JPS6376642A - 防災監視・制御設備 - Google Patents

防災監視・制御設備

Info

Publication number
JPS6376642A
JPS6376642A JP61221710A JP22171086A JPS6376642A JP S6376642 A JPS6376642 A JP S6376642A JP 61221710 A JP61221710 A JP 61221710A JP 22171086 A JP22171086 A JP 22171086A JP S6376642 A JPS6376642 A JP S6376642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
ram
store
terminal device
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61221710A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Igarashi
明 五十嵐
Takashi Kobayashi
敬 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP61221710A priority Critical patent/JPS6376642A/ja
Publication of JPS6376642A publication Critical patent/JPS6376642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、防災監視・制御設備に関する。
[従来技術] 従来の防災・制御設備の中には、ポーリング方式を採用
するものがある。このポーリング方式は、受信機が複数
の端末機器をポーリングし、このポーリングによって呼
出した端末機器から受信機が監視情報等の状態情報を読
込み、または、その端末機器に対して制御、試験等の制
御命令を送出するものである。
上記端末機器、たとえば、中継器は、受信機から制御命
令を受信した場合、その受信した制御命令、または、了
解信号を受信機に返送することによって、その中継器が
制御命令を受信したことを、受信機に連絡するようにし
ている。
これは、中継器が制御、試験等の制御命令を受信し、そ
の制御命令に従って、防排煙装置等の被制御機器の制御
回路、火災感知器の試験回路等を制御する場合、上記制
御命令に対する制御結果が出るまでに時間がかかること
による。
したがって、上記従来設備において、端末機器を制御の
ために受信機がポーリンした際には、試験や制御に関す
る制御命令の伝送以外には使用されず、時間の無駄であ
るとともに、制御のためにポーリングした端末機器から
の火災信号の有無等の状態情報の収集に遅れを生じると
いう問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記従来技術の問題点に着目してなされたも
ので、端末機器からの状態情報を迅速に収集することが
できる防災監視参制御設備を提供することを目的とする
ものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例における受信機の一例を示
すブロック図である。
受信機Rは、受信機Rの全体の制御を行なうCPU50
と、CPU50からの並列信号を直列信号に変換する並
直列変換回路51と、送信信号(直列信号)を端末機器
に送り出す送信回路52と、端末機器から信号を受取る
受信回路53と、受信信号(直列信号)を並列信号に変
換する直並列変換回路54と、所定情報を表示する表示
部55と、操作部56とを有する。
第1図において、上記端末機器として、中継器C1、C
nと、火災センサS1、Snとを例示的に示しであるが
、その中継器と火災センサとの数は、必要に応じて決定
される。
また、受信機Rは、システム管理プログラムを記憶する
ROMIと、アドレス/種別マツプ用のROM2と、セ
ンサデータ解析プログラムを記憶するROM3と、感知
器データ解析プログラムを記憶するROM4と、制御用
プログラムを記憶するROM5と、試験用プログラムを
記憶するROM6とを有する。
さらに、受信機Rは、ポーリングアドレスを記憶するR
AMIと、命令コードを記憶するRAM2と、1次サム
チェックコード(上記ポーリングアドレスと上記命令コ
ードとを加算したコード)を記憶するRAM3と、受信
データコードを記憶するRAM4と、受信2次サムチェ
ックコードを記憶するRAM5と、要制御端末機器のア
ドレスを記憶するRAM6と、要試験開始端末機器のア
ドレスを記憶するRAM7と、要試験終了端末機器のア
ドレスを記憶するRAM8と、要制御結果端末機器のア
ドレスを記憶するRAM9と、要試験結果端末機器のア
ドレスを記憶するRAMl0と、センサデータを記憶す
るRAM11と、作業用のワークエリアとして使用する
RAM12とを有する。
また、受信機Rは、中継器01等の端末機器をポーリン
グした場合、端末機器から誤った信号が伝送されたとき
に点灯する誤信号表示灯57と、その制御回路57aと
、ポーリングに対して端末機器から信号が伝送されない
ときに点灯する無応答表示灯58と、その制御回路58
aとを有する。
第2図は、上記実施例における中継器Ctの一例を示す
ブロック図である。
第2図に示すブロック図は、中継器C1を例にとって示
しであるが、中継器Cn等の他の中継器も第2図に示す
ものと同様である。
中継器C1は、中継器C1の全体を制御するCPU60
と、受信信号を受信する受信回路61と、受信信号(直
列信号)を並列信号に変換する直並列変換回路62と、
火災感知器DIl〜Dinから火災信号を受信する火災
信号受信回路63と、火災感知器021〜D2nから火
災信号を受信する火災信号受信回路63aと、火災感知
器Dll〜Dinへの信号線の断線を監視する断線監視
回路64と、火災感知器D21−D2nへの信号線の断
線を監視する断線監視回路64aと、地区ベルB1〜B
nを制御する地区ベル制御回路65と、防排煙機器Fi
l〜Finを制御する防排煙制御回路66と、防排煙機
器F21〜F2nを制御する防排煙制御回路66aと、
CPU60からの並列信号を直列信号に変換する並直列
変換回路67と、受信機Rへ送信する送信回路68とを
有している。なお、符号ERI。
ER2は、終端器を示すものである。
CPU60は、受信機Rから制御命令コードを受領した
際に、その受信機Rに対して了解信号を出す代りに、中
継器C1の状態情報を受信機Hに返送するものの一例で
ある。
また、中継器C1は、システムプログラムを記憶するR
OM21と、火災監視用プログラムを記憶するROM2
2と、試験用プログラムを記憶するROM23と、制御
用プログラムを記憶するROM24と、中継器C1の自
己アドレスを記憶するROM25と、受信アドレスコー
ドを記憶するRAM21と、受信命令コードを記憶する
RAM22と、1次サムチェックコードを記憶するRA
M23と、送信用データコードを記憶するRAM24と
、作業用のワークエリアとして使用するRAM25とを
有する。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第3図、第4図、第5図は、受信機Rの動作を示すフロ
ーチャートである。
まず、初期値を設定しくSt)、ポーリングアドレスn
を1インクリメントしくS2)、n番のアドレスコード
をRAMIに格納しくS3)、RAM6にn番の端末機
器番号が要制御端末として記憶されているか判断する。
n番の端末機器に対して制御を必要とすれば(S4)、
その制御命令を命令コードとしてRAM2へ書込み(S
5)、RAM6(7)n番を消去する(S6)。
そして、RAMIのアドレスコードとRAM2の命令コ
ードとを加算して1次サムチェックコードを作成し、R
AM3に書込み(S7)、ポーリングアドレス、命令コ
ード、1次サムチェックをRAM1〜3から読出し、そ
れらを端末機器へ送出する(S8)。
一方、ポーリングアドレスnの端末機器に対して制御を
必要としなければ(34)、その端末機器に対して、試
験開始、試験終了、制御結果データの発信、試験結果の
発信を必要とするか否をRAM7〜RAMl0を参照し
ながら順次、判断する(S11.S21.S31.54
1)。
試験を必要とする場合には(S 11) 、試験開始命
令をRAM2に書込み(312)、要試験開始端末機器
のアドレスを記憶しているRAM7からn番を消去する
(S l 3)。試験終了を必要とする場合には(S2
1)、試験終了命令をRAM2に書込み(322)、要
試験終了端末機器のアドレスを記憶しているRAM8か
らn番を消去する(S 23)。
受信機Rが制御結果データの受信を必要とする場合には
(S31)、制御結果要求命令をRAM2に書込み(3
32)、要制御結果端末機器のアドレスを記憶している
RAM9からn番を消去する(S 33)。受信機Rが
試験結果データの受信を必要とする場合には(S41)
、試験結果要求命令をRAM2に書込み(S42)、要
試験結果端末機器のアドレスを記憶しているRAM9か
らn番を消去する(S 43)。端末機器に対して、試
験開始、試験終了、制御結果データの発信、試験結果の
発信を必要としない場合には、状態情報要求命令をRA
M2に書込む(S44)。
上記の準備が整った後に、1次サムチェックコードを作
成し、RAM3に書込み(37)、ポーリングアドレス
、制御命令、1次サムチェックをRAM1〜3から読出
し、それらを端末機器へ送出する(Sa)。
次に、端末機器からの受信信号が有るか否かを判断しく
551)、受信信号が無ければ、所定時間待ち(352
)、その所定時間内に受信信号が無ければ(つまり、端
末機器から応答が無ければ)、無応答表示灯58をオン
する(S 53)。
そして、端末機器に対して試験命令送出の必要が有れば
(S54)、要試験開始端末機器番号を記憶するRAM
7にn番を記憶しく555)、アドレスnが最終アドレ
スNになるまで上記動作を繰り返し、nがNになれば再
び最初から繰り返す(S95.596) 一方、S51において、端末機器から受信信号を受けた
ならば、無応答表示の必要が無くなるので、無応答表示
灯58をオフしく561)、その受信信号のうちデータ
コードをRAM4に格納しく562)、2次サムチェッ
クコードをRAM5に格納する(S 63)。
そして、ポーリングしたn番端末機器から信号を正しく
受信したか否かを判別するため、RAM1〜RAM4に
格納されているコードを加算しく364)、その加算結
果が、RAM5に記憶された2次サムチェックコードと
一致するか否かを判断する(S 65)。
もし、一致しなければ、受信信号が誤信号状態であるの
で、誤信号表示灯57をオンしく366)、それが一致
したならば、RAM4からモード信号をリードし、この
モード信号と上記RAM2に記憶されている命令内容と
が対応しているか否かを判断しく567)、対応するモ
ード信号でないならば、誤信号表示灯57をオンする(
366)。
一方、端末機器から受けたモード信号が命令信号と対応
するならば、表示の必要が無いので、誤信号表示灯57
をオフしく571)、上記モード信号が試験モードのと
きに(S72)、RAM4に記憶されているデータコー
ドのうちのデータ信号に基づいて試験結果を解析・表示
し く373)、その試験を終了させる必要が生じたら(S
74)、要試験終了端末機器の番号を記憶させるRAM
8にn番を記憶させ(S 75)、S95に進む。
S72において、端末機器から受けたモード信号が試験
モードでなく、センサモードである場合(S81)、R
AM4に格納されているデータ信号を、センサデータを
格納するRAMIIに格納しく582)、センサデータ
を解析・表示する(383)。
端末機器から受けたモード信号が、状態モードであり火
災情報である場合(S84.585)、RAM4のデー
タ信号に基づいて火災の有無を判別し、表示する(38
6)。端末機器から受けたモード信号が、状態モードで
ないか、または状態モードであっても火災情報でない場
合、RAM4のデータ信号に基づいて端末機器の状態を
判別し、表示する(S 87)。
そして、制御を必要とする場合(S 91)、RAM6
にn番号を記憶させ(392)、制御ではなく試験を必
要とする場合(S93)、RAM7にn番号を記憶させ
る(S 94)。
次に、中継器C1の動作について説明する。
第6図は、中継器C1の動作を示すフローチャートであ
る。
まず、初期設定を行ない(SIOI)、受信信号が有る
か否かを判断しく5102)、受信アドレスコードと自
己アドレスコードとが一致した場合(3103)、つま
り自己(端末機器)が受信機から呼び出されたとき、そ
の受信アドレスコードをRAM21へ記憶しく5104
)、命令コードをRAM22へ記憶しく3105)、1
次サムチェックコードをRAM23へ記憶し く3106)、RAM21に記憶された受信アドレスコ
ードとRAM22に記憶された受信命令コードとを加算
する(S 107)。これは、受信機から送出された信
号コードを正しく受信したか否か判別するためである。
そして、この加算値と、受信した1次サムチェックコー
ド(RAM3に記憶)とが一致するか否かを判断する (3108)。
アドレスコードと命令コードとの加算値が、1次サムチ
ェックコードと一致しなければ、受信信号コードのいず
れかが誤信号状態であるので、以後の信号処理をやめて
5102に戻り、上記一致があれば、受信した命令コー
ドが、状態情報要求命令、試験命令、制御命令、試験終
了命令、制御結果要求命令、試験結果要求命令であるか
を判別する。
受信機Rから受信した命令コードが、状態情報要求命令
であるならば(Sill)、火災信号受信回路63.6
3aから火災信号受信の有無状態、制御回路65.66
.66aから各制御回路65.66.66aのオンまた
はオフ状態の状態情報を読込み(S112)、データ信
号(状態情報)に状態モード信号を付加してRAM24
に記憶する(S 112)。そして、RAM21〜24
の記憶内容を加算し、これによって、受信機がポーリン
グした端末機器から正しい信号コードを受信したか否か
を判別するための2次サムチェックコードを作成しくS
 114)、RAM24のデータコードと2次サムチェ
ックコードとを送出しく5115)、5102に戻る。
受信機Rから受信した命令コードが、試験命令である場
合(S121)、試験回路である断線監親回路64.6
4aをトリガしく5122)、制御命令であれば(S1
31)、制御回路65.66.66aのうち該当する制
御回路をトリガしく5132)、試験終了命令である場
合(3141)、試験回路64.64aをオフしく51
42)、3112に進む。受信した要求命令が、制御結
果要求である場合(S151)、制御回路65.66.
66aのうち該当する制御回路から、その制御回路によ
って制御された被制御機器の制御結果、たとえば被制御
機器の開または閉状態を読込み(S152)、試験結果
要求命令である場合(3161)、試験結果のデータ(
つまり、信号線の断線の有無)を断線監視回路64.6
4aから読込み(3162)、3113に進む。
上記実施例は、中継器C1が受信機Rから試験命令、制
御命令等の制御コードを受領した後に、受信機Hに対し
て了解信号を出さずに、中継器C1の状態情報を受信機
Rに返送するようにしている。このために、受信機Rは
中継器CIに制御5 御、試験等の制御命令を送信した際にも、中継機C1か
ら火災感知器等の状態情報を受信することができ、信号
伝送ならびに情報収集を無駄なく行なうことができる。
なお、端末機器としては、中継器以外に、火災センサ、
火災感知器、防災−防排煙機器、消火機器、防盗機器も
含まれる。
また、端末機器から受信機に返送する状態情報としては
、端末機器自体または端末機器に接続された火災センサ
、火災感知器、ガス検知器や防盗機器等の異常検出器の
異常情報、端末機器に設けられた制御回路や試験回路等
のオンまたはオフ状態の情報などが含まれる。
[発明の効果] 本発明によれば、端末機器は受信機から制御命令コード
を受領した際に、その受信機に対して了解信号を出さず
に、中継器等の端末機器の状態情報を受信機に返送する
ので、端末機器から状態情報を迅速に収集することがで
き、火災等の異常事態の発生をより早く検出することが
できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における受信機の一例を示
すブロック図である。 第2図は、上記実施例における中継器の一例を示すブロ
ック図である。 第3図、第4図、第5図は、上記実施例における火災セ
ンサの一例を示すブロック図である。 第6図は、上記実施例における中継器の動作を示すフロ
ーチャートである。 R・・・受信機、 C1〜Cn・・・中継器、 S1〜Sn・・・火災センサ、 50.60.70・・・CPU、 80・・・煙検出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信機から複数の端末機器のそれぞれにポーリングし、
    前記端末機器から端末情報を読込み、判別し、表示し、
    または前記端末機器を制御する防災監視・制御設備にお
    いて、 前記端末機器は前記受信機から制御命令コードを受領し
    た際に、前記受信機に対して端末機器の状態情報を返送
    することを特徴とする防災監視・制御設備。
JP61221710A 1986-09-19 1986-09-19 防災監視・制御設備 Pending JPS6376642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221710A JPS6376642A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 防災監視・制御設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221710A JPS6376642A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 防災監視・制御設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376642A true JPS6376642A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16771053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221710A Pending JPS6376642A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 防災監視・制御設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182899A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hochiki Corp 防災監視装置
US6480578B1 (en) 1995-06-29 2002-11-12 Douglas C. Allport Community emergency telephone notification system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182899A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hochiki Corp 防災監視装置
US6480578B1 (en) 1995-06-29 2002-11-12 Douglas C. Allport Community emergency telephone notification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6376642A (ja) 防災監視・制御設備
JP2001184576A (ja) 火災報知システム
JPS6198498A (ja) 火災警報装置
US4847593A (en) Transmission circuit of fire protection/security system
KR102084376B1 (ko) 소방시설의 화재감지기 자동 원격 점검 방법 및 그 방법을 수행하는 화재수신기
JPH04369796A (ja) 自動火災報知装置
JPH1186159A (ja) 火災報知設備
JP3140559B2 (ja) 火災報知設備
JP3212688B2 (ja) 火災報知設備
JP3159584B2 (ja) 防災設備
JP3791467B2 (ja) 多重伝送火災受信システム
JPH11175859A (ja) 火災報知設備および感知器
JPS62275479A (ja) 防災装置
JP3210055B2 (ja) 火災報知設備
JPS6180498A (ja) 自動火災報知設備
JP2878319B2 (ja) 火災報知設備
JP3152502B2 (ja) 火災報知設備
JP3152486B2 (ja) 火災報知設備
JP3032314B2 (ja) 防災監視システム及び防災監視用端末機器
JP2901618B2 (ja) 火災警報装置
JP2648722B2 (ja) 防災設備の受信機
JP3034679B2 (ja) 火災報知設備
JP3283126B2 (ja) 火災受信機
JP3318450B2 (ja) 火災報知設備
JP3105331B2 (ja) 火災報知設備