JPS6378789A - 転写記録媒体の製造方法 - Google Patents

転写記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6378789A
JPS6378789A JP61223836A JP22383686A JPS6378789A JP S6378789 A JPS6378789 A JP S6378789A JP 61223836 A JP61223836 A JP 61223836A JP 22383686 A JP22383686 A JP 22383686A JP S6378789 A JPS6378789 A JP S6378789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
film
binder
water
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61223836A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakajima
一浩 中島
Toshiji Inui
利治 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61223836A priority Critical patent/JPS6378789A/ja
Publication of JPS6378789A publication Critical patent/JPS6378789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/10Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by using carbon paper or the like

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリンターや複写機、或いはファクシミリ等に
利用できる転写記録媒体の製造方法に関するものである
(従来の技術〕 近年、情報産業の急速な発展に伴って種々の情報処理シ
ステムが開発され、またそれぞれの情報処理システムに
適した記録方法が開発されている。
このような記録方法の一つに感熱記録方法かあり、この
方法は使用する装置が軽ζtかつコンパクトで、騒音が
なく、また操作性や保守性にも優れており、最近広く使
用されている。
この感熱記録方法のなかで最近特に注[1されているも
のに感熱転写記録方法かある。この記録方法は、一般に
、シート状の支持体上に、熱溶融性バインダー中に着色
剤を分散させてなる熱転写性インクを塗15シてなる感
熱転写媒体を用い、この感熱転写媒体をその熱転写性イ
ンク層が被転写媒体に接するように被転写媒体に重畳し
、感熱転写媒体の支持体側から熱ヘッド等により熱を供
給して溶融したインク層を被転写媒体に転写することに
より、熱供給パターンに応した転写記録画像を被転写媒
体トに形成するものである。この方法によりば、河通紙
を被転写媒体として使用することができる。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の感熱転写記録方法にも
欠点がない訳ではない。それは、従来の感熱転写記録方
法は、転写記録性能、すなわち画像品t1か被転写媒体
の表面平滑度により大きく影響され、平滑性の高い被転
写媒体については良好な印字ができるが、平滑性の低い
被転写媒体においては著しく印字品質が低下することで
ある。しかも、最も一般的な被転写媒体である紙につい
ても・Y、滑性の高い紙はむしろ特殊であり、通常の紙
は繊維の絡み合いにより様々な程度の凹凸を有している
。したがって、表面凹凸の大きい紙の場合には印字時に
熱溶融したインクが紙の繊維の中まて浸透できずに表面
の凸部あるいはその近傍にのみ付着するため、印字され
た像のエツジ部がシャープでなかったり、像の一部が欠
けたりして、印字品質が低下する。
また、従来の感熱転写記録方法においては、インク層の
被転写媒体への転写は、熱ヘッドからの熱によってのみ
行われるが、一般に熱ヘッドから供給できる熱」Jには
限度があり、また限られた時間内に多h1の記録45号
を熱パルスとして変換供給するには、記81時に於ける
熱ヘッドの熱パルス間内ての所定温度までの冷却のタイ
ムラグ、さらには熱ヘット面を構成している発熱セグメ
ント間の熱ストロークを防l卜するために、理論的にも
熱ヘッドからの供給熱叶を大きくすることは困難であっ
た。そのため、従来の感熱記録方法では高速記録は難し
かった。
また、熱伝導は、電気や光などに比べて応答レスポンス
が遅いため、熱ヘッドによる記録に於いて、中間調の再
現が可能にまで熱パルスを制御することは一般に困難で
あり、また、従来の感熱転写インク層は、階調性を発現
できる転写特性を備えていないため、中間調の記録画像
の形成はてきなかった。
そこで本件出願人は光熱感応性の高分子材料を用い、熱
エネルギーと光エネルギーとを与えたとき、その高分子
の反応が急激に進んで転写材料が不可逆的に変化して、
画信号に応じた前記特性の違いによる像を形成し、それ
を被記録媒体に転写する画像形成方法及び転写記録媒体
を提案した。
本発明は前記従来の問題点を解決する新規な転写記録媒
体の製法、即ち表面平滑の低に最も一般的に用いられる
行通紙に対し、高品位の転写像を)1ヨ成でき、また高
速記録が可能で、また中間調記録及び多色記録も可能な
転写記録媒体の製法を提供するものである。
〔問題点を解決するためのf段〕
すなわち本発明は、微粒Y−形状の画像形成素体を水面
にに単層に展開し、該単層状の画像形成素体を第1の支
持体の表面に移し取った後、予め結着材を塗4 L、て
いる第2の支持体の結着材の而−トに第1の支持体上の
面記画像形成素体を転写する転写記2j媒体の製造方法
である。
本発明は第2図及び第3図に示す2つの1程を有してな
る。
まず、第2図に示すように水M1に水2を張7た4二に
マイクロカプセル状の画像形成素体3を敗イ11シ、水
をかきまぜる。このときマイクロカプセルの量を適当に
調節することによりマイクロカプセルを水面上に単層に
かつほぼ最密に分散させることができる。これはLBI
II2の製法と同様に水面の面積を狭めてみたときに、
その抵抗の大きさか不連続に変化することでわかる。あ
るいは視角的にも”しわ”がある程度の面積から発生す
ることからもわかる。
このような状態の水面上に第1の支持体としての例えば
PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムの一部
を水面に接触させながら、′:52図に示すようにフィ
ルムを矢印の方向に引き上げると11ETフイルムの表
面にマイクロカプセル3か中層最密を保ったまま付着す
る。
次いで、結着材のれ類によるが必愛な場合にはこのマイ
クロカプセル3の付着したPUTフィルム4を自然乾燥
、ドライヤー等の乾燥毛段により乾燥させる。次に例え
ばPIXTフィルムからなる第2の支持体5の上に塗I
f後もしばらくは粘着性を保持している結着材6を塗布
したフィルムを、第3図に示すように圧着ローラー78
及び7bの間において前記乾燥したIIETフィルム4
と重ね合わせ押圧する。その結果PETフィルム4上に
付着していたマイクロカプセル3は第2のPUTフィル
ム5の表面の結着材6に粘着転写し、必要に応じ乾燥工
程を経て、マイクロカプセル3と結着材6とPUTフィ
ルム5からなる転写記録媒体を得ることができる。この
第1の支持体から第2の支持体上への画像形成素体の転
写は、上記のように2つのローラーに挟んで連続的に転
写する方法に限らず2枚の板により押圧し一度に転写す
る方法をとってもよい。
以上のように本発明の転写記録媒体の製造方法は、基材
上に設けられた結着材の上に画像形成素体(マイクロカ
プセル)を配置するので画像形成素体の上面に結着材の
付着していない転写記録媒体を得ることができる。
本発明において画像形成素体は、水面下に四層分散可能
な素体であればカプセル状のものでも微粒子形状のもの
でもよい。
また、インクとしては光熱付与により熱転写特性が変化
するものや単なる熱転写性のインクあるいは電子写真の
トナーのようなものでも良い。
本発明の製造方法に用いる結着材としては、エポキシ系
接着材、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン
、ポリアクリルアミド、ウレタンアクリル系接着材等が
好ましく用いられる。また基材としてはPETフィルム
、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、コンデン
サー紙等が使用できる。
本発明において基材上に結着材を設ける方法としては、
ブレードやアプリケーターによって結着材を塗布したり
、結着材をスプレーで吹き付けたり、グラビア印刷等の
方法を用いることができる。
以下本発明を具体的実施例により更に詳細に説明する。
〔実施例〕
複数色の画像を形成できる感熱性の転写記録媒体を以下
のようにして製造した。
くマイクロカプセルの製造〉 画像形成素体をマイクロカプセル状に製造した。
即ち、第1表及び第2表に示すコア材成分legを先づ
塩化メチレン20111量部に混合したものを、カチオ
ン又はノニオン等HLB値の少なくとも10以上の界面
活性剤とゼラチン1gを溶解した水200m lに混合
し、60℃加温下ホモミキサーによって8000〜lo
000rpmで撹拌して乳化し、平均粒径26μの油滴
を得た。
第   1   表 第   2  表 史に60℃下で撹拌を30分間続は塩化メチレンを留去
する°1(により・ト均粒径を約10μmにした。これ
にアラビアゴム1gを溶かした水2011を加え、ゆっ
くり冷却しなからN114叶(アンモニア)水を添加し
pHl+以1−にすることによってマイクロカプセルス
リラーを1!す、クルタルアルデヒド20%水溶液1、
Omlをゆっくり加えて、ゼラチンとアラビアゴムより
なるカプセル壁を硬化した。
その後ヌッチェOi過器で固液分離し、真空乾燥器て3
5℃、10時間%Wしてマイクロカプセル状の画像形成
素体を得た。この画像形成素体は、第1表及び第2表の
コア材が壁材で被覆されたマイクロカプセルであり、粒
径は7〜15鱗、平均粒径が10μ幻てあった。
ここで使用された第1表及び第2表に示すコア材は、熱
エネルギーと尤エネルギーとか付与、された場合に像を
形成し11−る性質をイfしている。即ち熱エネルギー
と光エネルギーか付!jされることによって反応を開始
し、転写特性を支配する物性が変化する。つまり反応が
進んだ画像形成素体の転写温度は、反応が進まない画像
形成素体のそれより高くなるようなものである。具体的
には第1表に示すコア材の中の光開始剤は100℃以−
Fに加熱されつつ、第4図に示す吸収特性のグラフ中の
曲線Aのピーク周辺の帯域の光を吸収するとラジカル反
応を開始し重合するものであり、その反応によりコア材
の転写温度が60〜70℃であ7だものか150℃以上
にに昇する。このコア材は転ηされて画像を形成した時
にはマセンタ色を呈する。一方第2表に示すコア材の中
の光開始剤は100℃以上に加熱されつつ、第4図に示
す吸収特性のグラフ中の曲線Bのピーク周辺の帯域の光
を吸収するとラジカル反応を開始して重合するものてあ
り、その反応によりコア材の転写温度か60〜70℃で
あったものか150℃に上昇する。このコア材は転写さ
れて画像を形成した時には青色を呈する。
〈本発明による転写記録媒体の製造〉 第1図のような装置を使用して上記製造した画像形成素
体を用い転写記録媒体を製造した。
まず、水槽1に水2を張り、その水面上に画像形成素体
であるマイクロカプセル3を適当量散布し、かきまわし
用層化した後、調整板8を用いて水面の面積を狭めて最
密化した。
次に、ローラー7b、9.10に巻回された′:JIJ
1の支持体であるPET製のエンドレスフィルム4を図
示しない駆動装置により矢印方向に回転させることによ
りマイクロカプセル3をエンドレスフィルム4の表面に
すくい−1−げろ。このとき水面上のカプセルかqt層
最密を保−〕ように調整板8は適当な速1迂て矢印の方
向に動かした。
同時に供給ロール11から、第2の支持体であり転写媒
体の基材となる6μffi厚のl’ETフィルム5をフ
ィルム4と同し線速度(2Ifl/m1n)で供給ロー
ル11から供給しつつその表面に結着材1rIFi装置
13により0.5〜1.0μJIJゾに結着材を塗布し
、結着林学11r ?ttのI’ETフィルム5とPE
Tフィルム4とをロール7a及び7bにより圧設するこ
とによりマイクロカプセルを1)1汀フイルム5[−に
転写した。
このマイクロカプセルの転写結着されたPINTフィル
ム5を乾燥器15により乾燥させることにより転写記録
媒体を得、フィルム在上ロール12に巻取った。
ここで使用した結着材は、カネボー・エヌ・ニス・シー
(株)の2液性のエポキシ系接着剤であるエボルジミ1
ンヒ八1とエボルジJンEll+を1:1の割合て混合
した液を使用した。この結着材は常温て放置しても数時
間は粘着性を失なわないものである。
〈実験例〉 以りの方法によって得られた転写記録媒体を用い、次に
説明する様な転写実験を行った。
即ち転写記録媒体のPET面を120℃に加熱したホッ
トプレート上に密着させ、かつ転写記録層面より約25
mmfiれたところより第5図中のC,Dに示す各ピー
ク波長が:II3 、 :]90nmの分光特性をもっ
た東芝(株)装量光ランプを約50m5ecの時間に渡
って所望の位置に照射した。加熱照射後の転写記録媒体
を、転写記録媒体の転写記録層が表面′NP−滑度が約
300秒の記録紙と接する様に記録紙と市ね合わせて互
いに圧接した2本のローラー間に通した。ローラ間の圧
力は約10JH/m2に設定され、また転写記録媒体に
接するローラーの表面温度はrめ90〜100℃になる
ように加熱しておいた。ローラー間を通した後、転写記
録媒体と記録紙を剥離したところ記録紙上には17色と
マゼンタ色からなる所望の高品質の画像が得られた。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の製造方法によれば、画像形成素体
が単層最密に配置され画像形成素体の上に結着材の付着
していない転写記録媒体が得られ、その転写記録媒体を
用いることで画像品位の高い良好な転写像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法により転写記録媒体を連続的
に製造するための装置の模式図であり、第2図は水面り
のマイクロカプセルをすくい上げる工程を説明する模式
図であり、第3図は基材フィルムにマイクロカプセルを
転写する工程を説明する模式図であり、第4図はマイク
ロカプセル中の光開始剤の吸収特性を示すグラフであり
、第5図は蛍光ランプの分光特性を示すグラフである。 1・・・水JiII2・・・水 3・・・マイクロカプセル 4・・・PETフィルム5
−PUTフィルム   6・・・結着材7・・・転写ロ
ール    8・・・調整板9・・・巻回しロール  
 IO・・・巻回しロール11・・・フィルム供給ロー
ル12・・・フィルム巻トロール13・・・結着打検t
(i装置  14・・・乾燥器15・・・乾燥器 a・・・第1の支持体の引ト方向 A、B・・・コア材の吸収特性 C,D・・・分光特性

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微粒子形状の画像形成素体を水面上に単層に展開し、該
    単層状の画像形成素体を第1の支持体の表面に移し取っ
    た後、予め結着材を塗布している第2の支持体の結着材
    の面上に第1の支持体上の前記画像形成素体を転写する
    こと特徴とする転写記録媒体の製造方法。
JP61223836A 1986-09-24 1986-09-24 転写記録媒体の製造方法 Pending JPS6378789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223836A JPS6378789A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 転写記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223836A JPS6378789A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 転写記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378789A true JPS6378789A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16804481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223836A Pending JPS6378789A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 転写記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63134261A (ja) 記録装置
JPS6378789A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6213387A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6381081A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6381080A (ja) 転写記録媒体の製造方法
US5068123A (en) Process for producing recording medium and apparatus therefor
JPS6378792A (ja) 転写記録媒体及び転写記録媒体の製造方法
JPS6381078A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6381079A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6374047A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JP2611978B2 (ja) 転写記録媒体
JPS63236687A (ja) 転写記録媒体及びその製法
JP2730730B2 (ja) 記録媒体製造方法
JPS62222253A (ja) 転写器及び該転写器を備えた記録装置
JPH0243086A (ja) 記録媒体の製造方法
JPH0747356B2 (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS63236688A (ja) 転写記録媒体及びその製法
JPH02153786A (ja) 記録媒体製造方法
JPH0225381A (ja) 記録媒体製造方法
JPH0225383A (ja) 記録媒体製造方法
JPH0262284A (ja) 記録媒体製造方法
JPS6381077A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6330292A (ja) 画像形成方法及び記録媒体
JPH03138192A (ja) 転写材
JPH0263790A (ja) 記録媒体製造方法