JPS63236687A - 転写記録媒体及びその製法 - Google Patents

転写記録媒体及びその製法

Info

Publication number
JPS63236687A
JPS63236687A JP62070276A JP7027687A JPS63236687A JP S63236687 A JPS63236687 A JP S63236687A JP 62070276 A JP62070276 A JP 62070276A JP 7027687 A JP7027687 A JP 7027687A JP S63236687 A JPS63236687 A JP S63236687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
elements
transfer
recording medium
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62070276A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Inui
利治 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62070276A priority Critical patent/JPS63236687A/ja
Publication of JPS63236687A publication Critical patent/JPS63236687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリンターや複写機、或いはファクシミリ等に
用いられる転写記録媒体およびその製法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の情報処理
システムか開発され、また、それぞれのMN処理システ
ムに適した記録方法および装置も開発、採用されている
。このような記録方法の一つとして、感熱転写記録方法
は、使用する装置が軽量かつコンパクトで騒音かなく、
操作性、保守性にも優れており、最近広く使用されてい
る。
この感熱転写記録方法は、一般に、シート状の支持体上
に、熱溶融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱
転写性インクを塗布してなる感熱転写媒体を用い、この
感熱転写媒体をその熱転写性インク層が被転写媒体に接
するように被転写媒体に重畳し、感熱転写媒体の支持体
側から熱ヘッドにより熱を供給して溶融したインク層被
転写媒体に転写することにより、被転写媒体上に熱供給
形状に応じた転写インク像を形成するものである。この
方法によりば、−1!f通紙を被転写媒体として使用可
能である。
〔発明か解決しようとする問題点〕
しかしなから、従来の感熱転写記録方法にも欠点がない
訳ではない。そわは、従来の感熱転写記録方法は転写記
録性能、すなわち印字品質が表面平滑度により大きく影
響され、平滑性の高い被転写媒体には良好な印字が行な
われるが、平滑性の低い被転写媒体の場合には著しく印
字品質が低下することである。しかし、最も典型的な被
転写媒体である紙を使用する場合にも、平滑性の高い紙
はむしろ特殊であり、通常の紙は繊維の絡み合いにより
種々の凹凸を有する。したがって表面凹凸の大きい紙の
場合には印字時に熱溶融したインクか紙の繊維の中にま
で浸透できず表面の凹部あるいはその近傍にのみ付着す
るため、印字された像のエツジ部がシャープでなかった
り、像の一部が欠けたりして、印字品質を低下させるこ
とになる。
また、従来の感熱転写記録方法では、1回の転写で1色
の画像しか得ることができないため、多色の画像を得る
には、複数回の転写を繰り返して色を重ね合わせること
が必要であった。しかし、色の異なる画像を正確に重ね
合わせることは非常に困難であり、色ずれのない画像を
得ることは難しかった。特に、1つの画素に注目した場
合、1つの画素では色の重ね合わせは、はとんどなされ
ておらず、結局従来の感熱転写記録方法では色のずれた
画素の集合体により多色の画像を形成していた。このた
め、従来の感熱転写記録方法では鮮明な多色画像は得ら
れなかった。
また、従来の感熱転写記録方法で多色の画像を得ようと
した場合、複数のサーマルヘッドを設けたり、あるいは
被転写媒体に逆送、停止等複雑な動きをさせなければな
らず、装置全体が大きく複雑になったり、記録速度が低
下する等の欠点があった。
(問題点を解決するための手段〕 そこで本件出願人は、光熱感応性の材料を用い画信号に
応じて光エネルギーと熱エネルギーとが付与されたとき
前記材料の反応が急激に進んで転写特性か不可逆的に変
化して、画信号に応じた前記特性の違いによる像を形成
し、それを被記録媒体に転写する画像形成方法および転
写記録媒体を発明し既に出願しである(特願昭6O−1
50597)。該出願の転写記録媒体は、前記のような
従来の感熱記録方式に於ける不具合、欠点を除去、改良
できるものであり、未発明はその転写記録媒体を更に改
良したもの及びその製法を提供するものである。
すなわち本発明は、複数の画像形成素体が熱可塑性の結
着材により基材上に結着されてなる転写記録媒体であっ
て、該画像形成素体の表面が該結着材により被覆されて
いる転写記録媒体及び、熱可塑性の結着材及び複数の画
像形成素体を分散させた分散液を基材上に塗布し乾燥さ
せることにより、該基材上に複数の画像形成素体を該結
着材により結着させる転写記録媒体の製法である。
本発明の転写記録媒体は、結着材が熱可塑性であるため
、転写面は画像形成素体と基材が結着材により強固に保
持され、転写時には加熱によって画像形成素体と基材と
の付着力が下がり、被記録媒体に転写されやすくなる。
従って反応か進んだ画像形成素体と、未反応の画像形成
素体を切り分けて転写させる事が容易となる。特に転写
時、未反応の画像形成素体の被記録媒体に対する付着力
が小さい時は有効である。
本発明における転写特性を支配する物性とは、軟化温度
や粘着性等のことである。例えば光熱付与により画像形
成素体の重合反応が進み硬化し画像形成素体の軟化温度
が上昇した場合は、その画像形成素体は転写されにくく
なることになる。
以下本発明を図面を参照にしつつ説明する。
第1図は、本発明による転写記録媒体の模式断面図を示
したものであり、画像形成素体ICが熱可塑性を有する
結着材1bにより基材1a上に結着されており、結着材
1bが画像形成素体ICの表面を被覆する形で構成され
ている。画像形成素体ICは、光熱感応性を有する材料
より成り、ネガの画像情報に応じて光エネルギーと熱エ
ネルギーとが付与された画像形成素体は反応が進み被記
録媒体への転写特性が低下する。光と熱の与えられなか
った画像形成素体は未反応であり被記録媒体への転写特
性を保持している。
次に画像情報に応じて光熱付与する工程を経た後に、光
熱付与されず未反応の画像形成素体を被記録媒体に転写
させる方法について説明する。画像形成素体の表面には
、熱可塑性結着材で被覆されている為、この状態で被記
録媒体に画像形成素体を接触させるのは困難である。そ
こで特願昭61−195182に記載されている様に、
微少突起を有する回転部材に転写記録媒体を接触させて
第2図に示す様、画像形成素体の上面及び結着材を削り
取る事によって画像形成素体を被記録媒体に接触させる
。そして転写時に必要に応じて与えられる圧力と熱によ
って未反応の画像形成素体のみが被記録媒体に転写する
。ここで、結着材は熱可塑性を有する為に、画像形成素
体間等に結着材があっても転写時に与えられる熱により
結着力が低下、画像形成素体同志はほぼ独立であると言
えるので未反応の画像形成素体のみを精度良く転写でき
る。
本発明に用いる基材としてはポリエステル、ポリカーボ
ネート、トリアセチルセルロース、ナイロン、ポリイミ
ド等の比較的耐熱性の良いプラスチックのフィルムやコ
ンデンサー紙、グラシン紙等の紙類が用いられる。
また結着材としては熱可塑性を有するものを適宜選択す
ればよく、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリアミ
ド系、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ポリウレタ
ン系、ポリクロロプレン系、ニトリルゴム系、スチレン
ブタジェン系などの中から選ばれる。また熱可塑性をも
つ接着材の耐熱性、耐溶剤性等を向上させる為、熱硬化
性樹脂とブレンドしたり官能基子ツマ−を共重合して接
着後、架橋するなどの方法もある。
分散液は、上記のような結着材及び画像形成素体を適当
な溶剤や水に適当な濃度になるように分散させたもので
あり、基材上に塗布後その溶剤や水は必要に応じて加熱
することにより蒸発除去される。更に上記分散液には、
分散状態を向上させるため適宜界面活性剤を添加しても
よい。分散液を基材上に塗布するための手段としては、
プレートやアプリケータ、ワイヤーバー等を用いたり、
また、グラビア印刷等の方法を用いる事ができる。
画像形成素体は、着色剤等を単に固めたような粒状のも
のであっても良いし、着色剤等を壁剤で被覆したマイク
ロカプセル状のものであっても良い。従来はマイクロカ
プセル状の画像形成素体でない場合には画像形成素体が
空気中の酸素に接触し光熱付与による反応が酸素によっ
て阻害されるという恐れがあったが、本発明の場合には
画像形成素体が結着材に被覆されており酸素遮断の状態
で光熱付与するため光熱付与による反応が良好に進む。
本発明の転写記録媒体を用いた画像形成は、画像形成素
体の転写によりなわれるために表面平滑度の低い最も一
般的に用いられる普通紙に対しても高品位な画像を形成
できると共に、従来のように転写記録媒体や被記録媒体
に複雑な動きをさせる事がなく色ズレのない多色記録を
達成することができる。
〔実施例〕
実施例1 複色の画像を形成できる感熱転写記録媒体を以下のよう
にして製造した。
〈画像形成素体の製造〉 画像形成素体をマイクロカプセル状に製造した。
即ち、第1表および第2表に示すコア材成分10gを先
づ塩化メチレン20重量部に混合したものを、カチオン
又はノニオン等HLB値の少なくとも10以上の界面活
性剤とゼラチン1gを溶解した水2001に混合し、6
0℃加温下ホモミキサーによって8000〜+0000
rpmで撹拌して乳化し、平均粒径26IAj+の油滴
を得た。
更に60℃下で撹拌を30分続け塩化メチレンを留去す
る事により平均粒径を約10.の画像形成素体を得た。
第1表 第2表 ここで使用された第1表および第2表に示すコア材は、
熱エネルギーと光エネルギーとが付与された場合に像を
形成し得る性質を有している。即ち熱エネルギーと光エ
ネルギーが付与されることによって反応を開始し、転写
特性を支配する物性が変化する。つまり反応が進んだ画
像形成素体の転写温度は、反応が進まない画像形成素体
のそれより高くなるようなものである。具体的には第1
表に示す画像形成素体の中の光開始剤は100℃以上に
加熱されつつ、第3図に示す吸収特性のグラフ中の曲線
Aのピーク周辺の帯域の光を吸収するとラジカル反応を
開始し重合するものであり、その反応により画像形成素
体の転写温度が60〜70℃であったものが150℃以
上に上昇する。この画像形成素体は転写されて画像を形
成した時にはマゼンタ色を呈する。一方第2表に示す画
像形成素体の中の光開始剤は100℃以上に加熱されつ
つ、第3図に示す吸収特性のグラフ中の曲線Bのピーク
周辺の帯域の光を吸収するとラジカル反応を開始して重
合するものであり、その反応により画像形成素体の転写
温度が60〜70℃であったものが150℃以上に上昇
する。この画像形成素体は転写されて画像を形成した時
には青色を呈する。
〈転写記録媒体の製造〉 基材として厚さ6μ、幅80mmのPETフィルムを用
いた。また結着材としては、日本合成化学工業■のポリ
エステル系の接着材(商品名ポリエスタ−XWR−93
0、固型分20%水溶液)2ccを水で2倍に希釈して
使用した。この結着材4cc中に前記第1表および第2
表に構成材料を示す画像形成素体を等量ずつ混合したも
の2gを混ぜて分散液を得た。
次にこの分散液をアプリケータを用いてPETフィルム
上に塗布し、更に乾燥させて転写記録媒体を得た。
く実験例〉 以上の方法によって得られた転写記録媒体を用い、次に
説明する様な転写実験を行った。
即ち転写記録媒体のPET面を100℃に加熱したホッ
トプレート上に密着させ、かつ転写記録層面より約25
mn’QIれたところより第4図中のC,Dで示す分光
特性をもった東芝■製の20w健康線用蛍光ランプFL
20SEおよび東芝■製の20w蛍光灯FLIOA70
E39を約50m5ecの時間に渡ってそれぞれ所望の
位置に照射した。加熱照射後の転写記録媒体の画像形成
素体を、第5図に示す直径+4[Ilmのステンレスシ
ャフトをサンドブラスト加工して微小凹凸を有し、約1
1000rpで回転しているローラーにに接触させつつ
300mm/minのスピードで搬送した。
更に後、転写記録媒体の転写記録層が表面平滑度が約1
0秒の記録紙と接する様に記録紙と重ね合わせて互いに
圧接した2本のローラー間に通した。ローラ間の圧力は
約5 kg/m2に設定され、また転写記録媒体に接す
るローラーの表面温度は予め100〜110℃になるよ
うに加熱しておいた。
ローラー間を通した後、転写記録媒体と記録紙を剥離し
たところ記録紙上には青色およびマゼンタ色よりなる高
品質の画像が得られた。
(発明の効果〕 以上説明した様に、本発明による転写記録媒体では、画
像形成素体の表面が結着材で被覆されているため画像形
成素体をマイクロカプセル化させなくとも光熱感度が低
下せず高品位の画像を得る事かでき、そのだマイクロカ
プセル化のコストが削減される。
また結着材が熱可塑性を有することにより、反応が進ん
だ画像形成素体と未反応の画像形成素体を明確に切り分
けて転写させる事が容易であるため、非常に高品位の画
像が得られ、また画像形成素体を転写するという機構の
ために表面平滑度の低い記録紙上にも高品位の画像を形
成する事ができる。また室温では画像形成素体が強固に
基材上に固定されている為、保存安定性が優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による転写記録媒体の模式断面図、第2
図は本発明による転写記録媒体の画像形成素体上面及び
その部分の結着材を削った模式断面図、第3図は、画像
形成素体中の光開始剤の吸光特性を示すグラフ、第4図
は蛍光ランプの分光特性を示すグラフ、第5図は、画像
形成素体上面を削る回転部材を示す図である。 1 ・・・ 転写記録媒体、 1a  ・・・ 基材、     lb  ・・・ 結
着材、1c  ・・・ 画像形成素体、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、複数の画像形成素体が熱可塑性の結着材により
    基材上に結着されてなる転写記録媒体であって、該画像
    形成素体の表面が該結着材により被覆されていることを
    特徴とする転写記録媒体。
  2. (2)、前記画像形成素体が、光と熱が付与されること
    により転写特性を支配する物性が変化する感応成分及び
    色材を有している特許請求の範囲第1項記載の転写記録
    媒体。
  3. (3)、熱可塑性の結着材及び複数の画像形成素体を分
    散させた分散液を基材上に塗布し乾燥させることにより
    、該基材上に複数の画像形成素体を該結着材により結着
    させることを特徴とする転写記録媒体の製法。
JP62070276A 1987-03-26 1987-03-26 転写記録媒体及びその製法 Pending JPS63236687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070276A JPS63236687A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 転写記録媒体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070276A JPS63236687A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 転写記録媒体及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236687A true JPS63236687A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13426825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070276A Pending JPS63236687A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 転写記録媒体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236687A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6277987A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63134261A (ja) 記録装置
JPS63236687A (ja) 転写記録媒体及びその製法
JPS63236686A (ja) 転写記録媒体
JPS63236688A (ja) 転写記録媒体及びその製法
JPS6381078A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS62222253A (ja) 転写器及び該転写器を備えた記録装置
JP2611978B2 (ja) 転写記録媒体
JPS6378789A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6381080A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JP2525579B2 (ja) 記録装置
JPS6381079A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPS6381081A (ja) 転写記録媒体の製造方法
JPH022079A (ja) 感熱転写記録シート及びその製造方法
JPH02286285A (ja) 画像形成方法
JPS6351170A (ja) 記録装置
JPS62216747A (ja) 記録装置
JPS6351161A (ja) 記録装置
JPH01125282A (ja) 熱転写記録方法
JPH0262284A (ja) 記録媒体製造方法
JPS6369686A (ja) 転写記録媒体
JPH02153786A (ja) 記録媒体製造方法
JPS6378793A (ja) 転写記録媒体
JPS6353058A (ja) 記録装置
JPS6372562A (ja) 記録装置