JP2001049369A - 電子材料用銅合金及びその製造方法 - Google Patents

電子材料用銅合金及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001049369A
JP2001049369A JP22198799A JP22198799A JP2001049369A JP 2001049369 A JP2001049369 A JP 2001049369A JP 22198799 A JP22198799 A JP 22198799A JP 22198799 A JP22198799 A JP 22198799A JP 2001049369 A JP2001049369 A JP 2001049369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclusions
size
copper alloy
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22198799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383615B2 (ja
Inventor
Tetsuo Maki
哲生 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16775312&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001049369(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd, Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP22198799A priority Critical patent/JP3383615B2/ja
Publication of JP2001049369A publication Critical patent/JP2001049369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383615B2 publication Critical patent/JP3383615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い強度、電気伝導性に加え、良好な曲げ加
工性、エッチング性、めっき性を有する銅合金を提供す
る。 【解決手段】 1.0〜4.8wt%Ni、0.2〜
1.4wt%Siを含有し、残部がCu及び不可避的不
純物からなり、介在物の大きさが10μm以下であり、
且つ、5〜10μmの大きさの介在物個数が圧延方向に
平行な断面で50個/mm2未満とし、熱間圧延等の条
件を規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強度、導電性に優
れさらには良好な曲げ加工性、エッチング性及びめっき
性を有する電子材料用銅合金及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】リードフレーム、端子、コネクター等に
使用される電子材料用銅合金には、製品の基本特性とし
て高い強度及び高い電気伝導性又は熱伝導性を両立させ
ることが要求される。さらに近年の電子部品の小型化、
高集積化が一層要求されることから、これに対応してリ
ードフレーム、端子、コネクターにおいては、リード数
等の増加、狭ピッチ化が進んでいる。さらには部品形状
の複雑化及び組立て・実装における信頼性向上の要求か
ら、使用される材料には機械的強度と電気伝導性が優れ
ている他に、曲げ加工や繰り返し曲げに強いこと、エッ
チング性及びめっき性が良好であることが要求される。
【0003】高強度及び高導電性の観点から、近年電子
材料用銅合金としては従来のりん青銅、黄銅等に代表さ
れる固溶強化型銅合金に代わり、時効硬化型の銅合金の
使用量が増加している。時効硬化型銅合金は溶体化処理
された過飽和固溶体を時効処理することにより、微細な
析出物が均一に分散して、合金の強度が高くなると同時
に、銅中の固溶元素量が減少し電気伝導性が向上する。
従って強度、ばね性などの機械的性質に優れ、しかも電
気伝導性、熱伝導性が良好な材料として使用される。こ
こで析出元素としては活性元素が多い。更に合金の特性
を改良する目的で活性金属を更に添加する場合もある。
【0004】時効硬化型銅合金のうち、Cu−Ni−S
i系銅合金は高強度と高導電率とを併せ持つ代表的な銅
合金であり、電子機器用材料として実用化されている。
この銅合金は、銅マトリックス中に微細なNi−Si系
金属間化合物粒子が析出することにより強度と導電率が
上昇する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】Cu−Ni−Si系合
金は、銅マトリックス中に微細なNi−Si系金属間化
合物粒子が析出することにより強度と導電率が上昇する
が、反面強度の向上に寄与しない粗大な晶出物がマトリ
ックス中に残存し易く、またSiが活性で、酸化物等が
発生し易いため、マトリックス中にこれら晶出物、酸化
物等の比較的大きな粒子が介在した組織となり易い。こ
れらの粗大な粒子が存在すると、エッチング時のスマッ
トの発生量が増える。そしてエッチング後のリードの端
面に突起として残存すると、リードが狭ピッチの場合、
めっき加工する際突起部に異常電着し、短絡等電気的障
害が発生することがある。また、めっきを行なった際の
めっき剥がれ、めっき脹れ、染み、突起(つぶ)の発生
という問題を引き起こす可能性もある。また更には、曲
げ加工を行なった際にクラック発生の起点となり製品の
加工性を低下させる要因となる。
【0006】本発明は上述した問題解決のためになされ
たもので、十分な強度及び電気伝導度を有しつつ、さら
に曲げ加工性、エッチング性及びめっき性に優れた電子
材料用銅合金を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明者らは、析出型銅合金に関する研究を重ねたと
ころ、Cu−Ni−Si系合金の成分調整を行った上
で、必要に応じMg、Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、
Cr、Al、P、Mn、Ag、Beを含有させると共
に、製造条件を制御・選定してマトリックス中の析出
物、晶出物、酸化物等の介在物の分布の制御を行うこと
により、電子材料用銅合金として好適な素材を提供でき
ることを見出した。
【0008】本発明は、上記知見を基にして完成された
もので、(1)1.0〜4.8wt%のNi及び0.2
〜1.4wt%のSiを含有し、残部がCu及び不可避
的不純物からなり、そして介在物の大きさが10μm以
下であり、且つ5〜10μmの大きさの介在物個数が圧
延方向に平行な断面で50個/mm2未満であることを
特徴とする強度及び導電性の優れた電子材料用銅合金。
及び(2)1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜
1.4wt%のSiを含有し、且つSi濃度に対するN
iの濃度比が2〜8になるように調整し、残部がCu及
び不可避的不純物からなり、そして介在物の大きさが1
0μm以下であり、且つ5〜10μmの大きさの介在物
個数が圧延方向に平行な断面で50個/mm2未満であ
ることを特徴とする強度及び導電性の優れた電子材料用
銅合金。及び(3)1.0〜4.8wt%のNi及び
0.2〜1.4wt%のSiを含有し、さらにMg、Z
n、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、
Ag又はBeのうち1種以上を総量で0.005〜2.
0wt%含有し、残部がCu及び不可避的不純物からな
り、そして介在物の大きさが10μm以下であり、且つ
5〜10μmの大きさの介在物個数が圧延方向に平行な
断面で50個/mm2未満であることを特徴とする強度
及び導電性の優れた電子材料用銅合金。及び(4)1.
0〜4.8wt%のNi及び0.2〜1.4wt%のS
i、ならびにMg、Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、C
r、Al、P、Mn、Ag又はBeのうち1種以上を総
量で0.005〜2.0wt%含有し、且つSi濃度に
対するNiの濃度比が2〜8になるように調整し、残部
がCu及び不可避的不純物からなり、そして介在物の大
きさが10μm以下であり、且つ5〜10μmの大きさ
の介在物個数が圧延方向に平行な断面で50個/mm2
未満であることを特徴とする強度及び導電性の優れた電
子材料用銅合金。及び(5)鋳塊を800℃以上900
℃未満の温度で1時間以上加熱した後熱間圧延終了温度
を650℃以上で熱間圧延を行い、その後熱処理と圧延
を行った素材に対し、材料温度が300〜650℃の温
度で1〜10時間の時効処理を行なうことを特徴とする
(1)から(4)に記載した電子材料用銅合金の製造方
法。であり、リードフレーム、端子、コネクター用とし
て十分な強度と電気伝導性を兼備せしめ、さらには曲げ
加工性、エッチング性、めっき性も良好な銅合金及びそ
の製造方法に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、「介在物」とは、
鋳造時の凝固過程に生じる一般に粗大である晶出物並び
に溶解時の溶湯内での反応により生じる酸化物、硫化物
等、更には、鋳造時の凝固過程以降、すなわち凝固後の
冷却過程、熱間圧延後、溶体化処理後の冷却過程及び時
効処理時に固相のマトリックス中に析出反応で生じる析
出物であり、本銅合金のSEM観察によりマトリックス
中に観察される粗大な粒子を包括するものである。「介
在物の大きさ」は、介在物をSEM観察下でその介在物
を含む最小円の直径をいう。「介在物の個数」とは、材
料の圧延方向に平行な断面においてエッチング後SEM
観察により多数箇所で実際に数えた単位平方mm当たり
の介在物個数である。
【0010】次に本発明において銅合金の組成範囲なら
びに介在物寸法を前記の如くに限定した理由をその作用
とともに説明する。 (1)Ni及びSi Ni及びSiは、時効処理を行うことによりNiとSi
が相互に微細にNi2Siを主とした金属間化合物の析
出粒子を形成し、合金の強度を著しく増加させる一方、
電気伝導度も高く維持する。ただしNi含有量が1wt
%未満又はSi含有量が0.2wt%未満の場合は、他
方の成分を添加しても所望とする強度が得られず、また
Ni含有量が4.8wt%を超え又はSi含有量が1.
4wt%を超える場合は、十分な強度が得られるものの
所望とする電気伝導性が低くなってしまい、さらには強
度の向上に寄与しない粗大なNi−Si系粒子(晶出物
及び析出物)が母相中に生成し、曲げ加工性、エッチン
グ性及びめっき性の低下を招く。従って、Niの含有量
を1.0〜4.8wt%、Siの含有量を0.2〜1.
4wt%と定めた。また、時効処理後の電気伝導性をよ
り高めるためには、合金中のNiとSiの濃度比を、金
属間化合物であるNi2SiのNiとSiの濃度比に近
づけることが望ましい。良好な電気伝導性を得るための
Si濃度に対するNi濃度の比(Ni濃度/Si濃度)
は2〜8であり、4が最も好ましい。
【0011】(2)Mg、Zn、Sn、Fe、Ti、Z
r、Cr、Al、P、Mn、Ag又はBe Mg、Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、
P、Mn、Ag又はBeには、Cu−Ni−Si系銅合
金の強度及び耐熱性を改善する作用がある。また、これ
らの中でZnには、半田接合部の耐熱性を改善する効果
もあり、Feには組織を微細化する効果もある。さら
に、Mg、Ti、Zr、Al及びMnは熱間圧延性を改
善する効果も有する。この理由は、これらの元素が硫黄
との親和性が強いため硫黄と化合物を形成し、熱間圧延
割れの原因となるインゴット粒界への硫黄の偏析を軽減
するためである。Mg、Zn、Sn、Fe、Ti、Z
r、Cr、Al、P、Mn、Ag又はBeの含有量が総
量で0.005wt%未満であると上記の効果は得られ
ず、一方総含有量が2.0wt%を超えると電気伝導性
が著しく低下する。そこで、これらの含有量を総量で
0.005〜2.0wt%と定める。
【0012】(3)介在物 この合金系ではマトリックス中に介在物の粒子が存在す
ることがある。この合金に必要な強度を得るための析出
物は微細であり、0.5μmを超える粗大な析出物、晶
出物等の介在物は強度に寄与しないばかりか、特に大き
さが10μmを超える粗大なものは曲げ加工性、エッチ
ング性、めっき性を著しく低下させる。このような不具
合を起こさないためには、この粗大な介在物の大きさの
上限を10μmとする必要がある。また本発明者は、介
在物の分布と曲げ加工性、エッチング性、めっき性との
相関を調査し、5〜10μmの粗大な介在物であって
も、圧延方向に平行な断面において50個/mm2未満
であれば、これらの特性を損なうことがないことを見出
した。
【0013】次に、この合金を得るための製造方法につ
いて説明する。 通常鋳塊の製造は、半連続鋳造法で行
なわれる。半連続鋳造における鋳造時の凝固過程におい
てNi−Si系の粗大な晶出物及び析出物が生成するこ
とがある。これら粗大な介在物は800℃以上の温度で
1時間以上加熱後に熱間圧延を行ない、終了温度を65
0℃以上とすることにより、マトリックス中に固溶され
る。しかし加熱温度が900℃以上になると大量のスケ
ールの発生、熱間圧延時の割れの発生といった問題が生
じるため、加熱温度は800℃以上900℃未満とする
のが良い。
【0014】時効処理で高強度の材料を得るため、時効
処理の前に溶体化処理を行うことも可能であり、溶体化
処理温度が高い方がNi、Siのマトリックス中への固
溶量が増加し、時効処理時にマトリックス中からNi−
Si系の金属間化合物が微細に析出し、より強度を向上
させる。この効果を得るために溶体化処理温度は、75
0℃以上、好ましくは800℃以上900℃未満とする
のが望ましい。なお、本発明の銅合金は900℃であれ
ば、Ni、Siがマトリックス中に十分固溶されるが、
900℃以上の温度では、溶体化処理時に材料表面の酸
化が激しく、酸化層を除去するための、酸洗工程の負荷
が大きくなるため900℃未満の処理温度が推奨され
る。
【0015】また、時効処理後の強度を向上させるた
め、時効処理前に冷間圧延を行うが、その加工度は高い
程より高い強度が得られる。その加工度は本発明の銅合
金に要求される強度、加工性に応じて適宜選択される。
【0016】時効処理は所望の強度及び電気伝導性を得
るために行うが、時効処理温度は300〜650℃にす
る必要がある。300℃未満では時効処理に時間がかか
り経済的でなく、650℃を越えるとNi−Si粒子は
粗大化し、更に700℃を超えるとNi及びSiが固溶
してしまい、強度及び電気伝導性が向上しないためであ
る。300〜650℃の範囲で時効処理する際、時効処
理時間は、1〜10時間であれば十分な強度、電気伝導
性が得られる。なお、本発明の銅合金において、更に強
度を向上させるため、時効処理後に冷間圧延し、その後
熱処理(歪取り焼鈍)を行うことも可能である。
【0017】
【実施例】高周波溶解炉にて表1に示す各種成分組成の
銅合金を溶製し、厚さ20mmのインゴットに鋳造し
た。次に、このインゴットを表1に記載した温度で厚さ
8mmまで各温度条件で熱間圧延を行い、表面のスケー
ル除去のため面削を施した後、冷間圧延により厚さ2m
mの板とした。その後、750℃以上900℃未満の温
度で10分間の溶体化処理を行った後、0.5mmまで
冷間圧延した。そして400〜600℃の各組成で最高
の温度が得られる温度で各5時間の時効処理を行い、そ
の後、さらに高強度が得られるよう、冷間圧延で厚さ
0.15mmの板とし、最後に500〜550℃で30
秒〜10分の歪取り焼鈍を適宜施した。
【0018】
【表1】
【0019】このようにして得られた各合金につき諸特
性の評価を行った。強度については引張試験機において
引張強さを測定した。電気伝導性は導電率(%IAC
S)により評価した。 繰り返し曲げ性は「曲げ半径/
板厚=1」で曲げ軸が圧延方向に平行方向の片側90度
繰り返し曲げ試験を行ない、往復を1回と数える方法で
破断するまでの回数を数えて評価した。なお繰り返し曲
げ性の評価基準は、曲げ回数3回以上を○とし、3回未満
を×とした。エッチング性は、試料の圧延方向に直角な
断面を塩化第二鉄水溶液により10μmエッチング後、
3次元座標測定装置によりエッチング面を観察し、素地
に対し5μm以上の介在物の突起が観察された場合を×
とし、観察されなかった場合を○とした。めっき性は、
試料表面に厚さ5μmの銀めっきを施した後、銀めっき
表面を観察し大きさが10μm以上の銀のつぶが観察さ
れた場合を×、観察されなかった場合を○とした。介在
物個数は、材料の圧延方向に平行な断面をエッチング後
SEMで観察し、多数箇所において実際に数えた単位平
方mm当たりの大きさ5〜10μmの介在物個数であ
る。
【0020】表1からわかるように、本発明合金は優れ
た、強度、導電率、繰り返し曲げ性、エッチング性及び
銀めっき性を有している。一方、比較合金のNo.1〜
No.5は、本発明合金と一部の組成が異なるもの、熱
間圧延前の加熱温度が800℃未満のもの、熱間圧延終
了温度が650℃未満のものであるが、本発明合金と比
較すると、比較合金No.1はNiが低いために強度及
び導電率が劣る。比較合金No.2はNi、Siとも低
いために強度が劣る。比較合金No.3、4はSiが高
いために導電率が劣る。比較合金No.5は本発明の濃
度範囲を超えて副成分を含有するため導電率が劣る。
【0021】さらに比較例No.1、3、4、6、7、
8は介在物個数が多いために繰り返し曲げ性、エッチン
グ性、銀めっき性とも劣る。特に比較例No.6、7、
8は、それぞれ実施例No.1、9と同一組成であるが
熱間圧延前の加熱温度、熱間圧延終了温度が低いため
に、鋳造時に生成した粗大な晶出物、析出物が熱間圧延
前の加熱、熱間圧延にて固溶しなかった結果として介在
物個数が増加した例である。なお銀めっきにより発生し
た銀つぶの生成原因調査のため、銀めっき剥離後銀つぶ
直下の表面を観察した結果、粗大なNi−Si系介在物
が確認された。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、優
れた強度と電気伝導性を有し、さらには繰り返し曲げ
性、エッチング性及びめっき性にも優れた銅合金が得ら
れ、リードフレーム、端子、コネクター等電子材料用銅
合金として好適である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月7日(2000.7.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明は、上記知見を基にして完成された
もので、(1)1.0〜4.8wt%のNi及び0.2
〜1.4wt%のSiを含有し、残部がCu及び不可避
的不純物からなり、そして介在物の大きさが10μm以
下であり、且つ5〜10μmの大きさの介在物個数が圧
延方向に平行な断面で50個/mm未満であることを
特徴とする強度及び導電性の優れた電子材料用銅合金。
及び(2)1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜
1.4wt%のSiを含有し、且つSiに対するNiの
含有量(wt%)比が2〜8になるように調整し、残部
がCu及び不可避的不純物からなり、そして介在物の大
きさが10μm以下であり、且つ5〜10μmの大きさ
の介在物個数が圧延方向に平行な断面で50個/mm
未満であることを特徴とする強度及び導電性の優れた電
子材料用銅合金。及び(3)1.0〜4.8wt%のN
i及び0.2〜1.4wt%のSiを含有し、さらにM
g、Zn、Sn、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、
Mn、Ag又はBeのうち1種以上を総量で0.005
〜2.0wt%含有し、残部がCu及び不可避的不純物
からなり、そして介在物の大きさが10μm以下であ
り、且つ5〜10μmの大きさの介在物個数が圧延方向
に平行な断面で50個/mm未満であることを特徴と
する強度及び導電性の優れた電子材料用銅合金。及び
(4)1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜1.4
wt%のSi、さらにMg、Zn、Sn、Fe、Ti、
Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag又はBeのうち1種
以上を総量で0.005〜2.0wt%含有し、且つS
iに対するNiの含有量(wt%)比が2〜8になるよ
うに調整し、残部がCu及び不可避的不純物からなり、
そして介在物の大きさが10μm以下であり、且つ5〜
10μmの大きさの介在物個数が圧延方向に平行な断面
で50個/mm未満であることを特徴とする強度及び
導電性の優れた電子材料用銅合金。及び(5)鋳塊を8
00℃以上900℃未満の温度で1時間以上加熱した
後、熱間圧延終了温度を650℃以上で熱間圧延を行
い、その後熱処理と圧延を行った素材に対し、材料温度
が300〜650℃の温度で1〜10時間の時効処理を
行うことを特徴とする(1)から(4)に記載した電子
材料用銅合金の製造方法。であり、リードフレーム、端
子、コネクター用として十分な強度と電気伝導性を兼備
せしめ、さらには曲げ加工性、エッチング性、めっき性
も良好な銅合金及びその製造方法に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】次に本発明にいおて銅合金の組成範囲なら
びに介在物寸法を前記の如くに限定した理由をその作用
とともに説明する。 (1)Ni及びSi Ni及びSiは、時効処理を行うことによりNiとSi
が相互に微細にNiSiを主とした金属間化合物の析
出粒子を形成し、合金の強度を著しく増加させる一方、
電気伝導度も高く維持する。ただしNi含有量が1wt
%未満又はSi含有量が0.2wt%未満の場合は、他
方の成分を添加しても所望とする強度が得られず、また
Ni含有量が4.8wt%を超え又はSi含有量が1.
4wt%を超える場合は、十分な強度が得られるものの
所望とする電気伝導性が低くなってしまい、さらには強
度の向上に寄与しない粗大なNi−Si系粒子(晶出物
及び析出物)が母相に生成し、曲げ加工性、エッチング
性及びめっき性の低下を招く。従って、Niの含有量を
1.0〜4.8wt%、Siの含有量を0.2〜1.4
%と定めた。また、時効処理後の電気伝導性をより高め
るためには、合金中のNiとSiの含有量比を、金属間
化合物であるNiSiのNiとSiの含有量比に近づ
けることが望ましい。良好な電気伝導性を得るためのS
iに対するNiの含有量(wt%)比(Ni含有量/S
含有量)は2〜8であり、4が最も好ましい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】表1からわかるように、本発明は優れた、
強度、導電率、繰り返し曲げ性、エッチング性及び銀め
っき性を有している。一方、比較合金のNo.1〜N
o.5は、本発明と一部の組成が異なるもの、熱間圧延
前の加熱温度が800℃未満のもの、熱間圧延終了温度
が650℃未満のものであるが、本発明合金と比較する
と、比較合金No.1はNiが低いために強度及び導電
率が劣る。比較合金No.2はNi、Siとも低いため
に強度が劣る。比較合金No.3、4はSiが高いため
に導電率が劣る。比較合金No.5は本発明の許容範囲
を超えて副成分を含有するため導電率が劣る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 691 C22F 1/00 691B 691C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜
    1.4wt%のSiを含有し、残部がCu及び不可避的
    不純物からなり、そして介在物の大きさが10μm以下
    であり、且つ5〜10μmの大きさの介在物個数が圧延
    方向に平行な断面で50個/mm2未満であることを特
    徴とする強度及び導電性の優れた電子材料用銅合金。
  2. 【請求項2】1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜
    1.4wt%のSiを含有し、且つSi濃度に対するN
    iの濃度比が2〜8になるように調整し、残部がCu及
    び不可避的不純物からなり、そして介在物の大きさが1
    0μm以下であり、且つ5〜10μmの大きさの介在物
    個数が圧延方向に平行な断面で50個/mm2未満であ
    ることを特徴とする強度及び導電性の優れた電子材料用
    銅合金。
  3. 【請求項3】1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜
    1.4wt%のSiを含有し、さらにMg、Zn、S
    n、Fe、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag又
    はBeのうち1種以上を総量で0.005〜2.0wt
    %含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなり、そ
    して介在物の大きさが10μm以下であり、且つ5〜1
    0μmの大きさの介在物個数が圧延方向に平行な断面で
    50個/mm2未満であることを特徴とする強度及び導
    電性の優れた電子材料用銅合金。
  4. 【請求項4】1.0〜4.8wt%のNi及び0.2〜
    1.4wt%のSi、ならびにMg、Zn、Sn、F
    e、Ti、Zr、Cr、Al、P、Mn、Ag又はBe
    のうち1種以上を総量で0.005〜2.0wt%含有
    し、且つSi濃度に対するNiの濃度比が2〜8になる
    ように調整し、残部がCu及び不可避的不純物からな
    り、そして介在物の大きさが10μm以下であり、且つ
    5〜10μmの大きさの介在物個数が圧延方向に平行な
    断面で50個/mm2未満であることを特徴とする強度
    及び導電性の優れた電子材料用銅合金。
  5. 【請求項5】鋳塊を800℃以上900℃未満の温度で
    1時間以上加熱した後熱間圧延終了温度を650℃以上
    で熱間圧延を行ない、その後熱処理と圧延を行った素材
    に対し、材料温度が300〜650℃の温度で1〜10
    時間の時効処理を行うことを特徴とする請求項1〜4に
    記載した電子材料用銅合金の製造方法。
JP22198799A 1999-08-05 1999-08-05 電子材料用銅合金及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3383615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22198799A JP3383615B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 電子材料用銅合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22198799A JP3383615B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 電子材料用銅合金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001049369A true JP2001049369A (ja) 2001-02-20
JP3383615B2 JP3383615B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=16775312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22198799A Expired - Lifetime JP3383615B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 電子材料用銅合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383615B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213611A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nikko Metal Manufacturing Co Ltd プレス打抜き性に優れた電子部品用素材
JP2007100136A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nikko Kinzoku Kk 均一めっき性に優れたリードフレーム用銅合金
WO2007138956A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 高強度、高導電率および曲げ加工性に優れた銅合金
US7413619B2 (en) 2005-03-11 2008-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Copper alloy
WO2009041197A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 電子材料用Cu-Ni-Si-Co系銅合金及びその製造方法
JP2009144248A (ja) * 2005-07-05 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子機器用析出型銅合金材料及びその製造方法
US7947133B2 (en) 2006-09-12 2011-05-24 Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy strip material for electrical/electronic equipment and process for producing the same
US20110163447A1 (en) * 2008-09-30 2011-07-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High-Purity Copper or High-Purity Copper Alloy Sputtering Target, Process for Manufacturing the Sputtering Target, and High-Purity Copper or High-Purity Copper Alloy Sputtered Film
WO2011142643A2 (ko) * 2010-05-14 2011-11-17 한국기계연구원 구리합금 및 그 제조방법과 그 강도와 전기전도도를 향상시키는 방법
JP2012046810A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Dowa Metaltech Kk 銅合金板材およびその製造方法
WO2012081573A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 国立大学法人東北大学 銅合金及び銅合金の製造方法
US20120294754A1 (en) * 2010-01-26 2012-11-22 Mitsubishi Materials Corporation Copper alloy with high strength and high electrical conductivity
JP2013204079A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Jx Nippon Mining & Metals Corp Cu−Ni−Si系銅合金条及びその製造方法
US9476134B2 (en) 2008-09-30 2016-10-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High purity copper and method of producing high purity copper based on electrolysis
US9476474B2 (en) 2010-12-13 2016-10-25 Nippon Seisen Co., Ltd. Copper alloy wire and copper alloy spring
US20160361760A1 (en) * 2014-03-14 2016-12-15 Mitisubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot
CN108823466A (zh) * 2018-06-14 2018-11-16 北京科技大学 一种多元复合析出强化型高强高导铜合金及其制备方法
KR20190116357A (ko) 2017-03-30 2019-10-14 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Si계 구리 합금조
CN115261666A (zh) * 2022-07-18 2022-11-01 江西省金叶有色新材料研究院 一种无铅高强高导铍青铜棒材及其制造方法和应用

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213611A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nikko Metal Manufacturing Co Ltd プレス打抜き性に優れた電子部品用素材
US7727345B2 (en) 2005-03-11 2010-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Copper alloy and method of manufacturing the same
DE102006010760B4 (de) * 2005-03-11 2014-03-27 Mitsubishi Denki K.K. Kupferlegierung und Verfahren zur Herstellung derselben
US7413619B2 (en) 2005-03-11 2008-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Copper alloy
US7946022B2 (en) 2005-07-05 2011-05-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy for electronic machinery and tools and method of producing the same
JP2009144248A (ja) * 2005-07-05 2009-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子機器用析出型銅合金材料及びその製造方法
KR101336495B1 (ko) 2005-07-05 2013-12-03 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전자기기용 석출형 구리합금의 제조방법
JP2007100136A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nikko Kinzoku Kk 均一めっき性に優れたリードフレーム用銅合金
US8357248B2 (en) 2006-05-26 2013-01-22 Kobe Steel, Ltd. Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability
WO2007138956A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 高強度、高導電率および曲げ加工性に優れた銅合金
US9177686B2 (en) 2006-05-26 2015-11-03 Kobe Steel, Ltd. Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability
EP2426225A2 (en) 2006-05-26 2012-03-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Copper alloy with high strength, high electrical conductivity, and excellent bendability
US8268098B2 (en) 2006-05-26 2012-09-18 Kobe Steel, Ltd. Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability
US7947133B2 (en) 2006-09-12 2011-05-24 Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy strip material for electrical/electronic equipment and process for producing the same
WO2009041197A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 電子材料用Cu-Ni-Si-Co系銅合金及びその製造方法
US8444779B2 (en) 2007-09-28 2013-05-21 JX Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Cu—Ni—Si—Co copper alloy for electronic materials and method for manufacturing same
US20110163447A1 (en) * 2008-09-30 2011-07-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High-Purity Copper or High-Purity Copper Alloy Sputtering Target, Process for Manufacturing the Sputtering Target, and High-Purity Copper or High-Purity Copper Alloy Sputtered Film
US9476134B2 (en) 2008-09-30 2016-10-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High purity copper and method of producing high purity copper based on electrolysis
US9441289B2 (en) * 2008-09-30 2016-09-13 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High-purity copper or high-purity copper alloy sputtering target, process for manufacturing the sputtering target, and high-purity copper or high-purity copper alloy sputtered film
TWI547569B (zh) * 2010-01-26 2016-09-01 三菱綜合材料股份有限公司 高強度高導電性銅合金
US20120294754A1 (en) * 2010-01-26 2012-11-22 Mitsubishi Materials Corporation Copper alloy with high strength and high electrical conductivity
KR20150013944A (ko) * 2010-01-26 2015-02-05 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 고강도 고도전성 구리 합금
KR101641842B1 (ko) 2010-01-26 2016-07-21 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 고강도 고도전성 구리 합금
WO2011142643A2 (ko) * 2010-05-14 2011-11-17 한국기계연구원 구리합금 및 그 제조방법과 그 강도와 전기전도도를 향상시키는 방법
WO2011142643A3 (ko) * 2010-05-14 2012-03-29 한국기계연구원 구리합금 및 그 제조방법과 그 강도와 전기전도도를 향상시키는 방법
JP2012046810A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Dowa Metaltech Kk 銅合金板材およびその製造方法
KR101576715B1 (ko) 2010-12-13 2015-12-10 니폰 세이센 가부시키가이샤 구리 합금 및 구리 합금의 제조 방법
JP5743165B2 (ja) * 2010-12-13 2015-07-01 株式会社 東北テクノアーチ 銅合金及び銅合金の製造方法
CN103328665A (zh) * 2010-12-13 2013-09-25 日本精线株式会社 铜合金及铜合金的制造方法
WO2012081573A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 国立大学法人東北大学 銅合金及び銅合金の製造方法
US9476474B2 (en) 2010-12-13 2016-10-25 Nippon Seisen Co., Ltd. Copper alloy wire and copper alloy spring
JP2013204079A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Jx Nippon Mining & Metals Corp Cu−Ni−Si系銅合金条及びその製造方法
US20160361760A1 (en) * 2014-03-14 2016-12-15 Mitisubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot
US10646917B2 (en) * 2014-03-14 2020-05-12 Mitsubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot
KR20190116357A (ko) 2017-03-30 2019-10-14 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Si계 구리 합금조
KR102185586B1 (ko) 2017-03-30 2020-12-02 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Si계 구리 합금조
CN108823466A (zh) * 2018-06-14 2018-11-16 北京科技大学 一种多元复合析出强化型高强高导铜合金及其制备方法
CN115261666A (zh) * 2022-07-18 2022-11-01 江西省金叶有色新材料研究院 一种无铅高强高导铍青铜棒材及其制造方法和应用
CN115261666B (zh) * 2022-07-18 2023-03-31 江西省金叶有色新材料研究院 一种无铅高强高导铍青铜棒材及其制造方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3383615B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100968717B1 (ko) 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co-Cr 계 구리 합금 및 그제조 방법
JP4408275B2 (ja) 強度と曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金
JP3699701B2 (ja) 易加工高力高導電性銅合金
JP4809602B2 (ja) 銅合金
TWI465591B (zh) Cu-Ni-Si alloy and its manufacturing method
KR102126731B1 (ko) 구리합금 판재 및 구리합금 판재의 제조 방법
JP3962751B2 (ja) 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板
JP2001049369A (ja) 電子材料用銅合金及びその製造方法
JP2002180165A (ja) プレス打ち抜き性に優れた銅基合金およびその製造方法
JP5619389B2 (ja) 銅合金材料
JPH0625388B2 (ja) 高強度、高導電性銅基合金
JP3408021B2 (ja) 電子電気部品用銅合金およびその製造方法
JP3717321B2 (ja) 半導体リードフレーム用銅合金
JP2844120B2 (ja) コネクタ用銅基合金の製造法
JP6228725B2 (ja) Cu−Co−Si系合金及びその製造方法
JP3511648B2 (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
JP5207927B2 (ja) 高強度かつ高導電率を備えた銅合金
JPH07258803A (ja) 曲げ性および応力緩和特性に優れたチタン銅合金の製造方法
JPH06207233A (ja) 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPH0987814A (ja) 電子機器用銅合金の製造方法
JP4175920B2 (ja) 高力銅合金
JPH10287939A (ja) 打抜加工性に優れた電気電子機器用銅合金
JPH0718355A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JPH07258804A (ja) 電子機器用銅合金の製造方法
JP2004225112A (ja) 疲労及び中間温度特性に優れた高力高導電性銅合金

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3383615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term