JPH056620B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056620B2
JPH056620B2 JP61097352A JP9735286A JPH056620B2 JP H056620 B2 JPH056620 B2 JP H056620B2 JP 61097352 A JP61097352 A JP 61097352A JP 9735286 A JP9735286 A JP 9735286A JP H056620 B2 JPH056620 B2 JP H056620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
block
horizontal
jig
securing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61097352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311770A (ja
Inventor
Makoto Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURIHARA KK
Original Assignee
KURIHARA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURIHARA KK filed Critical KURIHARA KK
Priority to JP61097352A priority Critical patent/JPS6311770A/ja
Publication of JPS6311770A publication Critical patent/JPS6311770A/ja
Publication of JPH056620B2 publication Critical patent/JPH056620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 この発明は、ガラスブロツク、レンガ又はコン
クリートブロツクなど(以下、ブロクと総称する
ことがある。)の組積方法及びび同方法の実施の
際に用いられる位置決め装置に関するものであ
る。
従来技術とその欠点 昨今、建築物の壁面や窓におけるガラスブロツ
クの採用が急激な増加を見ている。
しかし、従来のブロツクの組積施工は、すべ
て、職人の感と技能に頼つて行なわれており、施
工に長時間を要するため、ガラスブロツク工事の
需要に応えることができない状態にある。
すなわち、従来のブロツク組積方法では、その
準備として全体のおさまりのための、スケールを
用いての割り付けを行なつた後、感と技能を発揮
しがら水糸に沿つてモルタル供給とブロツク載置
とを交互に繰り返し、各ブロツク間に横目地と縦
目地を形成しながら積み上げを行なつていた。
そして、ブロツクの水平位置決めはブロツクの
上面を水糸に合せて行ない、目地の垂直位置決め
はブロツクの縦切を垂れ糸に合せて行ない、各ブ
ロツクの面一化は肉眼観察により行なつていたか
ら、外観上間題のないブロツク組積ができるため
には多年の養成と熟練を要した。各ブロツクの向
には単にモルタルを充填するだけであるから、縦
横の目地幅を均一にし、完全に水平又は垂直な目
地を形成することは容易でなく、施工に長時間が
かかり、従つて、施工費が高くなる欠点があつ
た。
この発明の目的 この発明は、上記の点に鑑み、各ブロツクの外
面合せ用垂直壁と、その垂直壁から直角に突出
し、横目地と縦目地のそれぞれの幅と等しい肉厚
を有する所定形状の横目地確保突起と縦目地確保
突起を有する表裏一対の治具を連結部材により分
離可能に連結してなる位置各ブロツク間に配置し
ながら、モルタル載置とブロツクの治具間への嵌
合とを繰返すことにより、目地割付けの正確・迅
速化、ブロツク間の目地幅の正確な確保、ブロツ
クの水平垂直の容易かつ正確な位置決め及び各ブ
ロツクの表裏面への突出防止ができ、全体として
施工能率の著しい向上をもたらされるブロツク組
積方法、また、同方法に用いる位置決め装置を提
供することを目的とする。
目的達成手段 この発明は、上記目的を達成するため、ブロツ
クの外面合せ用垂直壁と、その垂直壁から直角に
突出し、縦横各目地幅と等しい肉厚を有する横目
地確保水平部と縦目地確保用垂直部がL,T又は
十字形に連続する突起とを有する治具を、連結部
材で連してなる位置決め装置を、突起がL字形の
ものはコーナー部用に、T字形のものは端部用
に、また、十字形のものは中間部用にそれぞれ用
い、最下段のブロツクにおいては、ブロツクの長
手方向端部を突起の水平部に載置するとともに、
長手方向端面を突起の垂直部に当接し、さらに、
治具の垂直壁をブロツクの外側面に当接し、ま
た、二段目以上のブロツクにおいては、各治具の
突起の垂直部の下段のブロツク列の各縦目地の上
部の表裏両側に挿入し、前記突起の水平部の下面
を下段のブロツクの上面に当接して治具を装着し
て、隣接する治具の間にブロツクを嵌合するとと
もにそのブロツクの長手方向端部を前記突起の水
平部に載置し、ブロツクの外面を突起の垂直壁内
面に当接するようにしたことを要旨とする。
そして、コーナー部用位置決め装置は、外面合
せ用垂直壁と、その垂直壁からら直角に突出し、
目地幅と等しい肉厚を有する横目地確保水平部及
び縦目地確保用垂直部がL字形に連続す突起とを
備えた一対の治具を前記突起を対向させて前記突
起部分において貫通した連結部材で分離可能に連
結してなることを特徴としている。また、端部用
位置決め装置は、面合せ用垂直壁とその垂直壁か
ら直角に突出し、目地幅と等しい肉厚を有する横
目地確保用水平部及びび縦目地確保用垂直部が倒
立T字形に連続する突起とを備えた一対の治具を
前記突起を対向させて前記突起部分において貫通
した連結部材で分離可能に連してなることを特徴
としている。さらに、中間部用位置決め装置は、
面合せ用垂直壁とその垂直壁から直角に突出し目
地幅と等しい肉厚を有する横目地確保用水平部及
び縦目地確保用垂直部が十字形に連続する突起と
を備えた一対の治具を前記突起を対向させて前記
突起部分において貫通した連結部材で分離可能に
連結してなることを特徴としている。
この発明の実施例 次に、この発明をガラスブロツクの組積に適用
した場合の実施例について、図面に基いてて説明
する。
[準備作業] ブロツク組積位置には、従来同様、第1図〓に
示すように、別施工により開口枠Fが設けらてい
る。この開口枠はコンクリート製の場合とサツシ
どの金属型材製の合があり、コンクート製の場合
は組積するブロツク壁の縦横寸法に対して比較的
余裕をもつて施工されているから、準備作業とし
て、基礎1の上面をモルタル仕上により水平にす
る。金属製の場合は施工当初にブロツク目地の幅
を考慮した正確な寸法を有するので、直ちに以下
の作業を開始することができる。
[最下段ブロクの組積] この基礎1上面のブロツク組積位置のコーナー
部とその中間部に、後述するようなコーナー部用
位置決め装置Aと端部用位置決め装置Bを、それ
ぞれの間にブロツクの長さそ等しい間隔をもつて
て配置する。
位置決め装置A,Bは、いずれも基本的に同様
の構成であり、第2図にコーナー部用位置決め装
置Aで代表的に示すように、ブロツクの表裏両側
に配置される一対の治具3と、両治具を分離可能
に連結する連結部材4とからなつている。治具3
は、ブツクの隅角部の外側面に当接される外面合
せ用垂直壁aと、その垂直壁から直角内側方向に
突出する突起bとを一体に有する。突起bは組積
されるブロツクの縦横各目地の幅とそれぞれ等し
い肉厚を有する水平部bと垂直部b2を連続させ
て形成さている。ブロツク壁の目地幅に対する施
工主の要望により水平部b1と垂直部b2の肉厚
がしい場合と異なる場合がある。
そして、第3図〓に示すように、コーナー部用
位置決め装置Aでは一対の治具の突起の水平部b
1と垂直部b2がL字形に連続されており、ま
た、同図〓に示すように、中間用位置決め装置B
では突起の水平部b1と垂直部b2が倒立T字形
に形成してある。
連結部材4は例として、一方の治具の外側から
他方の治具の外側まで両治具の突起において貫通
する頭付きボルト4aの治具から突出したボルト
の端部にねじ合せられるナト4とからなつてい
る。
そして、前記各位置決め装置A,Bは、垂直壁
aの突起bの水平部b1より下側に延出する部分
の内側面を基礎の外側面に当接するとともに、突
起bの水平部b1の下面を基礎上面に当接し、ナ
ツ4bを緩く締めて安定した状態で固定する(第
6図参照)。
次に、第1図に示すように、各位置決め装置
A,B,B,…,Aの間において基礎1上面に最
下横目地用のモルタル5を帯状に載置する。
モルタル5は位置決め装置の配置決め装置の配
置前に基礎上面に載置し、所要位置におおけるモ
ルタルを排除して、位置決め装置を所定間隔をも
つて配置してもよい。
続いて、第1図〓に示すように、各位置決め装
置A,B,B,…,間にブロツクの水平断面形状
とほぼ等しい平面形状を有する板状の模擬ブロツ
ク6を嵌合して、各模擬ブロツクの手方向両端部
をそれぞれ隣接する位置決め装置の一対の治具の
突起の水平部の上面に載置する。その際に、模擬
ブロツクの長手方向端面を各治具の突起の垂直部
に当接させるとともに、ナツト4bを緩く締めて
ブロツクの外側面を各治具の垂直壁の内側面に当
接させることにより、各位置決め装置はブロツク
の長さに対応した正確な位置に配置されるから、
ブロツク組積の割付けが正確に行われることとな
る。
第6図は基礎の見込み幅とブロツクの厚みが等
しい場合を示しているが、ブロツクの厚みが基礎
の見込み幅より小さい場合はその差の二分の一の
厚さを有する調整板をコーナー部用位置決め装値
A及び端部用位置決め装置Bの垂直壁の突起水平
部より上側の内側面に一体に成形し又は貼着する
とよい。
次に第1図ニに示すように、いずれか一つの模
擬ブロツク6をまつすぐ上方に持ち上げて取外し
(第4図参照)、その取外した部分にガラスブロツ
クGBを嵌合して、ガラスブロツクの長手方向両
端部をそれぞれ隣接する位置決め装置、例えばB
1,B2の一対の治具の突起の水平部の上面に載
置するとともに、ブロツクの長手方向両端面及び
外側面をそれぞれ各治具の突起の垂直部及び垂直
壁の内側面に当接させる。この場合、ガラスブロ
ツクGBが第1図ニに例示するように幅方向中央
外周に凹部を有するものである場合は、ガラスブ
ロツクの嵌合前にモルタル5をその幅方向中央部
分がのガラスブロツクの凹部に対応する山形とな
るように盛る。
模擬ブロツクを用いずにスケールを用いて各位
置決め装置の位置決め装置をすることもできるが
が、模擬ブロツクを使用する場合はガラスブロツ
クを置く前にブロツク壁の左右両側の目地幅調整
ができる利点がある。
なお、モルタル5の載置前に各位置決め装置を
装着し、模擬ブロツクを嵌合して割付けをし、ナ
ツト締め付けにより固定した後に模擬ブロツクを
外ちつつモルタルを載置してもよい。
以下、同様にしてて他の模擬ブロツクの取外
し、必要なモルタルの補給、及びガラスブロツク
の嵌合を行なつて、第1図ホに示すように最下段
のブロツク列を並置する。この状態において、各
ブロツクの外面は治具の垂直壁の内側面に当接し
て、共通な垂直面上に、整列している。なお、各
位置決め装置のボルトナツトの締結は全ブロツク
の嵌合を終了したときに行なつてもよい。また、
端部のブロツクのGB1と縦枠2ととの間及び各
ブロツクの間には治具の突起の垂直部b2により
正確・均一な幅を有する縦目的地用空隙7が形成
されている。
従つて、次の作業として、端部ブロツクと縦枠
2との間及びブロツク間に縦目的地用モルタル8
を注入する。これにより、最下段のブロツク列に
ついての作業が終了である。
[二段目ブロツクの組積] 続いて、二段目のブロツク積上げのための作業
に入る。すなわち、縦枠とブロツクの間及びブロ
ツクの間における縦目的地7の上端部に、端部用
位置決め装置B及び中間部用位置決め装置Cの治
具を次のようにして装着する。
端部用位置決め装置Bは上記端部用位置決め装
置Bと同一構成ののものを、突起bの水平部が垂
直部になるように横転させて使用する。また、中
間部用位置決め装置Cは第3図ハに示すように一
対の治具の突起が水平部b1と垂直部b2を十字
形に連続してなるものを使用する。
そして、端部用及び中間部用いずれの位置決め
装置B、Cも各突起の垂直部の下半部を各縦目地
7の上部に挿入するとともに、突起の水平部下面
を隣接するブロツクの上側隅角部上面に当接した
状態で装着され、連結部材のナツト4bを緩く締
めることにより垂直壁aの内側面に隣接するブロ
ツクの外側面当接する。
これにより、最下段の各ブロツクの表裏両面が
完全に一垂直面上に並ぶ。
続いて、最下段ブロツクの上面に横目地用モル
タル9を載置した後、二段目のブロツクを組積す
るとになるが、必用ならば、各ブロツクの上面の
凹部内に横筋を挿入したのち、最下段ブロツクの
上面に横目地用モルタルを載置する。この時点に
おいは、各位置決め装置は正確な位置に存するか
ら、模擬ブロツク6を使用せずに、直接にブロツ
クを隣接する位置決め装置の間に嵌合し、ブロツ
クの長手方向両端部の下部を各治具の突起の水平
部b1に載置するとともに、長手方向両端部を突
起の垂直部b2上半部に、隅角部の外側面を垂直
壁aの内側面に当接する。
他のブロツクも同様にして並置し、二段目のブ
ロツク列の組積を行なう。
二段目までに使用された各位置決め装置の各治
具の突起の形状を分りよくするため、第7図に突
起のみを塗りつぶして示す。
[三段目以上のブロツク組積] 以下、三段目から最上段のブロツクまでは、上
記二段と同様の作業を繰返すことにより、ガラス
ブロツク壁を構築することができる。
そしてすべてのモルタルが養生固化した後、各
位置決め装置のナツト4bを緩めて4aを抜き取
り、各対の治具をブロツクから取外す。この状鯛
では各ブロツクの隅角部に治具の突起bが嵌合し
ていた部分に凹部が表裏両側に開口する。従つ
て、縦及び横の目地仕上げをする際に、の凹部に
目地材料を充して仕上げを行なう。
上記のこの発明による方法によりガラスブロツ
クを組積すれば、施工時間を従来方法の三分の一
ないし五分の一に短縮するとが可能である。
この発明の効果 上記ように、この発明方法によれば、面合せ用
垂直壁との垂直壁から目地幅と等しい肉厚を有す
る横目地確保用水平部及び縦目地確保用垂直部を
有する突起を備えた一対の治具を用いながら、モ
ルタル載置とブロツクの嵌合とを繰り返して各列
のブロツクを積み上げるので、ブロツクさまりの
割付け、ブロツクの水平垂直取りが容易迅速正確
に均一な横目地及び縦目地が確保され、全体の施
工時間が著しく短縮される。
また、一対の治具が連結部材により分離可能に
連結されて位置決め装置として構成されているか
ら、取扱いが容易であり、また、連結部材の連結
により各ブロツクの外面の整列が容易確実にでき
る。
なお、一対の治具を連結する連結部材は、通常
は突起の水平部と垂直部の交差に設けるが交差部
から水平部又は垂直部のいずれかの側にずらして
設けけた場合は、横目地又は縦目地に横筋又は縦
筋が設けられる場合に、それらから逃げて連結部
材を目地内に通すことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による施工例を示す工程図、
第2図は位置決め装置の構成を代表的に示すコー
ナー部用位置決め装置の斜視図、第3図は各位置
決め装置の治具の突起の形状の違いを示す斜視
図、第4図は第1図ニの状態の平面図、第5図は
ガラスブロツクの斜視図、第6図は第1図ヘの
−線断面図、第7図は各位置決め装置の配置位
置と突起の形状との関係を示す説明図である。 1……基礎、A、B、C……位置決め装置、A
……コーナー部用位置決め装置、B……端部用位
置決め装置、C……中間部用位置決め装置、3…
…治具、a……垂直壁、b……突起、b1……水
平部、b2……垂直部、4……連結部材、4a…
…ボルト、4b……ナツト、5,9……モルタ
ル、GB……ガラスブロツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(イ) 外面合せ用垂直壁と、その垂直壁から直角
    に突出し、目地幅と等しい肉厚を有する横目地
    確保用水平部及びび縦目地確保用垂直部がL字
    形に連続する突起とを備えた一対の治具を前記
    突起を対向させて前起突起部分において貫通し
    た連結部材で分離可能に連結しているコーナー
    部用位置決め装置をブロツク組積位置の下部コ
    ーナーの基礎面上に、面合せ用垂直壁とその垂
    直壁から直角に突出し、目地幅と等しい内厚を
    有する横目地確保用水平部及び縦目地確保用垂
    直部が倒立T字形に連続する突起とを備えた一
    対の治具を前記突起を対向させて前記突起部分
    において貫通した連結部材で分離可能に連結し
    てなる端部用位置決め装置をブロツク組積位置
    の下端部の水平基礎上面に、それぞれの位置決
    め装置をブロツクの長さと等しく配置するとと
    もに、各治具の前記突起の水平部の底面を前記
    基礎上面に当接させて治具を装着する工程、 (ロ) 各位置決め装置の間において前記基礎上面に
    最下横目地用ルタルを置く工程、 (ハ) ブロツク組積方向にそれぞれ隣接する前記位
    置決め装置の間にブロツクを嵌合してそのブロ
    ツクの底面を前記モルタルに密着させ、そのブ
    ロツクの長手方向両端部を各位置決め装置の一
    対の治具の突起の水平部に載せ、そのブロツク
    の長手方向端面を隣接する位置決め装置の治具
    の前記突起の垂直部に当接し、垂直壁の内側面
    に当接させる工程 (ニ) 各ブロツクの間にモルタルを注入して縦目地
    を形成する工程、 (ホ) 前記端部用位置決め装置を、最下段のブロツ
    ク列の上面端部において各治具の突起の垂直部
    の下半部を縦目地の上部の表面両側部分に挿入
    し、面合せ用垂直壁から直角に突出し目地幅と
    等しい肉厚を有する横目地確保用垂直部が十字
    形に連続する突起とを備えた一対の治具を前記
    突起を対向させて前記突起部分において貫通し
    た連結部材で分離可能に連結してなる中間部用
    位置決め装置を、最下段のブロツク列の上面中
    間部において各治具の突起の垂直部の下半部を
    各縦目地の上部の表裏両側部分に挿入して、全
    治具の突起の水平部の下面を最下段のブロツク
    の上面に当接して治具を装置する工程、 (ヘ) 下段のブロツク列の上面に横目地用モルタル
    を載置する工程、 (ト) 下二段目ブロツク列から最上段のブロツク列
    まで順次、上記(ハ)(ニ)(ホ)(ヘ)の工程を繰り返す工
    程、 (チ) 上記モルタルの硬化後、前記各位置決め装置
    の連結部材を取外して治具をブロツクから取り
    除く工程、 治具を取外した部分にモルタルを充填する工
    程、 とからなるブロツク組積方法。 2 外面合せ用垂直壁と、その垂直壁から直角に
    突出し、目地幅と等しい肉厚を有する横目地確保
    用水平部及び縦目地確保用垂直部がL字形に連続
    する突起とを備えた一対の治具を前記突起を対向
    させて前記突起部分において貫通した連結部材で
    分離可能に連結してなるコーナー部用位置決め装
    置。 3 面合せ用垂直壁とその垂直壁から直角に突出
    し、目地幅と等しい肉厚を有する横目地確保用水
    平部及び縦目地確保用垂直部が倒立T字形に連続
    する突起とを備えた一対の治具を前記突起を対向
    させて前記突起部分において貫通した連結部材で
    分離可能に連結してなる端部用位置決め装置。 4 面合せ用垂直壁とその垂直壁から直角に突出
    し目地幅と等しい肉厚を有する横目地確保用水平
    部及び縦目地確保用垂直部が十字形に連続する突
    起とを備えた一対の治具を前記突起を対向させて
    前記突起部分において貫通した連結部材で分離可
    能に連結してなる中間部用位置決め装置。
JP61097352A 1986-04-26 1986-04-26 ブロツク組積方法及び同方法に用いられる位置決め装置 Granted JPS6311770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097352A JPS6311770A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 ブロツク組積方法及び同方法に用いられる位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097352A JPS6311770A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 ブロツク組積方法及び同方法に用いられる位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311770A JPS6311770A (ja) 1988-01-19
JPH056620B2 true JPH056620B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=14190094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097352A Granted JPS6311770A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 ブロツク組積方法及び同方法に用いられる位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044283A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社夢ファーム ブロック組積用スペーサー及びブロック組積方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537962Y2 (ja) * 1992-07-28 1997-06-04 三山工業株式会社 接合用介装部材
JP6949532B2 (ja) * 2016-08-26 2021-10-13 清水建設株式会社 プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP7165087B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-02 黒崎播磨株式会社 コークス炉用れんが積体の製造方法
CN110295760A (zh) * 2019-06-28 2019-10-01 中国一冶集团有限公司 砌体墙体砌筑模具及方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868420U (ja) * 1971-11-29 1973-08-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044283A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社夢ファーム ブロック組積用スペーサー及びブロック組積方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6311770A (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322045B1 (en) Rapid forming system for tilt-up pre-cast concrete wall panels (tilt panel screed system-tipss)
US4573301A (en) Interlocking building blocks
US3750360A (en) Sill plate anchor device
JP2000136632A (ja) 生コンクリ―ト打設方法及び該方法に使用する型枠装置
GB2243863A (en) Formwork
JPH056620B2 (ja)
US2099077A (en) Building construction
US5029804A (en) In situ brick or block making formwork
JPH0414601Y2 (ja)
JPH066605U (ja) 型枠固定具
JPH0254062A (ja) 構造物間隙間用フレキシブル型枠工法
JPH0782753A (ja) 布基礎の施工方法
JP3677073B2 (ja) コンクリート基礎施工ユニット
JPH0447285Y2 (ja)
JP2821735B2 (ja) 基礎コンクリート用連結金物
JPH04166560A (ja) システム型枠
AU647783B2 (en) Improved building techniques
JP3004198U (ja) 型枠ブロック
JPH0318561Y2 (ja)
JPH0124251Y2 (ja)
JPH0224438A (ja) コンクリートユニット板
GB2201700A (en) Wall ties for concrete block constructions
JPH071440Y2 (ja) コンクリート用型枠の連結構造
JPH0756353Y2 (ja) 型枠兼用型コンクリートパネル
JPH08105064A (ja) 基礎の構築方法