JPH03106558A - 鋳造用ノズル部材の製造方法 - Google Patents

鋳造用ノズル部材の製造方法

Info

Publication number
JPH03106558A
JPH03106558A JP1244502A JP24450289A JPH03106558A JP H03106558 A JPH03106558 A JP H03106558A JP 1244502 A JP1244502 A JP 1244502A JP 24450289 A JP24450289 A JP 24450289A JP H03106558 A JPH03106558 A JP H03106558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle member
composite material
coating layer
hexagonal boron
boron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1244502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698186B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kuwabara
光雄 桑原
Nobuki Matsuo
伸樹 松尾
Takeshi Kokusho
毅 国生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1244502A priority Critical patent/JP2698186B2/ja
Publication of JPH03106558A publication Critical patent/JPH03106558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698186B2 publication Critical patent/JP2698186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • C04B41/5064Boron nitride

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、良質の鋳造品を安定して得ることの出来る鋳
造用ノズル部材およびその製造方法に関する。
[従来の技術コ 例えば、鉄性鋳造物等を製造する際におけるサイクルタ
イムの向上、あるいは、指向性凝固の達戒を実現する場
合、金型に対して供給される溶湯量および溶湯時間を正
確に制御することが良好な製品を得る上で極めて重要な
こととされている。
この場合、前記金型の注湯口に装着されるノズル部材の
材質が前記の目的を達或する上で特に重要である。すな
わち、前記ノズル部材は金型に対して所定量の溶湯を所
定時間で正確に供給するため、その径が常時一定で且つ
溶湯に対して濡れ性の低いものであることが必要である
また、ノズル部材は高温下で使用されるため耐熱性が要
求されるとともに瞬時に高温の溶湯と接触するため耐熱
衝撃性も要求される。
このような点から、その素材としては六方晶窒化ホウ素
(h−BN) 、黒鉛、セラミックス等によるものが考
えられている。
[発明が解決しようとする課題コ この場合、h−BNによるものは、金属溶湯に対する濡
れ性が低く、耐熱衝撃性も良好であり、潤滑性も優れて
いるため、最も有望な素材とされているが、高価であり
、また、耐摩耗性にも問題がある。
黒鉛製は、安価で耐熱性、耐衝撃性に優れているが、金
属溶湯と反応してノズル部材に付着することでその径が
時間とともに変化するため、溶湯の流量制御等が出来な
いという問題がある。
また、セラミックスは、金属溶湯との濡れ性が低く、耐
熱性も高いが、熱衝撃性および繰り返しの使用に対する
耐性が弱く、瞬時に破壊されるという問題がある。
さらに、最近、窒化ケイ素(si3N,)等の反応焼結
体とh−BN粉体とを複合させた戒形体が製造されてい
るが、この戒形体は多孔質であり、ノズル部材の溶湯通
路からの地金さし、スラグ或分の浸入に起因して繰り返
し使用時の耐用性がh−BNの1/5〜1/3となると
いう問題がある。
この他、従来のノズル部材の素材には次のような問題が
あった。
先ず、溶湯の潤滑性および反応性はh−BNが多い程よ
いが、その量が増加するにつれ耐摩耗性が低下する。ま
た、溶湯戒分によっては耐熱衝撃性が低下する。例えば
、Cr添加のものは、無添加のものに較べてh−BNが
2〜5倍必要である。さらに、ノズル部材の溶湯通路の
欠陥やノズル部材内の開気孔にスラグが浸入したり、地
金さしがあり、膨張、収縮の繰り返しにより素材が破壊
するため、表面が緻密である必要がある。然しなから、
表面を緻密にすると溶湯戊分によっては注湯と同時にノ
ズル部材が破壊してしまう。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、表面粗さ、潤滑能、強度、耐熱衝撃性、耐摩耗
性等の諸性質を改良し、高品質である鋳造用ノズル部材
およびこのノズル部材を安定して生産することの出来る
製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明は窒化ケイ素と六
方晶窒化ホウ素からなる複合材を母材とし、その外周表
面が、窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素に焼結助剤として
酸化イットリウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウ
ム等を用いて焼成したコーティング層で少なくとも開口
面が被覆されることを特徴とする。
また、本発明は窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素の複合材
を形成し、 次いで、前記複合材の外周表面に酸化イットリウム、酸
化アルミニウム、酸化マグネシウム等を焼結助剤とする
窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素を塗設して焼戒すること
でコーティング層を形成する、 ことを特徴とする。
[作用コ 本発明では、窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素からなる母
材の外周表面にコーティング層を形戒してノズル部材と
することにより、溶湯通路の耐摩耗性が向上するととも
に表面粗さが低減し、溶湯の流通性が改善される。また
、前記コーティング層を焼戒によって形成する際、圧縮
応力が前記母材に印加される。この結果、耐用性の高い
極めて優良な鋳造用ノズル部材が得られる。
[実施例] 次に、本発明に係る鋳造用ノズル部材およびその製造方
法について実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以
下詳細に説明する。
本発明による製造方法では、先ず、母材として窒化ケイ
素(SisNa)と六方晶窒化ホウ素(h−BN) 、
あるいはサイアロンとh−BNの複合材を鋳造用ノズル
部材の形状に形成する。
すなわち、複合材は、シリコンとアルミニウム、あるい
はこれらの焼結助剤として酸化イットリウム(Y20,
)、酸化アルミニウム(Af*Os)酸化マグネシウム
(MgO)等を混合してh−BNと複合化し、h−BN
含有量を5〜60重量%として、N2雰囲気中、140
0℃〜1650℃の温度で反応焼結することにより得ら
れる。なお、原料中に少量のカーボンを添加しておき、
シリコンの窒化効率の向上を図る場合もある。
このとき得られる複合材には10〜40%程度の閉気孔
がある。その最大寸法は100〜300μmに達してお
り、この複合材の強度は低い。
本発明ではこの複合材にコーティングが施される。コー
ティングの或分としては、h−BNが2〜40重量%、
YiOa 、A1zOs、Mg○、ZrO2、CeO,
、LazOsから選択される少なくとも一種以上を1〜
45重量%含有し、残部が3 r 3 N mであるも
のが使用される。
これらの或分を水、アルコール、ヘキサン等で分散させ
、スラリー化し、これを刷毛塗り、スプレー等で前記複
合材の外周表面に塗布して焼成する。
このように、鋳造用ノズル部材における複合材の全外周
表面または複合材の中、溶湯の通路のみにコーティング
層を設けると、前記通路の内周面が滑らかになり、表面
粗さが低減され、溶湯の流通性が改良される。また、複
合材の全外周面にコーティング層を設けた場合には、前
記複合材にコーティング層による圧縮応力が印加される
ため、熱衝撃抵抗を高くすることが出来る。この場合、
溶湯流人に伴って発生する熱応力は引張応力であり、こ
れは素材強度より遥かに大きく、従って、圧縮応力の印
加は非常に有効であり、ノズル部材の機能の向上ととも
にその寿命も大幅に向上させ得る。コーティング層の材
質は高強度で収縮率の大きいものが要求されるので、そ
の原料は10μm以下の粒子で構戒されたものが望まし
い。
なお、コーティング層の厚みが1μm以下では複合材中
の閉気孔を埋めることは殆ど不可能であり、また、複合
材表面に多数のマイクロクラックが生或される。また、
1000μm以上では収縮の際に表面にクラブクが発生
し、製品として使用出来ないだけでなく、クラブクが使
用時拡大し、耐用性の悪化が著しくなる。
?ーティング後の焼戒は、十分乾燥させた後、1600
〜1800℃の温度で?1t2 、N2 +Ar等の不
活性雰囲気中においてなされる。
このようにして得られたものの面粗さはR■8で10μ
m以下、および1〜2μmの範囲に入る。従って、反応
焼結体である複合材の面粗さが大幅に改良されているこ
とが判る。
次に、S i, N.粉体を出発原料として比較的緻密
な313N4   (h  BN)複合材を使用した場
合について説明する。
緻密質の複合材は極めて厳密に制御された製造技術によ
り製造され、かさ比重が2.1〜3.2g/am’のも
のが得られる。h−BN含量は2〜40重量%とじ、こ
のときのかさ比重は2.5〜3.2g/cm”となる。
このため、水中投下による耐熱衝撃は極めて高い値とな
り、ΔTで600〜1100℃となる。然しなから、実
際に使用した場合は、加工傷や製造傷等が破壊原因とな
ったり、また溶湯或分に影響され、瞬時に破壊すること
もある。この原因については詳細な理由は不明であるが
、生戒するクラックのピン止めや吸収が出来ないためと
推察される。
そこで、複合材内部に故意に閉気孔を導入し、使用面を
緻密化した。この場合、緻密部位の厚みは0.3〜2f
llfl1前後であり、最外表面では10μm以下で殆
ど観察されない。最外表面の厚みは100〜500μm
で、これを越えると10〜100μm程度の閉気孔が漸
次増大していく。中央部には100μm以上の閉気孔が
存在し、調整により300μm程度の閉気孔まで導入可
能である。このような閉気孔の導入は、形成しようとす
る複合材を予め水またはアルコール、あるいはアルコー
ルー水系の溶媒を用いて発泡させることによりなされる
。通常の発泡剤を使用すると、大量の気泡を導入出来る
と考えられ易いが、泡の強度が小さく、且つ寿命も短い
ので、戊形時に大きな密度差を原因とするクラックが入
り、使用出来ない。また、焼戒時にも発泡前の悪影響が
あるので、強度等の劣化がある。
実施例では、反応性の泡を利用している。すなわち、ス
ラリーを脱泡し、石膏型により形戒すると、先ず、型の
面が着肉して緻密層が形戒され、内部では着肉の遅れに
より反応性の泡が発生する。このため、そのままゆっく
り固化させることで外周部が緻密で内部に比較的大きな
閉気孔を有した複合材が得られる。
このように、内部を多孔質化し、外周部を緻密化するこ
とにより次のような2つの利点が得られる。先ず、強度
が極めて高くなり、また耐熱衝撃性が向上する。ここで
の耐熱衝撃性とは、見掛けのものであり、耐用性の兼ね
合いで定まるもので、水中投下後の物性値測定のもので
はない。
一峻に、耐熱衝撃温度Δ’r+aaMは、で与えられる
。但し、ν:ポアソン比、萼:ヤング率、α:熱膨張係
数、h:熱伝達係数、k:熱伝導率、σ:強度、である
?れらから判るように、耐熱衝撃温度ΔT■8を高くす
るには、強度σを大きくし、ヤング率Eを下げればよい
ことになるが、実際にはこのようにすると破壊がカタス
トロフィックになり、瞬時に破壊するという問題が生じ
る。従って、本実施例では、内部を多孔質化し、クラブ
クの伝搬能を低下させるようにした。これは、あくまで
もノズル部材の耐熱衝撃性の向上に主眼を置いた結果で
あり、このようにすると強度は低いが、破壊は瞬間的な
ものではなくなり、条件が揃えば反応焼結体以上の耐用
性が得られる。
次に、具体的実施例について説明する。
第1図は本実施例の鋳造用ノズル部材の概略断面図、第
2図は第1図に示すノズル部材を適用した鋳造システム
の構或を示す概略断面図、第3図は第1図のノズル部材
の製造プロセスを示す説明図である。
第2図の鋳造システムにおいて、ラドルlOより供給さ
れる溶湯12は、ホッパ−14に一旦注湯された後、ラ
ンナ16の湯口に装着されたノズル部材l8を介して金
型20に画威されたキャビテイ(図示せず)に注湯され
る。次いで、前記キャビテイに注湯された溶湯12が冷
却固化された後、型開きして金型20から製品の取り出
しが行われる。この場合、第1図に示すノズル部材18
は、第3図に示すように、複合材をノズル部材18の形
状に或形した後、石膏型を用いて反応焼結させることで
、内部に比較的大なる径の閉気孔23を有し表面側が緻
密化された反応焼結体22が得られる。次いで、この反
応焼結体22の全外周表面にコーティング層24を塗設
し、これを焼成することでノズル部材18が得られる。
[実施例1コ この実施例lでは、溶湯12の或分としてF30にMo
  2%、V0.5%、Crt.O%を添加したものを
使用し、サイクルタイムを12秒、戒形したノズル部材
18の溶湯通路19の径を12mg+とした。第4図に
示す各供試体において、瞬間破壊に対する耐用性は、D
,Gが良好で、次に、CSE,F,Hも比較的良好であ
ったが、A1Bは不良であった。また、耐用性はCOD
>、ICEであり、h−BN97重量%では時に目詰ま
りが見られた。
[実施例2コ この実験例2では、溶湯12の戊分としてFCD45を
使用し、サイクルタイムを90秒、ノズル部材1Bの溶
湯通路19の径を17mとした。第5図に示す供試材は
A−Hは実施例1と同じである。その結果は、A−Gに
対する瞬時破壊性は不良(NG)であったが、H,Jは
比較的良好、■は加工傷により破断した。また、耐用戒
績はJ>Hであり、機能もJ>Hであった。但し、Hに
は時に原因不明の目詰まりが生じた。
[発明の効果コ 以上のように構或される本発明に係るノズル部材および
その製造方法では、S 1 s N 4 とh−BNと
の複合材に対し、3i3N4およびh−BNと焼結助剤
からなるコーティング層を形成して焼結し、これにより
圧縮応力を複合材全体に加えるとともに、前記複合材中
に閉気孔を導入している。この結果、耐摩耗性、耐熱性
に優れ、且つ循環性能が改善され、従って、ノズル部材
の寿命も改善され、かくして溶渦流量、流通時間を正確
に制御出来るとともに、高品質のノズル部材の製造が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって得られた鋳造用ノズル部材の断
面構或図、 第2図は本発明によって得られたノズル部材を鋳造シス
テムに装着した場合の構戊概略断面図、 第3図は本発明におけるノズル部材の製造プロセスの説
明図、 第4図および第5図は本発明によって得られたノズル部
材の実施例と比較例とを示す図表である。 18・・・ノズル部材 23・・・閉気孔 22・・・反応焼結体 24・・・コーティング層 1n FIG.2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素からなる複合材を
    母材とし、その外周表面が、窒化ケイ素と六方晶窒化ホ
    ウ素に焼結助剤として酸化イットリウム、酸化アルミニ
    ウム、酸化マグネシウム等を用いて焼成したコーティン
    グ層で少なくとも開口面が被覆されることを特徴とする
    鋳造用ノズル部材。
  2. (2)窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素の複合材を形成し
    、 次いで、前記複合材の外周表面に酸化イットリウム、酸
    化アルミニウム、酸化マグネシウム等を焼結助剤とする
    窒化ケイ素と六方晶窒化ホウ素を塗設して焼成すること
    でコーティング層を形成する、 ことを特徴とする鋳造用ノズル部材の製造方法。
  3. (3)請求項2記載の方法において、 複合材は、シリコンまたはシリコンとアルミニウムに焼
    結助剤を混合したものに、さらに、六方晶窒化ホウ素を
    5乃至60重量%混合し、次いで、これらを反応焼結し
    て形成することを特徴とする鋳造用ノズル部材の製造方
    法。
  4. (4)請求項2記載の方法において、 複合材は、窒化ケイ素の粉体に六方晶窒化ホウ素を2乃
    至40重量%混合して形成することを特徴とする鋳造用
    ノズル部材の製造方法。
  5. (5)請求項2または4記載の方法において、50乃至
    3000μmの閉気孔を有する複合材を形成した後、 前記複合材の外周表面に焼結助剤を含む窒化ケイ素と六
    方晶窒化ホウ素を塗設し、 次いで、これらを前記閉気孔の気孔量が5乃至45体積
    %となるよう焼成する、 ことを特徴とする鋳造用ノズル部材の製造方法。
  6. (6)請求項2乃至5のいずれかに記載の方法において
    、 コーティング層は、厚みが1乃至1000μmで、六方
    晶窒化ホウ素を2乃至40重量%、酸化イットリウム、
    酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウ
    ム、酸化セシウム、酸化ランタンから選択される少なく
    とも一種以上を1乃至45重量%含有し、残りを窒化ケ
    イ素とすることを特徴とする鋳造用ノズル部材の製造方
    法。
JP1244502A 1989-09-20 1989-09-20 鋳造用ノズル部材の製造方法 Expired - Fee Related JP2698186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244502A JP2698186B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 鋳造用ノズル部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244502A JP2698186B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 鋳造用ノズル部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106558A true JPH03106558A (ja) 1991-05-07
JP2698186B2 JP2698186B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17119629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244502A Expired - Fee Related JP2698186B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 鋳造用ノズル部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698186B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456457B1 (en) 1999-05-10 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproducing device
JP2007051015A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細径流路管及びその製造方法
JP2007260703A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nichias Corp 耐熱性コーティング材及び低融点金属鋳造装置用部材
CN105330313A (zh) * 2015-12-09 2016-02-17 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 可重复利用的铝深加工用铸嘴材料的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202754A (ja) * 1985-03-04 1986-09-08 Shinagawa Refract Co Ltd 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS6385054A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 トヨタ自動車株式会社 窒化珪素反応焼結体の製造方法
JPS6474964A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Takuyoshi Nakamura Preparation of food containing koji blended with vegetable oil
JPH01131062A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 複合常圧焼結成形体
JPH01179763A (ja) * 1988-01-05 1989-07-17 Showa Denko Kk 窒化ホウ素と窒化ケイ素の複合焼結体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202754A (ja) * 1985-03-04 1986-09-08 Shinagawa Refract Co Ltd 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS6385054A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 トヨタ自動車株式会社 窒化珪素反応焼結体の製造方法
JPS6474964A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Takuyoshi Nakamura Preparation of food containing koji blended with vegetable oil
JPH01131062A (ja) * 1987-11-14 1989-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 複合常圧焼結成形体
JPH01179763A (ja) * 1988-01-05 1989-07-17 Showa Denko Kk 窒化ホウ素と窒化ケイ素の複合焼結体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456457B1 (en) 1999-05-10 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproducing device
JP2007051015A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 細径流路管及びその製造方法
JP2007260703A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nichias Corp 耐熱性コーティング材及び低融点金属鋳造装置用部材
CN105330313A (zh) * 2015-12-09 2016-02-17 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 可重复利用的铝深加工用铸嘴材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698186B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412008A (en) Composite sinter of silicon nitride/boron nitride and method for manufacturing thereof
JPH01166875A (ja) セラミック−金属複合体
WO2016062163A1 (zh) 金属陶瓷复合体及其制备方法
JPS6024068B2 (ja) 耐スポ−リング性緻密質耐火物の製造方法
US5350609A (en) Insulating monolithic refractory material, manufacturing process and article according to the process
US5443770A (en) High toughness carbide ceramics by slip casting and method thereof
CA2056857A1 (fr) Procede de fabrication de materiaux refractaires et leurs applications en fonderie d'alliages corrosifs
CN105642877A (zh) 碳化硅晶须结合高强复合浸入式水口及制造方法
US5011049A (en) Molten metal transfer tube
JPH03106558A (ja) 鋳造用ノズル部材の製造方法
JP2013071169A (ja) 精密鋳造用セラミック中子と、その製造方法
US20010033038A1 (en) Method of producing metal/ceramic composite, and method of producing porous ceramic body
US5048732A (en) Transfer tube
JPH0337454B2 (ja)
JPS6167540A (ja) 鋳型
JPS6335593B2 (ja)
JPS6224178B2 (ja)
KR20040082399A (ko) 세라믹 복합체를 포함하는 주조용 제품 및 이 제품의 제조방법
JPS6037260A (ja) セラミツクス複合鋳物材の製造方法
JP3054978B2 (ja) 溶融金属用セラミックス部材の製造方法
JP2006224114A (ja) 金属溶湯用部材およびその製造方法
CN108941517B (zh) 一种炉口的制备方法
JPH0373379B2 (ja)
JP2006136917A (ja) アルミ溶湯用部材及びその製造方法
JPH0397674A (ja) 反応焼結セラミックス部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees