JPS63782B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63782B2
JPS63782B2 JP57144280A JP14428082A JPS63782B2 JP S63782 B2 JPS63782 B2 JP S63782B2 JP 57144280 A JP57144280 A JP 57144280A JP 14428082 A JP14428082 A JP 14428082A JP S63782 B2 JPS63782 B2 JP S63782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
cover
blade member
lock
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57144280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859463A (ja
Inventor
Hiroshi Murazaki
Masaya Ogawa
Takashi Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP14428082A priority Critical patent/JPS5859463A/ja
Publication of JPS5859463A publication Critical patent/JPS5859463A/ja
Publication of JPS63782B2 publication Critical patent/JPS63782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真複写機に関し、さらに詳しく
は、本体が上下に分割され、上部本体が下部本体
に対して開放可能に構成された電子写真複写機に
関する。
従来技術 一般に、電子写真複写機においては、ジヤム紙
の処理等の目的で複写紙通路を開放するための構
成が必要とされる。
このため、特に小型の複写機等において、機械
本体を上下に分割し、上部本体を下部本体に対し
て開放可能とすることにより、複写紙通路を開放
できるようにしたものが提案あるいは提供されて
いる。
一方、複写機においては、必要に応じて機械内
部を点検する等の目的から、機械本体に対して外
装カバーを開閉可能とした構成を有している。そ
して、一般にこのカバーを閉状態に係止する係止
機構及び閉状態を検知するためのスイツチの作動
機構等が機械本体と関連して設けられる。
従つて、上述の如き本体が上下に分割され開放
可能な複写機においては、外装カバーが閉状態の
まま上部本体を持ち上げ、その結果、外装カバー
の係止手段やスイツチの作動機構あるいはカバー
そのものを損傷してしまうといつた事故が生じ得
た。
目 的 本発明はこのような点に着目してなされたもの
で、外装カバーと本体の開放を可能とするための
機構とを関連付け、カバーが閉じているときは本
体が開放できないようにすることにより、上記不
都合を解消することのできる電子写真複写機を提
供することを目的とするものである。
実施例 以下、本発明の電子写真複写機につき、その実
施例を図面に従つて説明する。
第1図は本発明の電子写真複写機1の構成の概
略を示す断面図で、回動可能に支持された感光体
ドラム2の周囲には、帯電用チヤージヤ3、現像
装置4、転写、除電用チヤージヤ5、クリーナユ
ニツト6、イレーサランプ7等が順次配設されて
いる。
複写機本体の上面に往復動可能に設置された原
稿台8の透明部材よりなる原稿載置板81に載置
される原稿(図示せず)は、原稿台下面に設けら
れる露光ランプ91、反射鏡92,93、レンズ
94等からなる光学系9により、原稿台8の移動
に伴つて走査され感光体ドラム2の回転円周上の
露光部Eに投影される。
複写紙PはカセツトC内に積層保持され、給紙
ローラ10の回転によつてその最上部のものから
順次一枚づつ給紙され、タイミングローラ11部
で一旦停止された後、上記感光体ドラム2の表面
上に形成された像と同期して搬送され、転写チヤ
ージヤ51により粉像転写され、除電チヤージヤ
52で感光体ドラム2との密着を解除されて搬送
ベルト12により熱ローラ定着装置13へ搬送さ
れ、像定着の後、排出ローラ14によりトレー1
5上に排出される。
以上概略を説明した複写機1の本体フレーム
は、第2図aに示す如く、複写紙搬送通路を開放
可能なように上部フレーム101と下部フレーム
102とに分割されており、両フレームは支持板
103で連結され、上部フレーム101は下部フ
レーム102に対し、支点104を中心に回動可
能に構成される。
この構成は、複写紙Pが搬送通路においてジヤ
ムした場合、その通路を開放することによつてジ
ヤム紙を容易に取り出せるようにすることを主目
的としてなされたもので、同時に、感光体ドラム
2、クリーナユニツト6の本体に対する着脱も、
第2図aの如く上下フレーム101,102が開
いた状態で行なわれる。上下フレーム101,1
02はトーシヨンバー130等の付勢手段により
開角方向に付勢しても良く、閉じたときは上部フ
レーム101に設けたフツクレバー105と下部
フレーム102に固設されたピン106とで閉状
態をロツク、保持する。トーシヨンバー130の
形状は第2図bに示す如きもので、上部フレーム
101の開角操作を容易にするため、この種付勢
手段は必要に応じて設け得る。
このロツク機構に関し、本発明の電子写真複写
機は第3図、第4図に示す如き安全機構を備えて
いる。
複写機等の機械装置においては一般に、機械内
部の点検あるいは消耗品の交換等に際して本体側
板を開角可能に構成し、該側板の開によつて電源
回路等をOFFせしめる安全スイツチが設けられ
ている。本発明の複写機1においても、上部フレ
ーム101にマイクロスイツチSWを設け、外装
カバー107に固設された作動部材108のスイ
ツチ作動片108aをスイツチカバー109の開
口109aに出入り可能とし、外装カバー107
が閉じられているときは作動片108aが開口1
09aからカバー109内に入り、マイクロスイ
ツチSWを作動せしめ、電源回路(図示せず)を
ON可能とする構成とする。一方、前述のフツク
レバー105は上部フレーム101に対し回動可
能な軸105aの端部に固設されており、トーシ
ヨンスプリング110により第3図中反時計方向
に付勢され、軸105aに固設されたロツク解除
板111を操作することによりピン106との係
合が解除されるようになされている。しかしなが
ら、もし、外装カバー107が閉じたままで上下
フレームを開こうとすると、作動部材108を始
め外装カバー107そのものを損傷したり、安全
面でもきわめて不都合である。このため、本発明
の複写機においては外装カバー107が閉じられ
ているときは上記フツクレバー105の回動を阻
止し、上下フレーム101,102を開くことが
できない構成とした。即ち、第3,4図に示す如
く、カバー109の側面に軸113で回動可能に
支持された規制板112を設け、前述の作動部材
108の規制板作動片108bによつて第3図中
時計方向に回動されるようにし、外装カバー10
7が閉じられた状態でフツクレバー105の回動
を阻止する。規制板112はトーシヨンスプリン
グ114によつて第3図中反時計方向に付勢され
ており、外装カバー107の開によつてフツクレ
バー105の規制が解除され、フツクレバー10
5とピン106との係合解除が可能となる。第4
図aは外装カバー107が開き、規制板112に
よるフツクレバー105の回動規制が解除された
状態を示し、第4図bは側板107が閉じられた
ときの状態を示すものである。
第1図、第2図につきさらに説明すると、複写
機1はクリーナユニツト6内にブレード部材61
を有し、該ブレード部材61を感光体ドラム2の
表面に圧接させて転写後の残留トナーをかき落と
す構成であるが、感光体ドラム2が着脱可能な状
態にあるとき、ブレード部材61は感光体ドラム
2から離隔していることが好ましい。このため、
複写機1は以下に示す如きブレード接離機構を有
する。
第5図a、第6図により、まずクリーナユニツ
ト6につき説明する。
クリーナユニツト6はその両側板62,63に
よつて感光体ドラム2を支持するように側板6
2,63に段部62a,63aを有し、複写機本
体に対し感光体ドラム2と一体的に着脱可能な構
成とする。
ブレード部材61は支軸64を中心に回動可能
なブレード保持手段65によつて保持されてお
り、該保持手段65はケーシング66外に突出し
たピン67を介してスプリング68で常時支軸6
4に対し反時計方向に付勢されている。
ブレード部材61によつて感光体表面からかき
落とされたトナーはその下方に設けられたトナー
搬送手段70に補集され、ユニツト外へ搬出され
る。トナー搬送手段70は搬送用のコイルスプリ
ング71と該コイルスプリング71の外径よりわ
ずかに大きな径の円筒状通路を有するコイルケー
シング72等を有し、ユニツト外からコイルスプ
リング71を適宜回転駆動することによりユニツ
ト外へトナーを搬出する。なお第1図、第6図に
示す如く、コイルスプリング71をさらにホース
73内を通し、現像装置4内へトナーを戻し、ト
ナーの再使用を可能としても良い。このようなト
ナーの搬送はクリーナユニツト6内から連続した
コイルスプリングで達成できる。また、74,7
5は共にシール用のフイルムであつて、フイルム
74は特に50μ程度の薄いものを使用し、その先
端部を感光体ドラム2表面に接触させる。このよ
うにすると、感光体表面の残留トナーはフイルム
74との接触によつてもほとんど落下せず、ブレ
ード部材61によつてかき落とされたトナーはこ
のフイルム74を伝つてコイルケーシング72内
へ落とされる。また、コイルケーシング72の開
口部72aは、その開口巾をコイルスプリング7
1の外径より小さくしてある。このことによりコ
イルスプリング71にねじれ等が生じた場合で
も、コイルスプリング71がケーシングからはみ
出して感光体表面やフイルム74を傷つけること
が防止できる。
上記ブレード保持手段65は、側板62,63
に支軸64で回動可能に支持された基台76と、
該基台76にビス77で回動可能に保持される受
け板78と、該受け板78との間にブレード部材
61をはさみ込んで保持する押え板79等からな
り、上記ビス77は受け板78の感光体ドラム2
の軸方向のほぼ中央部に位置し、押え板79はそ
の両側で図示しないビス等により受け板78に対
し圧接固定される。
複写機1のクリーニング装置は大略以上のよう
な構成であるが、さらにその設定条件について説
明する。
第5図bに示す如く、ブレード部材61は感光
体ドラム2の回転に伴つて実線位置まで撓んだ状
態となる。実際のクリーニング効果はこのように
撓んだ状態でのブレード部材61と感光体ドラム
2との関係で決定されるもので、クリーニング効
果に影響を与えるものとしては圧接角α、圧接力
F、ブレード部材の硬度H等がある。
圧接角αは、感光体ドラム2回動時のブレード
部材61と感光体ドラム2の接点Tにおける接線
Yと、接点Tからブレード部材61の基準位置S
に引いた直線Zとのなす角度で規定したもので、
この場合の基準位置Sはブレード部材61の先端
から5mmの点をとつた。圧接角αは、大きすぎる
とブレード部材61先端と感光体ドラム2表面と
の均一な接触性が悪くなり、小さすぎるとトナー
阻止力が弱くなる傾向を有している。本発明者等
の実験によれば圧接角αは 60゜≦α≦80゜ の範囲にあることが好ましいことが確認された。
上記実施例の場合は圧接角αは72゜に設定してあ
る。
圧接力Fは接点Tとブレード保持手段65の支
軸64とを結ぶ線と直角方向に働くと考えられる
接点Tにおけるみかけ上の力であつて、強すぎる
とブレード部材61の撓みが大きくなつて上記圧
接角αが小さくなり、弱すぎると均一な接触性が
悪くなる等の不都合が生じる。本発明者等の実験
によれば圧接力Fはブレードの厚みtを5mm、突
出量()を19mmとした場合、 5g重/mm≦F≦11g重/mm の範囲にあることが好ましいことが確認された。
上記実施例においては圧接力Fは6g重/mmに設
定してある。
ブレード部材61の硬度Hとは、JIS K 6301
等に規定されたジユロメータAによる硬度を言
い、硬度Hが高くなるとトナー阻止力、即ちトナ
ーを除去する力は大きくなるが、感光体表面との
均一な接触性が悪くなり、硬度Hが低くなるとト
ナー阻止力が悪くまた同様な圧接力に対して撓み
が大きいという不都合を有している。実験によれ
ば硬度Hは、 65度≦H≦78度 の範囲にあることが好ましいことが確認された。
上記実施例においては73度のものを用いている。
なお、以上の説明から明らかな如く、これら圧
接角α、圧接力F、硬度H等は互いに相関関係を
もつており、上記適正範囲内で適宜な数値の組合
せを決定すれば良い。
次に、複写機1におけるブレード接離機構につ
き説明する。
ブレード接離機構200はクリーナユニツト6
の側板62に摺動可能に支持された摺動板201
と、ケーシング66にピン202aで回動可能に
支持されたL型レバー202と、該L型レバー2
02の揺動端部202bとピン203で回動可能
に連結され、かつケーシング66に対して摺動可
能に支持された押下げ部材204と、該押下げ部
材204を常時矢印a方向に付勢するスプリング
205等から成る。
いま、複写機本体の上部フレーム101が閉じ
られているとき、摺動板201の折曲部201a
は下部フレーム102の一部に形成された、又は
フレーム102に固設された凸部102aと当接
し、上方に持上げられる。(第6図の状態。)この
状態において、摺動部材201の段部201bと
当接するL型レバー202の端部202cは同様
に持上げられており、その結果L型レバー202
は時計回動し、押下げ部材204はスプリング2
05の付勢力に抗して引かれている。押下げ部材
204の前方端部204aは斜面形状のカム面を
形成しており、上述したブレード部材61を感光
体面に圧接させるためのスプリング68が連結さ
れたピン67に、このカム面204aが当接可能
に位置設定されている。従つて、上部フレーム1
01が開かれたときそれと共にクリーナユニツト
6も上昇し、フレーム102の凸部102aによ
る摺動板201の押上げ状態が解除され、スプリ
ング205により押下げ部材204が矢印a方向
に摺動し、カム面204aがピン67の上部に当
接しつつ前進し、ピン67を押し下げる。このと
き、スプリング205の付勢力がスプリング68
の付勢力より大であるように設定されていること
はもちろんである。
ピン67が押し下げられるとブレード保持手段
65が支軸64を中心に時計回動し、ブレード部
材61が感光体ドラム2表面から離れることにな
る。
上部フレーム101が開かれた状態でクリーナ
ユニツト6及び感光体ドラム2が機械本体から着
脱可能となるのであるから、この状態でブレード
部材61が感光体ドラム表面から離れていれば前
述した如き、感光体ドラム2の着脱時にブレード
部材61によつて不都合を生じることはない。
なお、第5,6図に示したフツクレバー21
0,211はクリーナユニツト6を本体の上部フ
レーム101に係合ロツクするためのもので、感
光体ドラム2の図示しない軸受ボス部をユニツト
側板62,63に設けた段部62a,63aに嵌
着した後、上部フレーム101に設けた受け部材
(図示せず)にユニツト6側の凸部62b,63
b:図示せず)を嵌合せしめ、その後フツクレバ
ー210,211をフレーム101に固設したピ
ン212に係合させて位置決めロツクするもの
で、フツクレバー210,211はトーシヨンス
プリング213によつて常時時計方向に回動付勢
されており、またロツク解除用の操作板214に
より互いに連結されている。ロツク解除は操作板
214によりフツクレバー210,211を反時
計回動せしめ、ピン212との係合を解除するこ
とにより行う。
第7図はブレード接離機構の別実施例を示す。
この実施例においては支軸210に揺動可能に支
持されたレバー211をピン67の上部に当接せ
しめ、トーシヨンスプリング212によつてレバ
ー211の折曲部211aを下方に押し下げるよ
う付勢する。一方、側板62から突出したレバー
211の揺動端211bは、本体の下部フレーム
102の凸部102aと当接可能な如く設定され
ており、上下フレームが閉であるときはレバー2
11はこの凸部102aによつて押し上げられて
いる。
上部フレーム101が持ち上げられると、それ
と共にクリーナユニツト6が上昇し、それによつ
て凸部102aによるレバー211の押し上げが
解除されるため、トーシヨンスプリング212に
よつてレバー211が押し下げられ、これによつ
てピン67が押し下げられてブレード部材61が
感光体ドラム2の表面から離隔されるものであ
る。
以上説明した如く本発明は、機械本体が上下に
分割され、上部本体が下部本体に対して開放可能
に構成された電子写真複写機において、上部本体
と下部本体とを閉じた状態で保持するロツク機構
と、該ロツク機構のロツク状態を解除するための
ロツク解除手段と、機械本体に対して開閉可能に
取付けられる前面カバーと、該前面カバーが閉じ
ているとき、上記ロツク解除手段によるロツクの
解除を阻止するように、上記カバーとロツク解除
手段とを関連付けるロツク解除阻止機構とを備え
た電子写真複写機であるから、本体を上下に分割
開放することによつて生じる事故を確実に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電子写真複写機の構成を示す断
面図、第2図aはそのフレームが上下分割され、
それが開放された状態を示す断面図、第2図bは
トーシヨンバーを示す図、第3図はフレームのロ
ツク及び安全機構を示す図、第4図a、第4図b
は第3図の要部側面図、第5図aはクリーナユニ
ツト及び感光体ドラムの関係を示す断面図、第5
図bはそのブレード部材の設定条件を示す図、第
6図はブレード接離機構を示す図、第7図はその
別実施例を示す図である。 1……複写機、2……感光体ドラム、101…
…上部フレーム、102……下部フレーム、10
5……フツクレバー、106……ピン、107…
…外装カバー、111……ロツク解除板、112
……規制板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械本体が上下に分割され、上部本体が下部
    本体に対して開放可能に構成された電子写真複写
    機において、 上部本体と下部本体とを閉じた状態で保持する
    ロツク機構と、 該ロツク機構のロツク状態を解除するためのロ
    ツク解除手段と、 機械本体に対して開閉可能に取付けられる外装
    カバーと、 該外装カバーが閉じているとき、上記ロツク解
    除手段によるロツクの解除を阻止するように、上
    記カバーとロツク解除手段とを関連付けるロツク
    解除阻止機構と を備えたことを特徴とする電子写真複写機。
JP14428082A 1982-08-19 1982-08-19 電子写真複写機 Granted JPS5859463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14428082A JPS5859463A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 電子写真複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14428082A JPS5859463A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 電子写真複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11525778A Division JPS5541453A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Electrophotographic copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859463A JPS5859463A (ja) 1983-04-08
JPS63782B2 true JPS63782B2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=15358403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14428082A Granted JPS5859463A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 電子写真複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859463A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188630A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Mita Ind Co Ltd 静電複写機
JPS59201039A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 Kyocera Corp 複写機
JPS60168158U (ja) * 1984-04-16 1985-11-08 三洋電機株式会社 トナ−の加熱定着装置
JPS61192919A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真記録装置の開閉装置
JPH083693B2 (ja) * 1987-07-10 1996-01-17 三田工業株式会社 画像生成機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506785A (ja) * 1973-05-24 1975-01-23
JPS5017861A (ja) * 1973-06-15 1975-02-25
JPS5242735A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519936Y2 (ja) * 1972-08-21 1980-05-13
JPS5084049U (ja) * 1973-11-30 1975-07-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506785A (ja) * 1973-05-24 1975-01-23
JPS5017861A (ja) * 1973-06-15 1975-02-25
JPS5242735A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859463A (ja) 1983-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0353791B1 (en) Electrostatic copying apparatus
US7263311B2 (en) Pressure releasing device and image forming device
JPS6329262B2 (ja)
US4952974A (en) Detecting member for detecting the presence of an exchangeable unit in an image recording apparatus
JPS63106236A (ja) 給紙装置
JPS63782B2 (ja)
JP3581570B2 (ja) 画像形成装置における廃トナー処理装置
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
CN109422111B (zh) 可动单元的锁定机构、薄片体供给装置以及图像形成装置
JPH0136947B2 (ja)
JP3108149B2 (ja) 画像形成装置
JP2004142845A (ja) 検知装置
JPH04291384A (ja) 定着装置
JP2525205B2 (ja) 画像形成装置
JP5168561B2 (ja) 画像形成装置
JPH0614239Y2 (ja) 像形成装置
JPH06107345A (ja) 給紙装置
JPH0417947Y2 (ja)
JPH0614238Y2 (ja) 像形成装置
JPH02163222A (ja) シート給送装置
JPH05147802A (ja) 画像形成装置
KR940004755Y1 (ko) 복사기의 풀-오픈장치
JP3276379B2 (ja) シ−ト記録装置
JPH026027Y2 (ja)
JP2001100478A (ja) 電子写真装置