JPS6387084A - 情報再生装置における倍速再生方法 - Google Patents

情報再生装置における倍速再生方法

Info

Publication number
JPS6387084A
JPS6387084A JP61232653A JP23265386A JPS6387084A JP S6387084 A JPS6387084 A JP S6387084A JP 61232653 A JP61232653 A JP 61232653A JP 23265386 A JP23265386 A JP 23265386A JP S6387084 A JPS6387084 A JP S6387084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
video
recording disk
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61232653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583035B2 (ja
Inventor
Shigeru Yasuda
茂 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61232653A priority Critical patent/JPS6387084A/ja
Priority to US07/102,708 priority patent/US4845572A/en
Publication of JPS6387084A publication Critical patent/JPS6387084A/ja
Publication of JPH0583035B2 publication Critical patent/JPH0583035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/937Regeneration of the television signal or of selected parts thereof by assembling picture element blocks in an intermediate store

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオ情報を記憶するためのビデオメモリを
有する情報再生装置における倍速再生方式に関する。
背景技術 記録ディスクには、CAV (定角速度)ディスクとC
LV (定線速度)ディスクとが存在する。
CAVディスクの場合には半径方向におけるいずれの位
置に形成された一周分のトラックにも一定量の情報すな
わち例えば1フレ一ム分のビデオ情報が記録されており
、各フレーム間の境界に位置する垂直同期信号に対応す
る情報が記録されている部分は半径方向に伸長する直線
上に配列される如く存在する。従って、CAvディスク
においてはジャンプ動作直後において再生ビデオ信号の
同期信号の周期に乱れが生じず、静止画再生等の特殊な
再生を良好に行なうことができる。
ところが、CLVディスクの場合には半径方向における
位置によって一周分のトラックに記録されている情報量
が異なり、最内周のトラックには例えば1フレ一ム分の
ビデオ情報が記録されかつ最外周のトラックには例えば
3フレ一ム分のビデオ情報が記録されている。このため
、CLvディスクではジャンプ動作直後に得られるビデ
オ信号の同期信号の周期に乱れが生じる。そこで、1フ
レーム或いは1フィールド分のビデオ信号を記憶し得る
記憶容量のビデオメモリを設け、再生ビデオ信号に同期
したクロックによりビデオ信号をディジタル信号に変換
し、これをビデオメモリの所定位置に書込み、外部の安
定したクロックにより読出すようにした情報再生装置が
提案されている。
かかる情報再生装置において、ピックアップの情報検出
点のトラック飛越し移動動作と、プレイ動作とを交互に
行なうことによって倍速再生が行なえるようにすること
が可能である。そして、このときディスクが1回転する
毎に発生するローテーション信号が出力されたのちに得
られる1フイールド又は1フレ一ム分のビデオ情報をビ
デオメモリに書込み、このビデオメモリの記憶情報を繰
返して読出して出力することにより、画像乱れのない倍
速再生を行なうことができる。
ところが、そうするとCLVディスクにおいては外周側
に位置するトラックはど記録されている情報量が多いの
で、最外周近傍においては再生されないフィールドが多
くなって動きの滑かな映像が得られないと同時に倍速再
生によって所望の画像の探索が行なえない場合が生じる
恐れがある。
発明の概要 本発明の目的は、ビデオメモリを有する情報再生装置に
おいて動きの滑かな映像が得られかつ所望の画像を確実
に探索することができる倍速再生方式を提供することで
ある。
本発明による倍速再生方式は、プレイ動作中において情
報検出点が記録ディスクの中心から記録面上を所定方向
に伸長する直線上を通過したか否かの検知を行ない、記
録ディスクから読取られた情報中の垂直同期信号が検出
されてから情報検出点の前記直線上の通過の検知後に少
くとも1フィールド分のビデオ情報が読取られるまでの
時間に亘って記録ディスクから得られたビデオ情報によ
ってビデオメモリの記憶内容の書換えを行ない、かつト
ラック飛越し移動動作及びプレイ動作中においてビデオ
メモリの記憶情報を繰返して読出して再生情報として出
力することを特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図において、スピンドルモータ1によって回転駆動
されるディスク2の記録情報が光学式ピックアップ3に
より読取られる。スピンドルモータ1には、このスピン
ドルモータ1が1回転する毎にローテーション信号を発
生する信号発生装置が内蔵されている。この信号発生装
置は、例えばスピンドルモータ1の回転軸に固設されか
つ周縁に単一のスリットが設けられた回転盤を有し、こ
の回転盤の周縁に光を照射し、単一のスリットを透過し
た光を受光素子に入射させてローテーション信号を発生
するように構成されている。
ピックアップ3には、レーザダイオード、対物レンズ、
フォーカスアクチュエータ、トラッキングアクチュエー
タ、フォトディテクタ等が内蔵されている。ピックアッ
プ3の出力は、RFアンプ4に供給されると同時にフォ
ーカスサーボ回路(図示せず)及びトラッキングサーボ
回路(図示せず)に供給される。これらフォーカスサー
ボ回路及びトラッキングサーボ回路によってピックアッ
プ3内のフォーカスアクチュエータ及びトラッキングア
クチュエータが駆動され、ピックアップ3内のレーザダ
イオードから発せられたレーザ光がディスク2の記録面
上に収束して情報検出用光スポット(情報検出点)が形
成されかつこの光スポットがディスク2の記録面上に形
成されているトラック上に位置するようにディスク2の
半径方向における光スポットの位置制御がなされる。
また、ピックアップ3内のトラッキングアクチュエータ
を駆動するためのコイルに供給されたコイル電流は、電
流検出回路5に供給される。この電流検出回路5からコ
イル電流に応じた電流検出信号が出力されてスライダサ
ーボ回路6に供給される。スライダサーボ回路6におい
ては電流検出信号の増幅及び位相補償がなされる。この
スライダサーボ回路6の出力は、モータ駆動回路7を経
てスライダモータ8の駆動信号となる。このスライダモ
ータ8によって、ピックアップ3を搭載しかつディスク
半径方向に移動自在なスライダ9が駆動され、ピックア
ップ3内のトラッキングアクチュエータが可動範囲の中
間点に位置するように制御される。
一方、RFアンプ4から出力されるRF倍信号、BPF
 (バンドパスフィルタ)10及び11に供給されて左
右両チャンネルのオーディオFM信号が抽出分離される
。これら2つのチャンネルのオーディオFM信号は、そ
れぞれFM復調器12及び13に供給されて2つのチャ
ンネルのオーディオ信号が再生される。これら2つのチ
ャンネルのオーディオ信号は、ディエンファシス回路1
4及び15に供給されて記録時に強調された成分が元の
レベルに戻される。これらディエンファシス回路14及
び15から出力されたオーディオ信号がオーディオ出力
端子16及び17に供給されている。
また、RFアンプ4から出力されるRF倍信号、BPF
18に供給されてビデオFM信号が抽出分離される。こ
のビデオFM信号は、リミッタ19によって振幅が制限
されたのちFM復調器2oに供給されてビデオ信号が再
生される。このビデオ信号は、LPF (ローパスフィ
ルタ)21を介してドロップアウト補償用の切替スイッ
チ22の一方の入力端子に供給される。切替スイッチ2
2の他方の入力端子にはIH(水平同期期間)ディレィ
ライン23によって遅延されたビデオ信号が供給されて
いる。この切替スイッチ22にはドロップアウト検出回
路50から出力されるドロップアウト検出信号が制御信
号として供給される。ドロップアウト検出回路50には
HPF (バイパスフィルタ)51によって抽出分離さ
れたRF倍信号高域成分が供給されている。ドロップア
ウト検出回路50は、例えばRF倍信号高域成分のゼロ
クロス点によってドロップアウトを検出してドロップア
ウト検出信号を発生するように構成されている。このド
ロップアウト検出信号によって切替スイッチ22の信号
切替が制御され、ドロップアウト発生時にはIHディレ
ィライン23から出力されるIH前のビデオ信号が切替
スイッチ22から選択的に出力されてドロップアウトの
補償がなされる。
切替スイッチ22から出力されたビデオ信号は、CCD
 (Charge  Coupled  Device
)24に供給される。C0D24にはVCO(電圧制御
型発振器)25から出力されるクロックが供給されてい
る。C0D24において、クロックの周波数に応じた時
間だけビデオ信号が遅延される。このC0D24から出
力されたビデオ信号は、分離回路26に供給される。分
離回路26は、ビデオ信号から水平同期信号り及び垂直
同期信号V並びにフィリップスコード等の制御データC
を分離するように構成されている。この分離回路26か
ら出力された水平同期信号りは、スピンドルサーボ回路
27に供給される。スピンドルサーボ回路27において
、水平同期信号りは基準信号発生回路28からの所定周
波数の基準信号と位相比較されて両信号間の位相差に応
じたスピンドルエラー信号が生成される。このスピンド
ルエラー信号は、モータ駆動回路29に供給されてスピ
ンドルモータ1の回転速度が制御される。また、それと
同時に水平同期信号りと基準信号間の位相差に応じた制
御信号が生成されてVCO25の制御入力端子に供給さ
れる。そうすると、VCO25の発振周波数が水平同期
信号りと基準信号間の位相差に応じたものとなり、C0
D24の信号遅延時間が当該位相差に応じて変化して時
間軸誤差の除去がなされる。
C0D24によって時間軸誤差の除去がなされたビデオ
信号は、切替スイッチ30の一方の入力端子に供給され
ると同時にLPF31を介してA/D (アナログ/デ
ィジタル)変換器32に供給される。A/D変換器32
において、所定周期でビデオ信号のサンプリングがなさ
れ、得られたサンプル値がディジタルデータに順次変換
される。
このA/D変換器32の出力データは、ビデオメモリと
してのRAM33に供給される。RAM33のアドレス
制御及びモード制御はメモリ制御回路34によって行な
われている。メモリ制御回路34は、基準信号発生回路
28からのクロックによってRAM33の各番地に書込
まれているデータが順次読出されかつライトイネーブル
信号Wに応答してRAM3Bの各番地の内容の書換えが
なされるように制御する構成となっている。RAM33
から読出されたデータは、D/A変換器35に供給され
てアナログ信号に変換される。このD/A変換器35の
出力は、LPF36を介してシンクインサート回路37
に供給されて同期信号が付加され、ビデオ信号が再生さ
れる。シンクインサート回路37から出力されるビデオ
信号は、切替スイッチ30の他方の入力端子に供給され
る。
切替スイッチ30にはシステムコントローラ40から切
替制御用の制御信号が供給されている。この切替スイッ
チ30からRAM33を経たビデオ信号及びCCD24
から直接切替スイッチ30に供給されたビデオ信号のう
ちの一方が選択的に文字挿入回路41に供給される。文
字挿入回路41は、システムコントローラ40から送出
されたデータによって示された文字に対応するビデオ信
号を切替スイッチ30からのビデオ信号と合成する構成
となっている。この文字挿入回路41から出力されたビ
デオ信号がビデオ出力端子42に供給される。
システムコントローラ40は、プロセッサ、ROM、R
AM等からなるマイクロコンピュータで形成されている
。このシステムコントローラ40にはスピンドルモータ
1からの°ローテーション信号、分離回路26からの同
期信号及び制御データ、操作キー48のキー操作に応じ
たデータ、ローディング機構からのローディング検出信
号、ディスク検出信号等が入力される。システムコント
ローラ40において、プロセッサはROMに予め格納さ
れているプログラムに従って入力された信号を処理し、
スライダサーボ回路6、スピンドルサーボ回路27、切
替スイッチ30、メモリ制御回路34、文字挿入回路4
1、レーザダイオードを駆動する駆動回路43、ジャン
プ指令に応答してトラッキングアクチュエータを駆動す
るトラックジャンプ駆動回路44、ディスクローディン
グ機構のモータ45を駆動するモータ駆動回路46、表
示回路47等の各部を制御する。また、システムコント
ローラ40の電源端子にはダイオードDを介して電源V
CCが供給されている。このシステムコントローラ40
の電源端子と接地間にはコンデンサCが接続されている
。これらダイオードD及びコンデンサCによってバック
アップ回路49が形成されており、電源オフ時において
もシステムコントローラ40には電源が供給される。
以上の構成において、システムコントローラ40におけ
るプロセッサの動作を第2図のフローチャートを参照し
て説明する。
メインルーチン等の実行によってプレイ動作が行なわれ
ているときにユーザによるキー操作によって倍速再生指
令が発せられると、プロセッサはステップS1に移行し
て垂直同期信号■が分離回路26から出力されているか
否かを判定する。ステップS1において垂直同期信号V
が出力されてないと判定されたときは、プロセッサはス
テップS1の実行を繰返して行ない、垂直同期信号Vが
出力されていると判定されたときのみステップS2に移
行してローテーション信号が出力されたことを示すフラ
グ(以下、ローテーション信号フラグと称す)がセット
されているか否かを判定する。
ステップS2においてローテーション信号フラグがセッ
トされていると判定されたときは、プロセッサはステッ
プS3に移行してローテーション信号フラグをリセット
する。次いで、プロセッサはステップS4に移行してラ
イトイネーブル信号Wの送出を開始する。次いで、プロ
セッサはステップS5に移行して垂直同期信号Vが分離
回路26から出力されているか否かを判定する。ステッ
プS5において垂直同期信号Vが出力されてないと判定
されたときは、プロセッサはステップS5の実行を繰返
して行ない、垂直同期信号Vが出力されていると判定さ
れたときのみステップS6に移行してライトイネーブル
信号Wの送出を停止する。次いで、プロセッサはステッ
プS7に移行してトラックジャンプ駆動回路44に指令
を送出して情報検出点が指定された再生速度に応じた本
数のトラックだけジャンプするマルチトラックジャンプ
が行なわれるようにする。尚、このマルチトラックジャ
ンプは、例えば1トラツクジヤンプ指令をl m s間
に1回の割合で指定された再生速度に応じた回数(n倍
速のフォワード再生が指令されたときはn−1回、n倍
速のリバース再生が指令されたときはn回)だけ送出す
ることによって行なわれる。
こののち、プロセッサはステップS8に移行して倍速再
生動作の停止指令が発せられているか否かを判定する。
ステップS8において停止指令が発せられていると判定
されたときは、プロセッサはメインルーチンの実行を再
開する。ステップS8において停止指令が発せられてな
いと判定されたときは、プロセッサはステップS1以降
の各ステップを再び実行する。
ステップS2においてローテーション信号フラグがセッ
トされてないと判定されたときは、プロセッサはステッ
プS9に移行してライトイネーブル信号の送出を開始し
、ステップS8に移行する。
以上の動作によって働く作用を第3図を参照して説明す
る。第3図(A)において、CLVディスクの最内周近
傍における記録トラックが実線で示されている。また、
同図CB)にはCLVディスクの最外周近傍における記
録トラックが実線で示されている。この記録トラックの
長方形の突起で示す位置に垂直同期信号が記録されてい
る。また、ディスクの回転によってディスクの記録面上
においてディスクの回転中心から所定方向に向って伸長
する一点鎖線a上を情報検出用光スポットが通過したと
きローテーション信号が出力されるような位置にディス
クがクランプされているものとする。
今、プレイ動作によってピックアップ3の情報検出用光
スポットがトラック上を移動して位置P1に到達したと
き通常の再生速度の3倍の速度の倍速再生が指令された
とすると、光スポットがトラック上を更に移動して一点
鎖線a上を通過する。
光スポットが一点鎖線a上を通過することによってロー
テーション信号フラグがセットされる。従って、光スポ
ットが一点鎖線a上を通過したのち垂直同期信号の記録
されている位置P2に到達した時点でステップS4によ
ってライトイネーブル信号Wの送出が開始される。この
ライトイネーブル信号Wの送出は、光スポットが次の垂
直同期信号の記録されている位置P3に到達するまで継
続して行なわれ、1フィールド分のビデオ情報のRAM
33への書込みが行なわれる。そして、光スポットが位
置P3に到達したときライトイネーブル信号Wの送出が
停止され、矢印で示される如く1トラツクジヤンプが2
回行なわれて光スポットが位置P4に到達する。
こののち、以上の動作と同様にして垂直同期信号が記録
されている位置P5からP6までの太線部分に記録され
ている1フィールド分のビデオ情報がRAM33に書込
まれてRAM33の記憶内容の書換えが行なわれる。
以上の如く、1周分のトラックにほぼ1フレ一ム分のビ
デオ情報が記録されている最内周近傍においてはプレイ
動作中に1フィールド分のビデオ情報によるRAM33
の記憶内容の書換えが行なわれる。
次に、光スポットがディスク2の最外周近傍の位置PI
Gに到達したとき通常の再生速度の3倍の速度の倍速再
生が指令されたとすると、光スポットがトラック上を更
に移動して一点鎖線a上を通過したのち垂直同期信号が
記録されている位置P11に到達すると、光スポットが
位置P3に到達したときと同様にライトイネーブル信号
の送出が開始されて次の垂直同期信号が記録されている
位置P12に光スポットが到達するまでライトイネーブ
ル信号の送出が行なわれ、1フィールド分のビデオfW
NがRAM33に書込まれてRAM3Bの記憶内容の書
換えが行なわれる。
こののち、1トラツクジヤンプが2回行なわれて光スポ
ットは位置PI3に到達する。この位置P13から光ス
ポットは再びトラック上を移動して垂直同期信号が記録
されている位置pgに到達するが、この位置P)4にお
いてはローテーション信号フラグがリセットされている
ので、ステップS9によってライトイネーブル信号Wの
送出が開始される。こののち、光スポットが垂直同期信
号の記録されている位置PIS〜PI7を順次通過する
が、これら位置PIS〜P17においてもローテーショ
ン信号フラグがリセットされているのでライトイネーブ
ル信号Wの送出は停止されることなく継続する。このの
ち、光スポットが一点鎖線a上を通過するとローテーシ
ョン信号フラグがセットされる。
従って、光スポットがこの一点鎖線a上を通過したのち
垂直同期信号の記録されている位置P18に到達すると
ステップS4によってライトイネーブル信号Wの送出が
継続して行なわれる。そして、光スポットが垂直同期信
号の記録されている位置P19に到達するとステップS
6によってライトイネーブル信号Wの送出が停止される
以上の動作によって、位置pS4からpusまでに記録
されている5フィールド分のビデオ情報によってRAM
33の記憶内容の書換えが行なわれる。
以上の如く、1周分のトラックに1フレームより多いビ
デオ情報が記録されている最外周近傍においては、複数
フィールド分のビデオ情報によるRAM33の記憶内容
の書換えが行なわれる。
発明の効果 以上詳述した如く本発明による情報再生装置における倍
速再生方式は、プレイ動作中において情報検出点が記録
ディスクの中心から所定方向に伸長する直線上を通過し
たか否かの検知を行ない、記録ディスクから読取られた
情報中の垂直同期信号が検出されてから情報検出点の前
記直線上の通過の検知後に少くとも1フィールド分のビ
デオ情報が読取られるまでの時間に亘って記録ディスク
から得られたビデオ情報によってビデオメモリの記憶内
容の書換えを行なうので、1周分のトラックの記録情報
が多い場合には複数フィールド分のビデオ情報によるビ
デオメモリの記憶内容の書換えがなされて動きの滑かな
映像が得られかつ所望の画像を確実に探索することがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による方式を採用した情報再生装置を
示すブロック図、第2図は、第1図の装置の動作を示す
フローチャート、第3図は、第1図の装置のピックアッ
プ3の情報検出用光スポットのディスク最内周近傍にお
ける動きを示す図、第4図は、第1図の装置のピックア
ップ3の情報検出用光スポットのディスク最外周近傍に
おける動きを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録ディスクから得られるビデオ情報を記憶するための
    ビデオメモリを有する情報再生装置において前記記録デ
    ィスクの記録情報を読取るプレイ動作とピックアップの
    情報検出点が指定された速度に応じた本数のトラックを
    飛越し移動するトラック飛越し移動動作とを交互に行な
    うことにより倍速再生をなす倍速再生方式であって、前
    記プレイ動作中において前記情報検出点が前記記録ディ
    スクの記録面上において前記記録ディスクの中心から所
    定方向に伸長する直線上を通過したか否かの検知を行な
    い、前記記録ディスクから読取られた情報中の垂直同期
    信号が検出された時点から前記情報検出点の前記直線上
    の通過の検知後に前記垂直同期信号に続いて得られる少
    くとも1フィールド分のビデオ情報の読取りが終了する
    時点までの時間に亘って前記記録ディスクから得られた
    ビデオ情報によって前記ビデオメモリの記憶内容の書換
    えを行ない、かつ前記トラック飛越し移動動作及びプレ
    イ動作中において前記ビデオメモリの記憶情報を繰返し
    て読出して再生情報として出力することを特徴とする情
    報再生装置における倍速再生方式。
JP61232653A 1986-09-30 1986-09-30 情報再生装置における倍速再生方法 Granted JPS6387084A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232653A JPS6387084A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報再生装置における倍速再生方法
US07/102,708 US4845572A (en) 1986-09-30 1987-09-30 Multiplied-speed reproducing system in information reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232653A JPS6387084A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報再生装置における倍速再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387084A true JPS6387084A (ja) 1988-04-18
JPH0583035B2 JPH0583035B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=16942671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232653A Granted JPS6387084A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報再生装置における倍速再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4845572A (ja)
JP (1) JPS6387084A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255102A (en) * 1988-09-30 1993-10-19 Yamaha Corporation Optical disc playback device having uniform frame interval track jump based on disc rotation angle
JP2751363B2 (ja) * 1989-04-13 1998-05-18 ソニー株式会社 ビデオディスクプレーヤ
JP2712743B2 (ja) * 1990-04-18 1998-02-16 松下電器産業株式会社 ディスク再生装置
JPH0432069A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Pioneer Electron Corp ビデオディスクプレーヤ
JP3949119B2 (ja) * 2004-03-29 2007-07-25 ローム株式会社 レーザ素子駆動装置
TW200826078A (en) * 2006-12-15 2008-06-16 Innolux Display Corp Digital video disc player

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666940B2 (ja) * 1985-12-20 1994-08-24 ソニー株式会社 ビデオデイスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583035B2 (ja) 1993-11-24
US4845572A (en) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274255B1 (en) Video disc reproducing device and method of reproducing video information
US4878129A (en) Method for reproduction of stored video signals with disk reproducing apparatus
JPS6387084A (ja) 情報再生装置における倍速再生方法
US4849828A (en) Search system and special reproduction system for information reproduction device
US4794466A (en) Disk player
US4862291A (en) Scanning system in information reproducing apparatus
JPS6354082A (ja) 音声付静止画再生方式
JPS6353776A (ja) 情報再生信号装置におけるサ−チ方式
JP2609519B2 (ja) 情報再生装置における静止画再生方式
JPH0422296B2 (ja)
JPS6359182A (ja) 情報再生装置におけるスキヤン方式
JP2551571B2 (ja) 情報記録ディスク再生装置
JPS63125064A (ja) 情報再生装置におけるスキヤン方式
JPS6359286A (ja) 情報再生装置
JPH0419634Y2 (ja)
JPS63152291A (ja) デイスク再生装置における最終画面再生方法
JPS63127463A (ja) デイスク再生装置におけるサ−チ方式
JPS63268179A (ja) ディスク記録情報再生装置における再開画像再生方法
JPS6359285A (ja) 情報再生装置における静止画再生方法
JPH0373067B2 (ja)
JPS6367980A (ja) デイスク再生装置
JPS6358657A (ja) ディスク記録情報再生装置における最終画像再生方式
JPS6310890A (ja) 記録情報再生方式
JPH0559502B2 (ja)
JPS6354081A (ja) ストロボモーション再生方法