JPS639052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639052B2
JPS639052B2 JP59060468A JP6046884A JPS639052B2 JP S639052 B2 JPS639052 B2 JP S639052B2 JP 59060468 A JP59060468 A JP 59060468A JP 6046884 A JP6046884 A JP 6046884A JP S639052 B2 JPS639052 B2 JP S639052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
winding
spun
speed
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59060468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60209029A (ja
Inventor
Teiji Nakahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6046884A priority Critical patent/JPS60209029A/ja
Publication of JPS60209029A publication Critical patent/JPS60209029A/ja
Publication of JPS639052B2 publication Critical patent/JPS639052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステープルフアイバ束をドラフトし、
加撚し、巻取る紡績機械に関する。
従来のリング紡績機に代り、紡績速度の向上お
よび紡績工程数の低減等を目的とする様々な紡績
機械が開発されている。該紡績機械としては、例
えば、オープンエイド紡績法、空気式紡績法、空
気式紡績法、または糸を機械的に接触させ加撚さ
せる方法等によるものが提案されている。
上記紡績機械は上記いずれの方法によつても、
供給されるステープルフアイバ束を漸次ドラフト
して撚りを付与しつつ紡績糸を製造する部分と、
該紡績糸を直接巻取つてパツケージとする部分と
より成つている。その場合、紡績糸が製造され紡
出される速度と、該紡績糸が巻取られる速度とは
等しく設定されていた。なぜならば、紡出速度が
巻取り速度より遅い場合には巻取り糸には強いテ
ンシヨンが生じ糸切れが発生するからであり、紡
出速度が巻取り速度より速い場合には紡出した後
で余分な糸が生じ、そのような余分な糸が絡み合
い巻取り不能になるからである。
ところが、上述した理由により紡出速度と巻取
り速度とを等しくし、かつ高速で連続紡出される
糸を直接巻取つていた従来の紡績機械において、
以下に述べるような問題が生じていた。
第1の問題は紡出される糸をコーン型のパツケ
ージに巻取ることが困難だつたことである。パツ
ケージをコーン型にする時には、巻取り糸の糸速
が変化する。なぜならば、巻取りパツケージの径
の大きなところでは径の小さなところに比べて周
速が速くなるからである。したがつて、一定速度
で紡出されている糸をコーン型のパツケージに巻
取る際、巻取られている糸には糸張力の変動が生
じていた。該糸張力の変動により巻取られる糸に
密度差が生じ、その結果、巻形を悪くしたり、解
じよ不良になつたりしていた。
第2の問題は糸結びに関してである。上記従来
の紡績機械において、糸の太部分等の欠点を除去
するために、糸欠点除去装置が該糸の欠点を感知
し糸を切断し、自動糸結び装置で再び糸を結び巻
取りを再開する、といつたことが行なわれてい
た。ところが、糸結びをする間も糸は連続的にし
かも高速で紡出されているので、糸結びする間お
よび糸結びした瞬間から巻取り再開までの間に余
分な糸が生じる。前述したように、紡出速度と巻
取速度は等しく設定されているので、該余分な糸
を巻終えるまでは巻取られる糸の張力は弱く、そ
の結果、余分な糸を巻取つている間のパツケージ
の糸密度は低くなり、巻形を悪くしたり、解じよ
不良になつたりしていた。従来、上記の糸結びに
関する問題の解消法として、上記余分な糸を糸結
びと同時にエアで吸収する装置や高速紡績機用の
糸結び処理の速い自動糸結び装置が提案されてい
る。しかし、いずれも根本的に上記問題を解決す
るものではなく、紡績速度が高速になればなる程
技術的な困難さが伴うものであつた。
本発明は上述の問題点に着目してなされたもの
である。本発明の目的は巻取られる糸速を紡績速
度とは独立して設定できるようにすることがあ
る。さらに、本発明の目的は巻取りパツケージの
巻形状を自由に選べ、良質な巻取りパツケージを
得ることである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の実施例である紡績機械の全体
を示している。この紡績機械は、それぞれ1対の
バツクローラ1、エプロン2を装着したミドルロ
ーラ3およびフロントローラ4から構成されるド
ラフト部であるドラフト装置5と、2つの空気噴
射ノズル6,7により構成される加撚部である加
撚装置8と、1対のデリベリローラ9と、糸滞留
部材である糸滞留装置10と、パツケージP、該
パツケージPに圧接するフリクシヨンローラ11
およびトラバースガイド12から構成される巻取
り部13とより成つている。14は自動糸結び装
置である。
上記糸滞留装置10は上記デリベリローラ9と
巻取り装置13との間に設置される。該糸滞留装
置10は糸受入口10aと糸排出口10bを有し
た略L字型の円筒体であり、該円筒体の内空部1
0cに糸を滞留させる。該内空部10cは充分な
糸量を滞留することができるだけの容積をもつも
のとする。すなわち、糸結び処理中に紡出される
糸を滞留させられる容積であり、同様に、巻取り
速度の変化により生じる滞留糸量の増減にも対応
できる容積である。
以上の構成により、ケンスKより引き出された
ステープルフアイバ束Sはドラフト装置5の前記
各ローラ対の間に導入され送出され、所定の太さ
にまでドラフトされる。上記ドラフト装置5を出
た上記フアイド束Sは互いに異なる方向に旋回空
気流を生じさせる2つの空気噴射ノズル6,7に
より構造される加撚装置8に順次導入される。該
加撚装置8は第1のノズル6によりバルーンを生
起させ、第2のノズル7により上記フアイバ束S
に撚りを付与する公知の空気式加撚装置である。
なお、同様な加撚機構を備えた各種の機械的加撚
手段が加撚装置8として適用される。
上記加撚装置8により前記フアイバ束Sは加撚
され紡績糸Yを形成し、1対のデリベリローラ9
により引出され、糸滞留装置10に至る。該糸滞
留装置10の糸受入口10aより上記フアイバ束
Sは糸滞留装置10内に入り、該糸滞留装置10
の内空部10cに一定量の上記フアイバ束Sが滞
留され、糸排出口10bより引出される。
上記糸排出口10bから引出された紡績糸Yは
巻取り部13に至り、トラバースガイド12によ
り綾振りされながらフリクションローラ11で回
転駆動されるパツケージP上に巻取られる。
なお、上記糸滞留装置10に、滞留している糸
量を感知する装置を設け、該滞留糸量の変化に従
つて捲取り速度をコントロールすることも可能で
ある。また、上記糸滞留装置10の糸排出口10
bに糸挾圧部材を設けて該糸滞留装置10より引
き出される糸に一定のテンシヨンを与えることも
可能である。さらに、上記糸滞留装置10にエア
噴射用の孔を複数あるいは1つ設けることによ
り、該孔より下方斜めに少量のエアを噴射させ該
装置10内の紡績糸Yの移行あるいは紡績糸Yの
糸排出口10bからの引き出しを円滑に行うこと
も可能である。
さらに、第2図には本発明の他の実施例を示し
ている。
第1図で示す実施例と同様に、ドラフトされ加
撚されたステープルフアイバ束Sは紡績糸Yを形
成し、1対のデリベリローラ9により引き出さ
れ、糸滞留装置15に至る。
上記糸滞留装置15は回転自在に軸支されてい
る2つの動ローラ16a,16b及び同じく回転
自在に軸支されている2つの定ローラ17a,1
7bとより成り、該4つのローラ16a,16
b,17a,17bは第2図で示すように段差を
形成するように配置されている。上記定ローラ1
7a,17bは位置が不動である。
上記動ローラ16a,16bは第2図左右に移
動することが可能であり、該動ローラ16a,1
6bはスプリング18a,18bによりそれぞれ
矢印19a,19b方向に付勢されている。
以上のような構成により、デリベリローラ9よ
り引き出された紡績糸Yは上記4つのローラに巻
掛けられた後に巻取り部13に至り、トラバース
ガイド12により綾振りされながらフリクシヨン
ローラ11で回転駆動されるパツケージP上に巻
取られる。
巻取り部13における巻取り速度が紡出速度よ
り遅くなつた場合、デリベリローラ9と巻取り部
13との間の紡績糸Yの糸張力が弱くなり、スプ
リング18a,18bはそれぞれ矢印19a,1
9b方向に縮み、上記各ローラに巻掛けられてい
る紡績糸Yの量すなわち糸滞留装置15に滞留し
ている紡績糸Yの量を増やし上記糸張力を変動前
にもどす。また、逆に上記巻取り速度が紡出速度
より速くなつた場合、上記紡績糸Yの糸張力が強
くなり、スプリング18a,18bはそれぞれ矢
印19a,19bと反対方向に伸び、上記滞留し
ている紡績糸Yの量を減らし上記糸張力を変動前
にもどす。なお、動ローラ及び定ローラの数はそ
れぞれ2個に限るものではない。また、第2図に
おいて、第1図の実施例と同一の部材は同一の符
号を付している。
以上説明したように本発明によれば、加撚部と
巻取り部との間に糸滞留装置10を設けたので、
従来のように紡出速度と巻取り速度とを常に等し
く設定する必要がなくなつた。なぜならば、従来
は紡出速度と巻取り速度に差があれば、該速度差
が巻取り糸の糸張力に影響していたが、本発明で
は上記速度差は糸滞留装置10内に滞留されてい
る紡績糸の増減を左右するのみであつて、該糸滞
留装置10より巻取り部13に供給される紡績糸
Yの糸張力には何ら影響を与えないからである。
したがつて、パツケージPをコーン型にする場
合でも、該コーン型パツケージを形成するのに必
要な巻取り速度の変化に対応して紡績糸Yは糸滞
留装置10より引き出されるので、従来のように
糸張力の変動は起こらず、良質なパツケージPを
得ることができる。
また、糸結びに関しても、自動糸結び装置14
が糸結びをする間及び糸結びした瞬間から巻取り
再開までの間、上記糸滞留装置10の糸受入口1
0aからは紡出されている紡績糸Yが連続的に溜
つていくが、糸排出口10bからの巻取り部13
への紡績糸Yの供給は糸結びが完了し巻取り始め
るまでは停止している。したがつて、従来のよう
に糸結びにより糸張力が変動することはなく、良
質のパツケージPを得ることができる。
さらに、上記糸滞留装置の具体的な実施例を図
面に基づいて説明する。
第3図に示す糸滞留装置20はデリベリローラ
9a,9bの直下に設けられている。該装置20
は駆動ローラ21と従動ローラ22及び該2つの
ローラ21,22に巻掛けられている無端ベルト
23と、耐摩耗性のプレート24とより成る。
上記プレート24は上記ベルト23の挾圧面2
3aに対向して設けられ、該プレート24の上部
及び下部は緩やかに曲折しており、上記挾圧面2
3aと糸受入開口部25および糸排出開口部26
を形成している。該プレート24の図下端部は回
動自在に軸支27され、該プレート24の上部は
矢印28方向にスプリング29付勢され、該プレ
ート24全体をベルト挾圧面23aに押圧してい
る。なお、30a,30bは検知窓を示し、糸滞
留装置20に滞留されている紡績糸Yの滞留量を
検知する。
図示しない駆動源により駆動ローラ21が矢印
31方向に回転し、該回転により無端ベルト23
は矢印32方向に走行する。該ベルト23の走行
速度はデリベリローラ9a,9bにより送り出さ
れる紡績糸Yの走行速度の1/10以下に設定され
る。
上記無端ベルト23を走行させている状態で、
上方のデリベリローラ9a,9bより紡績糸Yが
送り込まれると、まず紡績糸Yはベルト上面23
bに叩きつけられる。該ベルト23の走行速度が
デリベリローラ9a,9bにより送り出される紡
績糸Yの走行速度より上述のようにかなり遅いた
め、該紡績糸Yは上記ベルト上面23bで略く字
形に屈曲して折り畳まれた状態となる。略状態の
まま紡績糸Yは前記ベルト挾圧面23aとプレー
ト24とに挾圧され、ベルト23の走行により下
方に移送される。
上記プレート24及び無端ベルト23の材質
は、紡績糸Yとの摩擦係数が該プレート24より
該ベルト23の方が高くなるようにする。例え
ば、ベルト23はスチール製とされ、プレート2
4はセラミツク製とされる。したがつて、紡績糸
Yがプレート24とベルト挾圧面23a間で挾圧
され、上記ベルト23が走行している時、該紡績
糸Yはプレート24と擦れ合い、上記ベルト23
と擦れ合うことはない。
ベルト23の最下端位置まで移送された紡績糸
Yは、排出開口部26より排出され、図示しない
巻取りローラに巻取られパツケージとなる。
なお、図示しないが、上記プレート24の代わ
り回動自在な2つの従動ローラに無端ベルトを巻
掛けたものを設置し、前記ベルト挾圧面23aと
上記無端ベルトの挾圧面により紡績糸Yを挾圧す
れば、滞留され移送される紡績糸Yがいかなるも
のと擦れ合うことがない。
以上のように糸滞留装置を本実施例のようにす
ることにより、挾圧された状態で紡績糸は糸滞留
装置内で滞留するので、該紡績糸に撚り縮みが入
ることはない。また、上部より下部の排出開口部
に行くにつれ紡績糸を挾圧している挾圧力が弱く
なつているので、該排出開口部より紡績糸は無理
なく引き出されることができる。
第4図には、さらに糸滞留装置の別の具体的な
実施例を示している。
デリベルローラ9a,9bの直下に設けられた
糸滞留装置40は、向い合うようにして成る2枚
のプレート41,42及び同じく向い合うように
して成る2枚の側枠体43,44とより成る。上
記プレート41,42には、該プレート41,4
2に対して先端がやや下方に傾斜して直立する糸
滞留板45a〜45n,46a〜46nが突設さ
れている。また、上記2枚のプレート41,42
の間隔dは図上方より下方に行くにつれ狭くなつ
ている。なお、47a,47bは検知窓を示し、
糸滞留装置40に滞留している紡績糸Yの滞留量
を検知するためのものである。
デリベリローラ9a,9bより送り込まれた紡
績糸Y、まず最上段の糸滞留板45a上に溜ま
り、該糸滞留板45aに溜まる糸量が一定量に達
すると一段下の糸滞留板46aに紡績糸Yは溜ま
る。同様にして、順次、糸滞留板45b〜45
n,46b〜46nの上に紡績糸Yは滞留する。
該滞留した紡績糸Yは排出開口部48より引き出
される。
以上のように糸滞留装置を本実施例の様にする
ことにより、滞留中の紡績糸に何ら外からの力が
加わることがないので、糸滞留装置内において紡
出された時のままの紡績糸の状態を維持できる。
また、本実施例によれば、充分な糸量を滞留する
ことが可能である。さらに、本実施例によれば、
滞留している紡績糸を容易に引き出すことができ
る。
以上説明したように本発明によれば、ステープ
ルフアイバ束の流れに沿つて配置されたドラフト
部、加撚部及び巻取り部とより成る紡績機械にお
いて、上記加撚部と巻取部の間でかつ糸結び装置
と加撚部との間に紡出される糸を積極的に滞留さ
せる糸滞留部材を設けたので、巻取られる糸速を
紡績速度とは独立して設定できるようになり、さ
らにその結果、巻取りパツケージの巻形状を自由
に選べ、かつ、良質な巻取りパツケージを得るこ
とができた。また、糸結び処理中に紡出される糸
の滞留も可能で、高速紡績機械において特に効果
的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略側面図、第
2図は本発明の他の実施例を示す概略側面図、第
3図は糸滞留装置の具体的な実施例を示す斜視
図、第4図は糸滞留装置の具体的な他の実施例を
示す斜視図である。 5……ドラフト部、8……加撚部、10,1
5,20,40……糸滞留部材、13……巻取り
部、S……ステープルフアイバ束、Y……紡績
糸。14……糸結び装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステープルフアイバ束の流れに沿つて配置さ
    れたドラフト部と加撚部および該ドラフト部と加
    撚部により形成された紡績糸を巻取る巻取り部と
    より成る紡績機械において、上記加撚部と巻取部
    間には糸結び装置が配置され、かつ該糸結び装置
    と上記加撚部間の糸走行経路中には糸結び中に紡
    出される糸および巻取速度の変化により生じる糸
    を積極的に滞留させるのに充分なスペースを有す
    る糸滞留部材を設けたことを特徴とする紡績機
    械。
JP6046884A 1984-03-28 1984-03-28 紡績機械 Granted JPS60209029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046884A JPS60209029A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 紡績機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046884A JPS60209029A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 紡績機械

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19868889A Division JPH02264023A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 紡績機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209029A JPS60209029A (ja) 1985-10-21
JPS639052B2 true JPS639052B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=13143130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046884A Granted JPS60209029A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 紡績機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176942A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Murata Mach Ltd 糸の処理システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264023A (ja) * 1989-07-31 1990-10-26 Murata Mach Ltd 紡績機械
CZ2020209A3 (cs) * 2020-04-09 2021-10-20 Rieter Cz S.R.O. Způsob kompenzace rozdílu odtahové a navíjecí rychlosti příze při navíjení příze na cívku na pracovním místě textilního stroje pro výrobu příze a pracovní místo textilního stroje pro výrobu příze k provádění tohoto způsobu

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182045A (ja) * 1974-11-20 1976-07-19 Schlafhorst Co Maschf
JPS532633A (en) * 1976-06-25 1978-01-11 Murata Machinery Ltd Method of piecing without stopping spinning
JPS5636941U (ja) * 1979-08-31 1981-04-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649762Y2 (ja) * 1976-09-28 1981-11-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182045A (ja) * 1974-11-20 1976-07-19 Schlafhorst Co Maschf
JPS532633A (en) * 1976-06-25 1978-01-11 Murata Machinery Ltd Method of piecing without stopping spinning
JPS5636941U (ja) * 1979-08-31 1981-04-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176942A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Murata Mach Ltd 糸の処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60209029A (ja) 1985-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088265A (en) Apparatus for producing spun yarn
CN106567170B (zh) 纺织机以及控制装置
US4718225A (en) Pneumatic spinning machine
US4958487A (en) Apparatus for producing spun yarn
US5170619A (en) Apparatus for producing yarn
GB2151265A (en) Drafting method and apparatus in spinning machine
US5638669A (en) Method and device for manufacturing a twisted yarn by an integrated ring spinning and twisting process
JPS639052B2 (ja)
US4974409A (en) Process for producing a twisted yarn feed spool
CN214458527U (zh) 牵伸装置、纺纱机以及牵伸辊
Gokerneshan Weaving preparation technology
JPH0340131B2 (ja)
JPS602191Y2 (ja) ドラフト装置におけるスライバ−ガイド
JPH022777B2 (ja)
JPH071078U (ja) 紡績機械
JPH02264023A (ja) 紡績機械
JPH039209B2 (ja)
JPS60209026A (ja) 紡績機械
JPH057255Y2 (ja)
JP2022027203A (ja) ドラフト装置及び紡績ユニット
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JP2004036010A (ja) 紡績装置
JPH0313327B2 (ja)
JPH03249220A (ja) 二層構造糸の製造方法
JPS61252320A (ja) 合糸方法及びその装置