JPS6381424A - レジスト材料 - Google Patents

レジスト材料

Info

Publication number
JPS6381424A
JPS6381424A JP61228962A JP22896286A JPS6381424A JP S6381424 A JPS6381424 A JP S6381424A JP 61228962 A JP61228962 A JP 61228962A JP 22896286 A JP22896286 A JP 22896286A JP S6381424 A JPS6381424 A JP S6381424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
pattern
conjugated
group
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61228962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766189B2 (ja
Inventor
Satoshi Taguchi
敏 田口
Toshihiko Tanaka
利彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61228962A priority Critical patent/JPH0766189B2/ja
Priority to US07/098,882 priority patent/US4816383A/en
Priority to EP87308574A priority patent/EP0261991B1/en
Priority to DE3751162T priority patent/DE3751162T2/de
Publication of JPS6381424A publication Critical patent/JPS6381424A/ja
Publication of JPH0766189B2 publication Critical patent/JPH0766189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は共役系高分子を与える可溶性高分子前駆体を含
むレジスト材料に関する。
〈従来の技術〉 ポリアセチレン、ポリパラフェニレンに代表される共役
系高分子はメモリー素子、センサー、太陽電池、蓄電池
などのデバイスへの応用が期待されているが、これら電
子デバイスなどへの応用を考えるとき、共役系高分子の
所望のパターンを形成することは、これらを用いる回路
を形成するうえ大変有利な技術となる0例えば特開昭6
0−165786号公報においてはジアセチレンモノマ
ー誘導体の溶液を基板上に塗布し、それに紫外光のパタ
ーンを照射した後、゛溶剤で未露光部のモノマーを除去
することにより光重合したポリジアセチレンのパターン
を形成することが記載されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら1分子量の低いモノマー溶液を塗布する方
法では、会合や結晶化等の現象により塗膜が不均一にな
り易く、その結果形成されるパターンの均一性が充分で
ない場合が多かった。そのため、ポリマーを塗布するこ
とによって得られる均−な薄膜から共役系高分子のパタ
ーンを形成することが望まれていた。しかし、共役系高
分子の多くは不溶不融であり、共役系高分子そのものの
塗布により薄膜を得るのが困難であった。
本発明の目的は共役系高分子のレジストパターンを得る
ことができるレジスト材料を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 すなわち、本発明は共役系高分子を与える可溶性高分子
前駆体を含むことを特徴とするレジスト材料を提供する
本発明は共役系高分子のパターンを形成できるレジスト
材料について鋭意検討の結果、特定の高分子前駆体の溶
液を基板上に塗布し、これに光をパターン状に照射、現
像し、ついで熱処理することにより共役系高分子の良好
なパターンが形成されることを見出したものである。
以下2本発明の詳細な説明する。
本発明におけるレジスト材料とは主たる成分として少な
くとも1種の共役系高分子を与える可溶性高分子前駆体
を含むものである。ここで可溶性高分子前駆体に感光性
、感電子線性等がある場合にはその可溶性高分子前駆体
単独でもレジスト材料とすることができるが、それらが
ないかあるいは少ない場合はそれと感光剤と組み合わせ
てレジスト材料とすることができる。後者の混合物の場
合は各成分が同じ溶媒に可溶であることが必要である。
この場合使用する感光剤等としては可溶性高分子前駆体
の種類により異なるので適宜組み合わせて使用すること
が必要であるが、一般的にはフォトレジストの感光剤と
して用いられているビスアリルアジド系色素、ジアゾナ
フトキノン系色素等が例示される。
本発明において使用される可溶性高分子前駆体としては
何らかの溶媒に可溶であり、熱処理により共役系高分子
に変化する高分子であり、このようなものとしては一般
式(1) %式% (R1は−CI  COx−基の脱水素により形成され
るビニレン基と連続した共役系を形成する基、R2、R
1は炭素数1〜20の炭化水素基、Xは対イオンを示す
)で表される繰返し単位を有する高分子スルホニウム塩
、式(II) で表される繰り返し単位を存するプリアセチレンの前駆
体、一般式(I[[) (Rは炭化水素基)で表されるポリ−ルーフ】、ニレン
の前駆体等が挙げられるが、得られる共役系高分子の安
定性、感度の点で一般式(1)で表される高分子スルホ
ニウム塩が好ましい。
ここで高分子スルホニウム塩の重合度は2以上、好まし
くは5〜50000 、より好ましくは20〜5000
0である。
−a式(1)で表される高分子スルホニウム塩を用いる
場合、熱処理によって得られる共役系高分子は一般式(
IV) −R、−C11諺C)I − (R1はビニレン基と連続した共役系を形成する基)で
表される繰り返し単位を主要な構成要素とする高分子と
なる。
ここで一般式(1)および(IV)のR1は熱による脱
スルホニウム塩処理により得られる高分子においてビニ
レン基と連続した共役系を形成し、共役系高分子を与え
る基である。これらを例示すればビニレン基と共役にな
る構造を有する炭化水素基またはその誘導体、あるいは
複素環基が挙げられ、特に炭素数2〜20の炭化水素基
またはその誘導体、および不飽和複素環基が好ましい。
具体例としでは芳香族単環式炭化水素基、例えばp−フ
ェニレン、W換p−フェニレン(例エバ2−エチルーp
−フェニレン、2,5−ジメチル−p−フェニレン、4
.4’−ビフェニレン、2.5−ジメトキシ−p−フェ
ニレン、2.5−ジェトキシ−p−フェニレン);芳香
族多環式炭化水素基(例えば1.4−ナフチレン、2,
7−フエナントリレン);非環式不飽和炭化水素基(例
えばビニレン、1−メチルビニレン、1−フェニルビニ
レン、1.4−ブタジェニレン);単環式不飽和複素環
基(例えばl−シクロヘキセニレン、1−シクロペンテ
ニレン)等が例示される。
特にを機機能素子等への応用の点で電気伝導性のパター
ン形成のためには主鎖軸に対して対称性を有する基が好
ましく、p−フェニレン、4.4°−ビフェニレン、2
,5−ジメチル−p−フェニレン、2.5−ジメトキシ
−p−フェニレン、2.5−ジェトキシ−p−フェニレ
ン、1,4−ブタジェンなどが効果的に用いられる。な
かでも芳香族i環式炭化水素基が安定にスルホニウム塩
を得ることができ好ましい。
またR8、R8は炭素数1〜20の炭化水素基、例えば
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル
、2−エチルヘキシル、ドデシル、オクタデシル、フェ
ニル、シクロヘキシル、ベンジル基等が挙げられるが炭
素数1〜6の基、特にメチル、エチル基が好ましい。
スルホニウム塩の対イオンX−は任意のものを用いるこ
とができるが、本発明においてはハロゲン、水酸基、4
弗化ホウ素および過塩素酸イオンが好ましく、特に塩素
、臭素、ヨウ素および水酸基イオンが好ましい。
本発明における高分子スルホニウム塩は単一モノマーの
重合物を使用してもよいし、複数のモノマーの共重合物
を用いてもよい。
これら高分子スルホニウム塩は例えば特開昭59−19
9746号公報等に記載の方法で製造することができる
。また一般式(n)の高分子前駆体はポリマー第2x@
 595頁1980に記載の方法で得ることができる。
次に本発明のレジスト材料の使用方法について説明する
0本発明におけるレジスト材料の露光方法、ならびに現
像方法は含有する可溶性高分子前駆体の種類、必要に応
じて添加する怒光剤の種類等によって幾分具なるのこれ
を考慮して適宜法めればよい。
例えば、可溶性高分子前駆体として一般式(1)で表さ
れる構造の高分子スルホニウム塩を用いる場合、−Sに
光照射によりネガ型パターが形成される。この場合、露
光には可視、紫外、または遠紫外の光、X線等の光、電
子線等の粒子線が用いられるが、露光工程のスルーブツ
ト、露光装置の取扱いの容易さなどの点で水銀灯、キセ
ノン−水銀灯、キセノン灯、エキシマレーザなどによる
波長260nm以下の遠紫外領域の光が好ましい、また
この場合の現像方法としては可溶性高分子前駆体を溶解
するもの、例えば水、メタノール等の溶媒を用いること
ができる。
また、波長が300nm以上の場合、可溶性高分子前駆
体の種類、塗布後の乾燥時間、塗布膜厚、露光量、現像
液、現像時間を適宜選択して露光部を比較的速く溶出し
てポジ型パターンを形成することもできる。
例えば、高分子スルホニウム塩として、p−キシリレン
ビス(ジエチルスルホニウムプロミド)をアルカリで縮
合重合させて合成した の線光源を用いて露光し、水またはメタノールによる湿
式現像によりネガ型パターンを形成できるが、低圧水銀
灯、高圧水銀灯、キセノンランプ等の光源に300nm
の短波長光をカットするフィルターを通して露光し、メ
タノールを含むアセトンを用いて現像するとポジ型パタ
ーンが形成できる。
次に、得られたパターンを熱処理して共役系高分子のパ
ターンを得る方法について説明する。
−Cにポジ型パターンの場合、パターンは未露光の高分
子前駆体を主成分としており、これを熱処理することに
より共役系高分子のパターンにすることができる。
また、ネガ型パターンの場合でも露光部のかなりの部分
が高分子前駆体とほぼ同じ構造を有している場合は熱処
理により共役系高分子を主体とするパターンにすること
ができる。
熱処理温度は高分子前駆体の種類によって異なるが通常
100〜400℃の範囲が用いられる。
例えば、下記の高分子スルホニウム塩を用いた場合、 熱処理温度は100〜400℃℃の温度範囲が用いられ
る。
また、熱処理雰囲気としては酸素を含まないことが好ま
しく、窒素、アルゴン等の不活性雰囲気中が好ましい。
本発明のレジスト材料を用いて得られたパターンは前述
のように共役系高分子を主成分として含むため、ドーピ
ングを行うことにより、電気伝導性のパターンとするこ
とができる。
ドーピングは電子供与体または電子受容性の化合物によ
り行われるが、これらは従来の導電性高分子化合物、例
えばポリアセチレンなどのドーピング、あるいはグラフ
ァイトの眉間化合物の形成により導電性向上効果の見出
されている化合物が効果的に用いられる。
具体的には、電子受容体としては ハロゲン化合物類:フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、塩化
ヨウ素、三塩化 ヨウ素、臭化ヨウ素 ルイス酸vR:五フフ化リン、五フッ化ひ素、五フフ化
アンチモン、三フフ化ホウ 素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素。
二酸化硫黄 プロトン酸類:フッ化水素、塩化水素、硝酸。
硫酸、過塩素酸、フッ化スルホ ン酸、塩化スルホン酸、三フッ 化メタンスルホン酸 遷移金属塩化物¥i:ミニ四塩化チタン塩化ジルコニウ
ム、四塩化ハフニラ ム、五塩化ニオブ、五塩化 タンタル、五塩化モリブデ ン、六塩化タングステン。
三塩化鉄 有機化合物類:テトラシアノエチレン、テトラシアノキ
ノジメタン、クロラニ ル、ジクロルジシアノベンゾキ ノン 電子供与体としては アルカリ金属類:リチウム、ナトリウム、カリウム、ル
ビジウム、セシウム 第四級アンモニウム塩類:テトラアルキルアンモニウム
イオン などが例示される。
ドーピング試剤の好ましい含有量はドーピング試剤の種
類によって変わるが、一般にドーピングの条件1例えば
ドーピング時間、ドーピング試剤4度などにより任意に
変えることが出来る。一般に好ましい含有量は共役系に
関与する一CH−単位に対するドーパントのモル数が0
.01〜0.3モルであり8モル数が少ないと高導電性
とならず、またモル数が多いと電導度は飽和する傾向が
あるので経済的でない。
ドーピング処理は化学ドーピング、電解ドーピング、光
ドーピング、イオンインプランテーション等公知の方法
で行うことができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明のレジスト材料はドーピン
グにより電気伝導性を付与することができる共役系高分
子を主成分とするパターンを与えるので有機機能素子(
メモリー、センサー、太陽電池、蓄電池等)への応用土
掘めて宵月である。
〈実施例〉 以上本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが本
発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではな
い。
実施例1 p−キシリレン−ビス(ジメチルスルホニウムクロリド
)28.4gを蒸留水475m lに溶解せしめた後、
0〜5℃の温度で0.4N NaOH水溶液475m 
lを1時間かけて滴下し、そのまま4時間攪拌を続けた
。反応後濃塩酸でPH4に調整した。この反応液を透析
膜(セロチューブ、分子量分画8500)を用いて水に
対して2日間透析処理を行った。この透析液をSiウェ
ハー上に回転数1000rPl 、回転時間20秒にて
スピンコードし、風乾してスルホニウム塩を側鎖に有す
る高分子スルホニウム塩膜を形成した。平均膜厚は0.
18μmであった。
ここでキセノン−水銀ランプを光源とするマスクアライ
ナ−を用いて、石英製のフォトマスクを介してdeep
 −UV光をパターン状に照射した後、メタノールで現
像したところ未露光部の高分子スルホニウム塩が溶出し
てネガ型のパターンが形成された。
ついでこのパターンを窒素気流中200℃で20分間熱
処理し、パターン部の赤外吸収スペクトルを測定したと
ころ、ポリ−p−フェニレンビニレンであることを示し
た。また、パターンの最小線巾は0.5 μmであった
Φ 実施例2 p−キシリレンビス(ジメチルスルホニウムクロミド)
9.7g と2.5−ジメトキシ−p−キシリレンビス
(ジメチルスルホニウムクロミド)2.4gを蒸留水2
00@1に溶解せしめた後、0〜5℃の温度で0.4N
 NaOH水溶液200m j!を1時間かけて滴下し
、そのまま4時間攪拌を続けた0反応後部塩酸でPH4
に調整した。この反応液を透析膜(セロチューブ、分子
量分画8500)を用いて水に対して2日間透析処理を
行った。
この透析液をSiウェハー上に回転数1100Orp 
、回転時間20秒にてスピンコードし、風乾してスルホ
ニウム塩を側鎖に存する高分子スルホニウム塩膜を形成
した。平均膜厚は0.13μmであった。
次に実施例1と全く同様に露光および現像を行いネガ型
のパターンが形成された。
ついでこのパターンを窒素気流中200℃で20分間熱
処理し、パターン部の赤外吸収スペクトルを測定したと
ころ、ポリ−p−フェニレンビニレンとポリ−2,5−
ジメトキシ−p−フェニレンビニレンの共重合体である
ことを示した。また、パターンの最小線中は0.5 μ
mであった。
また、このパターンをヨウ素雰囲気に曝すことによりド
ーピングを行った。このパターン部の電導度は0.01
〜2 S/cmであった。
実施例3 2.5−ジメトキシ−p−キシリレンビス(ジメチルス
ルホニウムクロリド)11.9gを蒸留水200m1に
溶解せしめた後、0〜5℃の温度で0.4N NaOH
水溶液200m lを1時間かけて滴下し、そのまま2
時間攪拌を続けた。反応後濃塩酸でP)14に調整した
。この反応液を透析膜(セロチューブ、分子量分画85
00)を用いて水に対して2日間透析処理を行った。こ
の透析液をガラス板上にコートし、窒素気流中にて風乾
し、スルホニウム塩を側鎖に有する高分子スルホニウム
塩薄膜を形成した。ついで実施例1と同様にして露光、
現像を行ったところネガ型のパターンが形成された。
ついでこのパターンを窒素気流中200℃で20分間熱
処理し、パターン部の赤外吸収スペクトルを測定したと
ころ、ポリ−2,5−ジメトキシ−p−フェニレンビニ
レンであることを示した。
また、このパターンをヨウ素雰囲気に曝すことによりド
ーピングを行った。このパターン部の電導度は1〜10
0 S/cmであった。
実施例4 p−キシリレンビス(ジエチルスルホニウムプロミド)
 4.4gを蒸留水50+ 1に熔解せしめた後、Na
OH0,8gを蒸留水50m lに溶解せしめた水溶液
を15分かけて滴下し、0〜5℃で3時間撹拌を続けた
0反応後0.66規定臭化水素水溶液を用いて中和した
(PH4,85)。
この反応液を透析膜(セロチューブ、分子量分画850
0)を用いて水に対して2日間透析処理を行った。この
透析液をシリコンウェハー上に回転数10(lorpm
 、時間60秒にてスピンコードし、風乾し、スルホニ
ウム塩を側鎖に有する高分子スルホニウム塩膜を形成し
た。平均膜厚は0.15μmであった。
ここでキセノンランプを用いて350mw以下の波長の
光をカントするフィルターを通して光をバターン状に照
射した後、メタノール7.4Mを含むアセトンで現像し
たところ露光部が溶出してポジ型パターンが形成された
ついでこのパターンを窒素気流中200℃で20分間熱
処理し、パターン部の赤外吸収スペクトルを測定したと
ころ、ポリ−ルーフエコしンビニレンであることを示し
た。
実施例5 実施例4において、キセノンランプの代わりに低圧水銀
灯を使用し、350ns以下の波長をカットするフィル
ターを用いずに253.7nmの波長を主体とする光を
パターン状に照射した後、水で現像したところ未露光部
の高分子スルホニウム塩が溶出してネガ型のパターンが
形成された。
ついでこのパターンを窒素気流中200℃で20分間熱
処理し、パターン部の赤外吸収スペクトルを測定したと
ころ、ポリ−p−フェニレンビニレンであることを示し
た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共役系高分子を与える可溶性高分子前駆体を含む
    ことを特徴とするレジスト材料
  2. (2)該可溶性高分子前駆体が 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1は−CH−CH_2−基の脱水素により形成さ
    れるビニレン基と連続した共役系を形成する基、R_2
    、R_3は炭素数1〜20の炭化水素基、X^−は対イ
    オンを示す)で表される繰返し単位を有する高分子スル
    ホニウム塩である特許請求の範囲第(1)項記載のレジ
    スト材料
JP61228962A 1986-09-26 1986-09-26 レジスト材料 Expired - Fee Related JPH0766189B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228962A JPH0766189B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 レジスト材料
US07/098,882 US4816383A (en) 1986-09-26 1987-09-21 Method for forming fine patterns of conjugated polymers
EP87308574A EP0261991B1 (en) 1986-09-26 1987-09-28 Method for forming fine patterns of conjugated polymers
DE3751162T DE3751162T2 (de) 1986-09-26 1987-09-28 Verfahren zur Herstellung von Feinststrukturen in konjugierten Polymeren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228962A JPH0766189B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 レジスト材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381424A true JPS6381424A (ja) 1988-04-12
JPH0766189B2 JPH0766189B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=16884591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228962A Expired - Fee Related JPH0766189B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 レジスト材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4816383A (ja)
EP (1) EP0261991B1 (ja)
JP (1) JPH0766189B2 (ja)
DE (1) DE3751162T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101461A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
WO2015064605A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 富士フイルム株式会社 積層体、有機半導体製造用キットおよび有機半導体製造用レジスト組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103547A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Fujitsu Ltd 導電性層の形成方法
JP2712413B2 (ja) * 1988-11-07 1998-02-10 住友化学工業株式会社 レジストおよび微細パターンの形成方法
DE3902115A1 (de) * 1989-01-25 1990-08-02 Basf Ag Strahlungsempfindliche polymere
US5453341A (en) * 1989-04-29 1995-09-26 Schwalm; Reinhold Radiation-sensitive polymers and positive-working recording materials
GB9018698D0 (en) * 1990-08-24 1990-10-10 Lynxvale Ltd Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices
EP0506368B1 (en) * 1991-03-26 2002-09-04 Fujitsu Limited Organic functional thin film, fabrication and use thereof
US5965280A (en) * 1997-03-03 1999-10-12 Hewlett-Packard Company Patterned polymer electroluminescent devices based on microlithographic processes
WO2009103706A2 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 The Technical University Of Denmark Method of thermocleaving a polymer layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642229A (en) * 1979-06-25 1981-04-20 University Patents Inc New photooresist composition
JPS62195646A (ja) * 1986-01-29 1987-08-28 Asahi Chem Ind Co Ltd スルホン酸基を有する感光材料
JPS62232647A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Canon Inc パタ−ン形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE536014A (ja) * 1954-03-12 1900-01-01
US3532643A (en) * 1967-02-23 1970-10-06 Dow Chemical Co Polyxylylidenes and method of preparation
US4258118A (en) * 1979-12-26 1981-03-24 Polaroid Corporation Novel xanthene compounds and photographic products and processes employing the same
US4339526A (en) * 1981-06-24 1982-07-13 International Business Machines Corporation Acetylene terminated, branched polyphenylene resist and protective coating for integrated circuit devices
US4528118A (en) * 1983-04-28 1985-07-09 Agency Of Industrial Science And Technology Highly electroconductive conjugated polymer composition and process for producing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642229A (en) * 1979-06-25 1981-04-20 University Patents Inc New photooresist composition
JPS62195646A (ja) * 1986-01-29 1987-08-28 Asahi Chem Ind Co Ltd スルホン酸基を有する感光材料
JPS62232647A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Canon Inc パタ−ン形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101461A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成材料およびパターン形成方法
WO2015064605A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 富士フイルム株式会社 積層体、有機半導体製造用キットおよび有機半導体製造用レジスト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0261991A2 (en) 1988-03-30
EP0261991B1 (en) 1995-03-15
DE3751162D1 (de) 1995-04-20
JPH0766189B2 (ja) 1995-07-19
EP0261991A3 (en) 1990-03-07
DE3751162T2 (de) 1995-07-27
US4816383A (en) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6381424A (ja) レジスト材料
JP2686030B2 (ja) デバイスの製造方法
Enomoto et al. Study of electron-beam and extreme-ultraviolet resist utilizing polarity change and radical crosslinking
Weit et al. A new class of inorganic base-generating photoinitiators
JPS60220340A (ja) 感光性樹脂組成物及びパタ−ン形成方法
JPS5855926A (ja) ポリアミド系線状高分子を用いる画像形成方法
JP2712413B2 (ja) レジストおよび微細パターンの形成方法
EP0515079B1 (en) Resist materials and processes of their use
EP0027180B1 (en) Photo, e-beam, and x-ray sensitive negative resists based on donor polymer-doped halocarbon acceptor transfer complexes and method for producing negative resist images
JP2502155B2 (ja) 共役系有機ポリマ―の製造方法
Sata Generation of light-induced electrical potential from ion exchange membranes containing 4, 4′-bipyridine moiety
JP3188545B2 (ja) 不溶性ポリビオロゲン修飾半導体とその製造法
JPH02141755A (ja) 放射線感応性材料
CA1163671A (en) Class of e-beam resists based on donor polymer-doped halocarbon acceptor transfer complexes
JPS61254945A (ja) 放射線感応性重合体組成物
Vannikov et al. Optically and chemically amplified photoresists based on poly (hydroxyaminoester) s
US3930858A (en) Heat development process utilizing a photosensitive composition containing a halogenated polymer and a strong organic electron acceptor
JPS60220341A (ja) 感光性ホトレジスト組成物及びパタ−ン形成方法
JPS6381423A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPH01293337A (ja) ネガ型フォトレジスト組成物
JPH0415813B2 (ja)
Phillips et al. Organically accelerated bleaches: their role in holographic image formation
JPH01274134A (ja) パターン形成用材料およびパターン形成方法
JPS6184022A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPS62253152A (ja) 放射線感応性重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees