JPS638141A - 原稿自動送り装置 - Google Patents

原稿自動送り装置

Info

Publication number
JPS638141A
JPS638141A JP15091086A JP15091086A JPS638141A JP S638141 A JPS638141 A JP S638141A JP 15091086 A JP15091086 A JP 15091086A JP 15091086 A JP15091086 A JP 15091086A JP S638141 A JPS638141 A JP S638141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
belt
original sheet
roller
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15091086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kono
河野 十志広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15091086A priority Critical patent/JPS638141A/ja
Publication of JPS638141A publication Critical patent/JPS638141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機、印刷機、レーザービームプリンタ等
の画像形成装置に係り、詳しくはその原稿自動送り装置
に関する。
(ロ)従来の技術 従来、原稿シートの上下基準位置が片側基準である複写
機等における原稿自動送り装置は、手動にて原稿シート
を基準位置へ配置する位置と、原稿自動送り装置により
原稿シー1−を配置する位置とでは、原稿シートの一側
が突き当て部材に当接あるいはオーバーラツプすると原
稿シートが斜行したり、また送れなかったりするため、
配置位置が意図的にずらされていた。
&→ 発明が解決しようとする問題点 ところで、上述構成の原稿自動送り装置では、該装置に
より原稿シートを載置する位置を正規の基準位置として
いる為に、突き当て部材とは所定寸法層れているので、
手により原稿シー1〜を載置して複写した場合、転写材
の突き当て部材側の画像が所定寸法欠けてしまうという
欠点があった。
(ロ) 問題を解決するための手段 本発明は、上述問題点を解消することを目的とするもの
であり、搬送ローラを、その軸線方向に摺動自在に支持
すると共に、該軸線方向に移動する駆動手段を配設し、
かつ該駆動手段を、搬送ベルトの搬送タイミングに基づ
く制御部からの信号にて制御して、該搬送ベルトの走行
時には該搬送ベルトが原稿突き当て部材から離れる方向
に移動し、かつ該搬送ベルトが停止して原稿を露光する
際には該搬送ベルトを該原稿突き当て部材方向に移動す
ることを特徴とする。
(ホ) 作用 上述構成に基づき、原稿を原稿自動送り装置により載置
する場合、原稿は原稿突き当て部材から離されて搬送ベ
ルトにより搬送され、そして原稿載置台の所定位置へ搬
送されると該搬送ベルトが停止する。更に制御部からの
信号により該搬送ベルトは駆動手段により軸線方向に移
動して原稿を原稿突き当て部材へ当接し、そして露光が
行われる。また露光が終了すると制御部からの信号によ
り駆動手段が停止して搬送ベルトが押戻され、これによ
り原稿は原稿突き当て部材から離される。
更に、原稿は搬送され、そして排出される。
(へ)実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例について説明する。
本実施例の原稿自動送り装W1は、第3図に示すように
、複写機本体2の上方に配置されており、該複写機本体
2の上部に設けられtコブラテン3の突き当て部材4に
接する所定位置Aに原稿シート5を搬送・載置するよう
に構成されている。また、該複写機本体2は原稿シート
5を挿入する入口トレイ6が配設されており、また原稿
自動送り装置1には原稿シート5を排出する排出トレイ
7が配設されている。
ところで、原稿自動送り装置1は、第1図及び第2図に
示すように、上記プラテン3の上面全幅に臨んで、エン
ドレスの搬送ベルト9を有すると共に、該搬送ベルト9
を巻回、駆動する搬送駆動ローラ11及び該ベルト9を
巻回して駆動する搬送従動ローラ13を備えており、該
ローラ11及−3= び13はそれぞれ二重軸を構成する軸10a、10b及
び12 a、 12 bの外軸10 a、  12 a
に固定されており、該外軸10a、12aは内軸10b
、12bに対し軸線方向のみ摺動自在に嵌合されている
。また、該ベルト9はスプリング8・・を備える押圧部
材14によりプラテン3面へ押圧されており、該押圧部
材14は摩擦の少ないなめらかな部材により構成されて
いる。そして、前記軸10a、10b及び12a、12
bの一端には搬送ローラ11,13及び搬送ベルト9の
軸線方向への駆動手段である制御部Cにより制御される
プランジャー15,18がL形アーム16,24を介し
て連結されており、該軸10a、10bの他端には順に
戻しスプリング17、プーリ19、プーリ20及びバネ
クラッチ制限環21が配設されている。また、該制限環
21の近傍にはプランジャー22,23が配設されてお
り、該プランジャー22は該制限稈21を制御するクラ
ッチ爪25に連結している。更に、該プランジャー23
はレバー26に連接されており、該レバー26はフシー
ム27により軸支されているピックアップアーム軸29
に固定されている。そして、該軸29にほぼ平行して送
りローラ軸30が軸支されており、該軸30には送りロ
ーラ31が固定されている。また、該軸30の一端には
プーリー32が固定されており、該プーリー32と前記
プーリー20にはベルト33が張設されている。更に、
送りローラ軸30には給紙アーム35が回動自在に嵌合
されており、該アーム35には送りローラ軸30と図示
しないギアにより共に回転するピックアップローラ軸3
6が軸支されており、該軸36にはピックアップローラ
37が固定されている。また、該ピックアップローラ3
7と前記送りローラ31はそれぞれ複写機本体2側に設
けられている重送防止ローラ38a、38bに回転自在
に当接しており、前記ピックアップローラ軸29にはピ
ックアップアーム39が固定されている。そして、該ア
ーム39の一端には切欠き39aが設けられており、該
切欠き39aには給紙アーム35に設けられた軸35a
が係合されている。また、ビツクアップローラ37近傍
には原稿有無センサS、と先端検知センサS2が配設さ
れている。
また、前記原稿自動送り装置1の奥側はぼ中央にはモー
タ40が配設されており、軸モータ40の回転軸40a
の先端には駆動ギア41が固定されている。更に、該モ
ータ40の近傍にはクラッチ軸42が軸支されており、
該軸42には搬送ベルト側9から順にギア43、電磁ク
ラッチ45、プーリ46、電磁ブレーキ47及びギア4
9が固定されている。そして、該ギア43と前記ギア4
1とはそれぞれアイドルギア50に噛合されており、ま
た該プーリ46と前記プーリ19とにはベルト51が張
設されている。更に、該ギア49はクロック円盤52を
回転するギア53と噛合しており、該クロック円盤52
の外周にはフォトインタラプタ55が付設されている。
一方、前記軸12a、12bの他端にはギア59と戻し
スプリング60とが配設されており、また該軸12にほ
ぼ平行して排出ローラ軸61が軸支されている。そして
、該軸61には排出ローラ62とギア63が固定されて
おり、該ギア63と前記ギア59とはそれぞれアイドル
ギア65に噛合している。また、該ローラ62は複写機
本体2に設けられている排出ローラ66へ回転自在に当
接しており、また前記排出ローラ軸61の近傍には排出
検知センサーS3が配設されている。更に、排紙部の駆
動は、搬送従動四−ラ13に固着されたギア59からア
イドルギア65を介して、ギア63に伝えられ、また該
ギア63は排出ローラ軸61に固着されて軸61とギア
63は一体に回動するように構成されている。
ついで、本実施例の作用について説明する。
複写機によりコピーを行う際、オペレータは原稿シート
5を画像面を下にして入口トレイ6上に載置し、ピック
アップローラ37と重送防止ローラ38a間に原稿シー
ト5を挿入する。すると、原稿有無センサーSlが原稿
シート5を感知し、所定時間たつと制御部Cよりの信号
によりプランジャー23が通電されピックアップローラ
37が降下し、ピックアップローラ37と電送防止ロー
ラ38aで原稿をはさみ込む(シート原稿なしの状態で
はピックアップ四−ラ37は上方に持ち上がっている)
。それと同時にモータ40が回転し、また制御部Cより
の信号により電磁クラッチ45にも通電され搬送駆動ロ
ーラ11が回転する。この状態では、プランジャー22
には通電されず、バネクラッチ(図示せず)によりプー
リ20は静止しており、シート原稿は搬送されない。そ
して、モータ40が回転し所定時間なつと制御部Cより
の信号によりプランジャー22に通電されクラッチ爪2
5が制御環21より離れ、駆動軸10の回転が送りロー
ラ軸30に伝わり送90−ラ31及びピックアップロー
ラ37が回転する。この時にシート原g45は搬送され
始める。そして、シート原稿5の先端が、送りローラ3
1と第2の重送防止ローラ38bの間を通り越すと、先
端検知センサーS によってシート原稿5の先端が検知
され、この時からフォトインタラプタ55はクロック円
板52のクロック数を数え始める。次に原稿シート5は
、全面ベルト9と原稿プラテンガラス3の間に入り込み
、その先端が抑圧部材14の下方にくると、全面ベルト
9の搬送力は増し原稿シー!・5は全面ペル)・9の周
速と同一速度となり、送りローラ31の周速度より速く
なって送りローラ31は原稿シート5に従動する。そし
て原稿シート5の後端が紙有無センサ−S1に検知され
ると、制御部Cよりの信号によりプランジャー23へノ
B電は切れピックアップローラ37は上方に上る。
また、原稿シート5の後端が先端検知センサーS2に検
知されると制御部Cよりの信号によりプランジャー22
への通電は切れ、送りローラ5及びピックアップローラ
37の回転は止まる。これば次の原稿シートを受付けな
い為である。
さてモータ40は、先端検知センサーS2に紙先端が検
知され、フォトインタラプタ55が一定のクロック数を
数えると制御部Cよりの信号により通電が切られ、又同
時に電磁クラッチ45の通電が切れ、電磁ブレーキ47
に通電されてクラッチ軸42が瞬時に止まる。これによ
り、駆動軸10の回転、更には全面ベルト9の動きが瞬
時に止まリ、原稿シート5はプラテン3の突き当て4よ
り少々離れた所定位置に止まる。なお、電磁ブレーキ4
7への通電は、制御部Cよりの信号により所定時間後切
れ、更にプランジャー15及び18へ通電されて搬送ロ
ーラ11,13及び搬送ベルト9を奥側へ移動し、これ
により原稿シート5をB位置からA位置(第3図参照)
へ移動して突き当て部材4に当接させる。そしてただち
に、複写機本体2に制御部Cよりコピースタート信号が
送られコピーが開始され、複写機本体2の露光がスター
トする。
そして本体コピー終了信号により制御部Cはプランジャ
ー15及び18への通電を切り、また戻しスプリング1
7,60により搬送ローラ11゜13及び搬送ベルト9
は所定距離押し戻され、これにより原稿シート5もA位
置からB位置へ戻される。そして、モータ40が回転し
、電磁クラッチ45に通電されて全面ベルト9がシート
原稿5を排出し始め、排出ローラ62及び排出ローラ6
6間に原稿シート5は挾持され、原稿シート5は排紙ト
レイ7上に排出される。なお次の原稿を原稿有無センサ
ーSlが感知している時は、排出検知センサーS3が原
稿シート5の先端を検知後プランジャー23に通電され
、原稿シート5を同様の手順で送り込む。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、搬送ローラ及び搬
送ベルトを一体として軸線方向に対して移動可能として
ので、原稿自動送り装置により原稿シートをプラテン上
に載置する位置を手により載置する位置と同じにでき、
手により原稿を載置した場合の画像の欠けを無くすこと
ができた。
また、原稿自動送り装置により原稿シートを載置する際
に、原稿シートを突き当て部材へ突き当てるので、原稿
シーi−の載置位置が正確になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原稿自動送り装置の駆動系を示す
平面図、第2図は原稿自動送り装置の側面図、第3図は
本発明を用いた複写機を示す斜視図である。 1・・・原稿自動送り装置 、 4・・原稿突き当て部
材 、 5・・・原稿 、 9・・・搬送ベルト 、1
1.13・・・搬送ローラ 、  15,18・・・駆
動手段(電磁プランジャー) 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿突き当て部材及び搬送ローラに巻回されてい
    る搬送ベルトを有し、該搬送ベルトを前記原稿突き当て
    部材に沿うように走行してなる原稿自動送り装置におい
    て、 前記搬送ローラを、その軸線方向に摺動自在に支持する
    と共に、該軸線方向に移動する駆動手段を配設し、かつ
    該駆動手段を、前記搬送ベルトの搬送タイミングに基づ
    く制御部からの信号にて制御して、前記搬送ベルトの走
    行時には該搬送ベルトが前記原稿突き当て部材から離れ
    る方向に移動し、かつ該搬送ベルトが停止して原稿を露
    光する際には該搬送ベルトを前記原稿突き当て部材方向
    に移動することを特徴とする原稿自動送り装置。
JP15091086A 1986-06-26 1986-06-26 原稿自動送り装置 Pending JPS638141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15091086A JPS638141A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 原稿自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15091086A JPS638141A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 原稿自動送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638141A true JPS638141A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15507060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15091086A Pending JPS638141A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 原稿自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027244U (ja) * 1988-06-25 1990-01-18
US5033728A (en) * 1989-02-13 1991-07-23 Konica Corporation Document feeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027244U (ja) * 1988-06-25 1990-01-18
US5033728A (en) * 1989-02-13 1991-07-23 Konica Corporation Document feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226424A (ja) 給送装置
JPH0233614B2 (ja)
JPH0210052B2 (ja)
US5058874A (en) Automatic document conveying device
JPH03102062A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS638141A (ja) 原稿自動送り装置
JP2614296B2 (ja) シート自動供給装置
JP2709966B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6259308B2 (ja)
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JPH0230006B2 (ja)
JPS5838948A (ja) 複写機等の原稿自動送り装置
JPS6256060B2 (ja)
JPH0583457B2 (ja)
JPH0157776B2 (ja)
JP2896685B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63300038A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0355380B2 (ja)
JP2686558B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3371262B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2812540B2 (ja) 給紙装置
JPS61211255A (ja) 整合トレイ装置
JPH10291662A (ja) シート材給送装置
JPS62145236A (ja) 原稿供給装置
JPH02120767A (ja) 画像形成装置