminal
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23626886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Ikegaya
池ケ谷 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23626886A priority Critical patent/JPS6390963A/ja
Publication of JPS6390963A publication Critical patent/JPS6390963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、単位面積当たりの読取側の走査線の本数より
も記録側の走査線の本数が多いようなファクシミリ装置
に関する。
「従来の技術」 ファクシミリ装置では、原稿を走査して画情報の読み取
りを行っている。このとき、原稿の走査が細かくなれば
なるほど、原稿の単位面積から得られる情報の量は増加
する。従って、原稿を細かく走査すればそれだけ解像度
の高い記録側を得ることができるようになる。
ところが受信側に伝送する情報の量が増大すれば、一般
にそれだけ通信時間が長くなり、通信費用がかさむこと
になる。そこでファクシミリ装置の多くは解像度を複数
段階に設定できるようになっており、通信費用等との関
係でオペレークがこれを任意に選択できるようになって
いる。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、原稿の読み取り側での走査線の本数を減少さ
せると、伝送速度が速くなり通信費用の節約を行うこと
ができるものの、受信側では1画素のサイズが大きな状
態で記録が行われることになるので、解像度が低くなり
画質が低下する。例えば1ラインずつ間引きして画像の
読み取りを行うと、記録側では1ラインの画情報を2ラ
イン分繰り返して記録するため、例えば斜め線を再現す
べき部分で画像が2ラインずつの変化として階段状に表
わされてしまい、滑らかな表現ができない。
そこで本発明の目的は、原稿の読み取りによって1尋ら
れた画素情報を基にこれを細分化した画素情報を作成し
、線分等を滑らかに表現することのできるファクシミリ
装置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明では、(i)原稿を読み取り、これを所定サイズ
の画素から構成された画素情報として出力する読取手段
と、(11)この読取手段から得られた複数の画素分の
画素情報を基にして前記した読み取り側の画素のサイズ
を分割した小サイズの画素それぞれについての画素情報
を演算する画素情報演算手段とをファクシミリ装置に具
備させる。
本発明の理解を容易にするために、第1図を基に更に説
明する。同図Aは読み取り側で得られた画素列を表わし
たものである。第1のラインでは画素“A”〜“D”が
、また第2のラインでは画素“E”〜“H”がそれぞれ
読み取られている。
記録側で読み取り側の1画素をnxm個の小画素に分割
するものとする。
第1図Bは分割後の状態を表わしたものである。
画素“A′は”all、”””alns ”””aII
l〜a+ahに細分化される。画素“B”等についても
同様である。細分化された“all”等の画素をこの明
細書では小画素と呼ぶことにする。本発明では、“a、
 、 n等の小画素の画素情報(小画素情報)を、読み
取り側で得られた複数の画素についての画素情報から決
定することにする。
このような決定を行う画素情報演算手段は、例えばリー
ド・オンリ・メモリ(ROM)によって構成することが
できる。読み取り側の1画素を4画素に分割して記録を
行う場合について例を挙げると、この画素情報演算手段
は1ラインの隣りあった2画素と次のラインのこれらと
隣接する2画素についての計4画素の画素情報をアドレ
ス情報として用い、読み取り側の1画素を4分割した小
画素についてそれぞれの画素情報の読み出しを行うよう
にすればよい。
本発明によれば、小画素それぞれについての画素情報を
読み取り側の複数の画素情報から演算するので、原稿に
比較的忠実な画像を再現することができ、また斜め線等
の部分でも比較的連続性のよい滑らかな画像を得ること
ができる。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例におけるファクシミリ装置の
要部を表わしたものである。
この装置は、読み取り側の1ラインの総画素数から2を
減じた数の段数のシフトレジスタ11を備えている。こ
のシフトレジスタ11の前段には2つのD・フリップフ
ロップ12.13が、また後段にも2つのD・フリップ
フロップ14.15が直列に接続されている。これらの
シフトレジスタ11およびD・フリップフロップ12〜
15には図示しないクロック発生器から第1のタロツク
信号16が供給されるようになっている。D・フリップ
フロップ12には読み取り側から送られてきた画素情報
17が1画素分ずつ供給され、第1の第1のクロック信
号16に同期して、順次シフトされるようになっている
シフトレジスタ11と他の2つのD・フリップフロップ
14.15が合わせて1ライン分の画素情報を格納する
ことができるため、D・フリップフロップ13はD・フ
リップフロップ15よりも1ライン遅れた画像情報をラ
ッチすることになり、D・フリップフロップ12はD・
フリップフロップ14よりも1ライン遅れた画像情報を
ラッチすることになる。
ところで、このファクシミリ装置には、読み取り側で得
られた比較的大きなサイズの画素情報(比較的荒い読み
取りによって得られた画素情報)を記録用の小画素情報
に変換するためのROM19が備えられている。この実
施例のROM19は、第3図に示すように読み取り側の
各画素26をそれぞれ4つに分割した小画素27に関す
る画情報を読み出すためのものである。すなわちROM
 19は、例えば標準モードで読み取った1ライン分の
画像情報を2ライン分の画像情報に変換することになる
ROM 19の5つのアドレス入力端子A。〜A4 の
うち、第Oの入力端子A。はD・フリップフロップ12
から出力された画素情報21が供給されるようになって
いる。同様に、第1の入力端子A1  には、次段のD
・フリップフロップ13から出力された画素情報22が
、第2の入力端子A2 には、D・フリップフロップ1
4から出力された画素情報23が、また第3の入力端子
A3 には最終段のD・フリップフロップ15から出力
された画素情報24がそれぞれ供給される。第4のアド
レス入力端子A4 には、前記した第1のクロック信号
1Gが供給されることになる。
ROM19は、第4図に示す第1のクロック信号16が
その半周期ごとに信号状態を0”、′1”と反転させる
のに対応させて、2種類の画素情報をそれぞれのデータ
出力端子り。、DI  から出力する。これを具体的に
説明する。
まず、第1図に対応させた第4図における小画素“a2
+”および“elf”についての画情報の決定が行われ
るものとする。このとき、D・フリップフロップ15に
は画素“A”の画情報が、D・フリップフロップ14に
は画素“B”の画情報が、D・フリップフロップ13に
は画素“E ”の画情報が、またD・フリップフロップ
12には画素” F”の画情報がそれぞれラッチされて
いる。小画素“a21”に対する4つの画素 ′“A、B、E、F”の寄与率をそれぞれ40%、23
%、23%、14%とすると、ROM I 9は小画素
“a2+”について次のような演算を行う。
そしてその結果が0,5以上のとき”1”(黒)を表わ
す画情報を、またそれ以外のときには“0″(白)を表
わす画情報をデータ出力端子り。から出力する。
0.4A+0.23 (B+E)−+−0,14Fまた
、ROM 19は他の小画素“elf”について次のよ
うな演算を行う。そして、その結果が0.5以上のとき
” 1”(黒)を、またそれ以外のときには“O”(白
)を表わす画情報をデータ出力端子D1 から出力する
0.4E十0.23 (A+F)+0.14B実際には
、ROM 19にこれら各場合の演算結果がテーブルと
して格納されており、アドレス情報に基づいて結果が2
値データとしてデータ出力端子り。、Dl から出力さ
れることになる。
第1のクロック信号16の論理が反転すると、同様にし
て今度は小画素゛b22、f 12”についての画素情
報が演算され、それらの結果がデータ出力端子り。XD
l から出力される。
更に第1のクロック信号16の論理が反転すると、画素
情報17が1画素分ずつシフトし、4つのD・フリップ
フロップ12〜15には画素“B、C,F、C”の画素
情報が格納される。そして、同様にして小画素”b2+
”および“fll”についての画素情報の演算が行われ
、その結果がデータ出力端子り。sD+ から出力され
る。以下同様である。
ROM 19のデータ出力端子り。% DI からこの
ようにパラレルに出力される2ビツトの画素情報31.
32はそれぞれ対応して設けられたシフトレジスタ33
.34に順次セットされる。このようにしてそれぞれの
シフトレジスタ33.34に1ライン分ずつの画像情報
が格納されたら、これらの後段に設けられたセレクタ3
5が選択信号36によって一方のシフトレジスタ33を
選択した状態で、このシフトレジスタ33に第2のクロ
ック信号37が供給される。これにより、先の例では小
画素“a2いb22、b2+、・・・・・・”からなる
1ラインの画素情報が読み出され、画信号38として図
示しないプリンタに供給されることになる。
この後、セレクタ35が選択信号36によってもう一つ
のシフトレジスタ34を選択する。この状態で第3のク
ロック信号39がシフトレジスタ34に供給され、小画
素 e1い fl2、fl、・・・・・・”からなる1ライ
ンの画素情報が読み出され、画信号38として前記した
プリンタに供給されることになる。
このようにして、読取側の比較的大きなサイズの画素そ
れぞれが4分割された画素についての画素情報が作成さ
れ、記録が行われることになる。
以上説明した実施例では、それぞれの小画素に対する読
取側の画素の寄与率を設定して小画素の画素情報を決定
したが、寄与率は想定される状況に応じて各種変更する
ことができる。また、斜め線等の連続性を重視する観点
からは、パターンが連続するような観点から独自に演算
内容を定めてもよいことはもちろんである。
「発明の効果」 このように、本発明によれば読取側の画素情報を基によ
り細かな画素単位で画素情報を作成するので、比較的短
時間の通信でより良好な画質の記録画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのもので、同図A
は読取側の画素を、また同図Bは記録側の画素をそれぞ
れ表わした説明図、第2図〜第5図は本発明の一実施例
を説明するためのもので、このうち第2図はファクシミ
リ装置の要部を示すブロック図、第3図は変更の前後の
画像情報を表わした説明図、第4図は第1のクロック信
号の波形図、第5図は各画素情報と演算によって求めら
れる小画素情報の関係を示す説明図である。 17.31.32・・・・・・画素情報、11・・・・
・・シフトレジスタ、 12〜15・・・・・・D・フリップフロップ、19・
・・・・・ROM、38・・・・・・画信号。 出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人 弁理士  山  内  (毎  雄 部5図 一目「ヒー16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を読み取り、これを所定サイズの画素から構成
    された画素情報として出力する読取手段と、この読取手
    段から得られた複数の画素分の画素情報を基にして前記
    サイズの画素を分割した後の小サイズの画素それぞれに
    ついての画素情報を演算する画素情報演算手段とを具備
    することを特徴とするファクシミリ装置。 2、画素情報演算手段は、1ラインの隣りあった2画素
    と次のラインの前記2画素と隣接する2画素についての
    計4画素の読み取り側での画素情報をアドレス情報とし
    て用い、読み取り側の1画素を4分割した小サイズの記
    録側の画素についてそれぞれの画素情報の読み出しを行
    うリード・オンリ・メモリであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のファクシミリ装置。
JP23626886A 1986-10-06 1986-10-06 フアクシミリ装置 Pending JPS6390963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23626886A JPS6390963A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23626886A JPS6390963A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390963A true JPS6390963A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16998263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23626886A Pending JPS6390963A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0698165A (ja) 並列処理装置
JPH04185074A (ja) 画像の解像度変換方法
US4533942A (en) Method and apparatus for reproducing an image which has a coarser resolution than utilized in scanning of the image
JP3200873B2 (ja) 画像処理装置
US7633508B2 (en) Data transfer apparatus
JPH0856292A (ja) 画像処理装置
JPH05145742A (ja) 画像合成装置
JPS6390963A (ja) フアクシミリ装置
JP2903175B2 (ja) 画像処理装置
JPH0646126Y2 (ja) 画像記録装置
JPS60182849A (ja) イメ−ジデ−タ処理システム
JP3061830B2 (ja) 画像処理装置
JP2727455B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2921850B2 (ja) 画像処理装置
JPH0676051A (ja) 並列画像処理装置
JP3039657B2 (ja) 画像処理装置
JPH0371326A (ja) 画線付加装置
JPS58221565A (ja) 倍率変換機能付画像読取装置
JPS61143878A (ja) 画像デ−タ処理回路
JPH0750915B2 (ja) 拡大・縮小可能な画像処理装置
JPH0573668A (ja) モザイク処理装置
JPH01129664A (ja) 画像処理装置
JPH01314072A (ja) 画像処理装置
JPH05191630A (ja) 画像処理装置
JPS62117469A (ja) 画像処理装置