JPS59201039A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS59201039A
JPS59201039A JP58074878A JP7487883A JPS59201039A JP S59201039 A JPS59201039 A JP S59201039A JP 58074878 A JP58074878 A JP 58074878A JP 7487883 A JP7487883 A JP 7487883A JP S59201039 A JPS59201039 A JP S59201039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
main body
upper body
copying machine
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58074878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562330B2 (ja
Inventor
Souhei Matsuo
松尾 倉坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP58074878A priority Critical patent/JPS59201039A/ja
Publication of JPS59201039A publication Critical patent/JPS59201039A/ja
Publication of JPH0562330B2 publication Critical patent/JPH0562330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/6221Transparent copy platens
    • G03B27/6228Platen covers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上部本体と下部本□体とに分割可能な本体と
該本体に往復動可能に配設された移動体とを有する複写
機に関する。
複写機は周知の如く、発光体及び光集束体等よりなる光
学系を固定させ原稿戴置台を移動させる方式のものと、
原稿戴置台を固定させ光学系を移動さ−せる万歳のもの
が存在するが、両者いずれ□の方式の複写機に□あって
も、内部機構の点検の容易化と1紙づまりその他の故障
発生時においてその修理容i化を図る為、転写紙の通る
通路に沿・て本体を′2つに分画し、置部本体を起伏自
在に構成する場合がある。
このような本体の上部全体が上方に開く構成の複写機に
あっては、上″部本体内又はその上面に配設され蛤−動
可能な光学系又は原稿戴置台が、その自重にfり前記上
部本体の傾斜に沿って滑落し、種・あ不具合を生じる場
合がある。
例えば原稿−置台移動型の複写機にあっては、該戴置台
の滑落【よる加速力又はその衝撃力等によって内部の構
造に無理な力が加わったり、滑落の際、外部の物抹又は
人間と衝突して破損又はけがをさせる璃合があり、一方
、光学系移動型の複写機にあっても同様に、滑落による
加速力又はその衝撃力等によっそ光学系に破損や移動精
度に狂いを生じる場合があり、又前記光学系にずれが生
じたまま上部本体を閉じると、該光学系がコピー開始位
置から遠くにずれてしまい、その修正の為の特別な制御
機構を付加しなければならず、内部機構の複雑化とコス
トアップにつながる。
かかる欠点を解消する為、例えば特開昭55−1538
49号、特開昭57−138862号等、種々の技術が
提案されているが、いずれも自重の大きい原稿戴置台又
は光学系を直接位置規制する構造の為、永年使用により
前記原稿戴置台等にひずみや破損等が生じ易く、又その
規制位置が限定されている為、前記原稿戴置台等を所定
の位置に戻した後上部本体を開かなければならず、操作
が面倒である。等の種々の欠点を有していた。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消し得る複写機を提
供する事にある。
本発明の目的は、上部本体と下部本体との固定状態の解
除と連動させて、上部本体内又はその上面に配設された
移動可能な光学系又は原稿戴置台を位置規制させると共
に、手動にて誤って前記原稿戴置台等の位置規制を解除
する事の出来ない複写機を提供する事を目的とする。こ
れにより前記原稿戴置台等の滑落から生ずる各種事故を
防止出来る。
本発明の他の目的は、前記原稿戴置台等を直接ではなく
間接的に位置規制する事により、永年使用によっても前
記原稿戴置台等にひずみや破損等が生じる恐れを防止す
る。
本発明の他の目的は、前記原稿戴置台等が任意の位置で
位置規制する事の出来る複写機を提供する事を目的とす
る。これにより上部本体を開く際の面倒な操作を解消す
る。
本発明の他の目的は、以下の図面を参照して行なわれる
実施例の説明より明らかになる。
第1[2ij乃至第5図は本発明の実施例に係る原稿戴
置台移動型複写機を示す。
第1図はその全体概略図で、その構成を簡単に説明する
と、複写機本体1,2は、略転写紙搬走路に沿って2つ
に分割可能に形成され、両者1,2を橋絡する如く一側
にヒンジ部材4を、他側にクランプ部材5を取り付け、
前記ヒンジ部材4を支点として上部本体1が開閉自在に
、又前記クランプ部材5により両者1.2が固定可能に
構成する。
そして前記上部本体lは、略中夫に位置するドラム状の
感光体6と、該感光体6の周囲に除電部7、帯電部8、
露光部(光学系)9及び現像装置10を配設すると共に
、上側に往復動可能な原稿戴置台3を上面に取り付ける
一方下部本体2には、転写紙搬走順序に沿って給紙カセ
ット装着部11.給紙機構12、転写チャージ13、定
着装置14、排紙口15が順次取り付けられている。定
着装置14は方形のカバ一部材14aによって包被され
、その上面が本体1.2の分割面近傍に位置するよう構
成する。16は駆動モータで、前記原稿戴置台の移動と
、後記各部機構の駆動を行なう。
第2図は上部本体の左側面断面図、第3図は正面要部断
面図、第4図は正(前)面側の作動状態を示す部分平面
断面図、第5図は背(後)面側の作動状態を示す部分平
面断面図である。
上部本体1は、前後面に配設した側板20,21と該側
板20.21を固定するステー23等によって枠体が形
成され、前側板20はその上側に、後記する支@25を
軸支する為の軸孔26を貫設した取付部材27を固定し
、又後側板21はその下側に、後記する各種部材を固定
する為の横板24が固定されている。
尚、取付部材27の上方には同じく前側板20に固定さ
れた他の取付部材18を有し、該取付部材19は上側を
ステー23上方に突出させ、前記原稿戴置台3を取付可
能に形成されている。
前側板20前面には下部本体2下端を支点として開閉自
在に構成された外カバー28と、該外カバー28に追従
して開閉される内カバー29が配設されている。内カバ
ー29は、該カバー29の開放により電気切断機構(図
示せず)が作動するよう構成すると共に、前記取付部材
27の軸孔26と対向する位置に、該軸孔26に貫挿可
能な円柱状ピン30を突設し、該カバー29閉塞状態に
おいて後記する支軸25の移動を阻止可能に構成する。
尚、第2図において支軸25は他の機構との関係を明瞭
にする為、太一点鎖線で明示しである。
前記両側板20.21間の上部本体1下端にはステ一部
材31が回転可能に軸支されており、該ステ一部材31
には両端側にはクランプ片5aが垂下固定さ′れ、下部
本体に配設されたピン5bと保合可能に構成する。
又、前記ステ一部材31には第3図に示す如くハンドル
32とアーム部材33が固定されている。
ハンドル32はその他端を水平方向に延伸し、上部本体
l外方に突出せしめ、一方アーム部材33の他端にはピ
ン34を介して連結バー35が、又該連結バー35の他
端にはやはりピン36を介して回動部材37が各々回転
可能に連結されている。
回動部材37は、前側板20に固定された軸38を中心
として回動可能に構成し、支軸25側を略水平方向に延
伸し、その先端部37aを矩形状に折曲し、第4図に示
す如く後記する支軸25に固定されたピン部材43と係
合可能に構成する。
一方前記回動部材37と前側板20間には、前側板20
に固定された固定軸41に掛止されたコイルバネ38に
より、下方に弾性力が付勢されたレバ一部材40が配設
されている。
レバ一部材40は、その下端40aを折曲し下部本体2
に配置された定着装置14のカバ一部材14a上面に圧
接可能に形成すると共に、前記回動部材37を固定する
輔38と対応する位置に編状U字状溝部40bを、又固
定軸41と対応する位置(こ綾状長孔40Cを穿設し、
該レバ一部材40が左右方向の動きを規制されながら前
記長孔40cの軸心間距離だけ上下に移動可能に構成さ
れている。更に該レバ一部材40は、支軸25側側部を
折曲し、その上端近傍に水平方向に0字状溝40dを形
成し、後記する支軸25に固定されたピン部材43と係
合可能に構成する支軸25は断面方形の棒体両端部25
aを円柱状に削成すると共に、側面両端側に各々対称に
円柱状のピン部材43.44を延設する。そしてかかる
支軸25の一端を前記軸孔26に回転自在に嵌挿すると
共に、第4図に示す如く、略中央上面に固定した突起部
47に、ステー23に固定された固定部材4石先端に掛
止されたコイルバネ46の他端を掛止し、該支軸25を
前側板20側に弾性力を付勢させなから摺動且つ回転可
能に構成する。
そして−のピン部材43の先端部は、上述の如く支軸2
5軸線方向に移動可能に前記レバ一部材40の0字状溝
40dに係合され、一方スチー23の他側に固定された
ピン部材44の先端部は、後記する固定板56と規制板
57の長孔5ea、57a水平部の一端に係合され、該
長孔5Eta、57aに縞って移動可能に構成する。
後部側板21内壁面には、両側に回転軸50a、50b
を突出させた正逆転クラッチ51が固定されており、−
の回転軸50aは後側板21外方に突出させ、駆動モー
タ16と連結する入出力ギヤ−52を環設固定すると共
に、その先端にワイヤードラム53を固定する。ワイヤ
ードラム53には原稿戴置台3と連結されたワイヤー5
4が掛装され、前記ドラム53の回転により原稿戴置台
3の往復動を制御する。一方他の回転軸50b先端には
、前面に8枚のフィン55aを放射状に延設したプーリ
55が固定されているプーリ55の前方には固定板58
と該固定板56前面に回動可能に軸支された規制部材5
7が配設されている。
固定板5Bは前面が側板20,21と直交(支軸25と
平行)する如く、前記ステー23と横板24間に固定す
ると共に、略前記支軸25と対向する位置に、水平部と
垂直部を有するL字状の長孔58aを穿設する。  ・ 一方、規制部材57は、側端をプーリ55側に延伸させ
規制片57bを形成すると共に、前記り字状の長孔5E
laと対応する位置に、前記長孔56aの垂直部を前側
板20側に倒した略「ノ」形状の長孔57aを穿設し、
その水平部を前記長孔5fiaの水平部と一致させ、上
述の如く支軸25のピン部材44先端部と係合させる。
そして該規制部材57は、固定板5B前面に突設した軸
58を支点として矢印方向に回動可能に軸支させると共
に、前側板20側に形成した切欠き片57cに、他端を
前記固定板56に掛止されたコイルバネ58を掛止し、
反プーリ55方向、即ち前側板20側に弾性力を付勢す
る如く構成する。
次にかかる構成に基づく本実施例の作用を説明する。
先づ内カバー29が閉塞状態において、レバ一部材40
はその下端40aが定着装置14力バ一部材14a上面
に圧接固定されている為、該レバ一部材4oのU字溝4
0dに係合しているピン部材43及び該ピン部材43を
固定している支軸25はその回転が規制され、又、該支
軸25は、取付部材27軸孔26に嵌挿された内カバー
29の円柱状ピン30が支軸先端部25aを押圧してい
る為、該支軸25の移動も阻止され、支軸25は回転及
び移動する事なく実線(第2図においては太一点鎖線)
の位置に維持される。
一方、回動部材37は、その先端部37aが該支軸25
の他側に配設したピン部材43と保合している為、該回
動部材37の回動が規制され、これにより連結バー35
等を介して前記回動部材37と連結しているハンドル3
2の回動が阻止される。
従って、前記ハンドル32を強制的に回動しようとして
もこれを動かす事が出来ない為、クランプ片5aとピン
5bの係合状態が外れる事なく上部本体1ど下部本体2
のロック(固定)状態が維持される。
次に上部本体lを上方に開く場合の作用を説明する。
外カバー28の開放に追従させて内カバー29を開放す
ると、図示しない電気切断機構の9作動により安全装置
が働くと共に、支軸25の移動を阻止していた円柱状ピ
ン30が軸孔26より外れ、支軸25が前側板20側に
一点鎖線で示す位置25  まで移動するそして該支軸
25の移動に追従してU字溝40dに係合しているピン
部材43も追従して43′の位置まで移動し、又長孔5
Ba 、 57aと係合しているピン部材44も同様に
44  の位置まで移動し、これにより前記ピン部材4
3と回動部材37の係合が解かれ、ハンドル32の回動
が可能となる。
この結果、ハンドル32を上方に持ち上げる事により、
ステ一部材31が回転し、該ステ一部材31の回転に追
従してクランプ片5aが回動してピン5bとの係合が解
かれ、上部本体lと下部本体2とのロックが解除される
次にヒンジ部材4を支点として上部本体1を上方に開放
させると、レバ一部材40は、カバ一部材14aとの圧
接状態が解除されコイルバネ39の弾性力によって一点
鎖線で示す位置40’ まで下方に移動する。該レバ一
部材40の移動によりU字溝40dに係合しているピン
部材43が回動し、これに追従して支軸25が回転する
。そして該支軸25の回転により他側のピン部材44′
は、固定部材56の長孔56aの垂直部に沿って44″
の位置まで回動する。
一方規制部材57の長孔5?aもピン部材44に係合し
ている為、ピン部材44゛の回動により長孔57aが前
記長孔58aの垂直部に沿って回動し、これに追従して
該規制部材57がコイルバネ59の弾性力の抗して、5
7′ の位置までプーリ55側に移動する。
この結果、規制部材57プーリ55側の規制片57bが
プーリ55前面に配設したフィン55a内に嵌挿され、
プーリ55をロックする。これにより正逆転クラッチ5
1を介して該プーリ55と連結されている回転軸50a
及びワイヤードラム53が固定され、前記上部本体lの
開放によってもワイヤー54を介してワイヤードラム5
3と固定されている原稿戴置台3が固定され、その滑落
が防止できる。
尚、前記プーリ55前面には放射状に均等に8枚のフィ
ン55aが配設されている為、原稿戴置台3が位置に制
限されることなく任意の位置での固定が可能である。
第6図は、正逆転クラッチ51と並列にフィン70a付
きプーリ70を配設した他の実施例で、該フィン付きプ
ーリ70はキャー71.52を介して回転軸50a及び
ワイヤードラム53と連結させている。かかる実施例に
よれば上部本体1内の収納空間の関係−[−、フィン付
きブー970を正逆転クラッチ51と同心軸上に配設で
きない場合効果がある。又前記フィン70aをギヤー7
1に直接形成する如く構成してもよい。
尚、上記実施例においては、操作手段としてハンドルを
用いて説明したが、本発明はこれに限定される事なくレ
バー類等の他の機械的手段やソレノイド等の電気的手段
を用いて操作手段を形成する事も可能である。又操作手
段の取付位置も上部本体に限定される事なく、下部本体
やフロントカバーに取り付けてもよい。
以上記載した如く本発明によれば、上部本体と下部本体
との固定状態の解除と連動させて、上部本体内又はその
上面に配設された移動可能な光学系又は原稿戴置台を位
置規制させると共に、手動にて又は誤って前記原稿戴置
台等の位置規制を解除する事の出来ない複写機を提供す
る事が出来、これにより前記原稿戴置台等の滑落から生
ずる各種事故を防止出来る。
又本発明によれば、上部本体と下部本体との固定状態に
ある間は、手動にて又は操作間違いによっても絶対に前
記原稿戴置台等の位置規制が行なわれることがない複写
機を提供する事が出来る。
更に本発明によれば、該原稿戴置台の固定は直接的にで
はなく間接的に行なわれる為、緩衝効果をもたらし、原
稿戴置台には強い衝撃力が加わらない複写機を提供する
事が出来、これにより永年使用によっても前記原稿戴置
台等にひずみや破損等が生じる恐れを防止する。
更に又本発明によれば、前記原稿戴置台等が任意の位置
で位置規制する事の出来る複写機を提供する事を目的と
する。これにより上部本体を開く際の面倒な操作を解消
する。
等の種々の著効を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の実施例に係る原稿戴置台移
動型複写機を示す。 第1図は全体概略図、第2図は上部本体の左側面断面図
、第3図は正面要部断面図、第4図は正(前)面側の作
動状態を示す部分平面断面図、第5図は背(後)面側の
作動状態を示す部分平面断面図である。第6図は正逆転
クラッチと並列にフィン付きブーりを配設した他の実施
例で、背(後)面側の作動状態を示す部分平面断面図で
ある。 l・・・上部本体、2・・・下部本体 3・・・移動体(原稿戴置台) 第4 図 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)上部本体と下部本体とに分−可能な本体メ該本体に
    往復動可能に猷設された移動体とを有する複写機におい
    て、前記上部本体□と□下部本体との固定状態を解除す
    る′操作手段と、′i−作手段と連動して前記移動体の
    移動制御手段を規制する規−1手段とよりなる事を特徴
    とする複写機。 2)前記移動体が原稿戴置台である特許請求の範囲3)
    前記−動体が光学系である□特許請求の範囲第1項記載
    の複写機。     □
JP58074878A 1983-04-30 1983-04-30 複写機 Granted JPS59201039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074878A JPS59201039A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074878A JPS59201039A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201039A true JPS59201039A (ja) 1984-11-14
JPH0562330B2 JPH0562330B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=13560039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074878A Granted JPS59201039A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189452A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Mita Ind Co Ltd 複写機における光学部停止位置保持装置
JPS6351332U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665082U (ja) * 1993-02-27 1994-09-13 池田物産株式会社 車両用カーペットの端末処理構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107841A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Ricoh Co Ltd Shifting block set for shifting material
JPS55153949A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Canon Inc Image forming apparatus
JPS5859463A (ja) * 1982-08-19 1983-04-08 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107841A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Ricoh Co Ltd Shifting block set for shifting material
JPS55153949A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Canon Inc Image forming apparatus
JPS5859463A (ja) * 1982-08-19 1983-04-08 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189452A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Mita Ind Co Ltd 複写機における光学部停止位置保持装置
JPS6351332U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562330B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113267A (ja) 現像剤残量検出装置
JPS61122383A (ja) 画像形成装置
US5319418A (en) Image forming apparatus
JPS59201039A (ja) 複写機
GB1572660A (en) Reprographic machines
US4432639A (en) Reciprocative original carrier locking mechanism
US4148581A (en) Shutter opening and closing mechanism for an electrographic apparatus
US2255339A (en) Clamp for telephoto receivers
CA2028150C (en) Image forming apparatus
JPH0614230Y2 (ja) 光学系キヤリツジの落下防止装置
US4013362A (en) Adjustable forms guide
JPH0936565A (ja) 電子電気機器
KR900005262B1 (ko) 복사기등의 스토퍼장치
JP2567939B2 (ja) 像形成装置の現像器加圧機構
US3880505A (en) Single frame mechanism for a motion picture camera
JPH0342438Y2 (ja)
JP2798436B2 (ja) 開閉機構
JPH0645967Y2 (ja) 上下2分割型作像装置
JPS5857090B2 (ja) フクシヤレンゾクサクセイソウチ
JPS58221835A (ja) 複写装置
JPS59102225A (ja) 複写機の走査系制御装置
JP4657682B2 (ja) 画像形成装置
JPH0142094Y2 (ja)
JPH0738284Y2 (ja) 給紙装置
JPH0237587B2 (ja) Fukushasochi