JPH039162Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039162Y2
JPH039162Y2 JP1984063747U JP6374784U JPH039162Y2 JP H039162 Y2 JPH039162 Y2 JP H039162Y2 JP 1984063747 U JP1984063747 U JP 1984063747U JP 6374784 U JP6374784 U JP 6374784U JP H039162 Y2 JPH039162 Y2 JP H039162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
disk
plate
clamping
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984063747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60175350U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984063747U priority Critical patent/JPS60175350U/ja
Priority to US06/727,436 priority patent/US4734813A/en
Publication of JPS60175350U publication Critical patent/JPS60175350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039162Y2 publication Critical patent/JPH039162Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/035Positioning by moving the loading station

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、情報記録デイスクをクランプする
情報記録デイスクのクランパ保持機構に関する。
〔考案の技術的背景〕
第1図aは従来の情報記録デイスクのクランパ
装置のクランプ前の状態を示す断面図であり、第
1図bはクランプ後の状態を示す断面図である。
この第1図a,bの両図において、1はマグネツ
トを有するクランパ(以下、クランパという)で
あり、このクランパ1はフランジ1aを有し、プ
レート2の穴2a内に入つており、第1図aの矢
印A方向に押し下げられるようになつている。
このクランパ1に対向して、テーパホイル3が
配置されている。テーパホイル3はスピンドルシ
ヤフト4に取り付けられている。
このスピンドルシヤフト4にサポートホイル5
も取り付けられている。サポートホイル5によ
り、デイスク6が受けられるようになつている。
次に、動作について説明する。クランプ前は第
1図aに示すようにクランパ1はプレート2に支
えられて、フランジ1aで係止されてぶら下がつ
ている。
この状態からテイスククランプのために、プレ
ート2が下方向Aに動いていくと、クランパ1も
ともに動き、ついには、デイスク6をクランパ1
により挟んでサポートホイル5に吸着し、デイス
ク6のクランプが第1図bに示すように行われ
る。更に、プレート2は下方向Aに動き、第1図
bの状態となる。このとき、プレート2は回転部
分から離れているので、デイスク6は自由に回転
できる。
クランプを解除するときは、まず、プレート2
が上方向Bに動き、クランパ1の上部のフランジ
1aを引つ掛け、更に、プレート2が上に動くこ
とにより、第1図aの状態に戻る。
〔背景技術の問題点〕
ところで、カーステレオなどに用いるための防
振対策として、スピンドルを含むメカニズム部分
を他の機構からインシユレータなどで浮かせる手
法がよく用いられる。その場合、第1図bに示す
状態で、クランパ1を含む回転部分はプレート2
の穴2aとの〓間2bをもたないと、振動が大き
い場合、クランパ1はプレート2に当たつてしま
う。
このため、大きな〓間が必要となるが、そうす
ると、第1図aの状態では、クランパ1はプレー
ト2の穴2aの中で大きく動くことが可能となつ
てしまい、クランパ1の中心とスピンドルシヤフ
ト4の位置がずれて、クランプできなくなる。
〔考案の目的〕
この考案は、上記従来の欠点を除去するために
なされたもので、クランプ時にクランパとプレー
トの〓間が大きく、かつ常に正確なクランプが可
能となる情報記録デイスクのクランパ保持機構を
提供することを目的とする。
〔考案の概要〕
この考案の情報記録デイスクのクランパ保持機
構は、プレートに形成した穴の中にフランジを有
するマグネツトのクランパを入れ、プレートにク
ランパを定位置に固定するクランパ保持部材を設
け、デイスクをクランパによりクランプするとき
には、クランパ保持部材をクランパから離し、デ
イスクをクランパから離すときにはプレートによ
つて上記フランジを引つ掛けてクランプ解除を行
うとともに、クランパ保持部材によつてクランパ
を定位置に固定するようにしたものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の情報記録デイスクのクランパ
保持機構の実施例について図面に基づき説明す
る。第2図aはその一実施例の平面図であり、第
2図bはその正面図、第3図aはクランパの周辺
部分のクランプ前の状態を示す断面図、第3図b
はそのクランプ後の状態を示す断面である。この
第2図a、第2図bの両図において、11は下向
き「コ」字形に形成されたプレートである。この
プレート11のプレートの中央部には穴11a
(第3図b参照)が形成されており、この穴11
aにマグネツトを有するクランパ21が挿入さ
れ、位置づけされている。また、このプレート1
1の上面には、軸11b,11cが植設され回動
自在に1対のT形アーム12a,12bが取り付
けられている。左右のT形アーム12aと12b
はピン13により連結されている。このT形アー
ム12aと12bの端部近傍には、ホールドピン
14a,14bが夫々下側に取り付けられてい
る。このホールドピン14a,14bはデイスク
15を押さえる為のものである。
さらに、プレート11の下方において、このプ
レート11の下方に突出したガイドピン11d乃
至11gに対して、左右方向にそれぞれ摺動可能
にレバー16a,16bが取り付けられている。
このレバー16a,16bの上側にはそれぞれ
ピン17a,17bが植設されており、それぞれ
ピン17a,17bにより、アーム12a,12
bに連結されている。このレバー16a,16b
の下側にはそれぞれホールドピン18a,18b
を有しており、二つのレバー16aと16b間に
はばね19が取り付けられている。このホールド
ピン18a,18bはデイスク15を押さえるた
めのものである。20はアーム駆動ピンであつ
て、アーム駆動ピン20はクランパ21の上下フ
ランジ21a間の狭持を解放するためのものでア
ーム駆動ピン20が上方向に移動すると、左側の
部分のアーム12bは時計方向に回動し、それに
連れてレバー16bは左方向に摺動する。また、
レバー16bも同様にして右方向に摺動し、クラ
ンパ21はフリーの状態となる。クランパ21は
常にレパー16a,16b、ばね19、アーム1
2a,12bによるクランパ保持手段によつて常
に同じ位置に保持されている。
第3図aにおいて、クランパ21はレバー16
a,16bによつて中心に保持されているが、第
3図bに示すように、クランプ時には、レバー1
6a,16bがクランパ21から離れることによ
り、回転部は非回転部に対して大きな〓間30を
確保している。
クランパ21の上下両面にはフランジ21aを
有している。このフランジ21aはデイスク15
をクランプしたときに、プレート11とクランパ
21が離れ(第3図b参照)、クランプを解除す
るときは、プレート11によつて引つ掛けて、ク
ランプ解除を行うようになつている(第3図a参
照)。
尚、22a〜22dはプレート11の4隅各部
の近傍に形成されたプレートピンであり、23は
トレイ、24はスピンドルを示す。
次に、以上のように構成されたこの考案の情報
記録デイスクのクランパ保持機構の動作について
説明する。まず、第2図aにおいて、デイスク1
5はトレイ23の上に載置してホールドピン18
a,18dとホールドピン14a,14dとによ
り保持されており、また、クランパ21はレバー
16a,16bによつてばね19の弾力により、
デイスク15と同心状態に保持されている。
この状態からプレート11は図中の白矢印の方
向へ駆動され(第2図a参照)、デイスク15と
クランパ21の中心がスピンドル24の真上にく
ると、今度は白矢印下方に駆動される(第2図b
参照)。
このとき、アーム駆動ピン20が左側のアーム
12bを押すと、プレート11上の各部材、すな
わち、アーム12a,12bレバー16a,16
bはそれぞれ図中の黒矢印の方向へ駆動される。
この結果、ホールドピン18a,18bおよび
ホールドピン14a,14bはデイスク15から
離れ、また、レバー16a,16bはクランパ2
1から離れ更にプレート11及びトレイ23が下
降すると、デイスク15はトレイ23から離れた
状態で、デイスク15のクランプが終了し、デイ
スク15およびクランパ21の回転が可能となる
(第3図b参照)。
また、クランプの解除は、クランプの時と全く
逆の動作で行われ、第3図aに於いて、従来と同
様に、プレート11でクランパ21をサポートホ
イル5から引き離し、更に持ち上げ、それに加え
て、レバー16a,16bが再びクランパ21な
らびにデイスク15を中心位置に保持することに
なる。
なお、上記実施例では、クランパ21の保持と
デイスク15の保持とを同一部分で行つた場合を
示したが、デイスク15の保持は他の方法でもよ
く、また、クランパ21の保持はレバー16a,
16b以外の部品で行つてもよい。
さらに、クランプの解除及びクランパ21の持
ち上げ、クランパの保持のすべてをレバーのみで
行つてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の情報記録デイスクの
クランパ保持機構によれば、プレートに形成した
穴の中にフランジを有するマグネツトのクランパ
を入れ、プレートにクランパを定位置に固定する
クランパ保持部材を設け、デイスクをクランパに
よりクランプするときにはクランパ保持部材をク
ランパから離れ、デイスクをクランパから離すと
きにはプレートによつて上記フランジを引つ掛け
てクランプ解除を行うとともにクランパ保持部材
によつてクランパを定位置に固定するようにした
ので、クランプ時にクランパとプレートとの〓間
を大きくしたにも拘らず、クランプ解除時にクラ
ンパがプレートの大きな穴の中でたとえ偏心した
としても常に中心位置に向かうように確実なクラ
ンプが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の情報記録デイスクのクランパ
保持機構のクランプ前の断面図、第1図bは従来
の情報記録デイスクのクランパ保持機構のクラン
プ後の断面図、第2図aはこの考案の情報記録デ
イスクのクランパ保持機構の一実施例の平面図、
第2図bは第2図aの正面図、第3図aはこの考
案の情報記録デイスクのクランパ保持機構のクラ
ンパの周辺部分のクランプ前の状態を示す断面
図、第3図bは同上クランパの周辺部分のクラン
プの後の状態を示す断面図である。 11……プレート、11a……穴、12a,1
2b……アーム、13,17a,17b……ピ
ン、14a,14b……ホールドピン、15……
デイスク、16a,16b……レバー、18a,
18b……ホールドピン、19……ばね、20…
…アーム駆動ピン、21……クランパ、21a…
…フランジ、22a〜22d……プレートピン、
23……トレイ、24……スピンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイスクをクランプするクランパと、前記クラ
    ンパを定位置に固定するクランパ保持部材と、ク
    ランプ時には前記クランパの外周から離れる方向
    にこのクランパ保持部材を移動しかつクランプを
    解除するときには前記クランパの外周に近接する
    方向にクランパ保持部材を移動し前記クランパを
    定位置に固定する保持機構とを有することを特徴
    とする情報記録デイスクのクランパ保持機構。
JP1984063747U 1984-04-30 1984-04-30 情報記録デイスクのクランパ保持機構 Granted JPS60175350U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984063747U JPS60175350U (ja) 1984-04-30 1984-04-30 情報記録デイスクのクランパ保持機構
US06/727,436 US4734813A (en) 1984-04-30 1985-04-26 Clamper holding mechanism for positioning an information recording disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984063747U JPS60175350U (ja) 1984-04-30 1984-04-30 情報記録デイスクのクランパ保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175350U JPS60175350U (ja) 1985-11-20
JPH039162Y2 true JPH039162Y2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=13238302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984063747U Granted JPS60175350U (ja) 1984-04-30 1984-04-30 情報記録デイスクのクランパ保持機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4734813A (ja)
JP (1) JPS60175350U (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697532B2 (ja) * 1989-03-03 1994-11-30 パイオニア株式会社 ディスク再生装置
DE4009814A1 (de) * 1989-03-27 1990-10-04 Pioneer Electronic Corp Plattenspieler mit zentriervorrichtung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
EP0563230B1 (en) * 1990-12-19 2000-02-16 Mobile Storage Technology Inc. Miniature hard disk drive for portable computer
US6310747B1 (en) 1991-09-25 2001-10-30 Mobile Storage Technology, Inc. Method for reducing external signal interference with signals in a computer disk storage system
US5243481A (en) * 1991-09-25 1993-09-07 Integral Peripherals, Inc. Clamp for information storage disk
US5379171A (en) * 1991-09-25 1995-01-03 Integral Peripherals Microminiature hard disk drive
US6260257B1 (en) 1994-12-19 2001-07-17 Mobile Storage Technology, Inc. Method of manufacturing an information storage disk drive with variable zone layout and track pitch parameter considerations
US5596458A (en) * 1994-12-19 1997-01-21 Integral Peripherals, Inc. Variable zone layout for information storage disk drive
JP3315034B2 (ja) * 1996-06-07 2002-08-19 ティアック株式会社 記録媒体再生装置
US6392981B2 (en) * 1997-03-10 2002-05-21 Mitsubishi Electric Engineering Company Limited Disc device
JPH10283703A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mitsumi Electric Co Ltd ディスククランパ及び前記ディスククランパを備えたディスク駆動装置
JP3848159B2 (ja) * 1999-08-20 2006-11-22 松下電器産業株式会社 ディスク保持機構およびディスク保持機構のクランパー
US7342741B1 (en) 2000-02-10 2008-03-11 Esgw Holdings Limited Disk drive with variable track density
CN100395836C (zh) * 2005-03-17 2008-06-18 谷林电器(深圳)有限公司 光盘卡夹装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152988U (ja) * 1974-10-22 1976-04-22
JPS5939492B2 (ja) * 1982-07-07 1984-09-25 同和鉱業株式会社 耐軟化性導電用高力銅合金

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695741A (en) * 1970-12-18 1972-10-03 Ibm Minature disc dictation machine featuring integral disc storage
JPS5658168A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Pioneer Electronic Corp Autoloading record player
US4416003A (en) * 1980-08-13 1983-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Both side record player
US4340052A (en) * 1980-10-07 1982-07-20 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Connection site protector
BE892073A (fr) * 1982-02-09 1982-05-27 Staar Sa Dispositif de maintien d'un verrou magnetique pour tourne disque
JPS5936057A (ja) * 1982-08-19 1984-02-28 Toray Ind Inc フイルム巻取機の圧接ロ−ル支持装置
JPS5939492U (ja) * 1982-09-01 1984-03-13 株式会社ケンウッド デイスクプレ−ヤ−に於けるデイスク押さえ機構
JPS60117464A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Teac Co 磁気デイスク駆動装置
US4695996A (en) * 1984-04-11 1987-09-22 Pioneer Electronic Corporation Automatic loading disc player

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152988U (ja) * 1974-10-22 1976-04-22
JPS5939492B2 (ja) * 1982-07-07 1984-09-25 同和鉱業株式会社 耐軟化性導電用高力銅合金

Also Published As

Publication number Publication date
US4734813A (en) 1988-03-29
JPS60175350U (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039162Y2 (ja)
JPH0538473Y2 (ja)
EP0286032A2 (en) Disk apparatus
JPS6110168Y2 (ja)
JPS6045649U (ja) 円板のア−ル成形装置
JPH0325749A (ja) デイスクチヤツキング装置
JPS6316455A (ja) デイスククランプ装置
JPS6336527Y2 (ja)
JPH079266Y2 (ja) 光ディスク装置
JPS6334087Y2 (ja)
JPS6241401Y2 (ja)
JPH041970A (ja) 光ディスク装置のスピンドル機構
JPH01140462A (ja) 記録媒体クランプ装置
JP2516124Y2 (ja) ディスクのチャッキング装置
JPH09180330A (ja) クランプ機構
JPS5972015U (ja) アンテナ旋回軸固定装置
JPS5936094U (ja) デイスククランプ装置
JPS59118194U (ja) 記録円盤の再生装置
JPS6031773U (ja) 磁気ディスク装置
JPS6023957U (ja) デイスク・プレ−ヤ
JPS62159372A (ja) デイスククランプ機構
JPH0684539U (ja) ディスククランプ機構
JPH03124348U (ja)
JPS59125765U (ja) 磁気デイスク装置
JPS6116745U (ja) デイスククランプ装置