JPS637533A - 光カ−ド - Google Patents

光カ−ド

Info

Publication number
JPS637533A
JPS637533A JP61149789A JP14978986A JPS637533A JP S637533 A JPS637533 A JP S637533A JP 61149789 A JP61149789 A JP 61149789A JP 14978986 A JP14978986 A JP 14978986A JP S637533 A JPS637533 A JP S637533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
face
optical card
recording
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hashimoto
明彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61149789A priority Critical patent/JPS637533A/ja
Publication of JPS637533A publication Critical patent/JPS637533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、情報を光学的に読取り得るように記録した
光カードに関する。
〔従来の技術〕
従来、情報を光学的に読取り得るようにカードに記録し
、この光カードを読取装置において往復移動させると共
に、読取装置のヘッド部を光カードの往復移動方向と直
交する方向に移動させて、光カードに記録されている情
報を光学的に読取るようにした光カードによる情報読取
システムが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した情報読取システムにおいて、光カードはキャッ
シュカードやクレジットカードと同様、はぼ54 w 
X 35 taの大きさを有するが、従来の光カードに
おいては情報の記録領域を、読取装置での移動方向にお
いてほぼ全域に亘って形成している。
このため、読取装置においては、光カードをその移動方
向のほぼ全域に亘って移動させる必要があるため、光カ
ードの搬送装置が大形になる等、装置全体が大形になる
という問題がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、読取装置を小形にできるよう適切に構成した
光カードを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記目的を
達成するため、この発明では少なくとも一つの記録領域
を、読取装置での移動方向にみて少なくとも一方の表面
のほぼ半分に形成する。
〔実施例〕
第1図aおよびbはこの発明の光カードの一例の構成を
示す斜視図で、第1図aは光カードの表面を、第1図す
は裏面を示す。この例では、光カ−ド1を読取装置にお
いて長手方向に搬送するもので、表面1aを記録面とし
、裏面1bを表題面とする。表面1aには長手方向に二
分割して二つの記録領域2aおよび2bを形成し、これ
ら記録領域2aおよび2bをそれぞれA面およびB面と
して、A面を読取る場合にはA面を先頭として、またB
面を読取る場合にはその前後を反転してB面を先頭とし
て読取装置にセットするようにする。このため、記録領
域2a、 2bの各々には、その先頭の部分に長手方向
に延在する情報トランクのトラック番号部3a。
3aを形成し、それに続いて情報記録部3b、 3bを
形成する。
また、表面1aには記録領域2a、 2bに対応して位
置検出部5a、5bを形成する。これら、位置検出部5
a、5bは読取装置のヘッド部が、対応する記録領域2
a、 2bのどの部分、すなわちトラック番号部3a、
情報記録部3bおよび記録領域2a、 2b間のどの部
分に位置しているかを検出するためのもので、それぞれ
光カード1の長手方向に延在する二本の黒色ラインをも
って構成し、これら黒色ラインを読取装置において反射
式のフォトインクラブタでそれぞれ検出して、その出力
に基づいて対応する記録領域2a、 2bに対するヘッ
ド部の位置を検出して光カード1の搬送を制御し得るよ
うにする。
更に、光カード1のA面、B面に対応する先端面には、
例えば盲人のためにA面、B面あるいは記録情報の種類
、例えば辞書か小説か等を識別し得るように切欠き部6
a、6bを形成する。
なお、光カード1の記録容量はユーザサイドで2MBと
大きいので、通常の小説等の本は片面で十分である。こ
のように片面にのみ記録した場合には、勿論切欠き部も
片側だけでよい。
−方、光カード1の裏面1bには、記録情報の表題、例
えば本の名称や、A面、B面における記録範囲等を印刷
等により表示すると共に、それらの内容を点字により表
示するようにする。
第2図は読取装置のヘッド部の一例の構成を示すもので
ある。この例は、情報の読取り以外に記録も行い得るよ
うにしたもので、へ・ノド部10はフォーカス用圧電子
11およびトラッキング用圧電子12を介して、両矢印
で示す方向に往復搬送される光カード1に対して垂直な
方向と、情報トラックと直交する方向とに移動可能に、
光カード1の幅方向にスライド可能なスライダ13に支
持する。
ヘッド部10には、発光ダイオード14、照明レンズ1
5、対物レンズ16、ハーフミラ−17、フォトディテ
クタ18およびレーザダイオード19を設け、再生にお
いては、発光ダイオード14からの光を照明レンズ15
により光カード1上に照射し、その光カード1での反射
光を対物レンズ16およびハーフミラ−17を経てフォ
トディテクタ18に入射させてフォーカスおよびトラッ
キング制御を行うと共に情報の読取りを行い、また記録
においては更にレーザダイオード19の出力光を記録す
べき情報により変調してハーフミラ−17および対物レ
ンズ16を経て光カード1にスポット状に投射するよう
構成する。
ここで、フォトディテクタ1日における受光領域の配置
は、光カード1の情報トラ・ンクのフォーマットに対応
させる。
第3図は光カードの情報トラックのフォーマットの一例
を示すものである。この例では、1つの情報トラック2
0の幅をほぼ100 μmとして、この間を21ライン
に等分割し、上方から数えて9〜12ライン目のトラッ
ク番号部3aの後端部から情報記録部3bに亘ってクロ
ック発生用、フォーカスエラー検出用およびトラッキン
グエラー検出用のガイドパターン21を形成する。この
ガイドパターン21は9ライン目と12ライン目とを黒
色にすると共に、これらライン間を等間隔に黒色で連結
して構成する。また、トラック番号部3aにはその20
ライン目に黒色のトラック位置決めライン22を形成す
る。
更に、情報記録部3bにはエラー訂正等のため21ライ
ン目を部分毎に分離して黒色の同期ライン23を形成す
ると共に、この同期ライン23のない部分は検索欄24
として例えばフレーム番号等の検索情報を記録するよう
にする。
このようにして、この例ではガイドパターン21の上方
の1〜8ラインおよび下方の13〜20ラインで各々8
ビツトから成るバイトを構成する。
以上のように情報トラックを構成すれば、例えば小説等
の本の内容が記録されている場合において、途中でその
読取りを停止する際に、本人の記号、本の記号、現在の
トラックおよびフレーム番号をCPUに記憶させること
により、後に再び読取りを行うにあたって、本人の記号
をCPUに人力することによって自動的に次のフレーム
から読取りを行うことができる。
また、辞書を記録するにあたっては、トランク番号部3
aおよび検索欄24に牽引を記録することによって検索
を容易に行うことができる。例えば、辞書をアルファベ
ットで検索するにあたっては、第4図に示すように、A
A、AB、AC,・・・というセクタ毎にその牽引をガ
イドパターンの上下においてトラック番号部3aおよび
検索欄24に符号化して記録しておく。このよにしてお
けば、例えばrABcDjの文字を捜すにあたっては、
先ず読取装置のヘッド部を移動させてトラック番号部3
aを走査し、ABの牽引を検索する。ここで、トランク
番号部3aにABの牽引があれば、次に光カードを移動
させて当該トラックを走査してrABCD」の文字を捜
して液晶表示装置等のデイスプレィに表示する。また、
トラック番号部3aにABの牽引が記録されていない場
合、すなわちAAの次のトラックがACの場合には、A
BのセクタはAAのトラックにあることになるので、A
Cまで走査したらヘッド部を1トラック分戻してAAの
トラックにおいてABのセクタを検索して同様にrAB
cDJの文字を捜して表示する。これは1つのセクタが
二つのトラックにまたがる場合も同様であり、また文字
を五十音で検索する場合にも同様に適用することができ
る。勿論、rABcDJの文字がない場合には「無し」
を表示する。
なお、以上の文字の検索において、各セクタは複数のフ
レームから構成し、セクタ間およびセクタ内のフレーム
間では同期ライン23を分離し、各フレーム内において
は1つの文字に関する情報毎にその最後に終了パターン
を形成しておく。また、各文字情報は、第5図に示すよ
うに、表題すなわち調べる文字と、その文字に関する説
明情報と、これら文字および説明情報に関する音素情報
とをもって構成して、文字およびその説明情報をデイス
プレィに表示すると同時に、音素情報に基づいてそれら
の情報を音声として発生させることもできる。なお、第
5図において符号3oはその文字情報の終了パターンを
示す。
ここで、音素は第6図に示すように、−般に10m s
ec単位に分けられるが、このようにして分けられる音
素は、同じような波形の多数の音素片から成る。そこで
、この例では音素片の種類を表わす音素片番号、その振
幅、周波数、音素片の繰り返し時間およびしり上り、し
り下りのパターン情報を記録し、これらの情報に基づい
て音声波形を再生するようにする。このようにすれば、
音素情報のピッt−aを有効に低減でき、光カード1上
に数時間骨の音声情報を記録することができる。なお、
音素片ではなく 、10m secやLoom sec
単位の音素を用いて文字およびその説明情報を記録する
こともできる。
以上のような音素情報は、本の記録の場合にも有効に適
用することができる。例えば、ディスブイが32文字の
場合には、第7図に示すように、1つのフレームに32
文字分の文字情報とその音素情報とを入れておく。この
ようにすれば、使用者はデイスプレィを見ながら、その
表示内容を音で聞くことができる。
また、本の記録にあたっては、以上のような音素情報の
他、漢字とそのよみがなとを選択して読取り得るように
記録することもできる。すなわち、漢字は小学生や高校
生等で読める能力が違うので、漢字を1〜5級のように
クラス分けして第8図に示すように、漢字については漢
字情報の前にそのクラスを、後にそのよみかた情報と終
了パターン31とを記録する。このようにすれば、自分
のクラスを指定することにより、指定されたクラス以下
の漢字はそのまま、それ以外の高いクラスの漢字はひら
がなで表示することができる。
次に、第3図に示した情報トラックに対応する第2図の
フォトディテクタ18の構成について説明する。
第9図はフォトディテクタ18における受光領域の配置
例を示すものである。その例では、情a トラックの1
〜8ラインおよび13〜21ラインの各々に対応して情
報トラックの幅方向に並ぶ受光領域41−1〜41−1
7と、それらの配列線の近傍で、かつ1クロフタ分離間
して前記配列線に関して対称に配置され、それぞれ10
および11ラインにまたがるクロック発生用受光領域4
2−1.42−2と、9および10ラインと11および
12ラインとにそれぞれ対応してトラック幅方向に並ぶ
一対のトラッキング用受光領域43−1.43−2と、
それぞれ9〜12ラインに対応して受光領域41−1〜
41−17の配列線に関して対称に、受光領域41−1
と41−17との間の距離にほぼ等しい距離を隔ててト
ラック方向に配置した一対のフォーカス用受光領域44
−1.44−2とを設ける。
このようにして、第10図aに示すように、トラック番
号部3aにおいて、受光領域41−16がトラック位置
決めライン22に対応してその出力がデジタル値で「0
」、受光領域41−17が21ラインに対応してその出
力がデジタル値で「1」となり、かつクロック発生用受
光領域42−1.42−2の出力およびトラッキング用
受光領域43−1.43−2の出力がともに等しくなっ
たことをもってヘッド部の情報トランクに対する位置決
めを行い、この状態で受光領域41−1〜41−15に
よってトランク番号を読取るようにする。
また、クロック発生用受光領域42−1.42−2にお
いては、それらの出力が等しくなる毎にクロックを発生
させ、そのクロックに同期して情報の読取りを行う。す
なわち、クロック信号が発生し、かつ受光領域41−1
7が同期ライン23を検出している第10図すおよびC
に示すような状態で、受光領域41−1〜41−8およ
び41−9〜41−16によってそれぞれ8ビツトの情
報を読取る。また、トラッキングおよびフォーカス制御
はクロックに同期して、交互に行う。すなわち、第10
図すに示すように、クロック発生用受光領域42−L 
42−2がガイドパターン21の隣接する連結部を検出
し、その出力が等しくなったときに発生するクロックに
同期して、トラッキング用受光領域43−1.43−2
の出力を取込み、それらの差が零となるように、第2図
においてトラッキング用圧電子12を駆動してトラッキ
ング制御を行い、次にクロック発生用受光領域42−L
42−2がガイドパターン21の同一連結部を検出し、
その出力が等しくなったときに発生するクロックに同期
して、フォーカス用受光領域44−1.44−2の出力
を取込み、それらの差が零となるように、第2図におい
てフォーカス用圧電子11を駆動してフォーカス制御を
行う。
第9図に示すようなフォトディテクタ18を用いれば、
第11図aに示すように、第2図の発光ダイオード14
による情報トラック20に対する照明領域50をフォト
ディテクタ18の受光領域の配列形状に合わせて対角線
がほぼ100μmの正方形にすることができる。したが
って、その照明領域50を第11図すに示すように一辺
をほぼ100 μmの正方形とする場合に比べ小形の発
光ダイオード14を用いることができる。ちなみに、照
明レンズ15の倍率を2倍とすると、第11図すの場合
にはほぼ50μm×50μmの発光面を有する発光ダイ
オードを必要とするが、第11図aにおいてはその発光
面がほぼ35μm×35μ信で済む。したがって、発光
ダイオード14として安価なものを用いることができる
と共に、消費電流も少なくできるという利点がある。
第12図はこの発明の光カードの他の例を示すものであ
る。この例は、第1図aおよびbに示す光カード1にお
いて、記録領域2aおよび2bの各々をデータ部61a
、 61bとライト部62a、 62bとに分離したも
のである。このような光カード1は、例えばデータ部6
1a、 61bに試験問題とその答を書き込むライト部
62a、 62bのアドスを記録し、その答を指定され
たライト部62a、 62bのアドレスに書き込む場合
に有効に使用することができる。勿論、ライト部62a
、 62bにおけるアドレス(トラック番号、フレーム
番号、ライン番号等)は、データ部618161bと区
別できるように予め記録でおく。このようにすれば、採
点を同じアドレスでできるという利点がある。また、こ
のような使用例においては、ライト部62a、 62b
の領域は小さくて済むのでコスト的にも何ら問題はない
。なお、各記録領域2a。
2bにおいて、データ部61a、 61bとライト部6
2a、 62bとの境に光学的な区切りを付けることも
できる。
以上のような書込みを行う場合、ライト部62a。
62bにおけるトラックは、データ部61a、 61b
におけるトラックと同一フォーマットとすることができ
る。この場合、第2図においてレーザダイオード19の
光カード1上でのスポット位置を、第9図において受光
領域41−8が対応するラインに固定すると、そのライ
ンのみにしか書込むことができないが、スポット位置を
振らせるようにすれば、受光領域41−1〜41−16
の各々に対応するラインに書き込むことができる。
また、レーザダイオード19によるスポット位置を、受
光領域41−8に固定しても、書込みトランクのフォー
マットを第13図に示すように、1ラインの間隔をあけ
てガイドパターン21を複数形成したものとすれば、1
トランク20内において複数ラインに書き込むことがで
きる。
なお、この発明は上述した例にのみ限定されるものでは
なく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、光
カードを読取装置において幅方向に搬送する場合にあっ
ては、第14図に示すように、光カード1の表面1aに
幅方向に二分割して記録領域2a、 2bを形成するこ
とができる。また、記録領域2a、 2bは一方の面だ
けでなく両面にそれぞれ形成することもできるし、−方
の面に記録領域2aを他方の面に記録領域2bを形成す
ることできる。また、記録領域は一方の面のほぼ半分に
のみ形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば記!3?iJf域
を読取装置での移動方向にみてほぼ半分の領域に形成し
たので、読取装置における光カードの移動範囲が小さく
なり、したがって読取装置を小形にできるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbはこの発明の光カードの一例の構成を
示す斜視図、 第2図は読取装置のヘッド部の一例の構成を示す図、 第3図は情報トランクのフォーマットの一例を示す図、 第4図、第5図、第7図および第8図は情報の記録態様
をそれぞれ説明するための図、第6図は音素の一例を示
す波形図、 第9図は第2図に示すフォトディテクタの一例を示す図
、 第10図a、bおよびCは第9図および第3図に示すフ
ォトディテクタと情報トラックとの関係を説明するため
の図、 第11図aおよびbは情報トランクに対する照明領域を
説明するための図、 第12図はこの発明の光カードの他の例の構成を示す斜
視図、 第13図は第12図に示すライト部におけるトラックの
フォーマットの一例を示す図、 第14図はこの発明の変形例を示す図である。 1・・・光カード     2a、2b・・・記録領域
3a・・・トラック番号部  3b・・・情報記録部5
a、 5b・・・位置検出部  6a、 6b・・・切
欠き部10・・・ヘッド部     IL 12・・・
圧電子13・・・スライダ     14・・・発光ダ
イオード15・・・照明レンズ    16・・・対物
レンズ17・・・ハーフミラ−1日・・・フォトディテ
クタ19・・・レーザダイオード 20・・・情報トラ
ック21・・・ガイドパターン  22・・・トラック
位置決めライン23・・・同期ライン    24・・
・検索欄30、31・・・終了パターン 41−1〜4
147・・・受光領域42−1.42−2・・・クロッ
ク発生用受光領域43−L 43−2・・・トラッキン
グ用受光領域44−1.44−2・・・フォーカス用受
光領域50・・・照明領域     61a、 62b
・・・データ部62a、 62b・・・ライト部 第2図 ン 第3図 王            3b 第11図 第12図 6≦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも一つの記録領域を、読取装置での移動方
    向にみて少なくとも一方の表面のほぼ半分に形成したこ
    とを特徴とする光カード。
JP61149789A 1986-06-27 1986-06-27 光カ−ド Pending JPS637533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149789A JPS637533A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 光カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149789A JPS637533A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 光カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637533A true JPS637533A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15482747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149789A Pending JPS637533A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 光カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220223A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読み取り装置
JPH01229432A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読み取り装置
US5264686A (en) * 1990-11-30 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording/reproducing apparatus for an information recording card
US5466914A (en) * 1992-04-24 1995-11-14 Olympus Optical Co., Ltd. Recording-reproducing apparatus with a mechanism for preventing successive insertion of two cards

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220223A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読み取り装置
JPH01229432A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読み取り装置
US5264686A (en) * 1990-11-30 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording/reproducing apparatus for an information recording card
US5466914A (en) * 1992-04-24 1995-11-14 Olympus Optical Co., Ltd. Recording-reproducing apparatus with a mechanism for preventing successive insertion of two cards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988003293A1 (en) Transmissively read quad density otpical data system
WO1989000310A1 (en) Updatable micrographic pocket data card
JPS61501115A (ja) 4倍密度光学デ−タシステム
JPS637533A (ja) 光カ−ド
GB2185144A (en) Information recording carrier
JPS59191675A (ja) 光学的読取装置
US4965440A (en) Information reproducing apparatus
US4189783A (en) Mass storage of books
JPH10111639A (ja) データコード付印刷物およびデータコードリーダ
JPS63116287A (ja) 外部記録媒体
JPS6280837A (ja) 光カ−ドによる資料情報再生システム
JP2533792Y2 (ja) 光カード再生装置
JPS63316327A (ja) シ−ト型光メモリ
JPS63197162A (ja) 文章の画像および音声情報を記録した記録媒体
JPS5923366A (ja) 印刷音声学習機
JP2005085246A (ja) リンク情報印刷・読取、およびリンク先情報記録・参照方法と装置
JPS6280838A (ja) 光カ−ドによる書籍情報再生システム
JPS62140244A (ja) 情報記録担体
JPS5825392Y2 (ja) 楽譜入力装置
JPS6280835A (ja) 光カ−ドによる画像情報再生システム
JPH03127545A (ja) 電子黒板装置
JPH0944068A (ja) 学習システム
JPH10111638A (ja) データコード付印刷物およびデータコードリーダ
JPS63117366A (ja) 外部記録媒体の処理装置
JPS62143231A (ja) 光記録媒体