JPS638215B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS638215B2 JPS638215B2 JP55101373A JP10137380A JPS638215B2 JP S638215 B2 JPS638215 B2 JP S638215B2 JP 55101373 A JP55101373 A JP 55101373A JP 10137380 A JP10137380 A JP 10137380A JP S638215 B2 JPS638215 B2 JP S638215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- splicing
- hollow spindle
- yarn
- leno
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 21
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H15/00—Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02G—CRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
- D02G3/00—Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
- D02G3/22—Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
- D02G3/38—Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
- D02G3/385—Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn using hollow spindles, e.g. making coverspun yarns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、巻き付け糸が、ドラフト機構の供給
ロール対から供給される紡績繊維束とからみ糸ボ
ビンから出るからみ糸から、中空スピンドルによ
つて作られ、かつここから引き出され、かつ糸ボ
ビンに巻き取られる、巻き付け糸の糸つぎを行う
方法およびこの方法を実施する装置に関する。
ロール対から供給される紡績繊維束とからみ糸ボ
ビンから出るからみ糸から、中空スピンドルによ
つて作られ、かつここから引き出され、かつ糸ボ
ビンに巻き取られる、巻き付け糸の糸つぎを行う
方法およびこの方法を実施する装置に関する。
従来の技術
巻き付け糸製造の際の糸つぎのため、ドラフト
機構の供給ロール対からよられずに出る紡績繊維
束を、吸入管を備えた圧縮空気銃によつて中空ス
ピンドル内に吸い込むことはすでに提案されてお
り、その際紡績繊維束のまわりにからみ糸が巻か
れ、かつ安定させるようにする(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第2428483号明細書)。別の公知の
提案によれば、紡績繊維束は、圧縮空気を供給さ
れた供給管によつて供給ロール対から中空スピン
ドルの入口開口内に挿入するようにする(ドイツ
連邦共和国特許出願公開第1685881号明細書)。
機構の供給ロール対からよられずに出る紡績繊維
束を、吸入管を備えた圧縮空気銃によつて中空ス
ピンドル内に吸い込むことはすでに提案されてお
り、その際紡績繊維束のまわりにからみ糸が巻か
れ、かつ安定させるようにする(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第2428483号明細書)。別の公知の
提案によれば、紡績繊維束は、圧縮空気を供給さ
れた供給管によつて供給ロール対から中空スピン
ドルの入口開口内に挿入するようにする(ドイツ
連邦共和国特許出願公開第1685881号明細書)。
両方の提案は、共に次のような欠点を有する。
すなわち糸つぎのため切断し易い紡績繊維束が引
き出され、この繊維束の望ましい強度が、供給ロ
ール対から中空スピンドルまでの途上においてさ
らに保証されていない。初めに述べた方法におい
て銃内の吸入空気の速度は、からみ糸が紡績繊維
束にからみ付かない程高いか、または他方におい
て中空スピンドル内に生じた負圧が弱すぎるの
で、からみ糸がボビンから引き出されない、とい
う場合が生じることがある。圧縮空気を供給され
た供給管を使用した際にも、紡績繊維束の強度お
よび中空スピンドル内への挿入に関して、糸つぎ
の成功に疑問を残す難点が生じる。
すなわち糸つぎのため切断し易い紡績繊維束が引
き出され、この繊維束の望ましい強度が、供給ロ
ール対から中空スピンドルまでの途上においてさ
らに保証されていない。初めに述べた方法におい
て銃内の吸入空気の速度は、からみ糸が紡績繊維
束にからみ付かない程高いか、または他方におい
て中空スピンドル内に生じた負圧が弱すぎるの
で、からみ糸がボビンから引き出されない、とい
う場合が生じることがある。圧縮空気を供給され
た供給管を使用した際にも、紡績繊維束の強度お
よび中空スピンドル内への挿入に関して、糸つぎ
の成功に疑問を残す難点が生じる。
発明の目的
本発明の課題は、簡単かつ確実な方法で糸つぎ
を可能にする方法および装置を提供することにあ
る。
を可能にする方法および装置を提供することにあ
る。
発明の構成
本発明によればこの課題は次のようにして解決
される。すなわち糸つぎを行う際、中空スピンド
ルおよびからみ糸ボビンの少なくとも一方を停止
し、かつ巻き付け糸引き出しを中断した後に、中
空スピンドルを通つて案内された糸つぎ糸が、供
給ロール対の上において糸クランプ内に摺動可能
にはさみ付けられ、またその後中空スピンドルお
よびからみ糸ボビンの少なくとも一方を起動しか
つ糸つぎ糸を糸クランプにより作用する締め付け
圧に打ち勝つて中空スピンドルから引き出すこと
により、糸つぎ糸が、供給ロール対の締め付け線
内に挿入され、かつその際紡績繊維束に結合され
る。
される。すなわち糸つぎを行う際、中空スピンド
ルおよびからみ糸ボビンの少なくとも一方を停止
し、かつ巻き付け糸引き出しを中断した後に、中
空スピンドルを通つて案内された糸つぎ糸が、供
給ロール対の上において糸クランプ内に摺動可能
にはさみ付けられ、またその後中空スピンドルお
よびからみ糸ボビンの少なくとも一方を起動しか
つ糸つぎ糸を糸クランプにより作用する締め付け
圧に打ち勝つて中空スピンドルから引き出すこと
により、糸つぎ糸が、供給ロール対の締め付け線
内に挿入され、かつその際紡績繊維束に結合され
る。
糸つぎ糸として、生じた巻き付け糸およびから
み糸の少なくとも一方を使用することは有利であ
る。完成した糸に糸つぎによつて太い部分の生じ
ることを防ぐため、中空スピンドルから引き出さ
れる糸つぎ糸は吸い出される。
み糸の少なくとも一方を使用することは有利であ
る。完成した糸に糸つぎによつて太い部分の生じ
ることを防ぐため、中空スピンドルから引き出さ
れる糸つぎ糸は吸い出される。
本方法を実施する装置は、被駆動下側ロールと
押圧ロールを含む供給ロール対が設けられてお
り、この供給ロール対の後に、ここに配置された
からみ糸ボビンを備えた中空スピンドル、引き出
しロール対および巻き取り装置が配置されている
ようになつており、かつ次のような特徴を有す
る。すなわち押圧ロールの上に、糸つぎ糸を摺動
可能に締め付ける糸クランプと、押圧ロールの空
いた端面において供給ロール対の締め付け線の方
向に延びた糸案内ハンガが配置されており、この
糸案内ハンガに沿つて糸つぎ糸が、締め付け線内
に滑り込むことができる。
押圧ロールを含む供給ロール対が設けられてお
り、この供給ロール対の後に、ここに配置された
からみ糸ボビンを備えた中空スピンドル、引き出
しロール対および巻き取り装置が配置されている
ようになつており、かつ次のような特徴を有す
る。すなわち押圧ロールの上に、糸つぎ糸を摺動
可能に締め付ける糸クランプと、押圧ロールの空
いた端面において供給ロール対の締め付け線の方
向に延びた糸案内ハンガが配置されており、この
糸案内ハンガに沿つて糸つぎ糸が、締め付け線内
に滑り込むことができる。
糸案内ハンガにおける一層良好な支持をあらか
じめ糸つぎ糸に与えるため、糸案内ハンガに、糸
つぎ糸用の戻しばねが付属している。糸つぎ糸の
吸い出しは、中空スピンドルの後に配置された吸
入管によつて可能である。
じめ糸つぎ糸に与えるため、糸案内ハンガに、糸
つぎ糸用の戻しばねが付属している。糸つぎ糸の
吸い出しは、中空スピンドルの後に配置された吸
入管によつて可能である。
実施例
本発明の実施例を以下図面により詳細に説明す
る。
る。
第1図によれば、被駆動下側ロール1と押圧ロ
ール2を有する供給ロール対だけを示したドラフ
ト機構の後に中空スピンドル3が配置されてお
り、この中空スピンドルは、機械フレームに回転
可能に支持されており、かつ例えば接線ベルト3
1によつて連続的に駆動される。第2図から明ら
かなように、押圧ロール2は通常のように軸20
上に配置されており、この軸の他方の端部は図示
されていない第2の押圧ロールを有し、この押圧
ロールは、隣接する紡績位置に対応している。軸
20の中央は、押圧アーム(図示せず)に支持さ
れている。付着した繊維の押圧ロール2からの清
掃は、はぎ取り片21によつて行われ、このはぎ
取り片は、機械フレームにおいて押圧ロール2の
上に取り付けられた保持部22に保持されてい
る。供給ロール対には吸入管11が付属してい
る。
ール2を有する供給ロール対だけを示したドラフ
ト機構の後に中空スピンドル3が配置されてお
り、この中空スピンドルは、機械フレームに回転
可能に支持されており、かつ例えば接線ベルト3
1によつて連続的に駆動される。第2図から明ら
かなように、押圧ロール2は通常のように軸20
上に配置されており、この軸の他方の端部は図示
されていない第2の押圧ロールを有し、この押圧
ロールは、隣接する紡績位置に対応している。軸
20の中央は、押圧アーム(図示せず)に支持さ
れている。付着した繊維の押圧ロール2からの清
掃は、はぎ取り片21によつて行われ、このはぎ
取り片は、機械フレームにおいて押圧ロール2の
上に取り付けられた保持部22に保持されてい
る。供給ロール対には吸入管11が付属してい
る。
中空スピンドル上にボビンがあり、このボビン
はからみ糸Bを有し、かつ以下においてからみ糸
ボビン4と称する。からみ糸ボビン4は、中空ス
ピンドル3に回らないように結合されている。し
かしからみ糸ボビンは、中空スピンドル3に回転
可能に支持してもよく、かつ回転動作の際、中空
スピンドルといつしよに回らないようにしてもよ
い。中空スピンドルの後に、完成した巻き付け糸
のため引き出しロール対5,50と巻き取り装置
が続く。引き出しロール50は、対になつて支持
および装荷アーム52(第3図)に支持されてお
り、かつそれにより被駆動引き出しロール5に押
し付けられる。巻き取り装置は、溝ドラム6を含
み、それによりボビン保持体60に保持され、か
つ例えばばね力によつて溝ドラム6に押し付けら
れた糸ボビンSPが摩擦駆動される。
はからみ糸Bを有し、かつ以下においてからみ糸
ボビン4と称する。からみ糸ボビン4は、中空ス
ピンドル3に回らないように結合されている。し
かしからみ糸ボビンは、中空スピンドル3に回転
可能に支持してもよく、かつ回転動作の際、中空
スピンドルといつしよに回らないようにしてもよ
い。中空スピンドルの後に、完成した巻き付け糸
のため引き出しロール対5,50と巻き取り装置
が続く。引き出しロール50は、対になつて支持
および装荷アーム52(第3図)に支持されてお
り、かつそれにより被駆動引き出しロール5に押
し付けられる。巻き取り装置は、溝ドラム6を含
み、それによりボビン保持体60に保持され、か
つ例えばばね力によつて溝ドラム6に押し付けら
れた糸ボビンSPが摩擦駆動される。
糸つぎのため軸20の支持位置から離れた方の
押圧ロール2の端面に糸案内ハンガ7が配置され
ており、このハンガの一方の端部は、目的に合う
ようにはぎ取り片21の保持部22に取り付けら
れており、また他方の自由端は、下側ロール1と
押圧ロール2によつて形成された締め付け線の近
くにある。糸案内ハンガ7に目的に合うように糸
つぎ糸用の戻しばね71が付属しており、この戻
しばねは、糸クランプ8として使われる板ばね8
1と同様に保持部22に取り付けられている。時
として糸案内ハンガにおいて糸つぎ糸がすべるこ
とを防ぐようにする戻しばね71は、取り付け点
から糸案内ハンガ7の方向に延び、かつこのハン
ガと交差している。
押圧ロール2の端面に糸案内ハンガ7が配置され
ており、このハンガの一方の端部は、目的に合う
ようにはぎ取り片21の保持部22に取り付けら
れており、また他方の自由端は、下側ロール1と
押圧ロール2によつて形成された締め付け線の近
くにある。糸案内ハンガ7に目的に合うように糸
つぎ糸用の戻しばね71が付属しており、この戻
しばねは、糸クランプ8として使われる板ばね8
1と同様に保持部22に取り付けられている。時
として糸案内ハンガにおいて糸つぎ糸がすべるこ
とを防ぐようにする戻しばね71は、取り付け点
から糸案内ハンガ7の方向に延び、かつこのハン
ガと交差している。
巻き付け糸の製造は次のようにして行われる。
すなわちドラフト機構の供給ロール対から出た紡
績繊維束Sとからみ糸ボビン4からほどかれたか
らみ糸B(糸径路B′)は、回転する中空スピンド
ル3を通過し、その際からみ糸Bは、らせん状に
紡績繊維束Sのまわりにある。その際供給ロール
対から出た紡績繊維束Sはよられないままである
か、または仮よりされていてもよく、このこと
は、例えば繊維束が中空スピンドル3に摩擦接触
することによつて行われる。作られた巻き付け糸
は、引き出しロール対5,50によつて中空スピ
ンドル3から引き出され、かつ糸ボビンSPとし
て巻き取られる。
すなわちドラフト機構の供給ロール対から出た紡
績繊維束Sとからみ糸ボビン4からほどかれたか
らみ糸B(糸径路B′)は、回転する中空スピンド
ル3を通過し、その際からみ糸Bは、らせん状に
紡績繊維束Sのまわりにある。その際供給ロール
対から出た紡績繊維束Sはよられないままである
か、または仮よりされていてもよく、このこと
は、例えば繊維束が中空スピンドル3に摩擦接触
することによつて行われる。作られた巻き付け糸
は、引き出しロール対5,50によつて中空スピ
ンドル3から引き出され、かつ糸ボビンSPとし
て巻き取られる。
障害のため紡績繊維束Sが切れ、従つてなおか
らみ糸Bだけが中空スピンドル3から引き出され
ると、中空スピンドル3と接線ベルト31の駆動
結合が遮断され、かつ中空スピンドルは、制動さ
れ、停止状態になる。さらに連続的にドラフト機
構の供給ロール対1,2から出る紡績繊維束S
は、吸入管11に流入する吸入空気流に捕促され
かつ吸い出される。中空スピンドル3からからみ
糸Bがこれ以上引き出されないようにするため、
からみ糸は、中空スピンドル3と引き出しロール
対5,50の間の糸クランプ51によつてはさま
れ、かつ保持される。それからからみ糸は、中空
スピンドル3と糸クランプ51の間で切断され、
かつ糸ボビンSPは、これを駆動する溝ドラム6
から持ち上げられる。中空スピンドル3の停止、
からみ糸の締め付けおよび糸ボビンSPの持ち上
げは、糸監視器32によつて開始すると有利であ
る。
らみ糸Bだけが中空スピンドル3から引き出され
ると、中空スピンドル3と接線ベルト31の駆動
結合が遮断され、かつ中空スピンドルは、制動さ
れ、停止状態になる。さらに連続的にドラフト機
構の供給ロール対1,2から出る紡績繊維束S
は、吸入管11に流入する吸入空気流に捕促され
かつ吸い出される。中空スピンドル3からからみ
糸Bがこれ以上引き出されないようにするため、
からみ糸は、中空スピンドル3と引き出しロール
対5,50の間の糸クランプ51によつてはさま
れ、かつ保持される。それからからみ糸は、中空
スピンドル3と糸クランプ51の間で切断され、
かつ糸ボビンSPは、これを駆動する溝ドラム6
から持ち上げられる。中空スピンドル3の停止、
からみ糸の締め付けおよび糸ボビンSPの持ち上
げは、糸監視器32によつて開始すると有利であ
る。
糸つぎのため、紡績位置に設けられた糸つぎ糸
が必要である。この場合糸ボビンSPに巻き取ら
れた巻き付け糸は、からみ糸Bと共に糸つぎ糸と
して使われる。巻き付け糸は、糸ボビンSPから
糸つぎのため十分な長さにほどかれ、引き続き回
転する引き出しロール5,50のそばを通り、か
つ中空スピンドル3を通り、その際まだ中空スピ
ンドル3内にあるからみ糸Bを連行する。この時
巻き付け糸とからみ糸Bは、ループの形になつて
糸案内ハンガ7およびこのハンガを越えて突出し
た戻しばね71および転向ピン72のまわりを通
り、かつ糸クランプ8に挿入される(第2図)。
その際供給ロール対の方向に見て糸クランプ8の
前に、供給ロール対1,2の供給速度に相応して
長い糸自由端が存在することが必要である。
が必要である。この場合糸ボビンSPに巻き取ら
れた巻き付け糸は、からみ糸Bと共に糸つぎ糸と
して使われる。巻き付け糸は、糸ボビンSPから
糸つぎのため十分な長さにほどかれ、引き続き回
転する引き出しロール5,50のそばを通り、か
つ中空スピンドル3を通り、その際まだ中空スピ
ンドル3内にあるからみ糸Bを連行する。この時
巻き付け糸とからみ糸Bは、ループの形になつて
糸案内ハンガ7およびこのハンガを越えて突出し
た戻しばね71および転向ピン72のまわりを通
り、かつ糸クランプ8に挿入される(第2図)。
その際供給ロール対の方向に見て糸クランプ8の
前に、供給ロール対1,2の供給速度に相応して
長い糸自由端が存在することが必要である。
中空スピンドル3は再び起動され、それにより
からみ糸Bは巻き付け糸のまわりに巻かれる。次
に溝ドラム6に糸ボビンSPを載せることにより、
中空スピンドル3からの糸引き出しが始まる。糸
クランプ8は糸つぎ糸に制動力を作用させるの
で、糸つぎ糸は張られ、かつそれにより戻しばね
71の戻し力に打ち勝つことができる。戻しばね
71は、第2図に矢印で示すように糸張力のため
押圧ロール2の方向に動き、かつ糸つぎ糸を離す
ので、この糸は糸案内ハンガ7に沿つて摺動で
き、かつそれから押圧ロール2と下側ロール1の
間の締め付け線に侵入し、ここで紡績繊維束Sと
まとめられる。生じた糸張力によつてさらに糸つ
ぎ糸は、引き出しロール5,50の間の締め付け
線内へと動く。
からみ糸Bは巻き付け糸のまわりに巻かれる。次
に溝ドラム6に糸ボビンSPを載せることにより、
中空スピンドル3からの糸引き出しが始まる。糸
クランプ8は糸つぎ糸に制動力を作用させるの
で、糸つぎ糸は張られ、かつそれにより戻しばね
71の戻し力に打ち勝つことができる。戻しばね
71は、第2図に矢印で示すように糸張力のため
押圧ロール2の方向に動き、かつ糸つぎ糸を離す
ので、この糸は糸案内ハンガ7に沿つて摺動で
き、かつそれから押圧ロール2と下側ロール1の
間の締め付け線に侵入し、ここで紡績繊維束Sと
まとめられる。生じた糸張力によつてさらに糸つ
ぎ糸は、引き出しロール5,50の間の締め付け
線内へと動く。
前記糸つぎ過程において変形も可能である。例
えば糸つぎ糸を前記のように紡績位置に設け、か
つ糸クランプ8内に摺動可能にはさみ付けた後
に、糸ボビンSPを交換することができる。その
ため糸つぎ糸は、引き出しロール対5,50と糸
ボビンSPの間で切断され、かつ糸端部は、空き
スリーブと糸ボビンSPを交換しかつ中空スピン
ドル3を始動した後に、手動で引き出しロール
5,50の締め付け線内に、または第1図および
第2図によればまず吸入管9内に挿入される。不
動作位置において保持部に掛けられかつ種々の紡
績位置へ動かすことができる吸入管9によれば、
糸つぎの際に生じる太い部分を吸い出すことがで
き、従つて後で糸清掃を行わなくともよい。吸入
管9は、第3図の矢印の方向に動き、それにより
糸つぎ糸は、引き出しロール5,50の締め付け
線内に達し、これら引き出しロールは、糸つぎ糸
を糸つぎしながら中空スピンドル3から引き出す
ので、糸つぎ糸は、前記のように供給ロール対
1,2の締め付け線内に侵入し、かつここで紡績
繊維束Sに結合する。糸つぎによつて生じた太い
部分が吸い出されている時、引き出しロール5,
50から出る巻き付け糸は、溝ドラム6から駆動
されるスリーブに移される。糸ボビンSPを交換
しない時、糸つぎ糸の吸い出しを行うことができ
ることは明らかである。
えば糸つぎ糸を前記のように紡績位置に設け、か
つ糸クランプ8内に摺動可能にはさみ付けた後
に、糸ボビンSPを交換することができる。その
ため糸つぎ糸は、引き出しロール対5,50と糸
ボビンSPの間で切断され、かつ糸端部は、空き
スリーブと糸ボビンSPを交換しかつ中空スピン
ドル3を始動した後に、手動で引き出しロール
5,50の締め付け線内に、または第1図および
第2図によればまず吸入管9内に挿入される。不
動作位置において保持部に掛けられかつ種々の紡
績位置へ動かすことができる吸入管9によれば、
糸つぎの際に生じる太い部分を吸い出すことがで
き、従つて後で糸清掃を行わなくともよい。吸入
管9は、第3図の矢印の方向に動き、それにより
糸つぎ糸は、引き出しロール5,50の締め付け
線内に達し、これら引き出しロールは、糸つぎ糸
を糸つぎしながら中空スピンドル3から引き出す
ので、糸つぎ糸は、前記のように供給ロール対
1,2の締め付け線内に侵入し、かつここで紡績
繊維束Sに結合する。糸つぎによつて生じた太い
部分が吸い出されている時、引き出しロール5,
50から出る巻き付け糸は、溝ドラム6から駆動
されるスリーブに移される。糸ボビンSPを交換
しない時、糸つぎ糸の吸い出しを行うことができ
ることは明らかである。
第4図に示す糸つぎ方法は、糸つぎ糸としてか
らみ糸だけを使用するという点だけで、第1図な
いし第3図により説明したものと相違している。
紡績繊維束3の切断の後に糸クランプ51内に保
持されたからみ糸Bは、矢印によつて示すように
供給ロール1,2の方向に引かれ、その際からみ
糸ボビン4からほどかれ、かつ糸ループを形成
し、この糸ループは、第2図に示された糸案内ハ
ンガ7、戻しばね71および転向ピン72のまわ
りを通り、かつ糸クランプ8内に挿入される。こ
こでも糸クランプ8の前の糸自由端は、供給ロー
ル対1,2の供給速度に相応した長さを持たなけ
ればならない。糸つぎは前記のように行われ、そ
の際同様に糸つぎ糸の吸い出しは同様に考慮すれ
ば有利である。
らみ糸だけを使用するという点だけで、第1図な
いし第3図により説明したものと相違している。
紡績繊維束3の切断の後に糸クランプ51内に保
持されたからみ糸Bは、矢印によつて示すように
供給ロール1,2の方向に引かれ、その際からみ
糸ボビン4からほどかれ、かつ糸ループを形成
し、この糸ループは、第2図に示された糸案内ハ
ンガ7、戻しばね71および転向ピン72のまわ
りを通り、かつ糸クランプ8内に挿入される。こ
こでも糸クランプ8の前の糸自由端は、供給ロー
ル対1,2の供給速度に相応した長さを持たなけ
ればならない。糸つぎは前記のように行われ、そ
の際同様に糸つぎ糸の吸い出しは同様に考慮すれ
ば有利である。
糸つぎ方法の別の変形において、糸つぎ糸とし
て長さを合わせた補助糸が使用され、この補助糸
は、中空スピンドル3を通つて引き出しロール対
5,50の方向または供給ロール対1,2の方向
に引かれる。この時補助糸の一方の端部は、前記
のように供給ロール対1,2の上の糸クランプ8
内に挿入され、かつ他方の端部は吸入管9内に挿
入される。補助糸片は、容器内に準備しておくこ
とができる。
て長さを合わせた補助糸が使用され、この補助糸
は、中空スピンドル3を通つて引き出しロール対
5,50の方向または供給ロール対1,2の方向
に引かれる。この時補助糸の一方の端部は、前記
のように供給ロール対1,2の上の糸クランプ8
内に挿入され、かつ他方の端部は吸入管9内に挿
入される。補助糸片は、容器内に準備しておくこ
とができる。
本発明を、回転中空スピンドルを備えた巻き付
け装置に関連して説明したが、本発明は、中空ス
ピンドルを回らないように機械フレームに取り付
けかつ中空スピンドル上に回転可能に支持された
からみ糸ボビンを駆動する巻き付け装置にも適用
できる。この場合前記説明に相応して糸切断の際
からみ糸ボビンとの駆動結合が遮断され、このか
らみ糸ボビンは、糸つぎ糸を配置した後に再び始
動される。
け装置に関連して説明したが、本発明は、中空ス
ピンドルを回らないように機械フレームに取り付
けかつ中空スピンドル上に回転可能に支持された
からみ糸ボビンを駆動する巻き付け装置にも適用
できる。この場合前記説明に相応して糸切断の際
からみ糸ボビンとの駆動結合が遮断され、このか
らみ糸ボビンは、糸つぎ糸を配置した後に再び始
動される。
第1図は、紡績位置に設けられた糸つぎ糸によ
り巻き付け糸を作る装置の側面図、第2図は、設
けられた糸つぎ糸を含むドラフト機構の供給ロー
ル対を示す平面図、第3図は、糸つぎ糸を備えた
引き出しロール対の正面図、第4図は、糸つぎ糸
としてからみ糸を有する巻き付け糸を作る別の装
置の側面図である。 1,2……供給ロール対、3……中空スピンド
ル、5,50……引き出しロール対、7……糸案
内ハンガ、8……糸クランプ、9……吸入管、7
1……戻しばね。
り巻き付け糸を作る装置の側面図、第2図は、設
けられた糸つぎ糸を含むドラフト機構の供給ロー
ル対を示す平面図、第3図は、糸つぎ糸を備えた
引き出しロール対の正面図、第4図は、糸つぎ糸
としてからみ糸を有する巻き付け糸を作る別の装
置の側面図である。 1,2……供給ロール対、3……中空スピンド
ル、5,50……引き出しロール対、7……糸案
内ハンガ、8……糸クランプ、9……吸入管、7
1……戻しばね。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 巻き付け糸が、ドラフト機構の供給ロール対
から供給される紡績繊維束とからみ糸ボビンから
出るからみ糸から、中空スピンドルによつて作ら
れ、かつここから引き出され、かつ糸ボビンに巻
き取られる、巻き付け糸の糸つぎを行う方法にお
いて、糸つぎを行う際、中空スピンドルおよびか
らみ糸ボビンの少なくとも一方を停止し、かつ巻
き付け糸引き出しを中断した後に、中空スピンド
ルを通つて案内された糸つぎ糸が、供給ロール対
の上において糸クランプ内に摺動可能にはさみ付
けられ、またその後中空スピンドルおよびからみ
糸ボビンの少なくとも一方を起動しかつ糸つぎ糸
を糸クランプにより作用する締め付け圧に打ち勝
つて中空スピンドルから引き出すことにより、糸
つぎ糸が、供給ロール対の締め付け線内に挿入さ
れ、かつその際紡績繊維束に結合されることを特
徴とする、巻き付け糸の糸つぎを行う方法。 2 糸つぎ糸として、生じた巻き付け糸およびか
らみ糸の少なくとも一方が使われる、特許請求の
範囲第1項記載の方法。 3 中空スピンドルから引き出される糸つぎ糸が
吸い出される、特許請求の範囲第1項または第2
項記載の方法。 4 被駆動下側ロールと押圧ロールを含む供給ロ
ール対が設けられており、この供給ロール対の後
に、ここに配置されたからみ糸ボビンを備えた中
空スピンドル、引き出しロール対および巻き取り
装置が配置されている、巻き付け糸の糸つぎを行
う方法を実施する装置において、押圧ロール2の
上に、糸つぎ糸を摺動可能に締め付ける糸クラン
プと、押圧ロール2の空いた端面において供給ロ
ール対1,2の締め付け線の方向に延びた糸案内
ハンガ7が配置されており、この糸案内ハンガに
沿つて糸つぎ糸が、締め付け線内に滑り込むこと
ができることを特徴とする、巻き付け糸の糸つぎ
を行う装置。 5 糸案内ハンガ7に、糸つぎ糸用の戻しばね7
1が付属している、特許請求の範囲第4項記載の
装置。 6 糸つぎ糸および糸つぎの際に生じる太い部分
を吸い出すため、中空スピンドル3の後に吸入管
9が配置されている、特許請求の範囲第4項また
は第5項記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2930798A DE2930798C2 (de) | 1979-07-28 | 1979-07-28 | Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Umwindegarnes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5620622A JPS5620622A (en) | 1981-02-26 |
JPS638215B2 true JPS638215B2 (ja) | 1988-02-22 |
Family
ID=6077104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10137380A Granted JPS5620622A (en) | 1979-07-28 | 1980-07-25 | Yarn splicing method and apparatus of wound yarn |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4318269A (ja) |
JP (1) | JPS5620622A (ja) |
BR (1) | BR8004324A (ja) |
CH (1) | CH645681A5 (ja) |
DE (1) | DE2930798C2 (ja) |
ES (1) | ES493299A0 (ja) |
FR (1) | FR2465806A1 (ja) |
GB (1) | GB2058864B (ja) |
IN (1) | IN152879B (ja) |
IT (1) | IT1148883B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE425604B (sv) * | 1981-03-25 | 1982-10-18 | Ericsson Telefon Ab L M | Anordning vid lindning av trad, band eller dylikt fran en lagringsspole pa ett genom spolens centrumhal frammatat knippe av ledningar eller dylikt |
EP0079926B1 (de) * | 1981-06-02 | 1986-04-09 | Schubert & Salzer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum anspinnen eines umwindegarns |
DE3121866A1 (de) * | 1981-06-02 | 1982-12-16 | Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach | Vorrichtung zum anspinnen eines umwindegarns |
DE3139394A1 (de) * | 1981-10-03 | 1983-04-14 | Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker | Umwindegarnspinnmaschine mit mehreren spinnstellen |
DE3216749A1 (de) * | 1982-05-05 | 1983-11-10 | Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker | Umwindegarn-spinnaggregat |
DE3318183C2 (de) * | 1983-05-19 | 1986-01-02 | Saurer-Allma Gmbh, 8960 Kempten | Vorrichtung zum Anspinnen eines Umwindegarnes |
FR2552116B1 (fr) * | 1983-09-20 | 1985-11-15 | Asa Sa | Procede et dispositif pour la rattache de files de fibres comportant une ame |
FR2552117A1 (fr) * | 1983-09-21 | 1985-03-22 | Asa Sa | Appareil permettant d'effectuer automatiquement les operations de cavage, relance et rattache sur une machine de fabrication de files a ame |
JPS6091781A (ja) * | 1983-10-26 | 1985-05-23 | Hitachi Ltd | 映像信号の記録装置 |
US4889408A (en) * | 1986-11-04 | 1989-12-26 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Plastic optical fiber less attenuating light and process for producing the same |
FR2634228B1 (fr) * | 1988-07-12 | 1991-06-14 | Schlumberger Cie N | Elements de detour de fils, notamment pour une machine a broches creuses |
CN107780008A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-03-09 | 江苏海特服饰股份有限公司 | 一种在空心锭上固纱退绕张力的控制装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE552809C (de) * | 1930-05-08 | 1932-06-17 | Siemens Ag | Verfahren zum Anspinnen der Faeden bei Topfspinnmaschinen, insbesondere fuer verzugsfaehige Lunten |
FR1101152A (fr) * | 1948-11-29 | 1955-10-04 | Sajetfabrieken P Clos En Leemb | Procédé de réparation, en filature, d'un fil cassé et dispositif pour l'application de ce procédé |
US2886941A (en) * | 1957-06-11 | 1959-05-19 | Jr Agnew H Bahnson | Combined roving break-back and feed mechanism for textile processing machines |
US3307344A (en) * | 1965-03-17 | 1967-03-07 | Jr Ralph R Southard | Threading apparatus |
US3328946A (en) * | 1966-01-03 | 1967-07-04 | Alwo Altenburger Wollspinnerei | Apparatus for making corkscrew-type yarns |
GB1159510A (en) * | 1966-12-24 | 1969-07-30 | Kanichi Kawashima | Yarn Composed of a Non-Twisted Sliver and Method of Manufacturing Same |
US3626440A (en) * | 1970-03-17 | 1971-12-07 | Maremont Corp | Yarn-piecing apparatus and method with yarn collation by vacuum |
US3899867A (en) * | 1972-08-11 | 1975-08-19 | Spanco Yarns | Method and apparatus for forming helically wrapped yarns |
DE2428483B2 (de) * | 1974-06-12 | 1977-03-03 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Garn bestehend aus einem ungedrehten spinnfaserbaendchen und mindestens einem dieses spinnfaserbaendchen umwindenden filamentgarn |
DE2753349C2 (de) * | 1977-11-30 | 1983-03-24 | Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt | Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Umwindegarnes |
US4226077A (en) * | 1979-03-08 | 1980-10-07 | Leesona Corporation | Method and apparatus for manufacturing wrapped yarns |
-
1979
- 1979-07-28 DE DE2930798A patent/DE2930798C2/de not_active Expired
-
1980
- 1980-07-08 IT IT23301/80A patent/IT1148883B/it active
- 1980-07-10 FR FR8015405A patent/FR2465806A1/fr active Granted
- 1980-07-11 BR BR8004324A patent/BR8004324A/pt unknown
- 1980-07-11 ES ES493299A patent/ES493299A0/es active Granted
- 1980-07-17 GB GB8023354A patent/GB2058864B/en not_active Expired
- 1980-07-23 IN IN841/CAL/80A patent/IN152879B/en unknown
- 1980-07-25 CH CH570380A patent/CH645681A5/de not_active IP Right Cessation
- 1980-07-25 US US06/172,298 patent/US4318269A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-07-25 JP JP10137380A patent/JPS5620622A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN152879B (ja) | 1984-04-21 |
CH645681A5 (de) | 1984-10-15 |
IT1148883B (it) | 1986-12-03 |
BR8004324A (pt) | 1981-02-24 |
DE2930798A1 (de) | 1981-02-12 |
ES8104836A1 (es) | 1981-05-16 |
GB2058864A (en) | 1981-04-15 |
US4318269A (en) | 1982-03-09 |
ES493299A0 (es) | 1981-05-16 |
GB2058864B (en) | 1983-06-02 |
FR2465806A1 (fr) | 1981-03-27 |
IT8023301A0 (it) | 1980-07-08 |
JPS5620622A (en) | 1981-02-26 |
DE2930798C2 (de) | 1983-03-31 |
FR2465806B1 (ja) | 1984-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6080153B2 (ja) | 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法 | |
JP2642180B2 (ja) | 空気圧式撚り機構と共に作動する紡糸装置で紡糸を始める方法および装置 | |
JPS6012446B2 (ja) | 紡糸を開始する方法とその装置 | |
US4170101A (en) | Method and apparatus for piecing an entwined yarn | |
JPH089815B2 (ja) | 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置 | |
JPS638215B2 (ja) | ||
JPS60155742A (ja) | Oe−フリクシヨン精紡機の精紡装置において糸を紡ぎ合わせるための方法ならびに装置 | |
US3842579A (en) | Apparatus for temporarily storing thread in a spindleless spinning machine | |
EP3025995B1 (en) | Yarn winding machine | |
JPH026643A (ja) | 加撚用供給ボビンとして使用されるボビン製造のための多数の精紡装置を具備する精紡機 | |
US4267983A (en) | Thread draw-off apparatus | |
US4559773A (en) | Method and apparatus for restarting a yarn spinning apparatus | |
CN112520507A (zh) | 一种摇纱机纱框 | |
US4633660A (en) | Process and apparatus for rejoining a thread on an open-end friction-spinning device | |
JP2740915B2 (ja) | ボビンの製造方法及び製造装置 | |
CN110699796B (zh) | 一种纱线的纺纱机构 | |
CN108286093B (zh) | 一种纺纱机 | |
JPS62110932A (ja) | 摩擦紡糸装置に糸をつなぐ方法および装置ならびに多位置摩擦紡糸機 | |
JPH06501064A (ja) | 遠心式紡糸機 | |
CN214934959U (zh) | 一种摇纱机纱框 | |
JP3185840B2 (ja) | 紡績機の糸継装置 | |
JPS58120828A (ja) | オ−プンエンド精紡機用糸継方法および装置 | |
JPH08246273A (ja) | ピーシング方法及びピーシング装置 | |
JPH0395071A (ja) | 糸巻取装置における巻取開始方法 | |
JPH02234930A (ja) | 糸継ぎ方法、および装置 |