JPS6169948A - 高強度フエライト系耐熱鋼 - Google Patents

高強度フエライト系耐熱鋼

Info

Publication number
JPS6169948A
JPS6169948A JP18964084A JP18964084A JPS6169948A JP S6169948 A JPS6169948 A JP S6169948A JP 18964084 A JP18964084 A JP 18964084A JP 18964084 A JP18964084 A JP 18964084A JP S6169948 A JPS6169948 A JP S6169948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
amount
toughness
weldability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18964084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360905B2 (ja
Inventor
Yasuo Otoguro
乙黒 靖男
Katsukuni Hashimoto
橋本 勝邦
Toshio Fujita
利夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18964084A priority Critical patent/JPS6169948A/ja
Publication of JPS6169948A publication Critical patent/JPS6169948A/ja
Publication of JPH0360905B2 publication Critical patent/JPH0360905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強度フェライト系耐熱鋼に関するものであり
、さらに詳しくは高温だおけるクリープ特性を改良した
溶接性、靭性のすぐれたフェライト系Cr含有耐熱鋼に
係わるものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)近年
火力発電ボイラにおいては大型化と高温、高圧化が定着
してきたが、550’Cを超すとその材料を選択するに
当たり、耐酸化性、高温強度の点からフェライト系の2
V4Cr −IMo鋼から18−8ステンレス鋼のとと
きオーステナイト系の高級鋼へと飛躍して防用されてい
るのが現状である。
しかしながら低合金鋼、ステンレス鋼、超合金と材料が
高級になるに従い、コストが上昇し、デイラ嬬造費が高
価につくために、材料上の問題からボイラの蒸気温度が
逆に制約されて現在では566℃が上限となっている。
したがってボイラの効率を高めるためには圧力を高めた
超臨界圧ボイラが使用されている。
ところで2W Cr −I Mo鋼とオーステナイトス
テンレス鋼の中間を埋めるための鋼材は過去数十年模索
されているがCr量が中間の5 Cr、 9 Cr、 
12 Cr等のボイラ鋼管は強度を高めるとその溶接性
が悪化するだめ、研究はかなシ行われたが、ボイラの施
工上1作業能率を著しく低下させるために実用化されに
くいのが実情である。
このような観点から2’/i Cr −I Mo鋼とオ
ーステナイトステンレス鋼の中間を埋めるクリープ強度
を有する経済的鋼の出現が待ち望まれていた。
本発明者らはこのような事情にかんがみ既に溶接性を向
上させてなおかつクリープ破断強度も従来材を大幅に上
廻る新しい鋼種を開発し、(イ)特公昭56−3462
8号公報、(ロ)特願昭58−25436号、或いは(
ハ)特願昭59−68377号により提案を行なってい
る。これらの内、(イ)の鋼はV、Nbの適正添加によ
り、クリープ破断強度を確保するとともにCiを低目に
して溶接性を向上した鋼であり、(ロ)の鋼はさらにS
tの制限により靭性の向上を図り、Vと81との相関関
係を定めて強度と靭性のバランスを保りた鋼である。ま
た(ハ)の鋼はStの制限による靭性の向上を図るとと
もにB、Nの添加と酸素量の制限によるクリープ強度の
向上を狙った鋼である。
コレラ(イ)〜C→のいずれの鋼も600℃においての
長時間使用に耐えるすぐれた鋼である。
しかしながら今後蒸気温度の一層の上昇と電力需要の変
動に対応してボイラの起動停止が頻繁に行われることが
予想されておシ、その際熱応力を軽減するためにもいっ
そうの肉厚減少即ちクリープ強度の向上がのぞまれてい
る。
一層クリープ強度の向上にW添加が有効なことが特公昭
58−17820号公報において開示されている。しか
しこの鋼においてはWの最適な範囲についての提案が行
われているものではない上にNb添加についての配慮も
なされていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは600℃でのクリープ破断強度を高めると
同時に、その使用をよシ高温度域で可能にするためにM
o 、 W 、 Nbの複合添加が有効であり、且つM
o 、 W 、 Nbには最適添加量があって、しかも
それはMo量に依存するとの知見をえて、MOとW量の
関係及び(Mo +W )とNb −iの関係を夫々間
らかにすることによって著しくクリープ破断強度のすぐ
れた鋼を開発することに成功したものである。
(発明の構成・作用) 本発明の成分範囲を示せば第1表の如くである。
以下に本発明について詳細に説明する。
先ず本発明鋼に含まれる各成分の限定理由について述べ
るとCは強度の保持に必要であるが、溶接性の点から上
限を0.15%とした。即ち後述するCr量との関係で
、この種の鋼は非常に焼入性がよく溶接熱影響部が著し
く硬化し、溶接時低温割れの原因となる。従って溶接を
完全に行うために、かなシ高温の予熱を必要とし、ひい
ては溶接作業性が著しく損われる。しかるにCを0.1
5 %以下に保てば溶接熱影響部の最高硬さが低下し、
溶接割れの防止が容易に行いうるので上限を0.15%
とした。また下限についてはC量を0.03 %未満に
するとクリープ破断強度の確保が困難になるので下限を
0.03%と定めた。
Mnは脱酸のためのみでなく強度保持上も必要な成分で
ある。上限を165%としたのはこれを超すと靭性の点
から好ましくないからであり、下限は脱酸に必要な最少
量として0.1%と定めた。
Crは耐酸化性に不可欠の元素であって、耐熱鋼には必
らず添加されており、M2 s C6,M6C(但しM
は金属元素を指す)の微細析出により高温強度を高めて
いるが、下限はその析出硬化が顕著に認められる8%と
し、上限は溶接性及び靭性の点から13チとした。
Moは固溶体強化により、高温強度を顕著に高める元素
であるので通常耐熱鋼には添加されるが、多量に添加さ
れた場合溶接性、耐酸化性を損うので上限を2..3%
とし、一方Wとの共存においてもクリープ破断強度の向
上に効果のあるのは0.5%以上からであるので下限を
0.5 %と定めだ。
WもMoと同様に固溶体強化および炭化物中に固溶して
粗大化を抑制することKより高温強度を顕著に高める元
素であシ、とくに600℃を超えて長時間側の強化に有
効である。しかし多量に添加すると溶接性、耐酸化性を
損うので上限を2.0%とし、一方Moとの共存におい
て効果を発揮するのは0.2チ以上からであるので下限
を0.2%と定めた。
VはMo同様素地に固溶しても析出物として析出しても
鋼の高温強度を著しく高める元素である。
特に析出の場合にはM4C3としての他M23C62M
6Cの一部に入り、析出物の粗大化の抑制に顕著な効果
を示す。しかしながら600℃前後でSUS 304ス
テンレス鋼を超すクリープ破断強度を出すためには0.
05%未満では不充分であり、また0、30チを超すと
却って強度低下を生ずるので上限を0.30%、下限を
0.05%とした。
NbはNb(CN)の析出によって高温強度を高めるが
、また微細な分散析出が後続するM、C6,M2C等の
析出状態を微細にコントロールするために長時間クリー
プ強度にも貢献する。その量は0.02−未満では効果
がな(0,12チを超すとかえって凝集粗大化を生じて
強度を下げるため、上限を0.12チ、下限を0.02
チとした。
なおV+Nb量はクリープ強度の観点から0.15〜0
.35 %の範囲が好ましい。
Bは本来焼入性を著しく高める元素としてよく知られて
いるが、前述の如(、Hの微量添加によって著しくクリ
ープ強度が向上する。その量は0、 OO11未満では
ほとんど効果がなく、0.oosチを超すと熱間加工性
、溶接性を損うので上限を0.oosチ、下限金0.0
01チとした。
Nはマトリックスに固溶あるいは窒化物、炭窒化物とし
て析出し、クリープ破断強度を高める元素であるが、0
.02%未満では急激に強度が低下すること、また0、
 05 %を超すと鋳造時にブローホールを発生し健全
な鋼塊ができにくい等の問題を生ずるので上限を0.0
5%、下限を0.02 %としfc。
Siは本来脱酸のために添加される元素であるが材質的
には靭性に悪影響のある元素である。そこで靭性におよ
ぼす影響を調べたところ、0.2%以下に抑えると靭性
が向上することが分った。なお。
好ましい範囲は0.095%以下である。
次にM0.!:Wの関係を第1図について述べる。MO
とWは複合して添加することによって高温長時間側のク
リープ破断強度を著しく向上する。しかし強度、靭性、
溶接性を考慮するとその添加量には最適な範囲があ゛シ
、第1図のABCDで囲まれる範囲でなければならない
ことが分った。すなわち直線ABはWO12%の線であ
シ、これ未満ではクリープ弦波を向上させる効果が極め
て弱い。直線CDはMoが0.5%の線であシ、これ未
満では同様にクリープ強度向上の効果が期待できない。
直線ADはMo十W = 2.5 %の線であってこれ
を超えると溶接性、靭性、耐酸化性等に悪影響が現われ
る。
直線BCはクリープ破断強度の観点からの下限界線であ
って(Mo +1142 W )チ;0.8−の線であ
る。
Wはその効果がMoの約半分であるのでMo + 17
2 Wで整理できる。
次に(Mo+W)とNbの関係を第2図について述べる
。本発明鋼においては微量Nbの効果が顕著であって必
須の元素であるが、この必要Nb量は(Mo +W)量
と密接な関係がある。すなわち第2図EFGHの範囲内
にあると最高の強度がえられる。直線EHは(Mo+W
)量が′2..5%の線、FCは0.9%の線でらυ、
第1図の最大値(、A D線上)と最小値(B点)に対
応している。一方、Nb量の最適範囲は(Mo+W)量
と関係しており、(Mo+W)量の高いほどその範囲は
低濃度側に、(Mo+W)iの低いほど高濃度側に移行
する。これを実験的に求めたものが直線HG、EFであ
り、直線HGは(M。
+W)量との関係できまるNb iの上限界線であり。
EFは同様に下限界線である。すなわちEF線の左側は
Nb量が不足してクリープ破断強度が不充分であり、I
(G線の右側はNb量が過剰となってクリープ破断強度
が却って低下してしまう領域である。
以上が本発明の基本成分であるが、本発明においてはさ
らに靭性向上の目的でNiとCoの1種又は2種を合計
0,1〜1.0チ含有させることができる。すなわちN
iとCoはそれぞれオーステナイト生成元素であって多
量に発生すると靭性の点で好ましくないδフエライト量
を抑制するために1種又は2種添加される。またNi 
、 Coの添加によって前記組織的変化が期待される以
外にも元素自体の添加効果として靭性改善が期待される
。その量は1種又は2種の合計が0.1%未満では効果
がなく、また1%を超すと常温強度の上昇が顕著で加工
性に悪影響があるので上限を1.0%、下限を0.1襲
とした。
次に本発明の効果を実施例についてさらに具体的に述べ
る。
実施例 第2表に供試鋼の化学組成、600℃、20kl?/闇
2の応力でのクリープ破断時間、破断伸び、溶接性を表
わすyW拘束割れ試験における割れ防止のだめの予熱温
度、600℃、1000時間時効後の衝暴値、常温の引
張シ特性を示す。
第2表に示すもののうちA6,8,9,12゜14.1
6,19,22,24.25鋼は本発明鋼でめ9、その
他は比較鋼である。
A3鋼は通常低合金耐熱鋼として使用されている211
iCr−I Mo鋼であシ、A1鋼は更に耐高温腐食性
を向上させたボイラ熱交換器用合金鋼鋼管であるがクリ
ープ破断強度が低いのでこれを改良するために開発され
た鋼管が屋2鋼でおる。しかしながら、いずれにしても
本発明鋼にくらべ、著しくクリープ破断強度が低い。
A4鋼は現在ドイツを中心にヨーロツノ母で石炭専焼ボ
イラの過熱器管、再熱器管に使用されている鋼糧である
が、C量が本発明鋼にくらべ著しく高いので溶接性、加
工性に難点がある。
屋5鋼はW量がその下限を切るものであって十分なりリ
ープ破断強度が確保できない。A7゜10.18,20
.21914は第2図11E、F、G、Hの外部に位置
するものであって、  (Mo +W )量に対するN
b量の値が少なすぎたシ多すぎたシ適正ではなく、高い
クリープ破断強度が得られない。
All、13鋼は第1図AD線の上部に位置し。
Mo + W量が多すぎるため1時効による脆化が大き
い9という問題がある。
A 15 @はMo[がその下限を切るものであって十
分なりリープ破断強度が確保できない。
屋17鋼は第1図BC線の下方に位置するものであって
M0.W量が少なく、クリープ破断強度が十分でない。
A23鋼はC量がその上限を超すものであって溶接性も
衝撃値も低下している。
これに対して本発明鋼は既存のフェライト系耐熱鋼であ
る比較網点4鋼と比較して相当にすぐれており、市販の
2V4Cr −I Mo @である比較鋼A3′Bv4
゜市販の9Cr−IMov14である比較@A1鋼より
、はるかに高い強度を有して、同一応力レベルではかな
り高い温度で使用できる。
なお靭性としては既存の2’4 Cr −I Mo鋼よ
シ同等乃至は高いレベルにあって事実上全く問題はない
と<ICA24.25mはA 22 wIにそれぞれ0
.65%Ni、0.47%Ni + 0.20 % C
oを添加した鋼であるが強度が同等であって靭性が改善
されている。
また1本発明鋼は溶接性の点からも2V4Cr−IM。
鋼とほぼ同等であって極めて使い易い鋼でおる。
(発明の効果) 以上の如く本発明鋼は従来のフェライト系耐熱鋼にくら
べ、装置の高温化、高圧化に対応できる高温強度の増大
を達成した鋼であり、溶接性、靭性等実用上の特性もす
ぐれており、産業界に貢献するところが極めて太きい。
【図面の簡単な説明】
嬉1図は本発明におけるMo+Wとの関係を示す図、第
2図は本発明における(Mo+W)とNbとの関係を示
す図である。 (%)M+’lAJ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量でC0.03〜0.15%、Mn0.1〜1
    .5%、Cr8.0〜13.0%、Mo0.5〜2.3
    %、W0.2〜2.0%、V0.05〜0.30%、N
    b0.02〜0.12%、B0.001〜0.008%
    、N0.02〜0.05%を含有し、Si0.2%以下
    に制限し、さらにMoとW量の関係が下記の座標点を占
    める第1図ABCDに囲まれた範囲、また(Mo+W)
    とNb量の関係が下記の座標点を占める第2図EFGH
    に囲まれた範囲にあり、残部Feおよび不可避不純物よ
    りなることを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。 Mo%、W% (Mo+W)%、Nb% A(2.3、0.2) E(2.5、0.02) B(0.7、0.2) F(0.9、0.05) C(0.5、0.6) G(0.9、0.12) D(0.5、2.0) H(2.5、0.09)
  2. (2)重量でC0.03〜0.15%、Mn0.1〜1
    .5%、Cr8.0〜13.0%、Mo0.5〜2.3
    %、W0.2〜2.0%、V0.05〜0.30%、N
    b0.02〜0.12%、B0.001〜0.008%
    、N0.02〜0.05%、Ni、Coの1種又は2種
    合計で0.1〜1.0%を含有し、Si0.2%以下に
    制限し、さらにMoとW量の関係が下記の座標点を占め
    る第1図ABCDに囲まれた範囲、また(Mo+W)と
    Nb量の関係が下記の座標点を占める第2図EFGHに
    囲まれた範囲にあり、残部Feおよび不可避不純物より
    なることを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼。 Mo%、W% (Mo+W)%、Nb% A(2.3、0.2) E(2.5、0.02) B(0.7、0.2) F(0.9、0.05) C(0.5、0.6) G(0.9、0.12) D(0.5、2.0) H(2.5、0.09)
JP18964084A 1984-09-12 1984-09-12 高強度フエライト系耐熱鋼 Granted JPS6169948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18964084A JPS6169948A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 高強度フエライト系耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18964084A JPS6169948A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 高強度フエライト系耐熱鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169948A true JPS6169948A (ja) 1986-04-10
JPH0360905B2 JPH0360905B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=16244686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18964084A Granted JPS6169948A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 高強度フエライト系耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169948A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297435A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 Nippon Steel Corp 溶接性を改善せる高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPS62297436A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 Nippon Steel Corp 高強度フエライト系耐熱鋼管用鋼
JPS63188492A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Nippon Steel Corp 9Cr−Mo系鋼用TIG溶接用ワイヤ
JPS648256A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Nippon Steel Corp High-strength ferritic heat-resisting steel
JPH04371552A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Nippon Steel Corp 高強度フェライト系耐熱鋼
JPH05263196A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Steel Corp 高温強度ならびに靱性に優れたフェライト系耐熱鋼
JPH05311343A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Nippon Steel Corp 高クリープ強度を有するフェライト系耐熱鋼
JPH05311342A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Nippon Steel Corp クリープ強度に優れたフェライト系耐熱鋼
WO1996025530A1 (fr) * 1995-02-14 1996-08-22 Nippon Steel Corporation Acier ferritique thermoresistant a haute durete non sujet a la fragilisation due au depot des composes intermetalliques
US5772956A (en) * 1995-02-14 1998-06-30 Nippon Steel Corporation High strength, ferritic heat-resistant steel having improved resistance to intermetallic compound precipitation-induced embrittlement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155648A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高靭性フエライト系耐熱鋼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155648A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高靭性フエライト系耐熱鋼

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297435A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 Nippon Steel Corp 溶接性を改善せる高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPS62297436A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 Nippon Steel Corp 高強度フエライト系耐熱鋼管用鋼
JPS63188492A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Nippon Steel Corp 9Cr−Mo系鋼用TIG溶接用ワイヤ
JPS648256A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Nippon Steel Corp High-strength ferritic heat-resisting steel
JPH04371552A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Nippon Steel Corp 高強度フェライト系耐熱鋼
JPH05263196A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Steel Corp 高温強度ならびに靱性に優れたフェライト系耐熱鋼
JPH05311343A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Nippon Steel Corp 高クリープ強度を有するフェライト系耐熱鋼
JPH05311342A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Nippon Steel Corp クリープ強度に優れたフェライト系耐熱鋼
WO1996025530A1 (fr) * 1995-02-14 1996-08-22 Nippon Steel Corporation Acier ferritique thermoresistant a haute durete non sujet a la fragilisation due au depot des composes intermetalliques
US5772956A (en) * 1995-02-14 1998-06-30 Nippon Steel Corporation High strength, ferritic heat-resistant steel having improved resistance to intermetallic compound precipitation-induced embrittlement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360905B2 (ja) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915489B1 (ko) 저합금강
JP3334217B2 (ja) 靱性とクリープ強度に優れた低Crフェライト系耐熱鋼
JPH04268040A (ja) クリープ強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼
JPS6169948A (ja) 高強度フエライト系耐熱鋼
EP0199046B1 (en) High-strength heat-resisting ferritic steel pipe and tube
JPS62297435A (ja) 溶接性を改善せる高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPS6389644A (ja) 高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JP2559218B2 (ja) 高強度フエライト系耐熱鋼管用鋼
US3201232A (en) Use of steel involving prolonged stressing at elevated temperatures
JPS5914097B2 (ja) 靭性を改良せるフェライト系耐熱鋼
JP2561592B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH08187592A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPS6376789A (ja) 9Cr−Mo鋼用潜弧溶接ワイヤ
JP2594265B2 (ja) 9Cr−Mo系鋼用TIG溶接用ワイヤ
JPS63183155A (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金
JPH02217438A (ja) 高温クリープ強度の高い耐熱鋼
JP2543801B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆ア―ク溶接棒
JP2551511B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP2001234276A (ja) 高靭性かつ耐再熱割れ性に優れたCr−Mo鋼
JPS61104056A (ja) 耐溶接割れ性、耐エロ−ジヨン性及び耐クリ−プ特性にすぐれる高強度高靭性低炭素Cr−Mo鋼板
JPH07268562A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPS58193348A (ja) 溶接性,靭性のすぐれたボイラ−用鋼
JPS59153865A (ja) 溶接性,靭性のすぐれたボイラ用鋼
JPS61210157A (ja) 溶接性,靭性のすぐれた高強度フエライト系耐熱鋼
JP2551512B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term