JPS6389970A - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPS6389970A
JPS6389970A JP61234831A JP23483186A JPS6389970A JP S6389970 A JPS6389970 A JP S6389970A JP 61234831 A JP61234831 A JP 61234831A JP 23483186 A JP23483186 A JP 23483186A JP S6389970 A JPS6389970 A JP S6389970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
clause
character string
phrase
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234831A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takahashi
高橋 雅仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61234831A priority Critical patent/JPS6389970A/ja
Publication of JPS6389970A publication Critical patent/JPS6389970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はかなで入力された連文節の日本語文をかな漢字
混じり文に変換するかな漢字変換装置に関するものであ
る。
従来の技術 近年、かな漢字変換装置は日本語を入力する最も一般的
な手段として、日本語ワードプロセッサを始めとする各
種の日本語処理装置に広く利用されている。
かな漢字変換装置の機能は、初期の漢字単位または熟語
単位の変換から、文法処理を付加した文節単位の変換へ
と発展し、今日では連文節変換や文章−括変換などと呼
ばれる複数の文節をまとめて変換することが可能な、よ
り高機能なかな漢字変換装置も出現している。
上記の複数の文節をまとめて変換すること(以下、複文
節変換と呼ぶ。)が可能なかな漢字変換装置では、使用
者が熟語や文節の境界を意識する必要がないので、文章
の入力作業をスムーズに行うことができるという利点が
ある。一方接文節変換が可能なかな漢字変換装置では、
文節の境界をかな漢字変換装置が0動的に識別している
が、その識別を完全に自動化することは非常に困難であ
るために、文節の境界を誤って出力文字列を生成する場
合がある。その場合、使用者が正しい文節の境界を指定
してかな漢字変換操作をやり直すこと(以下、再変換と
呼ぶ。)が必要きなる。たとえば、「ずけいともじであ
られす。」という文字列は第1文節が「図形と」、第2
文節が「文字で」、第3文節が「表す。」であるため正
しくかな漢字変換された場合は「図形と文字で表す。J
という文字列となる。
しかし第1文節が「図形とも」、第2文節が「字で」、
第3文節が「表す。」というように文節の境界を誤った
場合「図形とも字で表す。」という誤った出力文字列を
得ることになる。この場合、出力文字列中の第1文節と
第2文節が誤って変換されており、使用者は、第1文節
と第2文節に対して、正しい文節の境界を指示して再変
換を行わねばならない。
ここで、“上記の再変換の手順の一例を第7図のフロー
チャートに従って説明すると次のようになる。なお、か
な漢字変換装置には、制御キーとして、領域指定キー、
カーソル移動キー、実行キー、解除キー、文節境界指定
キー、変換キーが設けであるものとする。
(イ)・・・・・・領域指定キーを押下して、再変換の
対象領域の指定を行う処理の開始を指示する。すると画
面は第8図に示すように文字列の最後にカーソル11が
来た状態になる。
(ロ)・・・・・・カーソル移動キーを押下して、カー
ソルを再変換の対象領域の先頭位置に移動させた後、実
行キーを押下して領域の先頭位置を確定する。すると第
9図に示すように文字列の前に先頭位置記号12が表示
される。
(ハ)・・・・・・カーソル移動キーを押下して、カー
ソルを再変換の対象領域の末尾位置に移動させた後、実
行キーを押下して領域の末尾位置を確定する。すると第
10図に示すように文字列の前に末尾位置記号13が表
示される。
(ニ)・・・・・・解除キーを押下して、再変換の対象
領域のかな漢字変換出力文字列をかな列に戻す。
すると画面の表示は第11図に示す状態になる。
(ホ)・・・・・・カーソル移動キーを押下して、カー
ソルを正しい文節の境界に移動させた後、文節境界指定
キーを押下して文節境界の位置を確定する。すると画面
の表示は第12図のようになり、文節境界位置記号14
によって文節の境界位置が示される。
(へ)・・・・・・変換キーを押下して、指定した領域
に対して再変換を行う。すると画面の表示は第13図の
ように正しくかな漢字変換がなされた状態となる。
以上の操作が、従来の複文節変換が可能なかな漢字変換
装置において、文節の境界に誤りがある出力文字列が得
られた場合の再変換の方法である。
発明が解決しようとする問題点 以上の説明の従来の複文節変換が可能なかな漢字変換装
置では、複文節のかな列を変換した場合に文節の区切り
を誤ったり、同音異語の変換の誤りなどが生じ再変換の
操作が必要になる場合には、再変換の操作に手間がかか
るので、かな漢字変換の出力文字列の修正操作における
再変換処理の占める割合はかなり高くなる。
即ち、従来の複文節変換が可能なかな漢字変換装置では
、再変換の操作にかなりの時間を要するため、日本語文
の高速入力できるという複文節変換の利点が損なわれる
という問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決するために、複数の文節
かな列をかな漢字変換して得られた出力文字列および文
字列の文節の位置を表すデータを記憶する出力文字列記
憶部と文字列データおよび文節の区切り位置を表示する
手段と、再度かな漢字変換ができる文節を指示する文節
カーソル表示装置と、文節カーソルの移動手段とを設け
たものである。
作  用 本発明は、以上の手段により複数の文節よりなるかな列
をかな漢字変換すると文節の境界を示す区切り記号が表
示され使用者は、かな漢字変換装置がどのように文節の
境界を識別したかを知ることができ、かな漢字変換をし
て得た出力文字列に誤りがある場合は、文節カーソルを
文節単位に移動させることにより、再変換をする文節を
指定することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるかな漢字変換装置の
ブロック図である。第1図において、1は日本語のかな
列を入力する手段であり、かなキー、変換キー、文節区
切り移動キー、下線移動キー等が設けられている。2は
入力装置1より入力されたかな列データを記憶する入力
かな列記憶部である。3は入力かな列記憶部に格納され
たかな列を文節ごとに区切る文節区切り手段である。4
は入力されたかな列にデータに対するかな漢字変換処理
の実行と出力文字列の表示、および修正操作に対する処
理の制御を行う編集制御部である。
5は表示装置6に表示するデータを格納する出力文字列
記憶部であり、文節ごとに区切られた漢字混じりかな列
データが格納されている。6は出力文字列を表示する表
示装置である。7は入力かな列記憶部2に格納された入
力かな列データに対してかな漢字変換を行うかな漢字変
換制御部である。8は単語の読みと漢字表記と品詞情報
を対にして格納している単語記憶部である。9は出力文
字列記憶部5に格納された文字列データの文節ごとの区
切り位置を変更する区切り変更手段であ名。10は出力
文字列記憶部5に格納された文字列データのうちのどの
文節を再度かな漢字変換するか指示する文節カーソル発
生手段であり、この文節カーソル発生手段10によって
発生された文節カーソルによって指示された文節は再度
のかな漢字変換が可能となる。11は文節カーソル移動
手段であり、文節カーソル発生手段10によって発生さ
れた文節カーソルを別の文節へ移動させる。
上記のように構成されたかな漢字変換装置について、以
下その動作を第2図のフローチャートに沿って説明する
まず、ステップAで入力装置1からかな列が入力される
と、入力されたデータはステップBで入力かな列記憶部
2に格納される。さらに、ステップCで入力装置1の変
換キーが押されるとステップDで編集制御部4が入力か
な列記憶部2よりかな列データをかな漢字変換制御部7
に読み込むように指示し、ステップEでかな漢字変換制
御部6は、読み込まれたかな列データを端から順に単語
記憶部8内のデータを参照しつつ、文節区切り記号発生
手段3によって発生した区切り記号を文節の境界に挿入
しながらステップFでかな漢字混じりの出力文字列を生
成する。そして、これをかな変換制御部7内のすべての
文字データが変換されるまでステップGでくり返し、ス
テップHで編集制御部4に出力する。編集i1J御部4
はステップI−9= で得られた出力文字列を出力文字列記憶部5に格納する
とともに、出力文字列記憶部5にステップIで得られた
出力文字列中の先頭文節に対して文節カーソル発生手段
11によって発生された文節カーソルの表示を指示する
データを格納する。出力文字列記憶部5に格納されたデ
ータは表示装置6に表示される。
以上が、かな漢字変換装置の動作であり、次に本発明の
主題である再変換の手順について説明を行う。
今、入力装置1より、かな列「これをずけいともじであ
られす。」を入力し、変換を行った場合に第3図のよう
に出力文字列が表示装置6に表示されたとする。この出
力文字列を見ると第2文節「図形とも」と第3文節「字
で」の境界に誤りがあることがわかる。この文節境界の
誤りを修正し、再変換を行う方法を次に示す。
まず、第2図のフローチャートのステップJで先頭の文
節に表示された下線を、右方向への文節カーソル移動手
段11のキーを押下し、ステップにで文節カーソルを第
2文節に移動させる。つまり、文節カーソル発生手段1
0によって出力文字列記憶部5に格納された文字列デー
タのどの文節部分を再度変換するか指示する。このとき
、表示装置6の表示内容は第4図のようになる。
次に、ステップして左方向への文節境界移動キーを1回
押下すると、ステップMで第2文節と第3文節のかな漢
字混じりの出力文字列がかな表示にかわり、第2文節の
直後の文節区切り記号がかな1文字分だけ左に移動する
。つまり、区切り変更手段9によって出力文字列記憶部
5に格納された文字列データの区切りを移動させる。こ
の例では、文節の境界をかな1文字分ずらすだけで済ん
だが、もし他の文字列においてさらに文節区切り記号の
移動が必要であれば、文節境界移動キーをさらに押下し
て、正しい文節境界位置に区切り記号を移動することが
できる。このとき、出力文字列記憶部5の文字列の第2
文節、第3文節のデータを編集制御部4がかな漢字変換
制御部7へ転送する。また表示装置6の表示内容は第5
図のようになり、かな漢字変換をする領域を反転させる
と見やす(なる。
次に変換キーを押下して、出力文字列記憶部5よりかな
漢字変換制御部7へ文字データを転送し、反転表示され
た第2文節と第3文節を再変換する。このとき、表示装
置6の表示内容は第6図のようになり再変換操作が完了
する。なお、ステップして文節境界移動キーが押下され
ずにステップNで変換キーが押下された場合は、文節カ
ーソルが表示された文節に対して、他の同音異義語の候
補が表示され誤って変換された同音異義語の修正を行う
ことができる。
以上の再変換の処理を従来の再変換の手順と比べると、
出力文字列に対して文節の境界を示す区切り記号と、修
正操作の対象となりうる文節への下線の表示を行うこと
によって、再変換操作を非常に簡単に行うことができる
ことがわかる。
発明の効果 以」二のように本発明は、複数の文節よりなるかな列を
かな漢字変換して得られた出力文字列および出力文字列
の文節の境界を表すデータを記憶する出力文字列記憶部
と文字列データおよび文節の区切り位置を示す区切り記
号を表示する手段と、再変換可能な文節に文節カーソル
を表示する手段と、文節に表示された文節カーソルを伯
の文節へ移動する手段を設けたことにより、複数の文節
よりなるかな列の変換時に正しく変換できない部分があ
った場合、文節単位毎に再変換すべき部分を順次指示し
つつ再変換を行うことができ、出力文字列を簡単に修正
することが可能となり、その結果、修正操作を含めた日
本語入力に要する時間を大幅に短縮させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のかな漢字変換装置の一実施例における
ブロック図、第2図は同フローチャート、第3図ないし
第6図は同かな漢字変換の操作後の表示状態を示す図、
第7図は従来のかな漢字変換装置の例のフローチャート
、第8図ないし第13図は同かな漢字変換の操作により
得られる表示状態を示す図である。 1・・・・入力手段   2・・・・入力かな列記憶部
4・・・・編集制御部  5・・・・出力文字列記憶部
6・・・・表示装置   7・・・・かな漢字変換制御
部8・・・・単語記憶部  9・・・・区切り変更手段
10・・・・文節カーソル発生手段 11・・・・文節カーソル移動手段 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名埠 / 凹 斗ユ凹 第3図 第4図 第5図 第6図 を70 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. かな列を入力する入力手段と、前記入力手段より入力さ
    れたかな列を記憶する入力かな列記憶部と、前記入力か
    な列記憶部に記憶されたかな列が複数の文節よりなるか
    な列であった場合にかな列を文節ごとに区切り各文節ご
    とにかな漢字変換するかな漢字変換制御部と、前記かな
    漢字変換制御部によってかな漢字変換され文節ごとに区
    切られた文字列データを記憶する出力文字列記憶部と、
    前記出力文字列記憶部に記憶された文字列データおよび
    文節ごとの区切り位置を表示する文節区切り表示手段と
    、文節区切り手段により区切られた複数の文節のうち再
    度かな漢字変換が可能な文節を表示する文節カーソル表
    示手段と、前記文節カーソル表示手段を別の文節へ移動
    させるとともに当該文節について再度かな漢字変換を可
    能にする文節カーソル移動手段とを有することを特徴と
    するかな漢字変換装置。
JP61234831A 1986-10-02 1986-10-02 かな漢字変換装置 Pending JPS6389970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234831A JPS6389970A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234831A JPS6389970A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 かな漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389970A true JPS6389970A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16977061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234831A Pending JPS6389970A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389970A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251769A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Sharp Corp 文字処理装置
JPH02287864A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Sharp Corp 日本語ワードプロセッサ
JPH03271972A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Nec Corp 自然言語の翻訳支援装置
JPH04116764A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、その再変換処理方法及びカーソル表示方法
WO2005048013A2 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Microsoft Corporation Data input panel character conversion

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251769A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Sharp Corp 文字処理装置
JPH02287864A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Sharp Corp 日本語ワードプロセッサ
JPH03271972A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Nec Corp 自然言語の翻訳支援装置
JPH04116764A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、その再変換処理方法及びカーソル表示方法
WO2005048013A2 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Microsoft Corporation Data input panel character conversion
EP1597652A2 (en) * 2003-11-10 2005-11-23 Microsoft Corporation Data input panel character conversion
EP1597652A4 (en) * 2003-11-10 2012-11-21 Microsoft Corp CONVERSION OF DATA INPUT PANEL CHARACTERS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866670A (en) Processing method and processor for machine translation
JPS5971536A (ja) 日本語文作成装置
JPS6389970A (ja) かな漢字変換装置
JPS63106866A (ja) 機械翻訳装置
JPS638860A (ja) かな漢字変換装置
JPS6139153A (ja) かな漢字変換方式
JPS6389969A (ja) かな漢字変換装置
JPS6362018B2 (ja)
JPS5965347A (ja) 日本語文作成装置
JPH077411B2 (ja) 文書処理装置
JPS58123124A (ja) 文章作成装置
JPS60103389A (ja) 文字処理装置
JPS5965346A (ja) 日本語文作成装置
JPH0565898B2 (ja)
JPH027159A (ja) 日本語処理装置
JPH01118961A (ja) 翻訳装置
JPH0492957A (ja) 文書処理装置
JPS61260353A (ja) 文書処理方式
JPS6172360A (ja) べた書きかな漢字変換方式
JPS5911435A (ja) カナ漢字変換装置
JPH03160555A (ja) 日本語入力装置
JPH03166641A (ja) かな漢字変換装置
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JPS61177570A (ja) かな漢字変換編集方式
JPS60252983A (ja) カナ漢字自動変換処理方式