JPS6390003A - 位相分割記録方式 - Google Patents

位相分割記録方式

Info

Publication number
JPS6390003A
JPS6390003A JP61234608A JP23460886A JPS6390003A JP S6390003 A JPS6390003 A JP S6390003A JP 61234608 A JP61234608 A JP 61234608A JP 23460886 A JP23460886 A JP 23460886A JP S6390003 A JPS6390003 A JP S6390003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
heads
recording
image
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234608A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Mita
誠一 三田
Moriji Izumida
守司 泉田
Nobukazu Doi
信数 土居
Mamoru Kaneko
守 金子
Tetsuya Amano
哲也 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61234608A priority Critical patent/JPS6390003A/ja
Publication of JPS6390003A publication Critical patent/JPS6390003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁性媒体上の信号記録方式に関し、特にディジ
タル信号を記録再生する場合の信号の配列に関するもの
である。
〔従来の技術〕
映像音声重畳記録VTR 電子通信学会技術報告 画像信号や音声信号を同時にVTRなどの磁気テープに
高密度に記録再生する代表的方式として、つぎに示すよ
うなものがあり、これらは既に実用化されている。
(1)周波数分割多重;音声信号と画像信号を異なる周
波数領域に配置し多重する6再生時に所定の帯域特性を
持つフィルタにより信号を分離する。
(2) E録媒体上の位置分割記録; a)平面上具なるトラックに記録する。
b)同一トラック上の異なる位置に記録する。
C)記録媒体の厚み方向の異なる位置に記録する。
例えば、音声信号を媒体の深層部分に記録し1画像信号
を表層部分に記録する。再生時にこれらの信号を分離す
るために異なるアジマス角度を持つ磁気ヘッドを使用す
る。
以上の手法の内、(1)、(2,0)はテープ上の同一
位置に信号を多重記録できるため、テープ消費量を節約
でき、この点で他の方式より有利と言える。これらの方
式が成立する理由は音声信号の帯域が画像信号の帯域に
比較して狭いことにある。すなわち(1)に関しては、
画像信号の帯域に比し、数%の帯域の増加を見込めば音
声信号を多重記録することが可能であり、実質上画像信
号のS/Nの低下を無視できる。一方、(2,c)方式
では、まず先行ヘッドで音声信号を磁性体の深層部分に
記録後、後続ヘッドで画像信号を表層部分に記録する。
この場合、既に記録した音声信号の振幅が約1./3か
ら1/4まで低下するが、音声信号の帯域が狭いため、
再生に必要なS/Nは充分に確保できる。なお、この際
に発生する音声信号と画像信号間のクロストークはヘッ
ドのアジマス分離損失の利用により、実用上問題のない
程度に抑圧できる。
【発明が解決しようとする問題点〕
今後、VTRなどの記録装置において、さらに記録密度
を向上するには、画像信号をテープ上に多重記録できれ
ばよい。しかし、通常のアナログVTRでは画像信号を
2−5 M Hzの帯域を持つFM信号に変換して記録
再生するため、音声信号に比較して約100倍の周波数
帯域が必要になる。
最近は、さらに再生画像の品質を向上するため、画像信
号をディジタル信号に変換して記録することが考えられ
ている。この場合には、FM信号のさらに数倍の帯域が
必要になる。このため、上述した(1)、(2,c)の
手法をFMあるいはディジタル化された画像信号の多重
記録に適用することは、S/Nの点から極めて困難にな
る。本発明はこのような困難を解消し、テープなどの記
録媒体の消費量が少ない記録方式を提供することにある
〔問題点を解決する手段〕
本発明では、2種類の異なる画像信号をアジマス角度が
異なる2種のヘッドを用いてテープ(記録媒体)の表層
部分に位相分割多重記録する。再生時にはアジマス角度
の差を利用してこれら2種の信号を分離復調する。
〔作用〕
第1図に本発明による信号の記録跡を示す。各ヘッドの
アジマス角度をそれぞれ0.θ′とする。
ここでアジマス角度はヘッドの空隙部分のヘッド進行方
向に対する傾きで表す、これらの値を本発明では θ=45°、θ’ =−45” となるように設定する。しかも各ヘッドに流す電流値す
なわちヘッド磁界の強さをほぼ等しくし、ともに磁性媒
体の表面からほぼ同一深さに信号を多重記録する。
媒体の磁化特性は近似的に等方とみなせるものとする。
いま、第2図に示すように記録時に各ヘッドに対応する
媒体上の2種の磁化方向を互いに直交させる。この場合
基本的に磁化過程での干渉がなく、互いに独立した信号
として記録することができる。
ここで磁化の大きさをAで表し、これに対応するヘッド
の再生出力をaとする。θ=、=45’。
θ’=−45°の場合、各ヘッドの再生出力はaXco
gθ、BXcosθ′ になり進行方向に磁化されている場合の出力・に比較し
、約3dB低下する。したがって、S/Nも3dB低下
する。
一方、これに対し、トラック幅を2分割し、2チヤンネ
ルに記録する場合を考えてみる。このとき、再生出力は
a / 2になる。同時にテープ雑音も3dB少なくな
る。したがって、S/Nは上述した多重記録方式と等し
い。しかし、トラック幅が減少したぶんたけ、高いトラ
ッキング精度が必要になり、逆、にトラッキング精度が
同等であればS/Nの低下を招く。また、前置増幅器の
雑音が支配的になる場合には、後者の方式ではS/Nが
6dB低下することになる。
再生時には両ヘッドのアジマス分離損失を利用して信号
を復調する。アジマス角度が互い、に9θ″をなすため
十分な分離効果が期待できる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を第3図を用いて説明する。第3
図のように磁気テープ5を回転シリンダ6にΩ状に巻き
つけた走行系を形成する。テープ上の信号記録パターン
が第1図に示すように、信号記録跡が重なるようにする
には、2個のヘッド7A、Bをシリンダの同一円周上に
並列配置し、さらにヘッド取り付は基板9にトラックピ
ッチdに相当する段差11を与えることにより実現でき
る。ヘッドギャップ10は所要のアジマス角度を与える
ように互いに傾斜させる。ヘッドをこのように配置する
と、ヘッドAに比較し、ヘッドBがテープ上を走査開始
する時間が遅くなる。これに対しては、第4図に示すよ
うにBヘッドの信号が存在する期間12をAヘッドのも
のに比較し、所要時間だけ遅延させればよい。
ここで記録する信号がディジタル信号の場合を考えてみ
る。この場合には、ヘッドのアジマス角度が互いに90
°をなす必要が必ずしもない。第4図のCに示すパルス
列にDに示すように、多重記録した信号のクロストーク
信号14が重畳したとしても、これを含めたS/Nが所
要の値を満たす範囲であれば、これを許容できる。たと
えば、符号誤り率10−8を確保するには、S/Nが2
0dBあればよい。いま、信号の振幅の約10分の1の
大きさを持つクロストークが発生したとすると、S/N
が21dBあれば、10−8の符号誤り率を確保できる
。この場合、2個のヘッドのアジマス角度が互いに85
″になるまで角度ズレを許容できる。
以上はΩ状に巻きつける走行系を仮定したがテープをほ
ぼ180°巻きつける走行系にも本方式は適用できる。
この場合には、±45″の2個のヘッドと士(45−α
)°の2個のヘッドを組にし、互いにシリンダ上に対向
するように配置すればよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明では、2種類の異なる画像信号
をアジマス角度がほぼ±45@をなす2種のヘッドを用
いてテープ(記録媒体)の表層部分に位相分割多重記録
し、再生時にアジマス角度の差を利用してこれら2種の
信号を分離復調することにより、従来に比較し、テープ
上に2倍高密度記録が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念を示すテープ上の信号記録跡
図、第2図はテープ上の信号記録磁化力向を示す図、第
3図は本発明の実施例を示すヘッド部機構図、第4図は
本発明の実施例を示す波形図である。 第 1 目 l−信号軌跡 2・ 力”−F°ス公−ス 第 2 目 へ・ンFl鯉−イ丁方伺 ハ = = : = ; 3・・虫化方伺I 4・・・石丸化方佃1 第 5 口 ?・・へlF取り付+tI扱    5・・・6龜気チ
ーアロ・・・回に:/リンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気記録媒体の同一トラックに磁気ヘッドのギャッ
    プ角度がヘッド進行方向に対して約±45°をなす2種
    のヘッドを用いて媒体のほぼ同一深さに2種の異なる画
    像FM信号あるいは画像ディジタル信号を記録し、再生
    時に上記ヘッドのアジマス角度分離損失を利用して信号
    を再生することを特徴とする位相分割記録方式。
JP61234608A 1986-10-03 1986-10-03 位相分割記録方式 Pending JPS6390003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234608A JPS6390003A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 位相分割記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234608A JPS6390003A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 位相分割記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390003A true JPS6390003A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16973702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234608A Pending JPS6390003A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 位相分割記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897611B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6390003A (ja) 位相分割記録方式
KR910001203B1 (ko) 다중자기기록방식 및 다중자기기록재생방식
JPH03105702A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59124004A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0973617A (ja) 回転ヘッド装置
JP2954799B2 (ja) 回転ドラムアッセンブリ
JP2656846B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2612374B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0728562Y2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP2850929B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61165801A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JP2574533B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JPS6050604A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6252702A (ja) オ−デイオ信号の深層記録方式
JPS60154359A (ja) 信号記録方式
JPS6386102A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0697482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60119602A (ja) 磁気記録再生方法
JPS63251901A (ja) 記録装置
JPH05122653A (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPH02249102A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0294017A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPH06113244A (ja) 磁気記録再生装置