JPS5939492B2 - 耐軟化性導電用高力銅合金 - Google Patents
耐軟化性導電用高力銅合金Info
- Publication number
- JPS5939492B2 JPS5939492B2 JP57118035A JP11803582A JPS5939492B2 JP S5939492 B2 JPS5939492 B2 JP S5939492B2 JP 57118035 A JP57118035 A JP 57118035A JP 11803582 A JP11803582 A JP 11803582A JP S5939492 B2 JPS5939492 B2 JP S5939492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- softening resistance
- copper alloy
- high strength
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐軟化性、導電性、メッキ性、ハンダ付性、
機械的強度などの特性が要求される電気、電子部品や熱
交換器のフィン材などに好適な銅合金に関するものであ
る。
機械的強度などの特性が要求される電気、電子部品や熱
交換器のフィン材などに好適な銅合金に関するものであ
る。
従来、半導体機器のリード材やラジエタなどの熱交換器
のフィン材などには、燐脱酸銅や、すず人り銅が使用さ
れており、良好な導電性、伝熱性、メッキ性、ノ、シダ
付性を有しているものの、耐軟化性および機械的強度が
不十分であり、製造上あるいは使用上制限を受けている
。
のフィン材などには、燐脱酸銅や、すず人り銅が使用さ
れており、良好な導電性、伝熱性、メッキ性、ノ、シダ
付性を有しているものの、耐軟化性および機械的強度が
不十分であり、製造上あるいは使用上制限を受けている
。
特に、電気材料等に使用される場合は、消費電力の高い
箇所、さらに詳しくは、出力用ICやパワートランジス
タ等のリードフレーム材等に使用される場合に問題があ
る。本発明はかかる点に鑑み、従来の燐脱酸銅、すず入
り銅などの銅基合金のもつ欠点を改良し、電気、電子部
品や熱交換器のフィン材等に好適な耐軟化性の良好な導
電用高力銅合金を提供するものである。
箇所、さらに詳しくは、出力用ICやパワートランジス
タ等のリードフレーム材等に使用される場合に問題があ
る。本発明はかかる点に鑑み、従来の燐脱酸銅、すず入
り銅などの銅基合金のもつ欠点を改良し、電気、電子部
品や熱交換器のフィン材等に好適な耐軟化性の良好な導
電用高力銅合金を提供するものである。
本発明は、Ni; 0.05〜0.40重量%、Fe;
0.05〜0.40重量%、5n0.05〜0.20
重量%、Sn;0.05〜0.20重量%、P; 0.
05〜0.10重量%、B; 0.005〜0.050
重量%、残部が銅と不可避的な不純物よりなる耐軟化性
、導電性、伝熱性、メッキ性、ハンダ付け性、機械的強
度等のすべて良好な銅基合金である。
0.05〜0.40重量%、5n0.05〜0.20
重量%、Sn;0.05〜0.20重量%、P; 0.
05〜0.10重量%、B; 0.005〜0.050
重量%、残部が銅と不可避的な不純物よりなる耐軟化性
、導電性、伝熱性、メッキ性、ハンダ付け性、機械的強
度等のすべて良好な銅基合金である。
次に、本発明合金を構成する合金成分の添加理由とその
限定理由を説明する。
限定理由を説明する。
Niは、機械的強度、耐軟化性、および耐食性を改善す
る元素であるが、Ni含有量が0.05重量%未満では
強度と耐軟化性が得られず、逆にNi含有量が0.40
重量%をこえると導電性が低下する。
る元素であるが、Ni含有量が0.05重量%未満では
強度と耐軟化性が得られず、逆にNi含有量が0.40
重量%をこえると導電性が低下する。
Feは、結晶粒を微細化する効果をもち、また、Ni、
P、Bとの相互作用により銅基地組織中に微細に分散し
て耐軟化性および導電率を向上させる。
P、Bとの相互作用により銅基地組織中に微細に分散し
て耐軟化性および導電率を向上させる。
Fe含有量が0.05重量%未満では耐軟化性、機械的
強度が低く導電率も低い。Fe含有量が0.40重量%
以上では耐軟化性は良好だが、導電性および加工性が低
下する。これを図面の試験結果に基いて説明すると、第
1図は、0.16%Ni、O、08CfbSn、O、0
5%P、O、018%B残部Cuの合金においてFe%
を変化させた場合の導電率(%IACS)を示したもの
であるが、Fe%が0.05〜0.40%の間で極大値
をもつピークが存在することがわかる。なお、試験片は
第4図に示した工程図に従つて作成したものである。ま
た、第2図は第1図と同じ合金についてFe%と耐熱温
度の関係を調べたものであるが、Feの添加により耐熱
温度が急激に増加し、0.40%付近でこの効果が飽和
もしくは減少傾向を示すことがわかる。第3図は第2図
の関係をさらに詳細に示したもので、加熱温度と硬度の
関係を示している。第3図に見られるように、Feが無
添加(f).5)、P無添加(屋7)、FeO.Ol(
Ff)(f).6)に比べ、Feを適当添加したものは
軟化温度が高い。なお、第3図における黒9はSnO.
l(:f),PO.OO5%,残部Cuの比較例である
。Snは、銅基地組織中に固溶して軟化温度を高める。
強度が低く導電率も低い。Fe含有量が0.40重量%
以上では耐軟化性は良好だが、導電性および加工性が低
下する。これを図面の試験結果に基いて説明すると、第
1図は、0.16%Ni、O、08CfbSn、O、0
5%P、O、018%B残部Cuの合金においてFe%
を変化させた場合の導電率(%IACS)を示したもの
であるが、Fe%が0.05〜0.40%の間で極大値
をもつピークが存在することがわかる。なお、試験片は
第4図に示した工程図に従つて作成したものである。ま
た、第2図は第1図と同じ合金についてFe%と耐熱温
度の関係を調べたものであるが、Feの添加により耐熱
温度が急激に増加し、0.40%付近でこの効果が飽和
もしくは減少傾向を示すことがわかる。第3図は第2図
の関係をさらに詳細に示したもので、加熱温度と硬度の
関係を示している。第3図に見られるように、Feが無
添加(f).5)、P無添加(屋7)、FeO.Ol(
Ff)(f).6)に比べ、Feを適当添加したものは
軟化温度が高い。なお、第3図における黒9はSnO.
l(:f),PO.OO5%,残部Cuの比較例である
。Snは、銅基地組織中に固溶して軟化温度を高める。
Sn含有量が0.05重量%未満では、基地組織の強化
が不十分であり、0.20重量%以上では導電性が低下
する。Pは、脱酸効果をもち、耐軟化性を向上させる元
素である。
が不十分であり、0.20重量%以上では導電性が低下
する。Pは、脱酸効果をもち、耐軟化性を向上させる元
素である。
P含右量が0.05重量%未満では機械的強度と耐軟化
性の向上が不十分(第2〜第3図参照)であり、また、
他の添加元素と化合物を形成し、それらを基地組織中へ
分散析出させる効果が不十分であり導電性も低下する(
第1図参?。P含有量が0,10重量%以上では導電性
が低下する。Bは、強力な脱酸効果と結晶粒微細化およ
び結晶粒粗大化阻止効果をもつ元素である。
性の向上が不十分(第2〜第3図参照)であり、また、
他の添加元素と化合物を形成し、それらを基地組織中へ
分散析出させる効果が不十分であり導電性も低下する(
第1図参?。P含有量が0,10重量%以上では導電性
が低下する。Bは、強力な脱酸効果と結晶粒微細化およ
び結晶粒粗大化阻止効果をもつ元素である。
B含有量が0.005重量%未満では、添加による効果
が不十分であり、0.050重量%以上では、添加効果
が飽和する。実施例 第1表に示す成分組成の合金となるように高周波真空溶
解炉にて溶解し、40(D)Xl5O(長さ)×40(
厚み)のインゴツトに鋳造した。
が不十分であり、0.050重量%以上では、添加効果
が飽和する。実施例 第1表に示す成分組成の合金となるように高周波真空溶
解炉にて溶解し、40(D)Xl5O(長さ)×40(
厚み)のインゴツトに鋳造した。
800℃で熱間圧延し、厚さ8TrfLの板とし、次に
この板を通常の酸洗処理をした後、冷間圧延、焼純、酸
洗を繰り返して厚さ0.62喘の板を得た。
この板を通常の酸洗処理をした後、冷間圧延、焼純、酸
洗を繰り返して厚さ0.62喘の板を得た。
ついで、500℃、1時間焼純して酸洗後、冷間圧延で
厚さ0.5wnの板とした。このようにして調整された
試料の評価として機械的強度は引張り試験、耐軟化性は
7分間加熱後の硬度が、圧延後の硬度の80%となると
きの温度、導電性と伝熱性は導電率(%IACS)、ハ
ンダ付け性はハンダ拡がり試験法で行なつた。その結果
を第1表に示した。第1表に示すごとく本発明に係る合
金はすぐれた耐軟化性および十分な機械的強度、導電性
、伝熱性、ハンダ付け性を有することが明らかで高い信
頼性が要求される電気、電子機器部材、とくにリードフ
レームとして好適である。なお、本発明合金は、溶解、
熱間圧延、冷間圧延および中間熱処理等は全く容易であ
り、なんら技術的な困難はみられなかつた。
厚さ0.5wnの板とした。このようにして調整された
試料の評価として機械的強度は引張り試験、耐軟化性は
7分間加熱後の硬度が、圧延後の硬度の80%となると
きの温度、導電性と伝熱性は導電率(%IACS)、ハ
ンダ付け性はハンダ拡がり試験法で行なつた。その結果
を第1表に示した。第1表に示すごとく本発明に係る合
金はすぐれた耐軟化性および十分な機械的強度、導電性
、伝熱性、ハンダ付け性を有することが明らかで高い信
頼性が要求される電気、電子機器部材、とくにリードフ
レームとして好適である。なお、本発明合金は、溶解、
熱間圧延、冷間圧延および中間熱処理等は全く容易であ
り、なんら技術的な困難はみられなかつた。
これは、特殊な熱処理や複雑な工程が必要な銅基合金よ
り簡単に製造することができる。
り簡単に製造することができる。
第1図はFe%と導電率(%IACS)との関係図、第
2図はFe%と耐熱温度との関係図、第3図は加熱温度
と硬度(Hv)との関係図、第4図は第1〜3図の試験
に供した試片の作成工程図である。
2図はFe%と耐熱温度との関係図、第3図は加熱温度
と硬度(Hv)との関係図、第4図は第1〜3図の試験
に供した試片の作成工程図である。
Claims (1)
- 1 Ni;0.05〜0.40重量%、Fe;0.05
〜0.40重量%、Sn;0.05〜0.20重量%、
P;0.05〜0.10重量%、B;0.005〜0.
050重量%、残部が銅と不可避的な不純物よらなる耐
軟化性導電用高力銅合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57118035A JPS5939492B2 (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 耐軟化性導電用高力銅合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57118035A JPS5939492B2 (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 耐軟化性導電用高力銅合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS599141A JPS599141A (ja) | 1984-01-18 |
JPS5939492B2 true JPS5939492B2 (ja) | 1984-09-25 |
Family
ID=14726432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57118035A Expired JPS5939492B2 (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 耐軟化性導電用高力銅合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939492B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH039162Y2 (ja) * | 1984-04-30 | 1991-03-07 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4605532A (en) * | 1984-08-31 | 1986-08-12 | Olin Corporation | Copper alloys having an improved combination of strength and conductivity |
EP0399070B1 (en) * | 1989-05-23 | 1995-02-01 | Yazaki Corporation | Electrical conductors based on Cu-Fe-P alloys |
EP0459566A1 (en) * | 1990-05-29 | 1991-12-04 | Unilever N.V. | Translucent thixotropic hygel |
JP3550233B2 (ja) * | 1995-10-09 | 2004-08-04 | 同和鉱業株式会社 | 高強度高導電性銅基合金の製造法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50147420A (ja) * | 1974-05-20 | 1975-11-26 |
-
1982
- 1982-07-07 JP JP57118035A patent/JPS5939492B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50147420A (ja) * | 1974-05-20 | 1975-11-26 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH039162Y2 (ja) * | 1984-04-30 | 1991-03-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS599141A (ja) | 1984-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3550233B2 (ja) | 高強度高導電性銅基合金の製造法 | |
JPS5834536B2 (ja) | 半導体機器のリ−ド材用の銅合金 | |
JP3383615B2 (ja) | 電子材料用銅合金及びその製造方法 | |
JPS5834537B2 (ja) | 耐熱性の良好な高力導電用銅合金 | |
JPS6058783B2 (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金の製造方法 | |
JP2516623B2 (ja) | 電子電気機器用銅合金とその製造法 | |
JPS5939492B2 (ja) | 耐軟化性導電用高力銅合金 | |
JPS5839912B2 (ja) | リ−ド用銅合金材の製造方法 | |
JPS63307232A (ja) | 銅合金 | |
JPS59145745A (ja) | 半導体機器のリ−ド材用銅合金 | |
JPS6338547A (ja) | 高力伝導性銅合金 | |
JPS6142772B2 (ja) | ||
JPH0356294B2 (ja) | ||
JP3407527B2 (ja) | 電子機器用銅合金材 | |
JPH02129326A (ja) | 高力銅合金 | |
JPS6293325A (ja) | 半導体装置用Cu合金リ−ド素材 | |
JP2945208B2 (ja) | 電気電子機器用銅合金の製造方法 | |
JPS63109132A (ja) | 高力導電性銅合金及びその製造方法 | |
JPS6311418B2 (ja) | ||
JPS634885B2 (ja) | ||
JPS6157379B2 (ja) | ||
JPS6213823B2 (ja) | ||
JPH02129325A (ja) | 高力銅合金 | |
JPH0218375B2 (ja) | ||
JPS5836058B2 (ja) | 耐熱性のすぐれた高力導電用銅合金 |