JPS6379943A - Cu合金の製造方法 - Google Patents

Cu合金の製造方法

Info

Publication number
JPS6379943A
JPS6379943A JP22519186A JP22519186A JPS6379943A JP S6379943 A JPS6379943 A JP S6379943A JP 22519186 A JP22519186 A JP 22519186A JP 22519186 A JP22519186 A JP 22519186A JP S6379943 A JPS6379943 A JP S6379943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
range
soaking
repeated
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22519186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Seo
武久 瀬尾
Rikizo Watanabe
力蔵 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP22519186A priority Critical patent/JPS6379943A/ja
Publication of JPS6379943A publication Critical patent/JPS6379943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、おもに半導体装置のリードフレーl\用とし
て使用さA【、ろ01」合金の製造方法に関するもので
J(ろろ。
〔従来の技術〕
一般に半導体を要素とする集積回路用り−I〜フレーム
には次のような特性が要求される。
(1)電気および熱の伝導性が良いこと、(2)機械的
強度が高いこと、 (3)繰り返し曲げ性に優れていること、(4)耐熱性
が良いこと(軟化温度が高いこと)、(5)めっき性が
良いこと、 (6)はんだ付性が良いこと、 しかしながら、従来よりり−1へフレーム材料として用
いられているFc−42Ni合金は優れているが、電気
および熱体ノパネ性が悪く、また、ずず人≦11(、鉄
人用は強度に問題かあり、リンlli銅は一1熱性か悪
いなどそれぞれ欠点を有していた。
このような点から木兄明考らは心強Jσでしかも高電導
度を有する材料として特願昭59−38616号、同5
!1−279859吟、同59−279860号、同5
9−279861号−にNi−Tiを含有したCu合金
を提案した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来のNi−Tiを含有するCu合金では、
合金中に粗大な金属間化合物が晶出しており、それらが
リードフレームの重要な特性である繰り返し曲げ性やめ
っき性に悪影響を及ぼすという問題が生しることを知見
した。
そこで本発明は、この粗大な晶出物を除去することによ
り、高強度と高電導性を兼ね備え、さらに良好な繰り返
し曲げ性とめっき性を有するN j −’T’ i含有
量 u合金を得ることのできる製造方法を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、重量比で0.8〜4.0%のN1と0.2〜
4.0%のTiをNj(%)/Tj(%)が1〜4の範
囲になるように含むOu合金を、1.OO0℃を越え、
前記合金の融点共1′:の温度範囲でソーキング処理を
施すことにより、f)’J Nu問題点を解決しようと
するものである。
本発明において、NLとTiはN1−Tj系の金属間化
合物を析出して合金を強化するのに必要な元素であり、
その効果を十分ならしめるためにそれぞれ最低0.8%
、0.2%必要であるが、Niあるいは′1゛1の量が
4%を越えると未固溶の金属間化合物が増加して合金の
加工性や延性を低めるので、それぞれ0.8−4.0%
、0.2−4.0%の範囲とする。またNi(%)/T
j(%)が1より小さいかあるいは4より大きいとそれ
ぞれ固溶してマトリックス中に残存するNj−およびT
jの量が増加して電導度を低下させるので、この比を1
〜4の範囲とする。
本発明におけるCu合金は必要に応してNi、Ti以外
の合金元素を含むことができる。Mn、Mg、およびZ
nは、半田耐候性を改善する合金元素であるが、今のと
ころその機構については不明点が多い。おそらく、合金
中の微量固溶している元素の半田付は界面への拡散移動
を抑制し、半田/母材界面しこF〕やNjとSnとのも
ろい金属間化合物が形成されるのを防いているものと推
定されるが、その含有量がMnあるいはχ[)の場合は
、O,1%未満、Mgの場合は0.05%未満では十分
な効果が得ら才しず、;φにMnあるいはZnを1.0
%を越えて含有せしめても、またMgの場合0.6%を
越えて含有せしめてもそれ以上の効果は得られないうえ
、合金の電気伝導度が低下し過ぎるため、それぞれMn
=3− 0.1−1.0%、Mg 0.05−0.6%、 Zn
 O,1−1,0%の範囲とした。
またMn、ZnおよびMgを複合的に含有せしめる場合
、その総和が1.0%を越えると合金の電気伝導度の低
下が無視できなくなるため、その総和量を0.05〜1
.0%の範囲とした。
上記のCu合金は一般に1000℃以下での鍛造、溶体
化処理、熱間圧延、および焼鈍と冷間圧延の繰り返しの
工程に従って製造されるが、本発明者が種々実験検討し
た結果、冷間圧延工程に至る前のいずれかの工程で充分
高温域において充分なる時間、ソーキング処理を施すこ
とにより、溶製時に合金中に晶出したNj、−Tjの粗
大な金属間化合物を合金1叫こ固溶せしめることができ
ることを見出した。
ソーキング処理の具体的内容は、1000℃を越え、融
点以下の温度範囲とした。これは1000℃以下では長
時間加熱してもソーキングの効果がなく、晶出物が固溶
しないためである。ソーキング条件は好ましくは、10
10℃を越え融点より20℃以下の温度範囲で処理時間
は1〜50hrである。これは、1010℃以下ではソ
ーキングの効果が現れるのに時間を要し、作業」二好ま
しくないためであり、また(F!d点−20℃)より高
い温度では、粒界溶融のおそれがあるためである。また
、時間を1〜50hrと限定したのは、Ihr未満では
ソーキングの効果が不十分な場合があり、また50hr
を越えて加熱しても、もはや晶出物は完全固溶しており
、逆に粗粒化などの悪影響が現れてくるためである。
〔実施例〕
表に示した本発明に係る各種組成の合金を高周波誘導溶
解炉にて溶製した。一部は、インゴットの状態で101
0〜1050℃で2〜50flrのソーキング処理後、
鍛造および熱間圧延により、また一部は鍛造後、スラブ
の状態で1010−]050℃で2−508rのソーキ
ング処理後、熱間圧延によりそれぞれ5mの板とした。
ついで研削により表面のスケールを除去したのち冷間圧
延、軟化焼鈍を繰り返し、最終冷間圧延率50%にて板
厚0.2F++nmに仕」二げ、450℃で時効処理を
し試料とした。
こうして調整された試料の評価として、粗大品出物の有
無、めっきフクレの有無、繰り返し曲げ特性のall定
を行なった。粗大品出物については、圧延方向に平行な
断面を埋込み研磨後光学顕微鏡にて観察した。
第1図、第2図は、それぞれ試料番号9.15に対応す
る光学顕微鏡写真である。第2図の従来製造法によるも
のが粗大品出物を含むのに対し、第1図の本発明の製造
法によるものは、粗大晶出相が消失している。めっきフ
クレについては、試料に厚さ4μのAgめっきを施し、
500℃で3分間のベーキングテストをしたのち1発生
したフクレの数を測定した。繰り返し曲げ性については
、厚さ0.25m、幅]、Own、長さ40+nmの試
料を用いて90゜曲げを繰り返し、破断するまでの回数
を数えた。
表に示すごとく、本発明の製造方法(1〜11)で作製
した場合は、いずれも合金中の粗大な晶出物が除去され
、めっき性が向上(フクレ数が減少)し、繰り返し曲げ
性も良好な値を示している。これに対して、比較例に示
したようにソーキング処理を行なわないか、あるいはソ
ーキング温度が低い場合には、合金中に粗大品出物が残
り、めっき性や繰り返し曲げ性が劣化することがわかる
〔発明の効果〕
本発明によれば、高強度と高電導性を兼ね備え、さらに
良好な繰り返し曲げ性とめっき性を有するNi−Ti含
有合金を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面金属組織写真、第2図
は従来製造方法により得られた合金の断面金属組織写真
である。 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも0.8〜4.0%のNiと0.2〜4.
    0%のTiをNi(%)/Ti(%)が1〜4の範囲で
    含むCu合金を1000℃を越え、前記合金の融点以下
    の温度でソーキング処理を施すことを特徴とするCu合
    金の製造方法。 2 Cu合金がNi0.8〜4.0%、Ti0.2〜4
    .0%(ただしNi(%)/Ti(%)が1〜4)、さ
    らにMg0.05〜0.6%、Mn0.1〜1.0%お
    よびZr0.1〜1.0%のうち1種又は2種以上をM
    g+Mn+Znの合計で0.05〜1.0%含有し、残
    部実質的にCuである特許請求の範囲第1項記載のCu
    合金の製造方法。
JP22519186A 1986-09-24 1986-09-24 Cu合金の製造方法 Pending JPS6379943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519186A JPS6379943A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 Cu合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519186A JPS6379943A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 Cu合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379943A true JPS6379943A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16825394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22519186A Pending JPS6379943A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 Cu合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379943A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814168A (en) Process for producing high-strength, high-electroconductivity copper-base alloys
US5147469A (en) Process for producing copper-based alloys having high strength and high electric conductivity
JP2001049369A (ja) 電子材料用銅合金及びその製造方法
TW200837203A (en) Cu-Ni-Si-based copper alloy for electronic material
JP3800269B2 (ja) スタンピング加工性及び銀めっき性に優れる高力銅合金
US5205878A (en) Copper-based electric and electronic parts having high strength and high electric conductivity
JP3049137B2 (ja) 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法
SE465272B (sv) Koppar-nickel-tenn-titanlegering, foerfaraande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav
JPH10152737A (ja) 銅合金材及びその製造方法
JPS6296638A (ja) リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPH02111829A (ja) リードフレーム用銅合金
JPS62133050A (ja) 高力高導電性銅基合金の製造方法
JPS6379943A (ja) Cu合金の製造方法
JPS6250428A (ja) 電子機器用銅合金
JPH09316569A (ja) リードフレーム用銅合金及びその製造法
JP3407527B2 (ja) 電子機器用銅合金材
JP2697242B2 (ja) 冷却能の高いCu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JPS63312936A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム用銅合金材及びその製造方法
JP2597773B2 (ja) 異方性が少ない高強度銅合金の製造方法
JPS5939492B2 (ja) 耐軟化性導電用高力銅合金
JPS58147140A (ja) 半導体装置のリ−ド材
JPS6296641A (ja) リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPS62224652A (ja) リ−ドフレ−ム用アルミニウム合金
JPH09143597A (ja) リードフレーム用銅合金およびその製造法
JPS63143231A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金