JPS6385054A - 窒化珪素反応焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化珪素反応焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS6385054A
JPS6385054A JP61231022A JP23102286A JPS6385054A JP S6385054 A JPS6385054 A JP S6385054A JP 61231022 A JP61231022 A JP 61231022A JP 23102286 A JP23102286 A JP 23102286A JP S6385054 A JPS6385054 A JP S6385054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
reaction sintered
reaction
silicon nitride
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61231022A
Other languages
English (en)
Inventor
武信 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61231022A priority Critical patent/JPS6385054A/ja
Publication of JPS6385054A publication Critical patent/JPS6385054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば高温構造材料として利用される窒化珪
素(SiiN4)反応焼結体の製造方法に関する。
[従来の技術] 近年、窒化珪素反応焼結体の製造方法において、高密度
、高強度の反応焼結体とを得る試みがなされている。そ
の1つとして金属珪素(Si)を2度焼成を行う製造方
法がある。この製造方法は、金属珪素に焼結助剤を添加
して成形した成形体を窒素(Nt)雰囲気中で焼成して
反応焼結体を形成する工程と、その後ざらに高温度の窒
素雰囲気中で再焼成する工程とからなる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の製造方法によると、金属珪素には最初から焼
結助剤が添加され、混合された状態で成形し反応焼結さ
せる。ところが金属珪素の窒化には不必要な焼結助剤が
反応焼結時に含まれているため、窒化の不均一、窒化の
長時間化、さらには窒化率の低下が起り、必ずしも高密
度、高強度の反応焼結体を得ることができなかった。ま
た窒化の長@間化は、製造コストの上界につながり工業
的に不利であった。
本発明は上記問題点を解決するものであり、その目的は
高密度、高強度の窒化珪素反応焼結体を得ることができ
る製造方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の窒化珪素反応焼結体の製造方法は、金属珪素の
成形体を窒素雰囲気中で焼成して反応焼結体を形成する
反応焼結工程と、該反応焼結体表面に焼結助剤をコーテ
ィングするコーティング工程と、該コーティング工程を
経た該反応焼結体を焼成する再焼結工程とからなること
を特徴とするものである。
即ち本発明においては、焼結助剤は金属珪素に混合され
ることなく、反応焼結工程後に反応焼結体表面にコーテ
ィングされ、その後再焼結工程が行われる。
反応焼結工程では、まず金属珪素のみを所望の形状に成
形し成形体とする。成形方法は金型成形、冷間静水圧加
圧等の従来の方法で行うことができる。そして(1られ
た成形体を窒素雰囲気中で焼成し反応焼結体とする。こ
こでの窒素雰囲気は、窒素ガス、または窒素ガスを含む
混合ガスからなる非酸化性雰囲気であり、場合によって
は窒化促進ガスを含ませてもよい。また窒素雰囲気中は
、1200〜1400℃の温度に加熱される。
コーティング工程では、上記反応焼結工程後反応焼結体
の表面に焼結助剤のコーティングを行う。
焼結助剤としては、例えば酸化アルミニウム(AI t
O3)、ill化イツトリウム(Y2O2)、酸化マグ
ネシウム(fvlo)、l化セリウム(Ce02)、酸
化珪素(Sift)、酸化ジリコニウム(zrOl)、
酸化ランタン(Lards)、窒化アルミニウム(AI
N)等から選択して、1種または2種以上の化合物を用
いることができる。
このコーティング工程は、反応焼成体と反応または蒸着
して焼結助剤となる気相ガスを反応焼結体の表面に供給
して行うと効率がよい。
再焼結工程では、上記コーティング工程を経た反応焼結
体を窒素雰囲気中で焼成して反応焼結体の焼結度をさら
に向上させる。この場合窒素雰囲気中は、さらに高温度
の1600〜2200℃に加熱される。
[実施例] 以下本発明に係る窒化珪素反応焼結体の製造方法の具体
的実施例を説明する。
まず平均粒径15μmの金属珪素粉末を金型成形により
所定の形状に成形した。この成形体を1200〜140
0℃の窒素ガス雰囲気中で15時間焼成し窒化珪素反応
焼結体を形成した。
次に反応焼結体表面に1100℃の温度下で2rC14
−HwO系混合ガスを所定員流すことによって焼結助剤
のコーティング処理を行った。これにより所定時間経過
後、窒化珪素反応焼結体の表面に焼結助剤としての酸化
ジルコニウム(Zr02)粒子が蒸着してコーティング
されたものが得られた。
そしてコーティング処理を経た窒化珪素反応焼結体を、
1700℃に加熱した9、5気圧の窒素雰囲気中で4時
間焼成し再焼結した。
以上のようにして1gられた窒化珪素反応焼結体は、高
密度、高強度のものであった。
(比較例1) 上記実施例により製造した窒化珪素反応焼結体と、従来
の焼結法により製造した窒化珪素反応焼結体の室i!(
RT)から1200℃までにおける3点曲げ抗折強度を
測定し比較した。この場合の従来の焼結法として、常圧
焼結法、反応焼結法(助剤を添加しないもの)を用いた
。その結果を第1図に示す。
第1図から明らかなように、実施例の窒化珪素反応焼結
体は、常圧焼結法によるものより室温から1000℃近
くまでにおける抗折強度は低いが、1000〜1200
℃においては強度低下が少なく、常圧焼結法によるもの
の抗折強度よりも上まっていた。また従来の反応焼結法
によるものよりも強度が50%向上していた。
表   各焼結法による密度、助剤量 *助剤は予め母材粉末と混合後焼結する。
さらに従来の焼結法との相違を明確にするために、製造
された各焼結体の密度を測定し比較した。
その結果をそれぞれ使用した助剤量とともに表に示す。
この結果によれば、実施例による窒化珪素反応焼結体は
、従来の常圧焼結法によるものに比べて密度が5%程度
低いこと、焼結助剤の使用機が少ないことにより、上記
の強度特性となったものと推測される。
(比較例2) 上記実施例による本発明法と従来法とを窒化速度につい
て比較した。従来法は予め金属珪素に焼結助剤であるZ
r0z粉末を混合し、これを所定の形状に成形して窒化
する方法で行なった。その結果を第2図に示す。
第2図から明らかなように、従来法では窒化率が100
%近くに達するまでに22時間以上要するのに対し、本
発明法では15時間で窒化率が略100%近くに達し7
時間(30%)の短縮ができた。
[発明の効果] 本発明の窒化珪素反応焼結体の製造方法では、焼結助剤
は金属珪素に混合されることなく、反応焼結工程後に反
応焼結体表面にコーティングされ、その後再焼結工程が
行われる。このため均一に窒化することができ、かつ窒
化率が良好となり、高密度、高強度の窒化珪素反応焼結
体を得ることができる。
また窒化時間を短縮することができ、製造コストの低減
を計ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法と従来法により製造された窒化珪素反
応焼結体の各温度における3点曲げ抗折強度を示す図、
第2図は本発明法と従来法の各処理時間における窒化率
を示す図である。 特許出願人   トヨタ自動車株式会社代理人    
弁理士 大川 宏 同     弁理士 丸山明夫 第1図 温 皮  (0C) 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属珪素の成形体を窒素雰囲気中で焼成して反応
    焼結体を形成する反応焼結工程と、 該反応焼結体表面に焼結助剤をコーティングするコーテ
    ィング工程と、 該コーティング工程を経た該反応焼結体を焼成する再焼
    結工程とからなることを特徴とする窒化珪素反応焼結体
    の製造方法。
  2. (2)コーティング工程は反応焼結体と反応または蒸着
    して焼結助剤となる気相ガスを反応焼結体表面に供給し
    て行われる特許請求の範囲第1項記載の窒化珪素反応焼
    結体の製造方法。
  3. (3)焼結助剤は酸化アルミニウム、酸化イットリウム
    、酸化マグネシウム、酸化セリウム、酸化珪素、酸化ジ
    リコニウム、酸化ランタン、窒化アルミニウム等の1種
    または2種以上の化合物である特許請求の範囲第2項記
    載の窒化珪素反応焼結体の製造方法。
JP61231022A 1986-09-29 1986-09-29 窒化珪素反応焼結体の製造方法 Pending JPS6385054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231022A JPS6385054A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 窒化珪素反応焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231022A JPS6385054A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 窒化珪素反応焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385054A true JPS6385054A (ja) 1988-04-15

Family

ID=16917033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231022A Pending JPS6385054A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 窒化珪素反応焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106558A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Honda Motor Co Ltd 鋳造用ノズル部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106558A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Honda Motor Co Ltd 鋳造用ノズル部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139989B2 (ja)
JPH02296771A (ja) 複合セラミックスとその製造方法
JPS6385054A (ja) 窒化珪素反応焼結体の製造方法
US4810678A (en) Gas pressure sintering of silicon nitride with addition of rare earth oxides
JP2631115B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPS6213310B2 (ja)
JP2737323B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2662863B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2742619B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPS6389462A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0224789B2 (ja)
JP2631102B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0687664A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS63210002A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JPS6321254A (ja) 窒化珪素セラミツクスの製造法
JP2608772B2 (ja) β型窒化珪素ウイスカー複合材料及びその製法
JP2946593B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2694369B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2742622B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS63195170A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0568428B2 (ja)
JPS6337073B2 (ja)
JPS6369759A (ja) 窒化けい素焼結体の製造方法
JPS63282163A (ja) 高靭性窒化ケイ素セラミックスの製造方法
JP3620865B2 (ja) 窒化珪素系複合焼結体及びその製造方法