JPS6180498A - 自動火災報知設備 - Google Patents

自動火災報知設備

Info

Publication number
JPS6180498A
JPS6180498A JP20324984A JP20324984A JPS6180498A JP S6180498 A JPS6180498 A JP S6180498A JP 20324984 A JP20324984 A JP 20324984A JP 20324984 A JP20324984 A JP 20324984A JP S6180498 A JPS6180498 A JP S6180498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
sensor
output
cpu
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20324984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055150B2 (ja
Inventor
岡崎 利彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP20324984A priority Critical patent/JPS6180498A/ja
Publication of JPS6180498A publication Critical patent/JPS6180498A/ja
Publication of JPH055150B2 publication Critical patent/JPH055150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、自動火災報知設備に関する。
[背景技術] 複数の火災センサを受信閤からポーリングし、そのポー
リングした火災センサからセンサ信号を受け、そのセン
サ信号に基づいて火災判別を行なう自動火災報知設備が
知られている。このような自動火災報知設備においては
、少なくともマイクロプロセッサ等のCPUが受信機側
に設けられ、このCPUは、センサをポーリングすると
ともに、受信したセンナ出力信号が火災レベルに達して
いるか否かの判別を行なっている。
しかし、上記装置では、通常は火災センサが多数設けら
れているので、その総ての火災センサに対するポーリン
グが終了するまでに長時間を要するという問題がある。
また、そのポーリング中の火災センサから受けたセンサ
出力が、熱、煙、光。
ガス等の火災現象によって発生したものか、または、誘
導ノイズ等による非火災要因によって発生したものかを
判別することができないという問題がある。これも、火
災センサが多数設置されているために、その火災判別が
間にあわないためである。
ところで、上記のような電気的ノイズ、その他の非火災
要因による誤報を防止するためには、1つのメモリに、
1つの火災センサの出力データを所定時間分ずつ記憶さ
せることにし、設置された火災センサのそれぞれに対応
させて上記メモリを複数想定し、それら複数のメモリを
受信別に設け、その所定時間内のセンサ出力データを解
析することによって、火災か否かを判別することが考え
られる。
ところが、この考えに基づくと、受信機において、1つ
のCPUによって、複数のセンサのポーリングを行ない
、かつ受信機に設けられた大容量のメモリの管理を行な
うとともに、データの解析をも行なう必要があるので、
そのCPtJの負担が大きくなるという問題と、各種の
処理に長時間を必要とするという問題とが発生する。さ
らに、各種防災機器の管理または制御までも、上記CP
Uに実行させようとすると、その実行に、一層、長時間
を必要とするという問題が発生する。
[発明の目的コ 本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、ポー
リング方式によって複数の火災センサの出力を読込み、
火災判断する装置において、受信機における各種処理を
迅速に実行することができる自動火災報知設備を提供す
ることを目的とするものである。
[発明の概要] 本発明は、各火災センサの出力を、所定時間分、更新記
憶するメモリを受信機に設け、各火災センサをポーリン
グするとともに、そのポーリングして得たセンサ出力を
そのメモリに記憶させる第10PUと、そのメもりに記
憶されたセンサ出力を解析して火災判別する第2CPt
Jとを受信機に設けたものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
上記実施例は、受信機REと、火災センサSE1〜SE
nと、これらを結ぶ回線とで構成されている。
受信11REは1つ存在するが、火災センサは多数存在
し、その代表例として火災センサSE1を図示してあり
、火災センサSE2〜SEnについても、火災センサS
E1と同様の構成を有し、同様の動作を行なう。
火災センサSE1は、センサ部61の検出出力のアナロ
グ信号をデジタル信号に変換して受信機REに出力する
ものである。また、センサ部61は、定温式、差動式、
イオン化式、散乱光式、減光式、輻射式あるいはガス式
等のセンサと、このセンサの出力を増幅する増幅器等と
で構成されている。
ざらに、火災センサSEIは、CPU50と、モデム5
1と、直並列変換器52と、A/D (アナログ/デジ
タル)変換器62と、時計部63と、ROM11.12
と、RAM11.12とを有する。ここで上記ROMは
リードオンリーメモリであり、上記RAMはランダムア
クセスメモリであり、以下、同様にROM、RAMを使
用する。
マタ、ROM11には、第4図に示す火災センサSE1
を駆動するプログラムが記憶され、ROM12には、火
災センサSE1のセンサ番号、受信命令判別コード、試
験データ等が記憶されている。RAM11は、センサ部
61がらのセンサ出力データを受信IREに送出するま
での間、そのセンサ出力を時刻データとともに記憶する
ものであり、RAM12は、CPU50の退避用メモリ
である。
受信機REは、第1 CPU 10と第2CPU20と
を有する。
第1CPtJ10は、火災センサsE1〜sEnに対し
てポーリングを行ない、そのポーリングして得たセンサ
出力をRAMI 11.112.・・・・・・。
11nで構成されるメモリに記憶させるものである。こ
こで、RAM111は火災センサSEIに対応するもの
であり、RAM11nは、火災センサSEnに対応する
ものである。
また、RAM111は、火災センサSE1のセンサ出力
を、所定時間分、更新して記憶するものである。すなわ
ち、火災センサSE1のセンサ出力のうち、たとえば1
0分間分のセンナ出力をRAM111が火災判別用デー
タとして記憶し、最新のセンサ出力を常にその最終番地
に記憶し、常に最新のセンサ出力を所定時間分記憶する
。RAM112.・・・・・・、11nについても、火
災センサから受信するセンナ出力を、上記と同様にして
、所定時間分ずつ更新して記憶する。
第2CPU20は、RAM111,112.・・・・・
・、11nで構成されるメモリに記憶されたセンサ出力
を解析して火災判別するものである。
ROMIは、第2図に示す第1 CPU 10のプログ
ラムを記憶し、ROM2は、センサ番号、対応RAMの
位置等を記憶し、ROM3は、第3図に示す第2CPI
J20のプログラムを記憶し、ROM4は、センサ番号
、火災地区番号、制御データ、RAMの記憶内容等を記
憶する。
RAM1は、第1 CPU 10の退避用メモリであり
、RAM2.RAM3は、第2CPU20用のメモリで
あり、RAM2には、センサ番号ならびに受信時刻等を
記憶し、RAM3には表示部40に表示する内容を記憶
する。符号BM1.BM2は、バッフ7メモリである。
次に、上記実施例の動作について説明する。
まず、第2図にフローチャートで示す第1CPUIOの
動作について説明する。
初期値設定を行なった後に、制御信号送出割込がなけれ
ば、火災センサSE1に対して出力データを要求する命
令を出力する。この命令に対して、火災センサSEIか
ら出力データが送られてきた場合には、直並列変換回路
12で並列信号に変換し、その並列信号をRAMI 1
1に書き込む。この場合に、RAM111の最終番地に
上記出力データを記憶するとともに、それまでの記憶デ
ータを1番地ずつシフトする。
ここで、上記出力データが、火災レベルを超えているか
どうかを第i cpu i oが判別する。もしその出
力データが火災レベルを超えていなければ、次の火災セ
ンサSE2に対して、上記と同様の操作を繰り返す。
火災センサからの出力データが、もし火災レベルを超え
ている場合には、バッファメモリBM1に当該火災セン
ナの番号(火災センサSE1の場合には「1」)を記憶
し、第2CPU20に火災信号を出力する。
一方、火災センサSE1から受信信号がなければ、所定
時間経過した後に、その火災センサSE1が異常である
ことを表示し、その火災センサSE1から信号を受けて
いないことを記憶する。さらに、火災センサSE1に対
応するRAM111の記憶データを1番地ずつシフトす
る。
また、上記初期値設定の後に、制御信号送出割込があれ
ば、火災センサSEIのセンサ番号「1」をRAM1に
記憶し、バッファメモリBM2から制御信号を読み出し
、その制御信号を該当する火災センサあるいは端末機器
である各種防災機器に送り出した後に、その制御信号を
バッファメモリBM2から消去する。
そして、火災センサSE2.SE3.・・・、SEnに
対して、それぞれ上記操作を繰り返す。
次に、第3図に示す第20PtJ20の動作について説
明する。
まず、第2CPU20は、初期値設定した後に、第1C
PU10から火災信号を受けると、その火災信号を受け
た時刻を時計部31より読み出し、バッフ7メモリBM
1から火災センサの番号を読み出し、その人災センサの
番号と上記受信時刻とをRAM2に記憶し、当該火災セ
ンサが異常検出したことを表示部40に表示する。
そして、火災信号を受信してから所定時間(たとえば3
0秒間)経過した火災センサがある場合には、RAM2
から該当する火災センサの番号を読み出し、それに対応
するRAMからたとえば10分間分の全出力データある
いは最新の一定時間分(たとえば5分間分)の出力デー
タを読み出す。
そして、第2CPU20が火災であると判別した場合に
は、その対応する火災地区を表示部40に表示し、RA
M3に火災表示地区を記憶する。そして、RAM2の該
当データを消去する。そして防災機器などを連動制御す
る必要がある場合には、その制御信号を作成し、バッフ
1メモリBM2に制御信号を出力するとともに、第10
PU10に制御信号送出割込信号を出力する。
第3図のフローチャートに関して、上記所定時間経過し
た火災センサがない場合には、操作部30からの火災セ
ンサ試験制御命令または端末制御命令の有無を判別し、
もしあればそれに応じた動作を行なう。また、上記動作
の中で、第2CPU20が火災であるか否かを判別した
結果、火災でない場合には、誤報であるか否かを判別し
、誤報であれば当該火災センサが誤報したことを表示し
、誤報でない場合には当該火災センサが異常であること
を表示する。
次に、第4図に示す火災センサの動作について説明する
まず、初期設定を行なった後に、センサ部61からのセ
ンサ出力を読み込む時刻である場合には、A/D変換器
62に対してセンサ出力ホールド命令を出し、そのA/
D変換器62からセンサ出力を読み取り、そのセンサ出
力をRAM11に記憶する。そして、受信1fiREか
らの受信信号があり、その受信信号が火災センサSE1
に対するものであり、かつセンサ出力要求命令である時
に、RAM11からセンサ出力を読み出し、そのセンサ
出力に自己のアドレス(つまり火災センサSE1に付与
されたアドレス)を付加して、受信機REに送り出す。
そして、RAM11における送出済のセンサ出力を消去
する。
このようにして、火災センサSE1〜SEnのそれぞれ
において、センサ出力を取り込むとともに、所定のタイ
ミングで、そのセンサ出力を受信RREに送り出す。受
信11REにおいては、各火災センサの出力を、所定時
間分、その火災センサに対応するメモリ(RAMI 1
1.RAMI 12゜・・・・・・、RAMI 1 n
>に更新記憶し、第1 CPU10が上記ポーリングを
行なうとともに、そのポーリングによって得たセンサ出
力を、上記メモリに記憶させる。そして、第2CPIJ
20が、上記メモリに記憶された所定時間分のセンサ出
力を解析して火災判別を行なう。
第5図は、火災センサSEのセンサ出力の代表例を示す
図である。
この図においては、Sは煙濃度を示し、tは時間を示し
、Fは受信IREの第1 CPU 10が判別する火災
レベルを示す。なおセンサ部としては、散乱光式のもの
を使用しているものとする。
また、第5図(1)は一般的な火災パターンを示し、同
(2)は急激な火災あるいは急激に煙が到来した時のパ
ターンを示し、同(3)は燻っていて煙の最がそれほど
増加しない場合のパターンを示し、同(4)は誘導ノイ
ズまたは虫などが進入した場合のパターンを示している
このようなアナログ出力をA/D変換したデータを、受
信器REのRAM111〜11nに、所定時間分(たと
えば10分間分)を記憶させ、センサ出力が火災レベル
を超えていることを第1CPU10が判断させる。そし
て、火災レベルを超えている場合には、それから一定時
間後に(たとえば30秒後に)、第5図(1)〜同、(
4)のどのパターンに該当するかを、パターン認識ある
いは数値解析などによって、第2CPU20が判断する
。そして、第5図(1)〜同(3)の場合には、火災で
あると判別でき、第5図(4)の場合には、火災センサ
の誤報または異常であると判別できる。
[発明の効果] 本発明は、受信機における各種処理を迅速に実行するこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1 CPUの動作を示すフローチャート、第3図は第
2CPUの動作を示すフローチャート、第4図は火災セ
ンサの動作を示すフローチャート、第5図は火災センサ
のセンサ出力の代表例を示す図である。 SE1〜SEn・・・火災センサ、50 ・CP U 
。 61・・・センサ部、62・・・A/D変換器、RE・
・・受信機、10・・・第1 CPU、20・・・第2
CPU、RAM111〜11n・・・メモリ。 特許出願人   能美防災工業株式会社第4図 第5図 手続嗜口正−p)(方式) 4、イあ6 ゎ イ  7 う       昭1°喀
′”“2、発明の名称 自動火災報知設備 3、補正をする者 代表者 6井 篤三 4、代理人 5、補正命令の日付

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポーリング方式によって複数の火災センサの出力を読込
    み、火災判断する装置において、 前記各火災センサの出力を、所定時間分、更新記憶する
    メモリと; 前記各火災センサをポーリングするとともに、そのポー
    リングして得たセンサ出力を前記メモリに記憶させる第
    1CPUと; 前記メモリに記憶されたセンサ出力を解析して火災判別
    する第2CPUと; を受信機に設けたことを特徴とする自動火災報知設備。
JP20324984A 1984-09-28 1984-09-28 自動火災報知設備 Granted JPS6180498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20324984A JPS6180498A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動火災報知設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20324984A JPS6180498A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動火災報知設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180498A true JPS6180498A (ja) 1986-04-24
JPH055150B2 JPH055150B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=16470896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20324984A Granted JPS6180498A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動火災報知設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180498A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128496A (ja) * 1986-11-18 1988-06-01 日本電気株式会社 警報処理装置
JPS63230182A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 能美防災株式会社 防災設備
JPS63298597A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Nittan Co Ltd 環境異常警報装置
JPH0191995U (ja) * 1987-12-08 1989-06-16
JPH06139479A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Kajima Corp 建築設備の異常検出方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100630A (en) * 1977-12-27 1979-08-08 Westinghouse Electric Corp I o device for data collecting and distributing device
JPS5716540A (en) * 1980-06-30 1982-01-28 Misawa Homes Co Remote control operation device
JPS58209291A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp 遠方監視制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100630A (en) * 1977-12-27 1979-08-08 Westinghouse Electric Corp I o device for data collecting and distributing device
JPS5716540A (en) * 1980-06-30 1982-01-28 Misawa Homes Co Remote control operation device
JPS58209291A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Nec Corp 遠方監視制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128496A (ja) * 1986-11-18 1988-06-01 日本電気株式会社 警報処理装置
JPS63230182A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 能美防災株式会社 防災設備
JPS63298597A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Nittan Co Ltd 環境異常警報装置
JPH0191995U (ja) * 1987-12-08 1989-06-16
JPH06139479A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Kajima Corp 建築設備の異常検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055150B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668939A (en) Apparatus for monitoring disturbances in environmental conditions
US4901316A (en) Disaster prevention monitoring and control facility
JPH0230555B2 (ja)
JPH048839B2 (ja)
EP0148949A1 (en) Fire sensor apparatus
US4881060A (en) Fire alarm system
JPS6180498A (ja) 自動火災報知設備
JPS5927395A (ja) 警報装置
JP3093867B2 (ja) 火災警報システム
JP3295546B2 (ja) 非火災情報処理装置
JP2688066B2 (ja) 火災報知設備
JP2825234B2 (ja) 火災警報装置
JPS61110297A (ja) 自動火災報知設備
JP2716479B2 (ja) 火災警報装置
JP2505220B2 (ja) 火災警報装置
JP2845928B2 (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2886259B2 (ja) 差動式火災警報装置
JPH01251198A (ja) 蓄積型火災警報装置
JP2535041B2 (ja) 火災報知設備
JP2901618B2 (ja) 火災警報装置
JPH0511357B2 (ja)
JP3213629B2 (ja) 火災報知設備
JPH0230557B2 (ja) Kankyoijokenshutsusochi
JP2593170B2 (ja) 火災警報装置
JP2582855B2 (ja) 火災警報装置