JPS6381010A - ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法 - Google Patents

ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS6381010A
JPS6381010A JP61225565A JP22556586A JPS6381010A JP S6381010 A JPS6381010 A JP S6381010A JP 61225565 A JP61225565 A JP 61225565A JP 22556586 A JP22556586 A JP 22556586A JP S6381010 A JPS6381010 A JP S6381010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
laminate
polyurethane foam
moisture
curable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61225565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751292B2 (ja
Inventor
Takao Hitai
隆雄 比田井
Tsutomu Yano
勉 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP61225565A priority Critical patent/JPH0751292B2/ja
Publication of JPS6381010A publication Critical patent/JPS6381010A/ja
Publication of JPH0751292B2 publication Critical patent/JPH0751292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/569Shaping and joining components with different densities or hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/10Applying counter-pressure during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、軽量にして、優れた断熱効果及び吸音効果
並びに振動騒音防止効果を有し、かつ形状保持可能な剛
性を有するポリウレタンフォーム成形品を製造する方法
に関する。
(従来の技術) 軟質ポリウレタンフォームは、連通気孔を主体とするも
のの独立気孔を一部有する構造からなり、吸音効果及び
振動騒音防止効果並びに断熱効果を有し、しかも軽量で
あることから種々の成形品として用いられている。
従来そのような軟質ポリウレタンフォーム成形品の製造
は、製品形状の型面を有する発泡型内に原料を注入して
、型面形状に発泡させることにより行われている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、軟質ポリウレタンフォームの製造は、発泡と
硬化反応が均衡を保ちつつ行われなければ良好なフオー
ムを得ることができないものである。
しかしながら、発泡型内にあっては、その型面形状によ
って自由な発泡が阻害されるため、発泡と硬化反応のバ
ランスが崩れ易く、特に複雑な型面形状の場合にその傾
向が著しい。そのため、従来にあっては単純な形状の成
形品しか製造できない問題があった。
また、その方法によって得られる軟質ポリウレタンフォ
ーム成形品は、剛性が低く形状保持性に乏しいため、自
己形状の保持が必要とされる用途には不向きである。そ
のためあえて形状保持可能なものをえようとすれば、前
記発泡型内に金属インサートを装置して発泡を行わねば
ならず、まずまず発泡と硬化反応のバランスが崩れ易く
なる。
しかも、得られる成形品は金属インサートの使用により
重く、かつ高価なものとなる問題がある。
この発明は、従来技術が有している問題点、即ち、複雑
な形状の成形品が得られない問題、及び軽量であってか
つ形状保持可能な剛性を有する成形品を得ることができ
ない問題を解決するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、末端にNCO基を有する湿分硬化性液を軟
質ポリウレタンフォームに含浸してなる第1のフオーム
と、軟質ポリウレタンフォームからなる第2のフオーム
とを、補強材を介して重ね、その積層物又はその上下の
少なくとも一方の面にホットメルトフィルムを配した積
層物を所定形状に熱プレスし、積層物の形状固定及び接
着一体化を行うことを特徴とするものである。
(作用) 熱プレスによる積層物の圧縮によって第1のフオームに
含浸していた、末端にNCO基を有する湿分硬化性液が
滲出して、補強材及び第2のフオーム表面に付着する。
その末端にNCO基を有する湿分硬化性液は、第1のフ
オームに散布される触媒水溶液によって硬化、反応し、
その際に接着性を発揮する性質を有する。しかも硬化速
度は加熱によって増大する。そのため、所定形状に熱プ
レスされた積層物は、末端にNCO基を有する湿分硬化
性液の硬化により形状固定及び接着一体化がなされて所
望の成形品となる。また、上下の少なくとも一方の面に
ホットメルトフィルムを配した積層物は、その熱プレス
時に第1又は第2、あるいは第1及び第2のフオーム表
面にホットメルトフィルムが溶着し、表面がプラスチッ
クフィルムで覆われた成形品となる。
このようにして得られた成形品は、末端にNCO基を有
する湿分硬化性液の硬化によって、第1のフオーム全体
が硬化して剛性の高い板状体となる。一方第2のフオー
ムは、第1のフオームとの積層面にのみ前記湿分硬化性
液が付着して硬化するため、第2のフオームの気孔は、
殆ど塞がれることなくそのまま保持される。そのため第
2のフオームの気孔によって、断熱・吸音・振動騒音防
止機態が発揮され、他方第1のフオームの硬化にって形
状保持可能な剛性が付与されるのである。
しかも、第1のフオームと第2のフオームとの間の補強
材によって、成形品の剛性が更に高められる。又、表面
保護及び防湿性が望まれる場合には、上下面のホットメ
ルトフィルムによってその効果が付与される。
(実施例) 以下実施例を示す図面を用いてこの発明を説明する。
第1図はこの発明の一実施例におけるポリウレタンフォ
ーム成形品の製造途中を示す断面図である。図中10は
第1のフオーム、12は第2のフオームを示す。
第1のフオーム10は、末端にNCO基を有する湿分硬
化性液を軟質ポリウレタンフォームに含浸したものであ
る。末端にNCO基を有する湿分硬化性液としては、イ
ンシアネート過剰のポリウレタンプレポリマー、あるい
はポリイソシアネート等を、トリクロルエタン等の溶剤
によって希釈したものが用いられる。希釈程度は湿分硬
化性液の粘度等によって異なるが、通常1.2〜3倍の
範囲で選択される。また軟質ポリウレタンフォームとし
ては、湿分硬化性液の含浸を容易とするために連通気孔
の割合が高いものが好ましく、その点からポリエーテル
系のものが好適である。この第1のフオームを構成する
軟質ポリウレタンフォームは、密度15〜26 kg 
/ m’、厚み3〜12mm(熱プレス前の厚み)のも
のが好ましい。
湿分硬化性液の含浸は、含浸槽内に満たした湿分硬化性
液に軟質ポリウレタンフォームを連続的に浸した後、そ
の軟質ポリウレタンフォームをロールで絞り、湿分硬化
性液を強制的かつ均一に含浸させ、同時に過剰な湿分硬
化性液の除去を行うことにより、容易かつ連続的に行う
ことができる。
また、含浸量は軟質ポリウレタンフォームの厚み、密度
等、あるいは湿分硬化性液の種類によって異なるが、−
例を示せば次の如くである。
・第1のフオームの軟質ポリウレタンフォーム:ポリエ
ーテル系、密度20 kg / m’、、、厚み10m
m・湿分硬化性液ニ ジフェニルメタン−4,41−ジイソシアネー)(MD
I)をトリクロルメタンで1.3倍に希釈 ・含浸量: 700g / m’ (熱プレス前の含浸
量)第2のフオーム12を構成する軟質ポリウレタンフ
ォームの密度は28〜40kg/m’、また厚みは4〜
15n+n+(熱プレス前の厚み)とするのが好ましい
・。
その軟質ポリウレタンフォームとしては、ポリエーテル
系、ポリエステル系のいずれを用いてもよいが、第1の
フオーム10中の湿分硬化性液が、熱プレス時に第2の
フオーム12内に含浸するのを極力妨げる観点からは、
独立気孔の割合が比較的高いポリエステルフオームを用
いるのが好ましい。
また、成形品の吸音性を高めるためには外方となる軟質
ポリウレタンフォーム表面に凹凸模様を設けておくのが
好ましい。その凹凸の形成は、約300℃に加熱した熱
ロール又は熱板の圧接によって軟質ポリウレタンフォー
ム表面に熱溶融膜を形成し、その後、型面を凹凸模様と
したプレス型によって、型温130〜230 ℃でその
軟質ポリウレタンフォームの溶融膜面をプレスすること
によって行う。
なお、第1のフオーム及び第2のフオームを構成する軟
質ポリウレタンフォームの硬さは、成形品の用途等によ
って決定される。例えば第1のフオームを構成する軟質
ポリウレタンフォームの硬さを、第2のフオームのもの
よりも硬いものとする場合、あるいはその逆とする場合
等である。
14は第1のフオーム10と第2のフオーム12間に配
される補強材である。この補強材14は、成形品の強度
及び剛性を高めるためのものである。補強材としては、
30〜100 +++n+の長さからなるガラス繊維又
はマット状のガラス繊維、あるいはナイロン、ポリエス
テル等からなる不織布等が用いられる。
16はホットメルトフィルムである。このホットメルト
フィルムは、特に成形品表面の保護又は防湿性の増大が
望まれる場合に用いられる。ホットメルトフィルムとし
ては、ポリオレフィン系、ポリアミド系等、エチレンビ
ニルアセテート(EVA)等積々のものが用いられる。
このようにしてなる第1のフオーム10と第2のフオー
ム12を、第1のフオームに触媒水溶液を散布後、補強
材14を介して重ね、その積層物又は更にその上下の少
なくとも一方の面にホットメルトフィルム16.16を
配した積層物を、所望の成形品形状の型面及び加熱手段
を有する熱プレス型18.20で挟着し、型面形状に熱
プレスして成形品を製造する。その熱プレス時の条件の
一例を示せば、上型18の温度120〜130 ℃、下
型20の温度100〜120 ℃、プレス圧40〜50
 kg / m’ 、プレス時間30〜40秒である。
触媒水溶液としては、例えばトリエチレンジアミンの水
溶液が用いられる。
その熱プレス時、第1のフオームが圧縮されて、第1の
フオームに含浸していた湿分硬化性液が積層面に一部滲
出する。滲出した湿分硬化性液は、その粘性により及び
第2のフオーム12表面に分散する独立気孔により、第
2のフオーム12内に殆ど含浸せず、第2のフオーム表
面及び補強材14に付着する。そして、第1のフオーム
10内にある及び滲出した湿分硬化性液が、触媒水溶液
の水分及び熱プレス型の保有熱によって硬化し、積層物
の形状固定及び接着一体化がなされ所望の成形品が形成
される。また、ホットメルトフィルム16.16を配し
た積層物にあっては、熱プレス時にそのホットメルトフ
ィルムが第1及び第2のフオーム表面に溶着し、プラス
チックフィルムで覆われた成形品となる。この際、ホッ
トメルトフィルムが型表面に付着しないように離型紙等
を□挟む必要がある。
得られた成形品は、第1のフォーム10全体が圧縮され
た状態で湿分硬化性液により硬化してなる剛性の高い板
状体と、熱プレス前の気孔構造が殆そのまま保持された
第2のフオームとの積層一体高からなる。そのため、成
形品は、ポリウレタンフォームのセル構造によって断熱
機能、吸音機能、振動騒音防止機能に優れたものとなり
、かつ第1のフオームの圧縮硬化からなる剛性の高い板
状体により自己形状の保持が可能となるのである。また
、成形品は補強材14の使用によって更に剛性が高まり
、あるいはホットメルトフィルム16の使用により防湿
性に優れたものとなる。
第2図は、この発明の実施により得られた、自動車用エ
アーコンディショナーに用いられるダクト22の斜視図
である。このダクト22は、前記第1のフオーム10と
第2のフオーム12及び補強材(図示せず)からなるダ
クト半体24と26を、周囲のフランジ部28に接着剤
を塗布して、接着一体化してなるものである。30は、
第1のフオーム10の圧縮硬化からなる剛性の高い板状
体、32は第2のフォ−ム12からなるものである。こ
のようにしてなるダクト22は、剛性の高い板状体によ
って自己形状の保持が可能となる。またダクト22内を
通過する空気の音及びダンパーの開閉音、あるいは振動
騒音が、第2のフオームに起因する吸音機能、振動騒音
防止機能によって低減される。特に第2のフオーム32
表面に凹凸模様を付した場合は吸音効果が大となる。更
に、第2のフオーム32の断熱機能によって、ダクト表
面において結露の発生が防止される。その上このダクト
22は軽量であり、従来のプラスチック等からなるダク
トが有していた欠点を全て改良したものである。
(発明の効果) この発明は、湿分硬化性液を軟質ポリウレタンフォーム
に含浸してなる第1のフオームと、軟質ポリウレタンフ
ォームからなる第2のフオームとを、補強材等を配して
重ね、その積層物を所定形状に熱プレスするものであり
、反応のバランスが難しい発泡型内での反応を不要とす
るために、複雑な形状からなる成形品でも良好に製造す
ることができる。
しかも、この発明の実施により得られる成形品は、第1
のフオームが圧縮状態で湿分硬化性液により硬化してな
る剛性の高い板状体と、補強材、及び軟質ポリウレタン
フォームの機能を殆どそのまま保持した第2のフオーム
との積層品となる。
そのため、その成形品は、軟質ポリウレタンフォームの
機能、即ち断熱機能、吸音機能及び振動騒音防止機能を
有し、かつ自己形状保持可能な剛性及び高強度を有する
軽量なものとなる。
このようにこの発明は、従来技術が有していた問題、即
ち、複雑な形状の軟質ポリウレタンフォーム成形品が得
られない問題、及び軽量かつ形状保持可能な剛性を有す
る軟質ポリウレタンフォーム成形品が得られない問題を
全て解決したのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明一実施例における製造途中を示す断
面図、第2図はこの発明の実施により得られたダクトの
斜視図である。 10  第1のフオーム、12  第2のフオーム、1
4  補強材、16  ホットメルトフィルム、18.
20  熱プレス型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)末端にNCO基を有する湿分硬化性液を軟質ポリ
    ウレタンフォームに含浸してなる第1のフォームと、軟
    質ポリウレタンフォームからなる第2のフォームとを、
    補強材を介して重ね、その積層物又はその上下の少なく
    とも一方の面にホットメルトフィルムを配した積層物を
    所定形状に熱プレスし、積層物の形状固定及び接着一体
    化を行うことを特徴とするポリウレタンフォーム成形品
    の製造方法。
  2. (2)第2のフォームが一表面に熱溶融膜を有し、かつ
    その表面に凹凸模様を有するものである、特許請求の範
    囲第1項記載のポリウレタンフォーム成形品の製造方法
JP61225565A 1986-09-24 1986-09-24 ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0751292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225565A JPH0751292B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225565A JPH0751292B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381010A true JPS6381010A (ja) 1988-04-11
JPH0751292B2 JPH0751292B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=16831294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225565A Expired - Lifetime JPH0751292B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751292B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1579974A2 (de) * 2004-03-25 2005-09-28 AKsys GmbH Verfahren zur Herstellung eines als mindestens teilweise Verkleidung von insbesonderen Schallerzeugern dienenden Verbundkörpers und Verwendung desselben
JP2009143189A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Kyoraku Co Ltd 発泡樹脂成形品の製造方法
JP2013208840A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sanwa Kako Co Ltd 発泡体成形品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1579974A2 (de) * 2004-03-25 2005-09-28 AKsys GmbH Verfahren zur Herstellung eines als mindestens teilweise Verkleidung von insbesonderen Schallerzeugern dienenden Verbundkörpers und Verwendung desselben
EP1579974A3 (de) * 2004-03-25 2007-06-27 AKsys GmbH Verfahren zur Herstellung eines als mindestens teilweise Verkleidung von insbesonderen Schallerzeugern dienenden Verbundkörpers und Verwendung desselben
JP2009143189A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Kyoraku Co Ltd 発泡樹脂成形品の製造方法
JP2013208840A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sanwa Kako Co Ltd 発泡体成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751292B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812186A (en) Process for the manufacture of cellular core laminated elements
US4938819A (en) Method of making a composite panel of a foam material
US4769278A (en) Resilient multi layered member incorporating skin layer, foam layer cushion layer and core, and method of manufacture thereof
EP0595607B1 (en) Composite molded article and method for making same
JPS637577B2 (ja)
US5853842A (en) Process for the production of a multi-layer composite article having fasteners affixed to a surface thereof and the article produced thereby
JPS6381010A (ja) ポリウレタンフオ−ム成形品の製造方法
JPH04185428A (ja) 車輌用内装材とその製造方法
US20040094867A1 (en) Procedure for manufacturing a dressing for inner linings
JPH0436907Y2 (ja)
JPH02208040A (ja) 内装材基材の製法
JPH0342217A (ja) 板状プレス成形品の製造方法
JP2779895B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPS63135240A (ja) 積層体
JPH09277415A (ja) 自動車内装材およびその製造方法
JPH055000Y2 (ja)
JPH02258239A (ja) 内装用複合基材の製造方法
JPH01280552A (ja) パネル板の成形方法
JPH05154953A (ja) 内装材基材の製造法
JPH0386525A (ja) 内装用複合基材の製造方法
JPH02206514A (ja) 内装材基材の製造方法
JP2835755B2 (ja) 内装材基材の製造方法
JPH01192512A (ja) 内装材の成形方法
JPH07214719A (ja) 積層体
JPH02208041A (ja) 内装材基材の製造法