JPH01125282A - 熱転写記録方法 - Google Patents

熱転写記録方法

Info

Publication number
JPH01125282A
JPH01125282A JP62283864A JP28386487A JPH01125282A JP H01125282 A JPH01125282 A JP H01125282A JP 62283864 A JP62283864 A JP 62283864A JP 28386487 A JP28386487 A JP 28386487A JP H01125282 A JPH01125282 A JP H01125282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer sheet
transfer
layer
thermal
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62283864A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kikuchi
菊池 勇治
Tsutomu Yashiro
八代 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP62283864A priority Critical patent/JPH01125282A/ja
Publication of JPH01125282A publication Critical patent/JPH01125282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に専用の被転写シートを必要としない熱転写
記録方法に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 近年、ホームビデオあるいはコンピュータグラフィック
ス等の各種カラー画像再生装置が普及し、これに伴って
再生画像情報を出力する装置が望まれている。
このような出力装置として、例えばインクジェット方式
、電子写真方式、あるいは熱転写方式等のプリンター出
力装置が開発されつつある。
そして、これら各種のプリンター出力装置のうち、熱転
写方式のプリンターは、機構が簡単であって取り扱いが
容易であり、更には印字の際に騒音が少なく、また階調
性の良いカラー画像記録が得られる等の特長を有してい
る。
この熱転写型のプリンターには、熱昇華性の染料を色材
として用いる昇華型と、熱溶融性の結着材及び色材とし
て顔料を用いた溶融型がある。これら熱転写方式のプリ
ンターによる印字の原理は、インク層を基体の一面に設
けた転写シートと被転写シートを、被転写シートと転写
シートのインク層が対向するよう重ね合わせ、例えば転
写シートの基体側よりプリンターのサーマルヘッドで加
熱し、転写シートのインク層における色材を被転写シー
トに転写するものである。
しかしながら、上記のような大きな特長を示すものとし
て注目されている熱転写方式だが、特に熱昇華型の熱転
写方式には、重要な問題が残されている。それは、熱昇
華性の染料を受容し定着させるための受容層を予め被転
写シート基体上に設けないと、実用に耐えるような画像
を得ることができないことである。普通紙あるいはコー
ト紙、それにはがきやOHP等のトランスベアレンジ−
にそのまま転写記録することは現状では困難である。そ
れは昇華した染料が充分染着しないからである。更には
カラー記録画像の白色部は被転写シートの下地色そのま
まを用いるため、被転写シート基体の白色度にバラツキ
があると、画像品質を一定に保つことが困難である。同
時に被転写シート基体表面の平滑性も同じ様に画像品質
に影響を与えるものである。
従って熱昇華型の熱転写方式では、ポリエステル系樹脂
を合成紙基体上に塗布した被転写シートが多く用いられ
ている。そして、この方向に沿った研究開発がこれまで
精力的に押し進められてきた。
例えば特開昭60−212394号公報に示される如く
、受像体の基体の表面に形成された熱可塑性樹脂を主成
分とする受像層に離型材を含めることにより、サーマル
ヘッドで転写した後の受像体と転写シートの剥離性を改
善したものが知られている。しかしながら、根本的には
この考え方も予め被転写シート基体上に受容層を設けて
おくことに変りはないし、被転写シートとして専用紙を
使用する方式に属する。
あるいは特開昭60−25793号公報に示される如く
、ポリエステル樹脂等のエステル結合を有する樹脂など
の中でガラス転移点が一100〜20℃の範囲内の極性
基を有する合成樹脂によって構成される第1領域と、ス
チレン樹脂等のガラス転移点が50〜150℃の範囲内
の合成樹脂によって構成される第2領域とを表面に露出
するよう形成し、しかもこの第1領域は表面の15%以
上を占めており、更にこの第1領域は互いに独立して島
状に存在し、かつこの島状部の長手方向の長さが0.5
〜200μmと成るよう構成した熱転写記録用被転写シ
ートが提案されている。しかし、この提案も被転写シー
ト基体上に何らかの加工を施しておき、受容層を予め形
成しておく点で従来法に準じた方式に属する。
以上のようにこれまでの熱転写方式では、専用の被転写
シートと転写シートの組合わせでより性質の良い高画質
を得る方向で研究開発が進められてきた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、受容層及び転写シートの開発を鋭意進めて
いたが、被転写シート上に受容層を予め形成する方法は
熱転写プリンターを使用する者に対し、記録紙に制限を
設けることであり、転写しつる対象が限定されるため、
ランニングコストが嵩み、また使い勝手が悪いと言わざ
るを得ないと考え、さまざまな紙を対象とすることがで
き、かつ、色材の受容が充分可能な方法について種々検
討の結果、本発明を完成した。
すなわち本発明は、転写シート基体の熱転写インク層と
同一面上に設けられた該熱転写インク層色材の受容層を
、熱転写インク層の熱転写の前に被転写シート基体上に
熱転写し、次いで転写した受容層に対して転写シートイ
ンク層色材を熱転写することを特徴とする熱転写記録方
法を提供するものである。
(発明の実施例) 以下、本発明を実施例を示す図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明方法の説明図であって、熱転写方式の
プリンターによる転写状態を示す図面である。図中、(
1)は熱転写プリンターのプラテンロールであって、そ
の周囲には被転写シート(2)が巻きつけられている。
(7)は熱転写プリンターのサーマルヘッドの先端部で
あって、プラテンロール(1)に対向して設置されてい
る。
そして、(8)は熱転写用転写シートで、これがプラテ
ンロール(1)とサーマルヘッド先端部(7)の間を図
中矢印の方向に移動しつつ転写が実行される。このよう
に、本発明方法の実施のためには、装置構成上、従来の
装置をそのまま適用できる。
本発明方法において、熱転写用転写シート(8)として
は、転写シート基体上の同一面上に感熱インク層と転写
後被転写シートにおいて色材を受容し定着するための受
容層とを有するものが使用され、例えば感熱インク層と
受容層とを面順次に配置し、かつ、該感熱インク層の転
写前に、該受容層を剥離転写しつるように形設したもの
が好適に使用される。
第2図は、かかる構成を有する熱転写記録用転写シート
(以下、単に転写シートということがある)の−例を示
す図面であって、図中、(9)は受容層部、(1o)は
イエローインク部、(11)はマゼンタインク部、(1
2)はシアンインク部(以下、インク部をインク層とも
いうことがある)である。第2図に示す転写シートは、
同一基体上にインク層(10)、(11)。
(12)を順次塗布した面順次方式の転写シートであっ
て、更に該シートには3色インク部の前に受容層部(9
)を設け、結果として、該受容層部(9)と3色インク
部(10)、(11)。
(12)をこの順に面順次に配置し受容層が剥離転写さ
れる構成になっている。インク層は、例えば上記した如
く、(10)イエローインク部、(11)マゼンタイン
ク部、(12)シアンインク部の順になっている。この
順序は、色再現特性に応じて適宜選択することができる
。また、黒インク層を加えて4色面順次にしてもよい。
更にまた、本発明効果を奏する限り、色数の如何を問わ
ない。
第3図は、第2図に示す受容層部(9)の構成を示す断
面図で、図中、(13)は離型層、(14)は受容層、
(15)は必要により設けられる接着層を示し、受容層
部(9)は転写シート基体(6)の上にこの順に重ねた
構成になっている。
受容層(14)としては、昇華性染料を使った昇華型の
場合は、染料の染着性の高い熱可塑性線状飽和ポリエス
テル樹脂を主成分として、更に白色度を付与するための
無機顔料、インク転写時の転写シートとの熱融着を防ぐ
ための耐熱樹脂等から成っている。熱可塑性線状飽和ポ
リエステルとしては、例えば東洋紡バイロン等が好適な
ものとして挙げられる。また、耐熱樹脂としては、例え
ばポリビニルブチラール樹脂等が好ましい。受容層(1
4)の膜厚は、通常2〜50μm、特に5〜20μmが
好ましい。
受容層(14)と転写シート基体(6)の間に介在せし
める離型層(13)は、サーマルヘッドからの熱エネル
ギーを受けて速やかに受容層(14)等を剥離転写させ
る目的で使用される。
離型層(13)としては、例えばシリコーン樹脂、フッ
素系樹脂等を使用することができる。離型層(13)の
膜厚は、0.1〜10μm、特に0.1〜2μmが好ま
しい。
また、受容層(14)の上に必要により更に重ねて設け
られる接着層(15)は、受容層(14)を被転写シー
ト上へと転写したときの、被転写シート基体と受容層(
14)の接着性を確保するために設けられる。接着層(
15)としては、例えば線状飽和ポリエステル樹脂、ポ
リビニールブチラール樹脂等を用いることができる。
接着層(15)は、このように独立の一層として設ける
ことができるが、受容層組成物中に接着層成分を混ぜ込
むことにより同様の目的を達成することができる。受容
層(14)の膜厚は、2〜50μm、特に5〜20μm
が好ましい。
受容層部(9)は、離型層(13)、受容層(14)、
接着層(15)に使用される上記各成分を適当な溶剤に
溶解し、この順に各層組成物を転写シート基体(6)上
に塗布、乾燥することにより形成される。受容層部(9
)は、感熱インク層と同時にあるいは別工程で形成する
ことができる。
転写シート基体(6)としては、公知のプラスチックフ
ィルムやコンデンサー紙などが利用でき、例えばポリエ
チレンテレフタレート、ポリイミド、ポリアクリレート
、ポリエーテルイミド、ポリサルフォンなど耐熱性を有
する材料が用いられる。基体厚みは、薄いほど熱感度に
優れサーマルヘッドの解像性再現に優れるが、逆に耐熱
性や工程上の取り扱い易さなどの点で、2〜100μm
、特に好ましくは3〜20μmの基体が用いられる。
また、転写シートに設けられる感熱インク層としては、
この種の感熱インク層を設りた公知の転写シートと同組
成、同構成のものを使用することができる。感熱インク
層は、昇華型転写シートにおいては、昇華性染料とバイ
ンダーとから成っている。昇華性染料としては、通常昇
華型転写シートに使用されるものであれば何れであって
も良く、特に制限なく使用できる。バインダーは、昇華
性染料との親和性が大きくなく、昇華性染料の昇華を妨
げないもの、更には適度の耐熱性を有し、サーマルヘッ
ドで熱転写したときに転写シートと被転写シートが熱融
着を起こさない性質の樹脂が使用される。かかる樹脂と
しては、例えば線状飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹
脂、スチレン樹脂、ポリビニールブチラール樹脂、エチ
ルセルロース樹脂、メチルセルロース樹脂、セルロース
アセテートプロピオネート樹脂、メチルメタアクリレー
ト樹脂等が単独であるいは混合して使用される。感熱イ
ンク層はこれら樹脂と昇華性染料を適当な溶剤に溶解し
、基体シート上に塗布、乾燥することにより形成される
更にまた、本発明に使用される被転写シート(2)とし
ては、平滑性に優れ、白色度も高い合成紙をはじめ、塗
工紙、上質紙、更にプラスチックフィルム等、いずれで
あってもよく、種々の普通紙を使用することができる。
叙上の如き装置、転写シート(8)及び被転写シート(
2)を用いて、本発明方法は例えば次のようにして実施
される。第1図に示す如く、プラテンロール(1)に巻
きつけられた被転写シート(2)と転写シートの受容層
部(9)を重ねた状態で、転写シートの受容層が塗布さ
れている面と反対の面からサーマルヘッドにより加熱す
る。これによって転写シート基体上に塗布された受容層
(14)は軟化し一部溶融しながら被転写シート基体上
に転写される。第1図はこの時点におけるサーマルヘッ
ド先端部(7)近傍の状態を示し、図中、(3)は転写
された受容層を示す。このようにして、すべての受容層
(14)が転写シート基体(6)上から被転写シート基
体(2)上に転写され、すなわちプラテンロール(1)
が1回転終った後は、同じ転写シート基体の同一面上に
面順次に塗布されているインク層より、順次色材が被転
写シート基体上に転写された受容層(3)に熱転写され
て、カラーの記録画像が得られる。
次に本発明を更に具体的に説明する。
第2図の構成を有する本発明に係る転写シートを次の方
法により作成した。
離型層(13)としてシリコーンオイル(信越化学製、
KS−841)2重量部、硬化剤0.02重量部と、メ
チルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤98重量
部を充分混合した組成物を4.5μm厚のポリエステル
フィルム上に乾燥後の厚みが0.1μmと成るように所
定厚塗布し、乾燥硬化させた。また、この工程と同時に
熱昇華型の3色インク層を同一基体の同一面上に面順次
に、一方、サーマルヘッドで印字するときの熱融着を防
ぐための耐熱滑性層を同一基体の反対面上に、それぞれ
塗布した。ここで使用した熱昇華型3色インク組成を次
に示す。
(シアンインク組成物) PTB−16(三菱化成製、昇華性染料)5重量部 バイロン290 (東洋紡製、線状飽和ポリエステル樹脂)IX−1 (種水化学製、ポリビニルブチラール樹脂)メチルエチ
ルケトン         40トルエン      
         40シクロへキサノン      
     10(イエローインク組成物) PTY−52(三菱化成製、昇華性染料)2重量部 バイロン290 (東洋紡製、線状ポリエステル樹脂)   ■(バーキ
ュ゛リーズ社製、エチルセルロース)メチルエチルケト
ン         40トルエン         
      40シクロヘキサノン         
 10(マゼンタインク組成物) カヤセット−R−026 (日本化薬製、昇華性染料)   5重量部バイロン2
90 (東洋紡製、線状ポリエステル樹脂)1.5CAP−4
82−0,5 (Kodak製、セルロースアセテートプロビオーネ)
3.5 メチルエチルケトン         40トルエン 
              40シクロヘキサノン 
         10かくして受容層部(9)の離型
N(13)、3色インク層(10)、(11)、(12
)及び耐熱滑性層を同一工程にて塗布したポリエステル
フィルムを、次に予め塗布された離型層塗布部に位置を
合わせて、その上に受容層(14)を、乾燥後の厚みが
約5μmに成るように所定厚塗布した。尚、本実施例に
おいては、接着性向上の働きをする樹脂を受容層(14
)に混ぜ込んで受容層上に更に接着層(15)を設ける
ことをしなかった。
以下に受容層(14)の組成を示す。
(受容層組成物) バイロン−200 (東洋紡製、線状飽和ポリエステル樹脂、Tg=67℃
)20重量部 バイロン−300 (東洋紡製、線状飽和ホリエステル樹脂、Tg= 7℃
)X−62−2112 (信越化学製、シリコーンオイル)    1炭酸カル
シウム粉末 (白石カルシウム製、ブリリアント1500) 4メチ
ルエチルケトン         35トルエン   
            35ここで、バイロン−30
0はガラス転移点が低い熱可塑性樹脂であるので、被転
写シートとの接着性を向上させることができる。炭酸カ
ルシウム粉末は、白色顔料として上記組成物に分散した
これは受容層の白色度を増し画像品質を向上させるため
に用いられる。
このようにして得た本発明に係る熱転写記録用転写シー
トを用い、本発明を実施した。通常のサーマルプリンタ
ー装置(熱昇華型対応、8ドツト/mmの発熱抵抗体密
度のサーマルヘッドを有する)で受容層(14)の転写
及びインク層(10)、(11)、(12)の色材の転
写を行なった。ここで、いろいろな材料を被転写シート
の基体として用い、その上に上記方法により作成した熱
転写記録用転写シートを用いて、まず受容層(14)を
転写し、続けて3色インクにより順次転写を行い画像を
記録した。その結果を次の第1表に示す。比較例として
、受容層が塗布された通常の昇華型用被転写シート及び
受容層を転写しないで画像記録を行なった場合の結果も
同表に示しである。
(以下余白) 以上の結果に示す如く、昇華性熱転写方式の場合、どの
ような基体材料でも受容層を設けない限り、染料の定着
は困難である。比較例8では合成紙と転写シートが融着
してしまい、転写シートが剥れず、かつ染料は僅かに移
行するだけである。
比較例9.10ではヘッドの押圧で転写シートが破れて
しまい、転写そのものができなかった。
これに対し、本発明方法においては、被転写シート基体
材料としては平滑性に優れ、白色度も高い合成紙が最も
適しているが、塗工紙、上質紙それにプラスチックフィ
ルムなどでも充分な濃度で転写することが可能であった
(発明の効果) 色材の受容層を転写シート側に設けてインク層色材の転
写の前に受容層を被転写シート基体上に転写するという
本発明の方法によれば、サーマルプリンター装置側への
負荷もなく、従来の装置で大幅な利用分野の拡張が図れ
るものである。本発明方法は、予め受容層を塗工処理し
た専用紙しか使えなかったこれまでの熱転写方式のラン
ニングコストを下げ、ユーザーの使い勝手を改善し、実
用化を大いに早めるため極めて有効であると考える。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱転写記録部の構成を示す図面、第2図は3色
インクと受容層を面順次に塗布した転写シートの平面図
、第3図は本発明に使用される熱転写用転写シートの受
容層部の断面図を示す。 2・・・被転写シート基体、3・・・被転写シート基体
上に転写された受容層、4・・・転写シート上の受容層
、5・・・離型層、6・・・転写シート基体、8・・・
受容層部、9・・・熱転写用転写シート、10・・・イ
エローインク部、11・・・マゼンタインク部、12・
・・シアンインク部、13・・・離型層、14−・・受
容層、15・・・接着層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転写シート基体の熱転写インク層と同一面上に設けられ
    た該熱転写インク層色材の受容層を、熱転写インク層の
    熱転写の前に被転写シート基体上に熱転写し、次いで転
    写した受容層に対して転写シートインク層色材を熱転写
    することを特徴とする熱転写記録方法。
JP62283864A 1987-11-10 1987-11-10 熱転写記録方法 Pending JPH01125282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283864A JPH01125282A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283864A JPH01125282A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01125282A true JPH01125282A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17671163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283864A Pending JPH01125282A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01125282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790665B2 (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写用インクシート
JPH011590A (ja) 熱転写プリンタ及び熱転写方法並びにこれに用いる熱転写用インクシ−ト
US6465393B2 (en) Thermal transfer sheet for intermediate transfer recording medium
JPH0751387B2 (ja) 熱転写シート
JPS6266997A (ja) 熱転写記録方法
JP3052249B2 (ja) 熱転写フイルム及びカードの製造方法
JPS6266996A (ja) 熱転写用受像体
JPS61106273A (ja) 熱転写型記録装置
JPH0144515B2 (ja)
JPH01125282A (ja) 熱転写記録方法
JPH05318943A (ja) 画像、画像形成方法及び転写シート
JPH01127379A (ja) 熱転写シート
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPH01125269A (ja) 熱転写記録用転写シート
JPH04158069A (ja) 記録装置
JP2879823B2 (ja) 昇華型熱転写記録用受像媒体
JPH1178256A (ja) 昇華型熱転写体およびそれを用いた昇華型熱転写記録方法
JP3030421B2 (ja) 昇華型熱転写用受像体およびこのものを用いた熱転写記録方法
JP2772792B2 (ja) 熱転写用受像体
JPH02233295A (ja) 昇華型熱転写記録方法
JP2724700B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH04193591A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0655862A (ja) 受容層転写シート
JPS63307989A (ja) 熱転写用受像体