JPS6375246A - 金属屋根の面板接合部取付け装置 - Google Patents

金属屋根の面板接合部取付け装置

Info

Publication number
JPS6375246A
JPS6375246A JP21789986A JP21789986A JPS6375246A JP S6375246 A JPS6375246 A JP S6375246A JP 21789986 A JP21789986 A JP 21789986A JP 21789986 A JP21789986 A JP 21789986A JP S6375246 A JPS6375246 A JP S6375246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
ridge
rafter members
descending
center portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21789986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378464B2 (ja
Inventor
元旦 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funaki Shoji KK
Original Assignee
Funaki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funaki Shoji KK filed Critical Funaki Shoji KK
Priority to JP21789986A priority Critical patent/JPS6375246A/ja
Publication of JPS6375246A publication Critical patent/JPS6375246A/ja
Publication of JPH0378464B2 publication Critical patent/JPH0378464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、金属屋根の面板接合部取付は装置に関し、
さらに詳しくは、金属薄鋼板を用いた横葺き屋根、0に
下り棟構造の金属屋根における棟部の面板接合部取付は
装置に係るものである。
〔従来の技術〕
屋根構造の一部に下り棟を適用した建物9例えばいわゆ
る寄せ棟構造と呼ばれる建物の屋根は。
第3図に示すように、屋根(A)での棟部(B)の両端
部から、その時々に選択された所定角度0で、各軒先側
に向けて凸状とされた下り棟部(C)を派生させた構成
を有しており、このような下り棟屋根(A)に金属薄鋼
板製横罫き屋根板を用いた横葺き構造を適用する場合に
は、一般的な切り妻屋根に対して、同種の横葺き屋根板
による横葺き構造を適用する場合とは異なり、棟部(B
)側に対しては、横葺き屋根板相互の長手方向係合部を
平行させるほかに、下り棟部(C)側に対しても、同構
分き屋根板の端部を前記角度θで交差させる必要がある
こ−で、前記下り棟屋根に金属薄鋼板製の構分き屋根板
による構分き構造を適用する場合の、各別の従来例を第
4図ないし第8図に示す。
t54図、第5図および第6図、第7図は第1および第
2の各従来例構造の概要構成を模式的に示したそれぞれ
に一部平面図、V−V線および■−■線部断面図、第8
図は第3の従来例構造による外観の一部を示す斜視図で
ある。
これらの各図において、符号(1)および(2)は下り
棟を挟んで相互に隣接する一方および他方のそれぞれ屋
根面であり、(la)、(2a)はこれらの各屋根面の
小屋組を構成するところの9棟方向に平行して所定間隔
で配設された複数の母屋材またはその配置線、(lb)
、(2b)はこれらの各母屋材上に棟側から軒側へ所定
間隔で架は渡して垂設された複数の垂木材またはその配
置線であり、かつ(3)−(3)は下り棟の配置線であ
る。
また、(4)および(5)は前記それぞれの各垂木材(
tb)、(2b)上で、棟部(B)に平行するように、
棟側から軒側へ構分き形式で葺き上げられて、各屋根面
(1)、(2)を構成する金属薄鋼板を用いた構分き屋
根板であり、よく知られているように、各屋根面(1)
、(2)での構分き屋根板(4)および(5)は、それ
ぞれの長手方向側面部に形成した成形部(4a)および
(5a)を相互に係合して接続させると共に、両数端部
(4b)および(5b)を前記角度0対応に裁断しであ
る。
しかして、前記第4図、第5図に示す第1の従来例構造
の場合には、下り棟の配置線(3)で端部間を相互に突
き合せた垂木材(To)、(2b)上にあって、軒先側
から順次に取付けのための捨て板(6)を固定させ、か
つこの捨て板(6)に対して、各構分き屋根板(4)、
(5)の両数端部(4b) 、(5b)を、各構分き列
毎に個々に嵌挿させると共に、この両数端部(4b) 
、 (5b)を嵌挿した捨て板(6)上にあっても、こ
れと同様に各構分き列毎に個々に下り棟カバー(7)を
被嵌係合させて、次第に棟側へ葺き上げるようにしてい
る。
また、前記第6図、第7図に示す第2の従来例構造の場
合には、必要に応じて順次に捨て板(6)を介在させた
上で、各構分き屋根板(4)、(5)の両数端部(4b
) 、(5b)を、各構分き列毎に個々相互に巻き締め
係合させてゆき、かつこれら相互の係合部上にも、同様
に各構分き列毎に個々に下り棟カバー(7)を被覆止着
させて、次第に葺き上げるようにしている。
さらに、前記第8図に示す第3の従来例構造のように、
予め下り棟の配置線(3)上にあって、下り棟カバー(
7)を順次に配設させながら、この下り棟カバー(7)
の両側に対して、それぞれに各構分き屋根板(4)、(
5)の両数端部(4b) 、(5b)を、下方に折り曲
げた状態で突き当て、かつこれらの各突き当て部には、
適宜にシーリングなどを施すことにより1次第に葺き上
げるようにする場合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、以上のように構成される各従来例構造の
場合には、作業足場の悪い小屋組上での葺き上げ作業を
なさなければならないことから。
それぞれに極めて作業性に欠けるばかりか、雨仕舞を完
全になすことが頗る難しくて雨洩りし易いと云う構造上
の欠陥を有しており、併せて、下り棟部全体の外観デザ
インも悪く、かつまた、第1の従来例構造の場合には、
軒側から棟側方向への葺き上げは可能であっても、逆に
棟側から軒側方向への葺き上げは、介在される捨て板が
邪魔になって不可能であり、さらに、第3の実施例構造
の場合には、下り棟カバーを、単に下り棟の配置線」−
に順次配設させるだけであるために、この下り棟カバー
相互の接続部、それに各構分き屋根板の両最端突き裏て
部での接続が完全になされないなど、種々の好ましくな
い問題点を有するものであった。
従って、この発明の目的とするところは、金属薄鋼板を
用いる下り棟構造の金属屋根において、葺き一部げ方向
に制約されずに、良好な葺き」二げ作業性、かつ確実な
雨仕舞をなし得て、しかも外観デザインに優れた。この
種の金属屋根の面板接合部取付は装置を提供することで
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明に係る金属屋根の
面板接合部取付は装置は、構分き屋根板により葺き上げ
られる屋根構造で、かつ凸状をした下り棟部に適用する
取付は装置であって、前記各屋根面側対応の各小屋組上
に取付けられる。長尺にされた左右一組の各垂木部材と
、前記各垂木部材間に介在されて、中心部が前記下り棟
部の凸状角度対応の凸状に賦形され、かつ内部に第2の
溝空間を形成した長尺の受樋と、前記各垂木部材間を所
定間隔毎に結合して、中心部が前記凸状角度対応の凸状
に賦形され、同中心部内に支持溝部を形成した各支持部
材と、前記各支持部材の中心部を通してこれに固定され
、かつ左右両側下部にそれぞれ第1の溝空間を形成した
長尺の棟カバーとを備え、前記各垂木部材上に葺き上げ
られる各構分き屋根板の端面板部を、前記棟カバーの両
側面に突き当て得るように構成したものである。
〔作   用〕
すなわち、この発明においては、一体化構造とされる取
付は装置を、下り棟部対応の各小屋組上に極めて簡単に
取付けることができ、同取付は装置を利用して、その各
垂木部材上に各屋根面側の構分き屋根板を葺き上げ、か
つ棟カバーの両側面上部に各構分き屋根板の端部を突き
当てるだけの簡単な手段で、頗る容易に作業性よく下り
棟部を有する屋根構造を構成し得られ、また、葺き上げ
た状態では、下り棟部の外観を良好に保持できると共に
、各構分き屋根板の接合部を確実に雨仕舞できて、屋根
裏面、小屋組内への水洩れなどを効果的に防止できる。
〔実 施 例〕
以下、この発明に係る金属屋根の面板接合部取付は装置
の一実施例につき、第1図および第2図を参照して詳細
に説明する。
第1図および第2図はこの実施例装置の概要構成を示す
斜視図および要部横断面図であり、これらの各図中、前
記第3図ないし第8図と同一符号は同一または相当部分
を示している。
この実施例の場合9面板接合部取付は装置(20)は、
前記各屋根面(1)、(2)側対応の長尺にされた左右
一組をなす各垂木部材(21) 、(22)と、これら
の各垂木部材(21) 、(22)間に介在され、かつ
中心部で前記した下り棟部(C)の凸状角度対応に凸状
に賦形され、内部に第2の溝空間(23a)を形成した
長尺の受樋(23)と、同様に中心部で同一角度に凸状
に賦形されて、同中心部内に支持溝部(24a)を形成
し、かつこれらの各垂木部材(21)、(22)間を所
定の間隔毎に結合する個々複数の各支持部材(24)と
、これらの各支持部材(20の中心部を通して配設され
、左右両側にあってそれぞれ第1の溝空間(25a)、
(25a)を形成した長尺の棟カバー(25)とを有し
ており、これらの相互を全一体重に結合させて構成する
こ−で、前記左右一組の各垂木部材(21)、(22)
としては、例えば金属鋼板を図に示すように横断面ハツ
ト型に成形して所定の強度を与えた部材を用いるのがよ
く、これらの各垂木部材(21)、(22)間には、前
記中心部で凸状に賦形された受樋(23)の両端の立上
りフランジ部(23b) 、(23b)を懸架して介在
させると共に、同様に前記中心部で凸状に賦形された支
持部材(200両端の立上りフランジ?B(24b) 
、 (24b)を、先の立上りフランジ部(23b) 
(23b)と−緒にして、前記各垂木部材(21)、(
22)にボルトなどで適宜に結合させてあり、また、前
記支持部材(20の中心部内に形成される支持溝部(2
4a)には、前記棟カバー(25)を密に嵌め込んだ」
ユで、かつ支持溝部(24a)を形成している両側凸部
(24c)、(24c)に1棟カバー(25)の両端の
立上りフランジ部(25b) 、(25b)をボルトな
どで適宜に結合させるのであって、棟カバー(25)の
内部にも。
前記第2の溝空間(23a)に連通ずる第3の溝空間(
25c)が形成される。
従って、前記のように各部材相互を全一体重に結合して
取付は装置(20)を構成した場合、これらの各部材相
互に関しては、前記下り棟部(C)の凸状角度に対応す
るそれぞれの凸状部、ひいては各部材の中心部が、長手
方向に相互に一致されて、これを同下り棟部(C)の配
置線(3)に容易に沿わせることができると共に、最上
部の棟カバー(25)の左右両側には、それぞれに第1
の溝空間(25a) 。
(25a)が一連に形成され、かり受樋(23)の内部
には、第2の溝空間(23a)が同様に一連に形成され
ることになる。
しかして、前記のように一体構成させた面板接合部取付
は装置(20)を使用するのには、まず、前記各屋根面
(1)、(2)の小屋組を構成している各垂木材(lb
)、(2b)相互の接合部、つまり山状とされている前
記下り棟部(C)の配置i+1線(3) −(3)に、
取付は装置(20)の中心部を沿わせて配置し、かつそ
の各垂木部材(21)、(22)を小屋組側に、適宜ボ
ルトなどで固定して取付ける。
ついで、このように小屋組上に取付けた取付は装置(2
0)の各垂木部材(21) 、(22)に対して、前記
各屋根面(1)、(2)での各構分き屋根板(4)、(
5)を順次に葺き上げてゆくが、このとき、これらの各
構分き屋根板(4)、(5)の両端部(4b) 、(5
b)には、適宜に折り下げた端面板部(4c) 、(5
c)を設けておき、これらの各端面板部(4c)、(5
c)を装2ff (20)の棟カバー(25)の左右両
側面に突き当て\下り棟部を構成させるのであり、それ
ぞれの突き当て部には、シーリング(2Ei) 、(2
B)を施して防水処理をなすのが好ましい、なお、前記
棟カバー(25)に形成される第3の溝空間(25c)
の内部には、例えば融雪用のヒートパイプ(27)など
を配管させることができる。
従って、以上のように葺き上げられる構分き屋根構造で
は、各屋根面での下り棟部が、葺き上げられたそれぞれ
の構分き屋根板相互を接続して、その頂部に棟カバーが
表われているために、この下り棟部の外観がすっきりと
纏められてデザイン性に優れ、また、各構分き屋根板の
端部を、棟カバーに単に突き当てる構成であるから、こ
れらの各構分き屋根板の葺き上げ方向にも何等の制約を
受けず、かつ一体化、コンパクト化された装置構造であ
るので、足場の悪い小屋組上での取扱い。
取付けが極めて容易で作業性がよく、下り棟部における
各構分き屋根板の接合部は、確実に雨仕舞処理できて水
洩れなどを生ずる惧れが少なく、たとえ左右突き当て部
の一部に水洩れを生じたとしても、棟カバー左右の第1
の溝空間、および受樋の第2の溝空間により、二重に排
出できて、屋根裏面、小屋組内への浸入を確実かつ効果
的に防止できるのである。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によるときは、左右一組の
各垂木部材と、各垂木部材間に介在される長尺の受樋と
、各垂木部材間を所定間隔毎に結合する各支持部材と、
各支持部材の中心部を通してこれに固定される長尺の棟
カバーとの、一体化されたコンパクト構造により、金属
屋根の下り棟部構造に適用される構分き屋根板の取付は
装置を構成しであるため、足場の悪い小屋組上での取扱
いが極めて容易であって、この取付は装置を下り棟部対
応の各小屋組上に簡単に取付けることができ、同取付は
装置を利用し、その各垂木部材」二にあって、各屋根面
側の構分き屋根板を相互に接合させると共に、その各端
面板部を棟カバーの両側面上部に突き当てだけの簡単な
手段で、下り棟部を頗る容易に作業性よく葺き上げ得る
のであり、このように葺き上げた状態では、下り棟部の
外観がすっきりと纏められ、デザイン性に優れた形態を
呈し、また、下り棟部における各構分き屋根板の接合部
は、確実に雨仕舞されて水洩れなどを生ずる惧れが少な
く、たとえ一部に水洩れなどを生じたとしても第1なら
びに第2の溝空間により排出できて、屋根裏面、小屋組
内への浸入を効果的に防Iヒでき、しかも構造的にも比
較的簡単で容易に実施し得るなどの優れた特長を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明に係る金属屋根の面板接
合部取付は装置の一実施例による概要構成を示す斜視図
および要部横断面図であり、第3図は一般的な隅棟部を
有する屋根構造の概要を示す説明斜視図、第4図、第5
図および第6図、第7図は第1および第2の各従来例に
よる下り棟部構造の概要を模式的に示したそれぞれに一
部平面図、V−V線および■−■線部断面図、第8図は
同上第3の従来例構造による外観の一部を示す斜視図で
ある。 (A)・・・・屋根、CB)・・・・棟部、(C)・・
・・下り棟部。 (1)、(2)−−−−屋根面、(la)、(2a) 
”小屋組を構成する母屋材、配Wi線、(lb)、(2
b)・・・・同上垂木材、配置線、(3)・・・・隅棟
部配鐙線、(4)、(5)・・・・横葺き屋根板、(4
b)、(5b)・・・・同上両端部、(4c)、(5c
)・・・・同上端面板部。 (20)・・・・面板接合部取付は装置、(21)、(
22)・・・・垂木部材、 (23)・・・・受樋、(
23a)・・・・第2の溝空間、(23b) 、 (2
3b)・・・・フランジ部、(20・・・・支持部材、
(24a) ・・・−支持溝部、(24b)、(24b
) −−−−フランジ部、(25)・・・・−カバー、
 (25a)、(25a)・・・・第1の溝空間、(2
5b) 、(25b)・・・・フランジ部、(25c)
・・・・第3の溝空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横葺き屋根板により葺き上げられる屋根構造で、
    かつ凸状をした下り棟部に適用する取付け装置であつて
    、 前記各屋根面側対応の各小屋組上に取付けられる、長尺
    にされた左右一組の各垂木部材と、前記各垂木部材間に
    介在されて、中心部が前記下り棟部の凸状角度対応の凸
    状に賦形され、かつ内部に第2の溝空間を形成した長尺
    の受樋と、前記各垂木部材間を所定間隔毎に結合して、
    中心部が前記凸状角度対応の凸状に賦形され、同中心部
    内に支持溝部を形成した各支持部材と、前記各支持部材
    の中心部を通してこれに固定され、かつ左右両側下部に
    それぞれ第1の溝空間を形成した長尺の棟カバーとを備
    え、 前記各垂木部材上に葺き上げられる各横葺き屋根板の端
    面板部を、前記棟カバーの両側面に突き当て得るように
    構成したことを特徴とする金属屋根の面板接合部取付け
    装置。
JP21789986A 1986-09-18 1986-09-18 金属屋根の面板接合部取付け装置 Granted JPS6375246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789986A JPS6375246A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 金属屋根の面板接合部取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789986A JPS6375246A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 金属屋根の面板接合部取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375246A true JPS6375246A (ja) 1988-04-05
JPH0378464B2 JPH0378464B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=16711500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21789986A Granted JPS6375246A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 金属屋根の面板接合部取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375246A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378464B2 (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6375246A (ja) 金属屋根の面板接合部取付け装置
JPH04103925U (ja) 屋根の排水装置
JPS6375247A (ja) 金属屋根の面板接合部取付け装置
JPS63293261A (ja) 屋根材
JPH0714514Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の構造
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
CN210164150U (zh) 一种新型气楼屋面板结构
JP2608360B2 (ja) 屋根パネル
JPH0246567Y2 (ja)
JPS60422Y2 (ja) 金属屋根板
JPH0714515Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JP2721565B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH0531616B2 (ja)
JP3141257B2 (ja) 屋根パネル
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0623622Y2 (ja) ド−マの取付構造
JPH0833060B2 (ja) 工業化住宅の防水構造
JPH082274Y2 (ja) 屋根の構造
JP2510413Y2 (ja) 屋根パネル
JPS609287Y2 (ja) 棟構造
JP2740312B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS62260929A (ja) エクステリア
JPS62291353A (ja) 屋根の施工法及びこれに用いるジヨイント用捨板
JPS62268443A (ja) 建造物の横葺き屋根葺き上げ構造
JPH0668201B2 (ja) 屋根構造及び屋根の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees