JPS637642Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637642Y2
JPS637642Y2 JP3755383U JP3755383U JPS637642Y2 JP S637642 Y2 JPS637642 Y2 JP S637642Y2 JP 3755383 U JP3755383 U JP 3755383U JP 3755383 U JP3755383 U JP 3755383U JP S637642 Y2 JPS637642 Y2 JP S637642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
shaped steel
metal fittings
round separator
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3755383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124259U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3755383U priority Critical patent/JPS59124259U/ja
Publication of JPS59124259U publication Critical patent/JPS59124259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637642Y2 publication Critical patent/JPS637642Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンクリート型枠の組立に当り型枠
間隔を保持するために用いる金具に関するもので
ある。
コンクリート型枠の間隔保持には、丸セパレー
ターと呼ばれる両端にねじ溝を形成したボルト
に、コン、フオームタイ等の緊結金具を組合せて
用いるのが普通である。この工法は、合板製型枠
を用いる場合および鋼製型枠を用いる場合のいず
れにおいても広く採用されているが、近年、鋼製
型枠の場合には、前記工法のように対向する型枠
を面板の部分で連結せずに、特殊金具を用いて、
型枠をフレーム部分で連結する工法が一部で採用
されるようになつた。
本考案は、この鋼製型枠専用の工法のための新
規な金具を提供するものである(以下、特に断わ
らない限り「型枠」とは鋼製型枠−メタルフオー
ム−を意味する。)。
本考案による金具は、前記従来からの工法にお
いて広く使用さている丸セパレーターおよび、後
に詳述するような、この金具を型枠組立てに用い
たとき金具自体がコンクリート中に埋没するのを
防ぐための型材と組合せて使用するものであつ
て、中間に膨大部を持ち該中間膨大部に丸セパレ
ーターねじ止め用雌ねじが形成された棒状鋼材片
(以下、雌ねじ体という)を、鋼製コンクリート
型枠連結用クリツプを挿入可能な孔をほぼ中央部
に有するカード状鋼板の一端に、該カード状鋼板
の一端の付近を雌ねじ体の中間膨大部の大きさに
合わせた切欠を設けて折返して折返し部分で上記
雌ねじ体の両端柱状部分のみを挟持させ且つ折返
し部分の先端は折返し部分の基部に固着すること
により、該雌ねじ体の軸線を回動軸として回動可
能なように取り付けたことを特徴とするものであ
る。
次に具体例について図面を参照しながら本考案
を説明する。
第1図は本考案による金具の一例を示す斜視
図、第2図は同じ金具の平面図であつて、1がカ
ード状鋼板、2が雌ねじ体である。
雌ねじ体2は、これを単独に示した第3図(第
1図の右側方から見た図)および第4図(斜視
図)から明らかなように、中間に膨大部2aを持
つ円柱状のものであり、膨大部2aには丸セパレ
ーターをねじ込むことのできる雌ねじ3が形成さ
れている。この雌ねじ体2は、第1図および第2
図に示したとおり、カード状鋼板1の一端に設け
た折返し部分4(上記膨大部2aの大きさに合わ
せた切欠5を持つ)を折返して両端円柱状部分2
bを挟み、更に折返し部分の先端と基部を鋲6で
固着することにより、カード状鋼板1の一端に装
着されている。そしてこの雌ねじ体2は、その長
手方向軸線Y−Yを回動軸として回動させること
ができる。
次に第1図の例の金具を用いて型枠を組立てる
方法を第5図以降の図面により説明する。
第5図において、8〜11は型枠(フレームa
とその付近の面板bの部分図)である。これらの
型枠を組立てる場合は、あらかじめ丸セパレータ
ー12の両端を第1図のものと同じ金具13の雌
ねじ3にねじ込んだ後、図示したように型枠のフ
レームとフレームの間に金具13のカード状鋼板
部1を挿入し、型枠のクリツプ孔14と金具13
のクリツプ挿入孔7とを合致させてクリツプ15
を装着することにより、金具と型枠とを連結す
る。あるいは金具13を型枠に固定した後、丸セ
パレーター12を金具13の雌ねじ3にねじ込
む。但し、いずれの場合も、丸セパレーター12
を雌ねじ3にねじ込む前に、型材16を金具13
に嵌着しておく。
型材16は、第6図(平面図)、第7図(第6
図A−A端面)及び第8図(第6図B−B端面)
に示したような、プラスチツク製の、大体におい
て植木鉢形のものであるが、中に2対の金具嵌合
片17(a−b及びc−dが対になる)がある。
また植木鉢の排水孔に相当する位置に丸セパレー
ター挿通孔18があり、その周辺は、第7図にあ
らわれているように、薄く、かつ波形にしてあ
る。
第9図は、上記型材16が金具13に嵌着さ
れ、更に金具13が前述のようにして型枠8・9
の間に固定された状態を、型材16についてB−
B線の位置で示した断面図である。この状態にす
るには、型材の嵌合片17aと17b(及び17
cと17d)の間に、金具の雌ねじ体2がある部
分4を、同図で左右の方向から強く押して嵌合さ
せる。型材16の側壁19の上端の薄い縁部20
は、変形して型枠の面板8・9に密着する。
第10図は、更に丸セパレーター12を丸セパ
レーター挿通孔18に通して金具の雌ねじ3にね
じ込んだ状態(つまり第5図の状態)を、型材1
6についてA−A線の位置で、型材16及び型枠
8・9のみ、断面で示した図である。
このようにして対向する型枠同士の間隔が固定
されると共に、金具13の露出部分の周辺空間は
型材16で包囲されるから、この後コンクリート
を打設しても、この部分にはコンクリートが流入
しない。したがつて、コンクリートが硬化したの
ち型枠を解体して撤去すると、丸セパレーター1
2の先端および金具13が型材16で形成された
コンクリート面の凹みから露出することになり、
金具13を回して丸セパレーター12から取外す
ことができる。なおその際、型材16は金具13
の回転に伴ないコンクリートから剥れて金具と一
緒に除かれるか、あるいは嵌合片17だけ破壊さ
れることになる。型材16の残つた部分も取去つ
た後、丸セパレーター12の先端が露出している
コンクリート面の凹みにモルタルを詰めれば、平
担なコンクリート面が形成される。
本考案の金具と組合せて用いる型材は上記のも
のに限定されるわけではなく、要は金具に装着す
ることができ、且つ打設されたコンクリートが硬
化し次いで型枠が撤去されたとき金具を丸セパレ
ーターからはずすため回転させるのに十分な空間
を金具周辺に形成させることができる形状のもの
であればよい。その材質としては、プラスチツ
ク、発泡プラスチツク、ゴムなどが適当である。
ところで実際のコンクリート型枠組立作業にお
いては、第5図のように対向する型枠における丸
セパレーターの固定位置が高さでしかも型枠面が
垂直であるとは限らないから、丸セパレーターが
型枠面に直交する姿勢をとりえない場合がしばし
ば生じる。同じことは、金具にねじ込んだ丸セパ
レーターの反対側が地中に埋設されたアンカーボ
ルトに接続される場合、あるいは各種堰堤工事の
ように片側面または両側面が傾斜面である場合、
常に起こり得る。本考案の金具は、このような場
合にも雌ねじ体を回動させることにより雌ねじの
中心軸線の向きを丸セパレーターのねじ込みに必
要な角度だけ振らせて使用することができる(あ
るいは丸セパレーターを雌ねじにねじ込んだ後、
丸セパレーターに所望の姿勢をとらせることによ
り雌ねじ体を回動させてもよい−第11図参照)。
但し、コンクリートを打込んだ場合に金具のカー
ド状鋼板部に加わることになる曲げ応力による金
具の変形を考慮すると、上記丸セパレーターの振
れの角度α(雌ねじ体の回動角)は、±25゜以下に
することが望ましい。
第12図は本考案の金具を用いて組立てた傾斜
型枠の一例を示す略図であつて、図中a〜kは型
枠、12′はアンカーボルト、他の記号は第5図
の場合と同じ意味である。
以上の説明から明らかなように、本考案の金具
を用いると、鋼製型枠と連結した丸セパレーター
の反対側端部を連結する固定壁が同様の鋼製型枠
である場合だけでなく、合板製型枠、床面、コン
クリート壁面、石積壁面など、いかなる壁面の場
合にも対応することができる。また従来第12図
に示したような傾斜型枠を組立てるには、型枠傾
斜角度に応じて特別の金具を使い分ける必要があ
り、使い分けたとしても、丸セパレーターの振れ
の角度が固定的であるという問題があつたが、本
考案の金具を用いるならば、1種類の金具でどの
ような傾斜角の型枠も無理なく組立てられるの
で、型枠組立作業が大幅に簡略化され、能率も向
上する。
本考案の金具の特に有利な点は、従来から広く
型枠間隔保持用に利用されてきた丸セパレーター
と組合わせて使用することであつて、金具のうち
型枠面から突出す部分の長さt(第5図参照)を
従来丸セパレーターと組合わせて使われてきたコ
ンの軸方向長さと揃えておけば、コンおよび丸セ
パレーターを用いる従来の型枠組立て作業と全く
同じ感覚で型枠を組立てることができる。その場
合、型枠間隔Lは種々の寸法の丸セパレーターを
使い分けることにより変更することができるが、
更に、ねじ形成部が普通よりも長い丸セパレータ
ーと本考案の金具とを組合わせて用いるときは、
必要に応じて、型枠間隔Lの微調節を行うことも
可能である。すなわち、本考案の金具は、その鋼
板折返し部分4に設けた切欠5により雌ねじ体2
の膨大部2aとカード状鋼板1との間に形成され
た隙間(第2図に現われている)を利用して、ね
じ部の長い丸セパレーターのねじ込み量を標準値
〜標準値プラス数mmの範囲で調節することができ
る。この方法と種々の寸法の丸セパレーターの使
い分けとの組合わせによつて、事実上無段階の型
枠間隔の設定が可能である。
このように本考案の金具を用いれば型枠組立作
業が大幅に簡略化され、能率と精度も向上する。
そして本考案の金具は、鋼板と鋼棒から安価に製
造することができるばかりでなく、前述のように
安価で入手容易な丸セパレーターと組合わせて使
用するものであり、加えて型材と組合わせて使用
することにより型枠解体後に取外して再使用する
ことができるから、本考案によりきわめて低コス
トの型枠組立てが可能になつたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案の実施例を示す斜視図。第2
図:第1図の金具の平面図。第3図:第1図の金
具の雌ねじ体2の側面図。第4図:第1図の金具
の雌ねじ体2の斜視図。第5図、第9図、第10
図、第11図、第12図:第1図の金具を用いる
型枠組立方法の説明図。第6図:第1図の金具と
組合せて使用する埋没防止用型材の一例の平面
図。第7図:第6図の型材のA−A部切断端面
図。第8図:第6図の型材のB−B部切断端面
図。 1:カード状鋼板、2:雌ねじ体(棒状鋼材
片)、2a:膨大部、3:雌ねじ、4:折返し部
分、5:切欠部、6:鋲、7:クリツプ挿入孔、
8〜11:型枠、12:丸セパレーター、13:
第1図の金具、15:クリツプ、16:型材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中間に膨大部を持ち該中間膨大部に丸セパレー
    ターねじ止め用雌ねじが形成された棒状鋼材片
    を、鋼製コンクリート型枠連結用クリツプを挿入
    可能な孔をほぼ中央部に有するカード状鋼板の一
    端に、該カード状鋼板の一端の付近を棒状鋼材片
    の中間膨大部の大きさに合わせた切欠を設けて折
    返して折返し部分で上記棒状鋼材片の両端柱状部
    分のみを挟持させ且つ折返し部分の先端は折返し
    部分の基部に固着することにより、該棒状鋼材片
    の軸線を回動軸として回動可能なように取り付け
    たことを特徴とする、丸セパレーターおよび埋没
    防止用型材と組合わせて使用する鋼製コンクリー
    ト型枠組立用金具。
JP3755383U 1983-03-17 1983-03-17 鋼製コンクリ−ト型枠組立用金具 Granted JPS59124259U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3755383U JPS59124259U (ja) 1983-03-17 1983-03-17 鋼製コンクリ−ト型枠組立用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3755383U JPS59124259U (ja) 1983-03-17 1983-03-17 鋼製コンクリ−ト型枠組立用金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124259U JPS59124259U (ja) 1984-08-21
JPS637642Y2 true JPS637642Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30168239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3755383U Granted JPS59124259U (ja) 1983-03-17 1983-03-17 鋼製コンクリ−ト型枠組立用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124259U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124259U (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637642Y2 (ja)
JPH0116842Y2 (ja)
JPS6219792Y2 (ja)
JPS5824065A (ja) 鋼製コンクリ−ト型枠の組立方法
JP2821735B2 (ja) 基礎コンクリート用連結金物
JPS6220589Y2 (ja)
JP2778272B2 (ja) 壁型枠,壁型枠の製造方法並びに壁型枠を使用した壁の施工方法
JP3522460B2 (ja) トンネル壁体用セグメント
JPH0533567Y2 (ja)
JPH0711207Y2 (ja) 埋込みアンカ−
JPH056620B2 (ja)
JPH0220355Y2 (ja)
JPH0240684Y2 (ja)
JPS6113644Y2 (ja)
JPH024963Y2 (ja)
JPH072828Y2 (ja) 中空コンクリート版の取付構造
KR200392006Y1 (ko) 세파타이
JPH0712433Y2 (ja) アンカーボルト
JPS637644Y2 (ja)
JPH0414601Y2 (ja)
JPS6383322A (ja) 柱脚の接合工法
JPH0238988Y2 (ja)
JPH0531159Y2 (ja)
JPS6212743Y2 (ja)
JPH0736996Y2 (ja) コンクリート型枠支柱