JPS6380293A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS6380293A
JPS6380293A JP61223672A JP22367286A JPS6380293A JP S6380293 A JPS6380293 A JP S6380293A JP 61223672 A JP61223672 A JP 61223672A JP 22367286 A JP22367286 A JP 22367286A JP S6380293 A JPS6380293 A JP S6380293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
shift
circuit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61223672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814754B2 (ja
Inventor
河森 紀夫
吉沢 秋雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61223672A priority Critical patent/JPH0814754B2/ja
Publication of JPS6380293A publication Critical patent/JPS6380293A/ja
Publication of JPH0814754B2 publication Critical patent/JPH0814754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、プリンタの印字部や表示装置の画面に、ビッ
トマツプメモリを介してディジタル化された画像信号を
供給する画像処理方法に関する。
「従来の技術」 例えば、ワードプロセッサにおいては、文書や図面等の
描かれた画像をブラウン管ディスプレイ等の表示装置上
に表示し、オペレータがこれに種々の加工を加えたり編
集を行って、記録装置にプリントアウトさせるという作
業が行われている。
この装置内部の信号処理は文字や図形に対応する符号を
組み合わせたコードデータが使用される。
そして、表示装置や記録装置に対しては、このコードデ
ータを変換して得たイメージデータが送られる。
通常、記録装置の記録用画素数は、表示装置の表示画素
数の数倍以上にもなるため、記録用の信号は表示用の信
号とは別に作成し処理される。例えば、1行分ごとに、
その文字等に対応するコードデータから記録用のイメー
ジデータを形成して記録装置の記録部に送り込む。この
ように、記録すべき画像の一区分ごとに記録用のイメー
ジデータを形成し、繰り返し記録部に送る方式が一般的
であった。
ところが近年、ビットマツプメモリが実用的な価格で製
造販売されるようになり、記録装置の側にビットマツプ
メモリを用意し、ワードプロセッサ等のホスト側からコ
ードデータを受け入れて、記録装置側でイメージデータ
を形成することが可能となった。しかも、このビットマ
ツプメモリを記録画像1ペ一ジ分に対応する大容量のも
のにすれば、全画面を対象にビット単位で種々の複雑な
イメージを形成し編集することが可能となる。
ところがこの場合、実際には多量のコードデータから種
々のイメージデータを形成し、さらにそれに加工を加え
編集等を行う複雑な処理が要求される。また、従来の記
録装置では行うことのできなかった多(の機能を付与す
ることができる一方、その処理の高速性を損なうことは
許されない。
このようなビットマツプメモリを用いた画像処理の個々
の具体、的な手法については、まだ十分な開発がなされ
ていないのが現状である。
「発明が解決しようとする問題点」 ここで、所定のビットパタンについて、これをビットマ
ツプメモリ上に書き込む前に、その書き込み位置を所定
方向にシフトさせることを要求される場合がある。
このような処理は、例えば文字フォントの字間隔の調整
を行う場合に実行される。
従来このような目的に使用されるビットシフタは、第6
図に示したように、例えば32ビツトの入力データ2を
、シフタlを用いて、一方向へ最大7ビツトシフトさせ
るようなデータ処理を行っている。これには、入力デー
タ2を1ライン分ずつシフタ1にパラレル人力した後、
これに最大7回シフトクロック3を入力して、データを
矢印4の方向ヘシフトさせた後、シフタ、lから出力デ
ータ5をパラレルに取り出すようにすればよい。
ところが、このような処理を行う場合、後続回路は、シ
フトクロック7回分以上の時間、データの人力を待期し
なければならない。すなわち、例えばシフト量が1ビツ
トであっても、7ビツト分のシフトに要する時間が経過
するまで後続回路の処理ができないことになる。
これでは、処理の高速化を図ることができないので、そ
のシフト量に合わせて、後続回路の待ち時間を変更する
ことも考えられる。しかし、その場合、回路構成が複雑
となり、コストアップを招くおそれが高い。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、ビットパ
タンのシフト処理とその後の信号処理を比較的容易に高
速化することのできる画像処理方法を提倶することを目
的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明の画像処理方法は、ビットマツプメモリに画像信
号を供給して記録画像に対応するイメージを形成するも
のにおいて、一定幅のビットパタンを受け入れてそのパ
タンを所定方向にシフトする場合に、あらかじめその最
大シフト量と最小シフ)lとの中間値に相当する基準シ
フト量を設定して、その基準シフト量を初期設定値とし
、これに対して上記ビットパタンを双方向にシフトさせ
るシフタを設け、このシフタにシフト方向とシフト量と
を指示するようにしたことを特徴とするものである。
「作用」 以上のように、シフタに双方向シフトが可能なものを使
用して、中間的なシフト量である基準シフト量の場合に
シフト量″0”とし、その他の場合にデータのシフトを
実行するようにすれば、シフト処理に要する時間を短縮
し、後続回路の処理の遅れを十分に改善することができ
る。
「実施例」 (装置の概略構成) 以下、本発明をレーザビームプリンタに応用した場合を
例にとり、詳細な説明を行う。
第2図は、そのレーザビームプリンタの概要を示すブロ
ック図である。
この装置は、画像供給装置21と、記録部22と、これ
らを駆動する電源23と、オペレータが記録動作の指示
を入力するパネル24とから構成されている。
画像供給装置21には、ホストコンピュータ等から所定
の画像を記録するための信号を受け入れるホストインタ
ーフェイス(I/F)接続端子26と、ローカルエリア
ネットワーク等との接続を行うLAN接続端子27とが
設けられている。
記録部22は、記録用紙29上に画像信号に対応した画
像の記録を行う装置で、画像供給装置21から画像信号
31と動作指令34とを受け入れる一方、記録動作のた
めの同期パルス32と状態信号33とを、画像供給装置
21に向けて出力するよう構成されている。
第3図は、第2−図の記録部22の要部斜視図を示した
ものである。
ここで、レーザ発振器51から発射されたレーザビーム
52は、偏光子53とレーザビーム変調器54と偏光子
55を通過した後、ポリゴンミラー56で反射してレン
ズ57を経て感光ドラム58の外周面に達する。第2図
の画像供給装置21からの画像信号31(ビットストリ
ーム)は、端子61からレーザビーム変調器54に入力
し、例えば電気光学効果により変調器54中を通過する
レーザビームの偏波面を画像信号に応じて回転させる。
この、いわゆる電気的シャッター作用により、白黒2値
の画像信号がレーザビームの光学的オン・オフ信号に変
換されて感光ドラム58の外周面に照射される。ポリゴ
ンミラー56はモークロ2により一定速度で回転してお
り、このレーザビーム52を反射させた後、矢印63の
方向くこの方向を主走査方向という)に走査させる。す
なわち、■ライ2分の画像信号が光学的ビット列に変換
されて感光ドラム58の回転軸64と平行する方向に照
射される間、感光ドラム58が矢印65の方向(この方
向を副走査方向という)に回転する。
こうして、記録すべき画像に対応する静電潜像が感光ド
ラム58の外周面に形成される。
この静電潜像は、感光ドラム58の矢印65の方向の回
転につれて現像器66を通過する。ここで、トナーがそ
の静電潜像に応じて付着する。図示しない記録紙搬送機
構によって記録用紙29が矢印68方向に送られてくる
と、転写機69の作用によって感光ドラム58の外周に
付着したトナーが記録用紙29に転写される。記録用紙
29は、さらに矢印68の方向に送られて定着などの処
理をされ記録物が得られる。
なお、レーザビーム52は、矢印63の方向に感光ドラ
ム58の両端を越える幅で走査されている。そこで、走
査開始センサ71と走査終了センサ72のレーザビーム
通過を検出する検出パルスによって、画像信号31の転
送タイミングが図られる。
第2図の画像供給装置21の具体的な構成を、第4図に
ブロック図を用いて示した。
この回路は、CPUバス36に接続されたマイクロプロ
セッサ(CPU)37と、各種のインターフェイス(I
/F)38〜40と、メモリ41〜44と、制御ブロッ
ク46〜49とから構成されている。
インターフェイスには、制御1/F38と、パネルI/
F39と、記録部I/F40とがある。
制御工/F38は、図示しないホストコンビエータから
人力するコードデータを、例えばR3232C規格で受
信する回路である。また、パネルI/F39は、オペレ
ータの操作するパネル24(第2図)から入力する指示
信号39aを中継する回路である。そして、記録部1/
F40は画像供給装置21と記録部22との間で授受が
行われる第2図で説明したような信号を中継する回路で
ある。
メモリには、文字バタンメモリ41と、ビットマツプメ
モリ42と、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)4
3と、プログラムメモリ44とがある。文字パクンメモ
リ41は、いわゆるフォントメモリと呼ばれるメモリで
、文字コード41aが入力すると、それに対応する文字
バタンや図形バタン41bを出力する回路である。ビッ
トマツプメモリ42は、記録部22(第2図)において
記録用紙29上に記録する画像を、例えば1ペ一ジ分、
ビットマツプ形式で格納する回路である。
ランダム・アクセス・メモリ43は、マイクロプロセッ
サ37の動作のための種々のデータや、制御I/F38
から人力されたコードデータを格納する等のために使用
される回路である。また、ブログラムメモリ44は、マ
イクロプロセッサ37の動作のためのプログラムを格納
した回路である。
制御ブロックとしては、イメージハンドラ46、メモリ
コントローラ47、パラレルI10コントローラ(PI
O)48、およびDMAコントローラ(DMAC)49
がある。イメージハンドラ46は、ビットマツプメモリ
42へ書き込むべきイメージを発生する回路である。メ
モリコントローラ47は、ビットマツプメモリ42への
アクセスタイミングやアドレスを制御する回路である。
PIO48は、図示しない入出力端子より外部から人力
するパラレルデータをCPLJバス36に送り込む制御
をする回路である。DMAC49は、既知のダイレクト
メモリアクセスコントロール回路で、データ転送を制御
するための回路である。
なお、CPL137と、RAM43と、プログラムメモ
リ44と、PI048と、DMAC49とでコントロー
ラ[45を構成し、文字バタンメモリ41からの文字バ
タン41bの出力、イメージハンドラ46における各種
のイメージの発生や加工と、それらのビットマツプメモ
リ42への書き込みを制御する。また、コントローラ部
45は、ビットマツプメモリ42から記録画像に対応す
る画像信号を記録部1/F40を経て記録部22(第2
図)に転送するための指令も行う。イメージハンドラ4
6はこの指令を受けて転送処理を行う。
(ビットパタンのシフト) 第1図に本発明の画像処理方法の原理を説明するブロッ
ク図を示した。
この回路は、第4図のイメージハンドラ46中に含まれ
る一部の回路ブロックである。この図は、第6rl!J
で説明したものと比較すると、そのシフタ1への入力デ
ータ2の入力位置が相違している。
すなわち、入力データ2はシフタ1に対して、あらかじ
め、3ビツトシフトした状態でパラレルに人力される。
このシフタ1は、左シフト指示信号11がアクティブに
なったとき、シフトクロック3によって人力データ2を
左(図の矢印14方向)ヘシフトさせ、右シフト指示信
号12がアクティブになったとき、シフトクロック3に
よって入力データ5を右(図の矢印14と反対方向)ヘ
シフトする双方向シフタを構成している。
すなわち、ここでは、入力データ5に要求される最大シ
フト量が7ビツト、最小シフト量が0ビツトとしたとき
、その中間値に相当する3ビツトを基準シフト量に設定
して、これを初期設定値とする。この基準シフト量の選
定は、後続回路の待ち時間を定めるものであり、最大シ
フト量と最小シフト量の中央に近い値になるように選定
することが好ましい。すなわち、第1図の回路において
、入力データ2は、3ビツトシフトの場合に最短時間で
出力され、7ビツトシフトの場合、シフトクロック4回
分の処理で出力される。この処理時間が最大値となる。
第5図に、本発明の画像処理方法の実施に適するシフタ
の結線図を・示した。
この回路は、入力データD27〜D31について、左に
3ビツト、右に4ビツトシフトすることができるシフタ
の結線図である。人力データが32ビツトパラレルであ
れば、同様の構成の回路が図の下方に縦に連結されるこ
とになる。
ここで、各シフト素子15.16は、4ビツトの入力デ
ータをパラレルに受け入れて格納し、それをパラレルに
出力することのできる回路である。
そして、例えば左シフト指示信号11がアクティブのと
き、シフトクロック3の1クロツクごとjご、その中に
格納したデータを左方向にシフトさせ、右シフト指示信
号12がアクティブのときは、格納したデータを逆に右
方向にシフトさせる機能を持つ。このとき、L端子から
人力する信号があれば、左方向にシフトしたデータの右
側にその信号が連結され、R端子から入力する信号があ
れば、右方向にシフトしたデータの左側にその信号が連
結される。
以上の構成の第5図のシフタは、次のように動作する。
まず、入力データD27〜D31について、そのシフト
量が右方へ3ビツトという指定であれば、シフト素子1
5.16に格納されたデータをそのままパラレルに出力
し、そのデータが出力データD29〜D33として取り
出され、左側にD37〜D39の空白ビットが付加され
る。このために、シフト素子15の左3ビット分の入力
端子DO〜D3とR端子とは、接地されている。
次に、左2ビツトシフトの場合には、人力データD27
〜D31がシフト素子15.16に入力した後、左シフ
ト指示信号11がシフトクロック3の2回分だけアクテ
ィブになる。これによって、入力データD31はシフト
素子15内で2ビツト左方にシフトして出力データD3
8となる。また、入力データD29、D30は、シフト
素子15のL端子から順に人力して、出力データD36
、D37となる。そして、人力データD27、D28は
、シフト素子16内で2ビツト左方向にシフトして出力
データD34、D35となる。
一方、右シフトの場合には、これとは全く逆に、シフト
素子15のデータがシフト素子16に入力して順にシフ
トされるよう動作する。
こうして、この回路は、左右双方向へ入力データを3〜
4ビツトシフトさせることができる。
「変形例」 本発明は以上の実施例に限定されない。
シフタとして、同様の機能を持つ別の回路を用いてもさ
しつかえない。また、基準シフト量には最大シフト量と
最小シフト量の間のどのような値を設定してもさしつか
えない。
「発明の効果」 以上のようにすれば、シフタのシフト処理に要する時間
が短縮化され、後続回路の最大待ち時間も短縮されるの
で処理が高速化され、後続回路の複雑化も防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像処理方法の実施例を示すブロック
図、第2図はこれを応用したレーザビームプリンタの概
要を示すブロック図、第3図はその記録部の要部斜視図
、第4図はその画像供給装置の詳細なブロック図、第5
図は本発明の画像処理方法の実施に適するシフタの結線
図、第6図は従来の画像処理方法の一例を示すブロック
図である。 1・・・・・・シフタ、 2・・・・・・人力データ、 3・・・・・・シフトクロック、 5・・・・・・出力データ。 出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビットマップメモリに画像信号を供給して記録画像に対
    応するイメージを形成するものにおいて、一定幅のビッ
    トパタンを受け入れてそのパタンを所定方向にシフトす
    る場合に、あらかじめその最大シフト量と最小シフト量
    との中間値に相当する基準シフト量を設定して、その基
    準シフト量を初期設定値とし、これに対して前記ビット
    パタンを双方向にシフトさせるシフタを設け、このシフ
    タにシフト方向とシフト量とを指示するようにしたこと
    を特徴とする画像処理方法。
JP61223672A 1986-09-24 1986-09-24 画像処理方法 Expired - Lifetime JPH0814754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223672A JPH0814754B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223672A JPH0814754B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380293A true JPS6380293A (ja) 1988-04-11
JPH0814754B2 JPH0814754B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=16801838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223672A Expired - Lifetime JPH0814754B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814754B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814754B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6380293A (ja) 画像処理方法
JP2503435B2 (ja) 画像編集装置
JPS6327891A (ja) 画像処理回路
JPS6368889A (ja) 画像処理方法
JP2521918B2 (ja) 文字発生装置
JPS6367682A (ja) 画像処理方法
JPS6356687A (ja) 画像処理方法
JPS6327880A (ja) 画像処理回路
JPS6327879A (ja) 画像処理回路
JPH0370809B2 (ja)
JP2754710B2 (ja) 外字登録装置
JPS6327890A (ja) 画像処理方法
JPS6356686A (ja) 画像処理方法
JPS6356688A (ja) 画像処理方法
JPH02277652A (ja) ページプリンタ
JPH0816934B2 (ja) 画像編集装置
JPH02277676A (ja) 画像印字装置
JPS6370286A (ja) 画像処理方法
JP3039537B2 (ja) 画像編集装置
JPH02278419A (ja) 画像処理装置
JP3210598B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPH0225348A (ja) 画像出力装置
JPS6367867A (ja) 画像処理方法
JPS6368890A (ja) 画像処理方法
JPS6352190A (ja) 画像発生装置