JPS6383323A - 鉄蓋固定装置 - Google Patents

鉄蓋固定装置

Info

Publication number
JPS6383323A
JPS6383323A JP61230268A JP23026886A JPS6383323A JP S6383323 A JPS6383323 A JP S6383323A JP 61230268 A JP61230268 A JP 61230268A JP 23026886 A JP23026886 A JP 23026886A JP S6383323 A JPS6383323 A JP S6383323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron lid
section
iron
head
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61230268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046820B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ishida
清 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomisu Co Ltd
Original Assignee
Tomisu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomisu Co Ltd filed Critical Tomisu Co Ltd
Priority to JP61230268A priority Critical patent/JPS6383323A/ja
Publication of JPS6383323A publication Critical patent/JPS6383323A/ja
Publication of JPH046820B2 publication Critical patent/JPH046820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は地下に設置される埋設きょうなどの構造物の上
端部に設けた受け枠部に鉄蓋を開閉可能に装着するため
の鉄蓋固定装置に関する。
〔従来技術〕
都市部あるいはその近郊の地下には、水道管、ガス管あ
るいは各種ケーブルが埋設され、これら布設管の途中に
接続される制水弁等の制御弁あるいはコネクターや断続
器を保護したり、あるいはその埋設位置を確認したりマ
ンホールを構成するための構造物(埋設きょう)が設置
されている。
前記埋設きょう(地下構造物)の上端部には鉄蓋を嵌合
支持する受け枠部が設けられ、鉄蓋はこの受け枠に対し
地上から開閉できる機構で装着されている。
ところで、前記鉄蓋の開閉機構としては、特定の治具ま
たは工具を使用すれば容易に開蓋できるが、そうでない
限り確実に閉蓋状態に固定され通行人等が勝手に開くこ
とができない機構が望まれる。
その理由は、簡単に開蓋できたのでは、通行人が危険に
なったり、内部のガス圧で鉄蓋が持ち上げられたり、流
水で鉄蓋が流されたり、さらには埋設きょう内にごみな
どが不法投棄されることなどを防止できないからである
しかし、従来技術では、鉄蓋を受け枠部に対して簡単な
構造でかつ確実にロックすることができ、使用中には簡
単にロックが外れることがなく、かつ開蓋に際し特定の
操作で容易に鉄蓋をアンロックできるような信輔性の高
い鉄蓋固定装置は未だ存在しなかった。
もっとも、鍵やボルト締結などの手段で鉄蓋を固定して
しまう方法は提案されているが、構造が複雑で耐久性、
信頼性がなく、車両等が通行する路面等において実用可
能のものは事実上存在しなかった。
〔目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決でき、受け
枠部に対し鉄蓋を容易にロック状態で装着することがで
きるとともに長年月経た後でも容易に開蓋でき、しかも
泥砂や水の侵入を最小限に抑えうる鉄蓋固定装置を提供
することである。
〔目的達成のための手段〕
本発明は地下に設置される構造物の上端部に設けた受け
枠部に鉄蓋を開閉可能にセントする鉄蓋固定装置におい
て、前記鉄蓋の周縁部に開口を形成し、該鉄蓋の裏面に
フック部を有するロック部材を揺動可能に支持するとと
もに、閉塞部材の中間部を前記ロック部材で揺動自在に
支持し、該閉塞部材の支持部を挟んで一側に前記開口を
閉じる頭部を他側におもり部をそれぞれ設けて成る鉄蓋
固定装置により、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明による鉄蓋固定装置の一実施例の中央部
縦断面図である。
第1図において、地下に埋設された筒状の埋設きょう等
の構造物1の上端面には中央開口部を有する受け枠部2
が設置され、必要に応じてボルトナツトで締結され、こ
の受け枠部2の内径部に形成されたテーパー面3に鉄蓋
4の周囲のテーパー面5が嵌合されている。
前記鉄M4は、その周縁の一部において、前記受け枠部
2に対し、ちょう番手段6によって連結されており、そ
の反対側の部分において、本発明に係るロック機構7に
よって開閉可能にロックされている。
図示のちょう番手段6は、受け枠部2と鉄蓋4とを、こ
れら双方に抜は止め連結された連結ロッド8で自在連結
する構造を有している。
すなわち連結ロッド8は、受け枠部2の内側に形成した
棚部9の開口10に対し、その下端部に形成した抜は止
め突起11で抜は止めされた状態で挿通されており、一
方、鉄蓋4に対しては、その上端部に設けたビン部12
を鉄蓋4に形成したガイド溝13に案内係合させること
により連結されている。
このようなちょう番手段6により、鉄蓋4は、その反対
側をバール等の治具で持ち上げるとともに地面上で横方
向へ旋回させることにより、容易に開放できる機構で受
け枠部2に連結されている。
前記ロック機構7は、鉄蓋4の周縁部に開口(または切
欠き)14を形成し、該鉄蓋の裏面にロック部材15を
揺動可能に支持するとともに、該ロック部材の中間部で
閉塞部材16を揺動自在に支持し、鉄M4を閉じたとき
該閉塞部材の重力作用で前記ロック部材15が受け枠部
2に自動的に掛は止めされ、前記開口14からバール等
の工具で前記閉塞部材16を所定方向に回動させること
により前記ロック部材15を受け枠部2から解除させる
よう構成されている。
第2図は前記ロック機構7のロック状態を示す縦断面図
、第3図は鉄M4の開口14の下面図、第4図はロック
部材15の斜視図、第5図は鉄蓋4のロック部材15支
持部の側面図、第6図は閉塞部材16の斜視図である。
第2図および第3図に示すごとく、鉄蓋4の裏面の前記
開口14の近傍には、該開口から挿入されるバール等の
工具が引掛かる凹部17が形成されており、また、第2
図および第5図に示すごとく、鉄蓋4の裏面に形成した
一対の垂直壁部18にはロック部材15の上端を揺動可
能に支持するためのピン受け部19が形成されている。
前記ロック部材15は第4図に示すような形状をしてお
り、その上端両側には前記鉄M4のピン受け部19に挿
入され軸支されるピン部20が形成され、その下端部に
は鍵形をしたフック部21が形成されている。
図示のロック部材15は二股形状をしており、二股部の
両側内面でかつ側面から見て該ロック部材の中間部には
、前記閉塞部材16を揺動自在に支持するための軸支用
ビン22.22が設けられている。
前記閉塞部材16は第6図に示すような形状をしており
、その中間部の両側には前記ロック部材15の軸支用ピ
ン22.22が挿入されこれによって支持されるピン受
け部23.23が形成されている。
また、閉塞部材16の一端(上部または前端)には閉塞
状態で前記開口14を閉塞する頭部24が形成され、他
端部(下端または後端部)にはおもり部25が形成され
ている。すなわち、閉塞部材16は揺動中心23を挟ん
で開口14閉塞用の頭部24と該頭部を重力で上方の閉
塞位置へ偏倚させるためのおもり部25とを備えている
前記光は枠部2の内径面(図示の例では鉄蓋4が嵌合す
るテーパー面)3には前記閉塞部材16の頭部24が一
時的に係合する段部26が形成されている。さらに、該
受け枠部2の内面には、閉塞部材16の31部24がさ
らに下降した時のストッパとなる段部27、鉄蓋4をセ
ットすべく降ろすときロック部材15のフック部21が
摺動案内される斜面29、並びに、鉄蓋4セント時(閉
じ状態)に前記ロック部材15のフック部21が引掛か
って鉄蓋4をロックするための突起28が形成されてい
る。
以上第1図〜第6図を参照して説明した実施例によれば
、地下に設置される構造物1の上端部に設けた受け枠部
2に鉄蓋4を開閉可能にセットする装置であって、前記
鉄蓋4の周縁部に開口14を形成し、咳鉄蓋の裏面にフ
ック部21を有するロック部材15を揺動可能に支持す
るとともに閉塞部材16の中間部23を前記ロック部材
15の中間部22で揺動自在に支持し、該閉塞部材の中
間支持部23を挟んで一側に前記開口14を閉じる頭部
24を他側におもり部25をそれぞれ設けて成る鉄蓋固
定装置が構成されている。
第7図〜第9図を参照して以上説明した鉄蓋固定装置の
作動を説明する。
第7図はロック部材15および閉塞部材16が受け枠部
2に収っている状態を示す。
この状態では、ロック部材15のフック部21が受け枠
部2の突起28に引掛っており、鉄蓋4は完全にロック
された状態にある。
鉄蓋4を開放するに際しては、まず、バールを第7図中
の矢印入方向(鉛直方向)に押入れで閉塞部材16の頭
部24を押し下げる。すると、第8図に示すごとく、こ
の頭部24が受け枠部2の段部26に当接した状態でス
トップされ、バールの鉛直方向への押入れが不可能にな
る。
この時点では、第8図に示すごとく、閉塞部材16の動
きでロック部材15も回動し、フ・ツク部21が突起2
8から離れ、鉄蓋4のロックが解除される。
次いで、バールの押入れ角度を第8図中の矢印Bで示す
方向に変更する。このバール押入れ方向の変更により、
閉塞部材16の頭部24を前記段部26から離脱させる
ことができる。
頭部24が段部26から離脱した後さらにバールを鉛直
方向(第9図中の矢印C方向)に押入れると、該頭部2
4が下側の段部27に当接し閉塞部材16の押下げ回動
がストップされ、第9図の状態になる。
第9図の状態になったところで、専用バールを用いてこ
れをバール挿入用の凹部17に引掛けるなどして、鉄蓋
4を受け枠部2とのテーパー嵌合(テーパー面3.5の
圧接)から解除し、さらに該鉄蓋を地面上で旋回させれ
ば鉄蓋4は開き状態 ・になる。
鉄蓋4を閉める時は、ロック部材15のフ、り部21が
受け枠部2の内面形状にならって摺接しながら下方へ移
動するので、該フック部21は斜面29を滑った後突起
28の下側に係合し、自動的にロック状態になる。
以上説明した実施例構造によれば、受け枠部2に対し鉄
M4を容易(自動的)にしかも確実に口ツクすることが
でき、かつ、鉄蓋を開く時には簡単にロック解除できる
がバール押入れ等に若干のコツを必要とさせたので、一
般の人が勝手に開けることは困難であり、所期の目的に
かなったロック機構付きの鉄蓋固定装置が得られた。
こうして、ロック可能な鉄蓋固定構造を実現したので、
地下でガス圧が上昇したり爆発が発生しても鉄蓋が開い
たり飛び上がることがなく、また、流水によって鉄蓋が
流されることもなく、さらに、雪やごみなどをマンホー
ル内などに不法投棄することを防止しうる鉄蓋固定装置
が得られた。
さらに、鉄蓋4をセットした時、閉塞部材16の頭部2
4でバール挿入用の開口14を閉塞するので、泥砂や水
が地下構造物内に侵入することを軽減することができた
また、実施例構造ではロック部材15および閉塞部材1
6の動きの復元は該閉塞部材のおもり部25で自動的に
行なわれているので、構造が簡素であり強度的にもすぐ
れ、長期間の使用に耐えうる鉄蓋固定装置が得られた。
なお、鉄蓋4としては通常の円形の他に角形や長円形な
ど種々の形状のものが使用されているが、本発明はこれ
らの鉄蓋の形状に関係なく広く適用することができる。
〔効果〕
以上の説明からあきらかなごとく、本発明によれば、簡
単で鉄蓋を受け枠部に対して容易かつ確実にロックさせ
ることができ、開蓋時には目的にかなった方法で簡便に
ロックを解除することができ、しかも泥砂や水の侵入を
軽減しうる鉄蓋固定装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による鉄蓋固定装置により鉄蓋をセット
した状態を示す縦断面図、第2図は第1図中の鉄蓋固定
装置の部分拡大縦断面図、第3図は鉄蓋の開口部の裏面
図、第4図は第2図中のロック部材の斜視図、第5図は
第2図中の鉄蓋のロック部材支持部の正面図、第6図は
第2図中の閉塞部材の斜視図、第7図〜第9図は第2図
の鉄蓋固定装置のロック解除および鉄蓋開放時の動きを
順次示す部分拡大断面図である。 1・−・−・−・・構造物(埋設きょう) 、2−−−
−−−−一・−受け枠部、4−・−一一−−−−鉄蓋、
7−・−−−一一−−ロック機構、14・・・・・−・
・・・・開口、15−・−・−・−ロック部材、16・
・−・・・−・・・−閉塞部材、21−・・・・−・−
フック部、24−・・−−−−一−−・頭部、25・・
・・・−・・−・おもり部。 代理人 弁理士  大 音 康 毅 第2図 第3囮 第4図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地下に設置される構造物の上端部に設けた受け枠
    部に鉄蓋を開閉可能にセットする鉄蓋固定装置において
    、前記鉄蓋の周縁部に開口を形成し、該鉄蓋の裏面にフ
    ック部を有するロック部材を揺動可能に支持するととも
    に、閉塞部材の中間部を前記ロック部材で揺動自在に支
    持し、該閉塞部材の支持部を挟んで一側に前記開口を閉
    じる頭部を他側におもり部をそれぞれ設けて成る鉄蓋固
    定装置。
JP61230268A 1986-09-29 1986-09-29 鉄蓋固定装置 Granted JPS6383323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230268A JPS6383323A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 鉄蓋固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230268A JPS6383323A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 鉄蓋固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383323A true JPS6383323A (ja) 1988-04-14
JPH046820B2 JPH046820B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=16905136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230268A Granted JPS6383323A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 鉄蓋固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506902B2 (en) * 2005-04-11 2009-03-24 Avision Inc. Auto-lock mechanism for an image input/output device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7506902B2 (en) * 2005-04-11 2009-03-24 Avision Inc. Auto-lock mechanism for an image input/output device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046820B2 (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050175409A1 (en) Device for closing an opening, particularly a man hole
JPS6383323A (ja) 鉄蓋固定装置
JP3430249B2 (ja) マンホール蓋の施錠装置
JP3526276B2 (ja) 蓋と受枠との連結構造
FR2799478A1 (fr) Dispositif de fermeture de regard de visite ou d'inspection
JP3093737B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠装置
JP2552777Y2 (ja) 地下構造物用蓋
KR100466343B1 (ko) 주물손잡이 체결형 잠금 맨홀뚜껑
JPH11131515A (ja) 地下構造物用蓋の施錠装置
JP3759490B2 (ja) 地下構造物用錠装置
JP3758798B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3575513B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3322590B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3449608B2 (ja) 地下構造物用錠装置
JP3088987B2 (ja) 地下構造物用錠装置
JP4551024B2 (ja) マンホール鉄蓋の施錠装置
JP4833422B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3753345B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP3247310B2 (ja) 地下構造物用蓋
JP2643075B2 (ja) マンホール用鉄蓋の蝶番
JPS5812920Y2 (ja) 蓋の施錠装置
JP2596060Y2 (ja) 地下構造物用蓋
JPH083468Y2 (ja) マンホール用施錠装置
JP3620947B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2513047Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees