JPS6376789A - 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ - Google Patents

9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ

Info

Publication number
JPS6376789A
JPS6376789A JP21921686A JP21921686A JPS6376789A JP S6376789 A JPS6376789 A JP S6376789A JP 21921686 A JP21921686 A JP 21921686A JP 21921686 A JP21921686 A JP 21921686A JP S6376789 A JPS6376789 A JP S6376789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel
strength
welding
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21921686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636996B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Koike
弘之 小池
Yasutoshi Nakada
中田 康俊
Hitoshi Sato
等 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21921686A priority Critical patent/JPH0636996B2/ja
Publication of JPS6376789A publication Critical patent/JPS6376789A/ja
Publication of JPH0636996B2 publication Critical patent/JPH0636996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は火力発電、原子力発電のボイラー等に使用され
る9 Cr −Mo系鋼を溶接する溶接ワイヤに関する
ものであり、さらに詳しくは高温におけるクリープ特性
、耐酸化性、靭性および耐割れ性にすぐれた溶接金属を
与える潜弧溶接用ワイヤに係るものである。
(従来の技術) 近年、火力発電所の大型化に伴ない、ボイラーが高温、
高圧下で使用される傾向にあり、550℃を超すと耐酸
化性、高温強度の点から通常の21/4  Cr −I
 Mo f4などの低合金鋼にかわって、18Cr−8
Niステンレス鋼などのオーステナイl−系の高級鋼が
使用されてきた。
しかしながら、高級鋼によるボイラの建造はコストが上
昇し高価につくため、材料上の問題から操業温度が制約
されて、現在では560℃が上限となっている。従って
、ボイラの効率を高めるために圧力を高めた超臨界圧ボ
イラーが使用されている。
この様に状況に対して、2 1/4  Cr−I  M
o鋼とオーステナイトステンレス鋼の間を埋めるための
鋼材開発研究がかなり行われてきており、高温でのクリ
ープ特性にすぐれ、溶接性も良好である9%Cr−1〜
2%Mo系鋼が開発され実用化されつつある。これら9
%Cr−1〜2%Mo系鋼の溶接には、従来被覆アーク
溶接法、MIG溶接法およびTIG溶接法が採用されて
いるが、最近構造物の大型化、厚肉化が進むにつれ、溶
接能率の高い潜弧溶接法が採用される様になってきた。
9Cr−1〜2%+Io鋼構造材を潜弧溶接材る場合、
溶接金属を母材と同一組成の合金系とすれば溶接部の耐
酸化性、耐食性は母材と同程度に維持されるが、潜弧溶
接法による溶接金属はクリープ破断強度が低いため、設
計応力を低目にしなければならず、又溶接構造物の耐久
性を短くしていた。さらに溶接金属は十分に高い靭性を
得ることが困難であった。
この様な状況から、耐酸化性、クリープ特性を含む高温
強度特性、靭性および耐割れ性にすぐれた潜弧溶接材料
の開発が必要となり、例えば特開昭59−82189号
公報に開示されている如く、溶接ワイヤ中のC,Si、
 Mn、 Cr、 Mo、 Ni添加足を限定し、さら
にBおよびNを必須成分として添加し、その他にTi、
 Zr、  Alを1種以上添加することによって溶接
金属の高温強度および低温靭性を高める技術が提案され
ている。しかしBを含む溶接材料では、溶接条件によっ
ては溶接割れを起こしたり靭性の劣化を招くことがあり
、高温高圧下で使用される構造物の溶接材料として大幅
なりリープ強度の向上および耐割れ性の改良には至って
いない。
又特開昭55−30354号公帖では9 Cr −Mo
系鋼の溶接用ワイヤ中のC,Si、 Mn、 Cr、 
Mo、 Ni添加Vを1鼓定し、強度および靭性を高め
た技術を示しているが、大幅なりリープ強度を向−1ニ
しようとするものでなく、クリープ強度や耐割れ性にす
ぐれる9%Cr−1〜2%Mo鋼用潜弧溶接iツイヤを
提供するに至っていない。
以上の様な観点から本発明者らが特願昭59−2741
13号ですでに提案している如く、溶接ワイヤに適量の
Nb、  Vを共存添加することにより、溶接金属中に
NbC,ν4C3を微細に析出させて、l’hnlc&
M、C(但しMは金属元素を指す)の析出状態を長時間
にわたって粗大化しないようにコントロールして、クリ
ープ破断強度を格段に高め得ることを見出しており、従
来から問題とされていた溶接構造物の耐久性の向上につ
いて大きな成果を収めている。しかしながら、ボイラー
の熱効率を高めるため蒸気温度の一層の一ヒ昇と電力需
要の変動に対応してボイラーの起動停止が頻繁に行われ
ることが予想されており、その際の熱応力を軽減するた
め、鋼材は高強度薄肉化へと指向している。これらは継
手溶接に用いられる潜弧溶接ワイヤについても例外でな
(、さらに高クリープ強度を有する潜弧溶接ワイヤの開
発が望まれる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこの様な事情にかんがみ、9%Cr−1〜2%
Mog、jlの溶接において、高クリープ強度を有し靭
性のすぐれた潜弧溶接ワイヤを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、重量%でC:0.03〜
0.15%、Si:0.25%以下、Mn : 0.4
〜2.5%、Cr : 8.0〜13.0%、Ni:0
.05〜1.3%、Mo:0.5〜2.8%、W:0.
2〜2.5%、V : 0.03〜0.3%、Nb :
 0.02〜0.12%、N:0.010〜0.100
%の範囲で規定される成分を必須成分として含有し、さ
らに−〇とWlの関係が第1図のA点、B点、0点で囲
まれる範囲内であることを特徴とする9Cr−?IoE
川潜弧用接ワイヤにある。
9%Cr−1〜2%Mo鋼の溶接において、溶接金属の
クリープ強度の低下原因は、溶接金属が高温に長時間加
熱される過程において、初めに溶接金属中のCとFeが
結合してFeC,を析出し、次にこの炭化物がMz3C
a、 M6C(Mは金属元素を指す)に変化し、炭化物
が)■大化することによるものとされている。
そこで本発明者らは鋭音研究の結果、溶接ワイヤに適量
のWを添加すると同時にWをMolとの関係で限定共存
させることにより、基本的には溶接金属ニ微細すNbC
,およびV4C3を析出させ、MzsCh。
M、Cの析出状態を長時間にわたって粗大化しないよう
にコントロールしながら、さらにMO2CI LCを析
出させることによって特に600〜650℃の高温長時
間側のクリープ破断強度の向上に有効であることを見出
した。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものであり、以
下に作用とともに本発明の詳細な説明する。
(作 用) 本発明の最大の特徴は溶接ワイヤ中にWを添加し、かつ
Mo1dとの関係で限定共存させたところにあり、溶接
して得られる9%Cr−1〜2%Mo鋼溶接金属に析出
する炭化物の粗大化をNbC,V4CIの析出で長時間
にわたり抑制するとともに、さらに、Mo、C,WzC
の析出を適正な範囲にコントロールすることによって6
00〜650℃での長時間側のクリープ破断強度を格段
に高めたことにある。
次に各成分の限定理由について述べる。
C:0.03〜0.15%とする。Cは強度の保持に必
要であるが、耐割れ性の点から上限を0.15%とした
。即ち9Cr−1〜2%Mo14の溶接金属は、後述す
るCr、Vlilとの関係で非常に焼入性が高く、溶接
部が著しく硬化し、低温割れの原因となる。
従って溶接を完全に行うために、かなり高温の予熱を必
要とし、溶接作業能率を低下させる。しかるにCを0.
15%以下に保てば、溶接部の硬さが低下し溶接割れの
防止が容易に行いうるので上限を0.15%とした。ま
た下限については、Clを0.03%未満にするとクリ
ープ破断強度の確保が困難になるので、下限を0.03
%とした。
Si:0.25iA以下とする。Siは脱酸剤として添
加するものであるが、また耐酸化性を向上させる元素で
もある。しかし0.25%を超えると靭性の低下を招く
ので上限を0.25%と定めた。
Mn : 0.4〜2.5%とする。 Mnは脱酸のた
めのみでなく、強度保持上も必要な成分である。0.4
%未満では脱酸効果は期待できない。上限を2.5%と
したのは、これを超すと靭性の低下が著しくなるからで
ある。
Cr : 8.0〜13.0%とする。Crは耐酸化性
に不可欠な元素であり、耐熱鋼には必らず添加されてい
るが、その他に本発明では?hiCh、MiCの微細析
出により高温強度を高めているので、下限はMzsCb
の析出限である8%とし、13%を超すと耐割れ性およ
び靭性の劣化が著しくなるので上限は13%とした。
Ni:0.05〜1.3%とする。Niは使用中の脆化
軽減に有効な元素であり、高温高圧下で長時間使用され
る本発明溶接材料のような用途に対しては必須の元素で
あるが、0.05%未満ではその効果は得られない、他
方1.3%を超すと高温クリープ特性を劣化させるので
上限!、3%とした。
Mo : 0.5〜2.8%とする。Moは固溶体強化
により高温強度を顕著に高める元素であるので、使用温
度、圧力を上昇させる目的で添加するが、高価であるこ
とと2.8%を超えると耐割れ性、耐酸化性を損うので
上限を2.8%とし、一方Wとの共存において、高温強
度、特に高温長時間側でのクリープ破断強度の向上に効
果のあるのは0.5%以上からであるので、下限を0.
5%とした。
W : 0.2〜2.5%とする。WもMoと同様に固
溶体強化および炭化物中に固溶して、粗大化を抑制する
ことにより、高温強度を高める元素である。
特に高温長時間側でのクリープ破断強度向上の効果は極
めて大きい。しかしながら0.2%未満ではMoとの共
存効果が得られず、高温強度を向上させることができな
いので、下限を0.2%と定めた。
しかし2.5%を超えると溶接金属の靭性が低下し、溶
接作業性も劣化するので上限を2.5%とした。
V:0.03〜0.30%とする。■は高温強度を著し
く高める元素である。特に析出の場合にはV、C2とし
ての他MziCh、 NbC(7)一部に入り、析出物
の粗大化の抑制に著しい効果を発揮するが、0.03%
未満では、その効果が得られない、他方、0.30%を
超すと、かえって強度低下を生ずるので上限を0.30
%とした。
Nb: 0.02〜0.12%とする。NhはNhC(
7)析出によって高温強度を高め、後続する微細な分散
析出物であるMziC&9M1C等の析出状態を微細に
コントロールするため、高温長時間側のクリープ破断強
度の向上に著しい効果がある。しかし0.02%未満で
はその効果がなく、0.12%を超すと凝集粗大化を招
き、強度を低下させるため、下限を0.02%、上限を
0.12%とした。
N : 0.010〜0.100%とする。 Nは強度
保持上必要な元素であり、適量含有することにより結晶
粒を微細化し靭性を向上させる効果がある。
0.010%未満ではその効果は小さく 、0.100
%を超えると窒化物、炭窒化物が多量析出して逆に靭性
が劣化することと、溶接時にブローホールを生成し健全
な溶接部が得にくい等の問題が生ずるので、上限を0.
100%、下限を0.010%と定めた。
次にMoとwHとの関係を示した第1図について述べる
。MoとWは一定の割合で複合添加することによって、
高温長時間側のクリープ破断強度を著しく向上させるこ
とが分かった。しかし強度、靭性、溶接性を考慮すると
、その添加量には最適な範囲があり、第1図のA点(0
,5%Mo、2.5%W)B点(0,5%Mo、0.2
%W)、0点(2,8%Mo。
0.2%W)で囲まれる範囲でなければならないことが
判明した。即ち直線ABはMoO,5%の線であり、こ
れ未満ではクリープ強度向上の効果が期待できない。ま
た直線BCはWo、2%の線であり、これ未満ではMo
と同様にクリープ強度を向上させる効果が極めて弱い。
直線ACはMo+W=3.0%の線であって、これを超
えると、溶接性、靭性に悪影響が現われる。
以下に本発明ワイヤの効果を実施例により説明する。
(実施例) 厚さ20龍のASTM規格A 387. Cr22. 
9Cr−IMo鋼、9 Cr −I Mo−Nb −V
 −W鋼及び9Cr−2Mo−Nb −V −W鋼を第
2図に示すような開先(厚さT−20m諺、開先角度θ
=20°、ルートギャップL = 16■鳳)を形成し
、第1表に示す成分組成の潜弧溶接ワイヤと第2表に示
す潜弧フラフクスとを組合せ、第3表に示す溶接条件で
潜弧溶接実験を実施した。
得られた溶接金属を750℃×2時間の後熱処理した後
、600℃、20kgf/龍2の応力でのクリープ破断
試験及び衝撃試験を行った。
第1表に上記試験結果および溶接性の調査結果を示す。
ワイヤW1〜W9はいずれも本発明の要件をすべて満た
しており、後熱処理後の靭性およびクリープ破断特性が
良好でかつ溶接性のすぐれた溶接金属を得ることができ
た。ワイヤWI0〜W20は比較例を示す。ワイヤWI
Oは通常の耐熱鋼用として使用される2V4Cr−1%
Mo系ワイヤの例であり、ワイヤWllは更に耐高温腐
食性を向上させたボイラ熱交換器用合金鋼用ワイヤであ
るが、いずれも本発明ワイヤにくらべ著しくクリープ破
断強度が低い。ワイヤW12は9Cr −I Mo−N
b −v−W系ワイヤの例であるがCMが本発明ワイヤ
にくらべ著しく高いので溶接時に割れが発生し、耐割れ
性および衝撃値が低下している。ワイヤW13〜16は
個々の成分が本発明の条件を満足しているものの、Wと
Molとの関係が第1図に示すA点、B点、0点で囲ま
れる範囲内に入っておらず、すなわちAC線の上部に位
置し、(Mo十W)■が多すぎるため良好な靭性、溶接
性が得られていない、ワイヤW17はWlがその下限を
切るものであって、充分なりリープ破断強度が確保でき
ない。ワイヤW1BはMo1lがその下限を切るもので
あって、充分なりリープ破断強度が得られていない。ワ
イヤW19はNlがその」二限を超えるものであって、
溶接金属にブローホールが発生するとともに靭性に乏し
かった。ワイヤW20はC9N量が不足しているため、
溶接金属のクリープ破断強度が充分でない。
〔発明の効果〕
本発明ワイヤは従来の9%Cr−1〜2%Mo鋼用潜弧
溶接ワイヤと比較して高温でのクリープ破断強度を著し
く高めたものであり、靭性および溶接性等の特性にもす
ぐれている。第1表に示したように溶接ワイヤ組成が本
発明の要件を満たずものは、本発明の要件を満たさムい
もの(比較例)と較べて、高温クリープ特性だけではな
く、靭性および溶接性にすぐれていることは明らかであ
る。
各種発電ボイラ、化学用圧力容器等に使用される9%C
r−1〜2%Mo鋼を潜弧溶接する場合に本発明に係る
ワイヤを使用することにより、溶接継手の信頼性を大幅
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるMoとW足との関係を示す線図
、第2図は実施例に用いた溶接部の開先形状を示す断面
図である。 l・・・被溶接材、2・・・裏当材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でC:0.03〜0.15% Si:0.25%以下 Mn:0.4〜2.5% Cr:8.0〜13.0% Ni:0.05〜1.3% Mo:0.5〜2.8% W:0.2〜2.5% V:0.03〜0.30% Nb:0.02〜0.12% N:0.010〜0.100% の範囲で規定される成分を必須成分として含有し、さら
    にMoとW量の関係が第1図のA点、B点、C点で囲ま
    れる範囲内であることを特徴とする9Cr−Mo鋼用潜
    弧溶接ワイヤ。
JP21921686A 1986-09-19 1986-09-19 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ Expired - Lifetime JPH0636996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21921686A JPH0636996B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21921686A JPH0636996B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376789A true JPS6376789A (ja) 1988-04-07
JPH0636996B2 JPH0636996B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16732020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21921686A Expired - Lifetime JPH0636996B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636996B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215490A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Nkk Corp Cr−Mo系低合金鋼用溶接ワイヤ
JPH05285691A (ja) * 1992-04-15 1993-11-02 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JPH0639587A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JPH07214325A (ja) * 1993-12-10 1995-08-15 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
WO2016010121A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社神戸製鋼所 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215490A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Nkk Corp Cr−Mo系低合金鋼用溶接ワイヤ
JPH05285691A (ja) * 1992-04-15 1993-11-02 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JPH0639587A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JPH07214325A (ja) * 1993-12-10 1995-08-15 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
WO2016010121A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 株式会社神戸製鋼所 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法
JP2016022501A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社神戸製鋼所 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636996B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10280085A (ja) 靱性に優れた低Crフェライト鋼用溶接材料
JPH0365428B2 (ja)
JPS6169948A (ja) 高強度フエライト系耐熱鋼
JPS6376789A (ja) 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ
JPH0672286B2 (ja) ▲高▼温強度に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPS62297435A (ja) 溶接性を改善せる高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPH0454737B2 (ja)
JPS5914097B2 (ja) 靭性を改良せるフェライト系耐熱鋼
JP2561592B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP2594265B2 (ja) 9Cr−Mo系鋼用TIG溶接用ワイヤ
JPH08187592A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH09122972A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP2543801B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆ア―ク溶接棒
JPH02217438A (ja) 高温クリープ強度の高い耐熱鋼
JP3217567B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP3194207B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP2551511B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP2551512B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH06262388A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP2002001579A (ja) 低Cr系高強度高靭性耐熱鋼用溶接ワイヤ
JPH07268562A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPH07268563A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH06142981A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP2668530B2 (ja) 9Cr−Mo鋼用溶接ワイヤ
JP3426880B2 (ja) 高強度フェライト系耐熱鋼用溶接材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term