JPS638088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638088Y2
JPS638088Y2 JP1982181862U JP18186282U JPS638088Y2 JP S638088 Y2 JPS638088 Y2 JP S638088Y2 JP 1982181862 U JP1982181862 U JP 1982181862U JP 18186282 U JP18186282 U JP 18186282U JP S638088 Y2 JPS638088 Y2 JP S638088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
insulator
flange
coil
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982181862U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18186282U priority Critical patent/JPS5987105U/ja
Publication of JPS5987105U publication Critical patent/JPS5987105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638088Y2 publication Critical patent/JPS638088Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコイルボビン,特に端子形式に凡用
性をもたせたコイルボビンに関する。
コイルボビンは、コイル巻線の端子の形式によ
つて、ワイヤ引出し形ボビンと、リードピン付き
ボビンとに大別される。第1図Aはワイヤ引出し
形ボビン1aを用いたコイルを、また同図Bはリ
ードピン付きボビン1bを用いたコイルをそれぞ
れ示している。両者に共用する部分を先に説明す
ると、ボビン1a,1bは、それぞれコイル巻線
2が巻かれる筒状部と、筒状部の両端に一体に形
成されたフランジ部3a,4aまたは3b,4b
とからなり、コイル巻線2が所定回数巻かれた
後、例えばE型コア5が装着される。
第1図Aのワイヤ引出し形は、コイル巻線2の
端部2a,2a,……をそのまま(絶縁被覆はす
る)端子として引き出す形式で、これに合せてワ
イヤ引出し形ボビン1aには、そのフランジ部3
aにコイル巻線2の端子部2a,2a……を位置
決め収容する切欠溝6,6,……が所定間隔をお
いて形成されている。
また第1図Bのリードピン付きのものは、ボビ
ン1bのフランジ部3bに複数のリードピン7,
7……が所定間隔で予め植設されており、コイル
巻線2の端部2b,2b……をリードピン7,7
……に巻付けてこれに電気的に接続し、リードピ
ン7,7……が端子となる。
一般に、コイル巻線2が太い場合は前者のワイ
ヤ引出し形が採用され、コイル巻線2が細い場合
には後者のリードピン付きのものが採用される。
従来、ボビンの筒状部の大きさや、使用するコ
アが同じであつても、太い巻線を使用する場合と
細い巻線を使用する場合に対応さるべく、上記の
ようにフランジ部の構成の異なるワイヤ引出し形
ボビン1aとリードピン付きボビン1bの両方を
製作し、準備していた。
そのため、総合的な製造コストが大きくなつて
いるとともに、在庫管理等の面でも非常に不便で
あつた。また、ボビンにコイルを巻く工程におい
ても、ボビンの寸法形状(特にフランジ部の寸法
形状)が両形式で異なることから、対象ボビンが
変るたびに作業工程の一部を変更しなければなら
ないなどの不都合を生じていた。
この考案は上述した従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、端子形式にかかわら
ず部品を共通化し、製造コストを低減するととも
に在庫管理等の便をはかり、また、いずれの端子
形式をとるにしても基本的な巻線工程に変化が生
じないようにしたコイルボビンを提供することに
ある。
コイル巻線が巻かれる筒状部とその上下方向の
両端に一体に形成されたフランジ部とからなるボ
ビン本体と、前記フランジ部にそれぞれこれをか
み込むようにして着脱自在に嵌合されるピン付き
インシユレータとを備えたコイルボビンであつ
て、前記フランジ部の対向する2辺に長さの異な
る複数の切欠溝をそれぞれ形成するとともに、こ
の切欠溝を囲むコ字形の前記インシユレータの位
置決め用凸部を前記フランジ部の外面に突設し、
且つ、前記ピンはL字形に切曲され、前記インシ
ユレータが前記フランジ部に嵌合された状態で垂
直方向に突出する取付側リードピンが前記切欠溝
に対応して千鳥状に配列されていることを特徴と
する。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第2図はこの考案の一実施例によるコイルボビ
ンを示す。このものは、ボビン本体10とピン付
きインシユレータ20とからなり、ボビン本体1
0の単体で前述したワイヤ引出し形ボビンとして
使用できるとともに、ボビン本体10とインシユ
レータ20とを組合わせることにより、前述した
リードピン付きボビンとして使用することができ
る。
ボビン本体10は、コイル巻線の巻かれる筒状
部11と、筒状部11の両端部に一体的に形成さ
れたフランジ部12,12とからなる。(図のよ
うにいずれも四角形をなしている。)フランジ部
12の相対向する2つの辺部には、深い切欠溝1
3と浅い切欠溝14とが所定ピツチで交互に形成
されている。これら切欠溝13,14は、ボビン
本体10をワイヤ引出し形ボビンとして使用する
際に、第1図Aの切欠溝6と同様に、コイル巻線
の端子部を位置決め収納するために用いられる。
また、フランジ部12の上面(下部のフランジ
部12では下面)には、切欠溝13,14の配列
部をコ字形に囲むように位置決め凸部15が形成
されており、この部分にインシユレータ20が嵌
合される。
インシユレータ20は、合成樹脂製の嵌合台2
1にL字形の5本のリードピン22が交互に位置
をずらして所定ピツチで配列、植設した部品であ
る。嵌合台21は上記位置決め凸部15に合致す
る寸法で、かつ、素材の弾性により多少開閉する
スリツト状口部23を有するクリツプ形に形成さ
れている。そして、嵌合台21のスリツト状口部
23をボビン本体10の位置決め凸部15に設け
られたフランジ部12の端面に当てがつてこれを
強く押圧すると、口部23が開かれてフランジ部
12を噛み込むような形で嵌合台21が装着さ
れ、ボビン本体10とインシユレータ20が一体
化する。この嵌合状態を第3図に示している。同
図のように、両者を嵌合したとき、嵌合台21中
のリードピン22がフランジ部12の切欠溝1
3,14に対応し、両者が干渉しないようになつ
ている。
第4図は、ボビン本体10と4つのインシユレ
ータ20を組合わせてリードピン付きボビンを構
成し、これにコイル巻線2を巻回し、さらにE型
コア5を装着したコイルを示している。この実施
例では、L字形のリードピン22の両端が嵌合台
21から突出しており、このうちの水平方向の短
い突出部に巻線2の端部2bを巻付け、千鳥状に
配列された垂直方向の長い突出部が取付側の端子
となる。
以上詳細に説明したように、この考案に係るコ
イルボビンにあつては、ボビン本体のみでワイヤ
引出し形として使用でき、ボビン本体にインシユ
レータを組合わせるだけでリードピン付きボビン
を構成することができる。従つて、従来のように
両形式で全く別のボビンを製作するのに比して、
総合的に製造コストを低減することができ、また
在庫管理や部品管理の面では非常に便利となる。
ワイヤ引出し形とリードピン形のいずれの端子形
式を採るにしても、共通のボビン本体に巻線を施
す工程に変りはなく、巻線工程の管理も容易とな
る。
さらに、インシユレータはフランジ部の外面に
設けられた凸部に案内されて正確に位置決めさ
れ、その移動がこれで規制されるので、巻線の端
部巻付作業が容易に行えるとともに、接続部分の
断線もなくなる。
なお、この考案は実施例に示した角型のものに
限定される訳ではなく、使用するコアの形などに
合せて他の形態でも実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来の2形式のボビンを用いた
コイルを示す斜視図、第2図はこの考案に係るコ
イルボビンを構成するボビン本体とインシユレー
タの斜視図、第3図はボビン本体とインシユレー
タの嵌合部の断面図、第4図はこの考案によるボ
ビンを用いたリードピン形のコイルを示す正面図
である。 2……コイル巻線、5……コア、10……ボビ
ン本体、11……筒状部、12……フランジ部、
13,14……切欠溝、15……位置決め凸部、
20……インシユレータ、21……嵌合台、22
……リードピン、23……スリツト状口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイル巻線が巻かれる筒状部とその上下方向の
    両端に一体に形成されたフランジ部とからなるボ
    ビン本体と、前記フランジ部にそれぞれこれをか
    み込むようにして着脱自在に嵌合されるピン付き
    インシユレータとを備えたコイルボビンであつ
    て、前記フランジ部の対向する2辺に長さの異な
    る複数の切欠溝をそれぞれ形成するとともに、こ
    の切欠溝を囲むコ字形の前記インシユレータの位
    置決め用凸部を前記フランジ部の外面に突設し、
    且つ、前記ピンはL字形に切曲され、前記インシ
    ユレータが前記フランジ部に嵌合された状態で垂
    直方向に突出する取付側リードピンが前記切欠溝
    に対応して千鳥状に配列されていることを特徴と
    するコイルボビン。
JP18186282U 1982-12-02 1982-12-02 コイルボビン Granted JPS5987105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18186282U JPS5987105U (ja) 1982-12-02 1982-12-02 コイルボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18186282U JPS5987105U (ja) 1982-12-02 1982-12-02 コイルボビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987105U JPS5987105U (ja) 1984-06-13
JPS638088Y2 true JPS638088Y2 (ja) 1988-03-10

Family

ID=30393983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18186282U Granted JPS5987105U (ja) 1982-12-02 1982-12-02 コイルボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987105U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415142U (ja) * 1977-07-04 1979-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415142U (ja) * 1977-07-04 1979-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987105U (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363014A (en) Snap-on cover for bobbin-wound coil assembly
US4318069A (en) Bobbin with terminal block designed for machine wrap
US4980664A (en) Transformer bobbin
JPS638088Y2 (ja)
US2802193A (en) Electrical terminal connector
JPS6339953Y2 (ja)
JPS635209Y2 (ja)
JP3430144B2 (ja) カバー付小型トランス
US3405379A (en) Terminal arrangement for coil bobbin
JP2727961B2 (ja) トランス
JPH0325375Y2 (ja)
JPS6115626Y2 (ja)
JPS635210Y2 (ja)
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JP2543890Y2 (ja) コンバータトランス
JPS6185804A (ja) コイル体
JPH0631696Y2 (ja) ピン端子付巻枠
JPS6225843Y2 (ja)
JPS6116654Y2 (ja)
JPH0135569Y2 (ja)
JPS6236254Y2 (ja)
JPH0864435A (ja) 小型トランス
JPH0373408U (ja)
JPS6144404Y2 (ja)
JPH0331053Y2 (ja)