JPS6390518A - 耐熱性熱可塑性樹脂 - Google Patents

耐熱性熱可塑性樹脂

Info

Publication number
JPS6390518A
JPS6390518A JP23625186A JP23625186A JPS6390518A JP S6390518 A JPS6390518 A JP S6390518A JP 23625186 A JP23625186 A JP 23625186A JP 23625186 A JP23625186 A JP 23625186A JP S6390518 A JPS6390518 A JP S6390518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
methylstyrene
weight
thermoplastic resin
cyclohexylmaleimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23625186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ota
大田 毅
Tatsuhiro Aoyanagi
青柳 龍弘
Yasuo Taniguchi
保男 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP23625186A priority Critical patent/JPS6390518A/ja
Publication of JPS6390518A publication Critical patent/JPS6390518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は透明性のすぐれ次耐熱性熱可塑性樹脂に関する
ものである。
〔従来の技術及び問題点〕
ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート等のビニル系
重合体及びスチレン−メチルメタクリレート共重合体等
のビニル系共重合体は透明性、成形加工性が優れた樹脂
であり、自動車部品・OA部品・日用雑貨等その用途は
広い。しかるにその熱変形温度が低いため、用途に制限
を受けている。
したがって、その熱変形温度全向上させる研究がなされ
ている。例えば、メチルメタクリレートとσ−メチルス
チレンを共重合させる方法(米国特許第3.135.7
23号公報)、メチルメタクリレート、α−メチルスチ
レン及び無水マレイン酸を共重合させる方法(%公昭4
5−31.953号公報)、メチルメタクリレート、α
−メチルスチレン及びマレイミド(無置換〕全共重会さ
せる方法等が報告されている。
しかしながら、これらの方法では重合速度が著しく遅か
つ之シ、熱変形温度が不充分でろったシ、得られた樹脂
の着色が強く、透明性が損われたりしていて実用化には
到っていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの問題点に鑑み、鋭意研究を行っ
た結果、特定の配合比を有するN−シクロへキシルマレ
イミド、メタクリル酸エステル及び芳香族ビニル系単量
体を共重合せしめることによって得られる共重合体が耐
熱性、成形加工性にすぐれるばかシか驚くべきことに樹
脂の透明性及び生産性にすぐれ、かつ樹脂の帯色性が少
ないという全く予想外の効果が得られることを見出し、
本発明に至った。すなわち本発明ハ、(4)N−シクロ
ヘキシルマレイミド5〜40重量%、ω)メタクリル酸
エステル50〜95重量%及び(C)芳香族ビニル系単
量体0〜40重量%からなる単量体混合物を共重合せし
めることによって得られる、上記構成単位が線状に不規
則に配列した透明性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂に関
する。
以下に、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の重合体は、N−シクロヘキシルマレイミドを5
〜40重量%、好ましくtilO〜35重量%含有する
ことを必須とする。N−シクロヘキシルマレイミド以外
のマレイばド及びN−11換マレイミド、例えばN−フ
ェニルマレイミド、0−クロロフェニルマレイミド、〇
−プロモマレイイドを用いた場合KH1着色が強く、透
明性が損われる。しかし、N−シクロへ中シルマレイミ
ドを用いても、それが5重量%未満では、樹脂の耐熱性
の向上が乏しく、40重量%を超えた場合には、樹脂の
帯色が激しくなるとともに、機械的強度が小さく実用的
でない。
ステルのもつ耐候性が損われ、95重量%を超える場合
には、本発明の目的の一つである耐熱性の向上が難しい
。ま念メタクリル酸エステルとしては、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、シクロヘキシルメタク
リレート、フェニルメタクリレートなどがあげられるが
、耐熱性向上を目的とする本発明ではメチルメタクリレ
ートが好適である。
芳香族ビニル系単量体は、0〜40重量%が好適である
。40重重量を超える場合には、透明性が失われる。芳
香族ビニル系単量体としてハ、スチレン、p−メチルス
チレン、a−メチルスチレン、0−クロロスチレン、p
−クロロスチレン、0−ブロモスチレン、p−ブロモス
チレン、p−シクロヘキシルスチル、p−フェニルスチ
レンなどがあげられるがスチレン及びα−メチルスチレ
ンの一種以上が好適である。
またα−メチルスチレンは、耐熱性を向上させる効果が
大きいため、a−メチルスチレンを5〜25重量%含有
させると耐熱性向上の発現は顕著となる。しかしα−メ
チルスチレンの含有率が25%を超えると重合速度が著
しく遅くま友α−メチルスチレンの残存モノマーが多く
なったシして、耐熱性等の諸物性に悪影響を及ぼす友め
好ましくない。
本発明に係る透明性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂の製
造法は、特に限定されず、N−シクロヘキシルマレイミ
ド、メタクリル酸ニスfル、芳香族ビニル系単量体を上
記特定の比率で混会し、塊状重合法、懸濁重合法、乳化
重合法及び溶液重合法など、一般的によく知らnる重置
法を任意に用いることができるが、重合時の運転操作や
重合物の回収が容易な懸濁重合法が好適である。
また懸濁重合反応は一般のIlt甘条せ、例えば10時
間半減期が30〜150℃であるラジカル重合開始剤を
用いて行われる。この種の開始剤としては、ベンゾイル
パーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジクミル
パーオキサイド、キュメンバーハイドミオキサイド、t
−ブチルベンゾエート、t−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート、ジ−t−ブチルパーオキシへキサ
ヒドロテレフタレート、t−ブチルパーオキシアセテー
ト、エチル−3,3−X)−(t−1チルパーオキシ)
ブチレートなどの有機過酸化物や、アゾビスイソブチロ
ニトリル、アゾビスバレロニトリル、アゾビスシクロへ
キシルニトリルなどのアゾ系化会物などのうち1種以上
を任意に用いてよい。
また成形加工性を良好に保つ九めには、重合体の重量平
均分子量金的10万〜約25万に調整することが好まし
い。その几め必要ならばドデシルメルカプタン、オクチ
ルメルカプタンなどの連鎖移動剤を株加してもよい。
懸濁安定剤としては、カルシウムハイドロアパタイトな
どのリン酸カルシウム塩、リン酸マグネシウム、シュウ
酸マグネシウム、硫酸マグネシウム等の無機分散剤や部
分ケン化ポリビニルアルコールなどの有機分散剤を用い
る。
本発明の耐熱性熱可塑性樹脂を製造するに際しての重合
@度は特に限定さnないが60℃〜160℃の範囲であ
る。
゛ま九本発明で得られる熱可塑性樹脂を、ベレット化ま
たはクール化することにより、透明性、耐熱性、成形加
工性にすぐれた成形材料が得られる。マ九本発明で得ら
れる熱可塑性樹脂をスチレン−ブタジェン共重合体、ス
チレン−ブタジェン−メチルメタクリレート共重合体(
MBS樹脂)、スチレン−ブタジェン−アクリロニドま
た本発明の熱可塑性樹脂には、必要に応じてヒンダード
フェノール系、リン系、又はイオウ系の酸化防止剤、ガ
ラス繊維などの補強剤、紫外線吸収剤、難燃剤、顔料を
添加することもできる。
〔実施例〕
以下に実施例及び比較例をあげて本発明の効果をさらに
詳細に説明する。なお実施例及び比較例中の熱変形温度
は、ASTM D−648−56、全光線透過率FiA
STM D−1003、曲げ強度はASTMD−79°
OMethocl K従ツタ。
実施例I N−シクロへキシルマレイミド9oo2、σ−メチルス
チレン600 f、メチルメタクリレート450(1、
水600(1、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サエート24r、t−ブチルパーオキシアセテ−) 3
 f’ S’−ドデシルメルカプタン92、第3リン酸
カルシウム422、過硫酸カリウム’0.24Fを窒素
置換した15tオートクレーブに仕込み攪拌しながら8
5℃に昇温し几。攪拌を継続しながら85℃に4時間保
つ友後、130℃に昇温し2時間保った後重曾を終了し
之。
脱水・乾燥後押出機で4レフト化した後、2オンスの射
出成形機で底形を行つtoその性能を評価し九結果を表
1に示す。
実施例2 N−シクロへキシルマレイミドt120(H’、メチル
メタクリレート42002に変更し之以外は実施例1の
方法に従った。その物性を表1に示す。
実施例3 N−シクロヘキシルマレイミ)”k 2100 f、は
、実施例1の方法に従った。その物性を表1に示す。
比較例I N−シクロヘキゾルマレイミ)’t−N−フェニルマレ
イミド、第3リン酸カルシウムを部分ケン化ポリビニル
アルコールBPKi更し之以外は、実施例1の方法に従
った。その性能を評価した結果を衣1に示す。この衆よ
り黄みが漠く、透明材料として実用的でないことがわか
る。
比較例2 N−フェニルマレ(<ト(I−N−0−70口フェニル
マレイミドに変更した以外は比較例1の方法に従つ几。
その性能を評価した結果を表1に示す。この衆より黄み
が濃く、透明材料として実用的でないことがわかる。
実施例4 N−シクロヘキシルマレイミド1200P、α−メチル
スチレン900?、スチレン600 F。
メチルメタクリレート3300F、水6000r、1.
1−ビス(t−プチルパーオΦシ)−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサノン369%t−ブチルパーオキ7
アセテート3t、部分ケン化ポリビニルアルコール10
Fを窒素置換した15tオートクレーブに仕込み、攪拌
しながら95℃に昇温した。
攪拌を継続しながら、95℃に8時間保ち、その後13
0℃に昇温しで時間130℃に保った後降温し、重付を
終了した。脱水・乾燥後成形を行い、その物性値を異1
に示す。
゛実施例5 スチレンを除き、α−メチルスチレン’i 1200t
1メチルメタクリレートt3000fに単量体組成を変
更した以外は実施例4の方法に従った。
その物性値t−表IK示す。
比較例3 スチレン=k150(1,メチルメタクリレートを24
00fK変更し次以外は、実施例4に従った。その物性
値を表IK示す。弐より曲げ強度が低く実用的でないこ
とがわかる。
比較例4 スチレン11200s’、メチルメタクリレートを18
0(lに変更し之以外は実施例5に従つt0実施例6 α−メチルスチレンを除き、メチルメタクリレートを4
20(1、スチレンt−600PK単量体組成を変更し
次以外は実施例1と同様に行った。その物性値をfil
に示す。
実施例7 N−vクロヘキシルマレイミド’に600f、メチルメ
タクリレートを4800fに変更した以外は実施例1に
従った。その物性値t−′AIに示す。
実施例8 α−メチルスチレンを除き、メチルメタクリレートに5
40(lに変更した以外は実施例7と同様rc行った。
その物性値を表IK示す。
比較例5 メチルメタクリレート’に2400F、スチレンを30
00Fに変更した以外は、実施例7の方法に従つ念。
比較例6 α−メチルスチレン及びスチレンを除きN−シクロヘギ
シルマレイミドを180 f、メチルメタクリレートを
58209に変更した以外は実施例1の方法に行った。
その物性値を表1に示すが本発明の目的でろる1すぐれ
た耐熱性の樹脂は得られなかつ几。
比較例7 N−シクロヘキシルマレイミ)’t”3000F。
メチルメタクリレート’13000Fに変更した以外ハ
実地側6の方法に従った。その物性値を我1に示すが、
着色が強くかつ、曲げ強度が低い九め実用的でない。
〔効果〕
上記のとおり本発明により耐熱変形性、透明性、成形加
工性のすぐれた樹脂が得られる。そしてこの樹脂は自動
車用途など耐熱変形性が必要な用途への展開が見込まれ
、有用なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)N−シクロヘキシルマレイミド5〜40重量%
    、(B)メタクリル酸エステル50〜95重量%及び(
    C)芳香族ビニル系単量体0〜40重量%からなる単量
    体混合物を共重合せしめることによつて得られる、上記
    構成単位が線状に不規則に配列した透明性の優れた熱可
    塑性樹脂。 2 メタクリル酸エステルがメチルメタクリレートであ
    る特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂。 3 芳香族ビニル系単量体がスチレン及びα−メチルス
    チレンの少なくとも一種以上である特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の熱可塑性樹脂。
JP23625186A 1986-10-06 1986-10-06 耐熱性熱可塑性樹脂 Pending JPS6390518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625186A JPS6390518A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 耐熱性熱可塑性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23625186A JPS6390518A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 耐熱性熱可塑性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390518A true JPS6390518A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16998013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23625186A Pending JPS6390518A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 耐熱性熱可塑性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142809A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd メタクリル系共重合体
JPH02175711A (ja) * 1988-09-06 1990-07-09 Hitachi Chem Co Ltd 光学用樹脂の製造法並びにこの樹脂を用いたレンズおよび光ディスク用基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195011A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Toray Ind Inc 光デイスク基板
JPS62109811A (ja) * 1985-11-07 1987-05-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高耐熱性メタクリル酸メチル系樹脂の製造方法
JPS62138510A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体の製造方法
JPS62177009A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195011A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Toray Ind Inc 光デイスク基板
JPS62109811A (ja) * 1985-11-07 1987-05-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高耐熱性メタクリル酸メチル系樹脂の製造方法
JPS62138510A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共重合体の製造方法
JPS62177009A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175711A (ja) * 1988-09-06 1990-07-09 Hitachi Chem Co Ltd 光学用樹脂の製造法並びにこの樹脂を用いたレンズおよび光ディスク用基板
JPH02142809A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd メタクリル系共重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3450796A (en) Production of thermoplastic polymeric materials
US6319966B1 (en) Polymethylmethacrylate resin with an impact modifier capsulated therein and a process of preparing for the same
JPS5840970B2 (ja) スチレン系共重合体及びその製造法
JPS62106915A (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
CA1322071C (en) Process for producing a heat resistant resin composition
US5723554A (en) Process for producing styrenic polymer
KR101432597B1 (ko) 내열성과 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 제조방법
JPH02269755A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6390518A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂
JPS60203612A (ja) 共重合体の製造方法
JPS6390516A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂
JPH0684409B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0694492B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子
US3627840A (en) Process for making impact resistant blends and polymer blends produced thereby
JPH03205407A (ja) 透明耐熱性共重合体
JPH0832749B2 (ja) 共重合体の製造方法
JPS63199710A (ja) 耐熱性、透明性に優れた新規メチルメタクリレ−ト−スチレン系樹脂
JPS60231716A (ja) 耐熱変形性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
JPS63154712A (ja) 透明耐熱樹脂の製造方法
US3574151A (en) Process for the preparation of transparent impact-resistant polymer compositions
JP2840645B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂及びその製造方法
JPS59155410A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100429062B1 (ko) 투명성 및 내충격성이 우수한 열가소성 수지조성물 및그의 제조방법
KR100409074B1 (ko) 유동성이 우수한 고무변성 스티렌계 공중합 투명수지의제조방법
JP2752461B2 (ja) 曇り度の大きい熱可塑性樹脂の製造法