JPS6375181A - ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法 - Google Patents

ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法

Info

Publication number
JPS6375181A
JPS6375181A JP21480586A JP21480586A JPS6375181A JP S6375181 A JPS6375181 A JP S6375181A JP 21480586 A JP21480586 A JP 21480586A JP 21480586 A JP21480586 A JP 21480586A JP S6375181 A JPS6375181 A JP S6375181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
flame retardant
fibers
fabric
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21480586A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 三芳
孝夫 佐藤
木下 喜彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINYOU INTERIOR KK
Original Assignee
SHINYOU INTERIOR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINYOU INTERIOR KK filed Critical SHINYOU INTERIOR KK
Priority to JP21480586A priority Critical patent/JPS6375181A/ja
Publication of JPS6375181A publication Critical patent/JPS6375181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はポリエステル系繊維/セルロース系繊維混布
帛の防炎加工方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来ポリエステル系繊維に難燃性、防炎性などを付与す
るうえでハロゲン特に臭素もしくは塩素を含む化合物が
有効であることはよ(知られでいる。そしてハロゲン化
合物の添加方法には紡糸前の繊維に含有させる練込み法
と紡糸を終えた繊維に含浸させ熱固着させる後処理法と
があって、いずれの処理法によってもハロゲン化合物は
ポリエステル系繊維に対してかなり顕著な効果を発揮す
るのである。しかしこのようなハロゲン化合物もセルロ
ース系繊維に対しでは同様の効果は現わされずそのため
にポリエステル系繊維とセルロース系繊維との混紡品、
交編品または交織品などに対してはポリエステル系繊維
に対する難燃(防炎も含む、以下同じ)化処理のほかに
セルロース系繊維に対する処理を別途施す必要があり、
しかも難燃化機構の異なる非溶融性セルロース系繊維と
溶融性ポリエステル系繊維とを混用した製品においでは
、それぞれの繊維素材を個別に処理する場合とは比較に
ならぬほどその処理は困難さなる。
したがって、ポリエステル系繊維とセルロース系繊維と
の共存する場合、二種類の異種繊維を考慮して複数の難
燃剤が使用されたり、重合体分散液を調合するための前
処理工程を必要としたり、熱処理においで二段工程を取
り入れるなど複雑な方法が数多く試みられできた。しか
し、テトロン(ポリエステル)と綿との交織品(たとえ
ばカーテンその他インテリア用品)に対しではスイス国
チバ・ガイギー社製ピロバテックス、プロパン加工によ
る難燃性および耐洗濯性の優れたものが既に開発され広
く実用化されていでも、これらの混紡品(たとえば、シ
ーツ、蒲団側地、パジャマ、ワーキングウェア等の衣料
品など)に対しでは未だ実用化されでいない状態である
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の技術においでは、難燃(防炎)性が優
れ耐洗濯性も優れたポリエステル系繊維とセルロース系
繊維との混紡繊維からなる布帛が実用化されでいないと
いう問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明はポリエステ
ル系繊維とセルロース系繊維との混布帛にリン含有有機
反応型難燃剤をトリメチロールメラミンときもに含浸さ
せた後熱処理して防炎効果を発揮させるという手段を採
用したものである。
以下その詳細を述べる。
まず、この発明におけるリン含有有機反応型難燃剤は、
テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスニウム塩(たとえ
ば塩化物、硫酸塩、リン酸塩、蓚酸塩、水酸化物等)ま
たはそれらの水溶性もしくは水分散性の自己縮合物、ま
たはテトラキス(ヒドロキシルメチル)ホスホニウム塩
とアミノ化合物モしくはアミノアルデヒドのいずれか一
方もしくは両者の初期縮合物との水溶液もしくは水分散
性予備線金物、またはビス(ブロモエチル)ビニルホス
ホネート、ジエチルビニルホスホネート、ジイソプロピ
ルビニルホスホネート、ビス(クロロエチル)ビニルホ
スホネート、ビス(クロロメチル)ホスホネートのよう
なビニルホスホネート類またはこれらの比較的低分子量
の縮合物、またはN−メチロールホスホン酸アミド、ジ
エチルホスフェートエチルメタクリレート、N−ホスホ
ノメチルアクリルアミドのようなセルロース系繊維と反
応するかまたは繊維内もしくは繊維表面で重縮合して不
溶性高分子に変化するリン含有の有機化合物であり、こ
れら化合物を併用することも可能である。
このようナリン含有有機反応型難燃剤はセルロース系繊
維に対して親和性のある化合物であるが、ポリエステル
系繊維に対しでも3〜5重量%程度に熱固着させればハ
ロゲン系難燃剤と同様の効果が得られる。この際の熱固
着はたとえば190℃であれば1分間程度の処理で充分
であり、このような加熱処理はセルロース系繊維とリン
含有有機反応型難燃剤とに関連する架橋、重縮合等の諸
反応を促進するうえでも有効であるから、−浴液による
両繊維の同時加工が可能である。なおリン含有有機反応
型難燃剤を両繊維面に付着させる方法はトリメチロール
メラミンと共に溶液化または懸濁化しこれらの液浴中に
繊維を浸漬するか、またはこれらの液を吹き付けるなど
して繊維組織内外に含浸させればよい。ここでりん含有
難燃剤10重量部に対するトリメチロールメラミンの添
加量は3.0±0.5重量部程度が性能的にも経済的に
も好ましく、また同時に少量のアミン系の硬化剤を加え
でおくことが望ましい。
以上の一浴液加工もポリエステル系繊維とセルロース系
繊維との混紡割合または目付けなどによってさらに一浴
液を付加しで二浴液処理とすることもできる。この二浴
液処理は、前記の一浴液処理後の熱処理によってもポリ
エステル系繊維またはセルロース系繊維のいずれに対し
でも熱固着、架橋反応、重縮合せず未反応のまま残存し
ているリン含有化合物を樹脂止めによって繊維表面から
離脱させないようにする処理であって、たとえば塩化ビ
ニル−エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下これをAと
呼ぶ)とポリアクリル酸エステル(以下これをBと呼ぶ
)とをそれぞれ8±2%程度含む水溶液を用いる処理で
ある。このような浴液を使用すると一浴液処理後2の熱
処理によって、ポリエステル系繊維に固着しセルロース
系繊維に充分反応し得なかった難燃剤が過剰のトリメチ
ロールメラミンの樹脂化によって樹脂止めされ、A、B
およびそれぞれの乳化剤の多官能基などが耐水性、耐ド
ライクリーニング性の優れた三次元構造の重合体を形成
するのである。ここでAおよびBをそれぞれ8±2%含
む水溶液とする理由は、A、Bが共に6%未満の少量で
はAおよびBの添加効果は期待できず、また逆に10%
を越える多量では布帛の風合等を害して好ましくないか
らである。
なお、ポリエステル系繊維とセルロース系繊維との混紡
比においで、たとえば30 : 70のようにセルロー
ス系繊維が著しく多いとき、および目付けが200g/
m2 を越えるようなときは一浴加工で充分対応し得る
が、ポリエステル系繊維の混紡比が40 : 60もし
くはそれ以上で目付けが200 g 7m2以下のとき
は二浴加工を施すことが望ましい。
〔実施例〕
実施例1: ポリエステル65%(%は重量%、以下同じ)、綿35
%の混紡糸からなる目付け260g/m2のワーキング
ウェア用生地を、N−メチロールホスホネート40%、
トリメチロールメラミン10X。
アミン系硬化触媒3%を含む水溶液にパッディング(1
回浸漬、1回絞り)し、ピックアップ80%、予備乾燥
(110℃、5分間)、熱処理(190℃、1分間)、
ソーピング(2g/l ソーダ灰による)、水洗および
乾燥等の各処理を施した。得られた最終処理品に対しで
J I S−L 1091に規定されたA−1法(カー
テン)に準拠して防炎試験を試みたところ、ソーピング
上り品25 cm2、洗濯30回反復品25 cm2.
!:きわめで良好な結果が得られ、また米国規格DOC
FF3−71  (a才以下乳用児用衣料)に基づく洗
濯10回反復品の防炎試験結果も合格圏内にあった。
実施例2: ポリエステル65%、綿35%の混紡糸からなる目付け
110 g/m 2のシーツ用生地を、N−メチロール
ホスホネート45%、トリメチロールメラミン13.5
%、アミン系硬化触媒3%の水溶液に実施例1と同様に
パッディング(1回浸漬、1口締り)し、ピックアップ
80%、予備乾燥(110℃、5分間)、熱処理(19
0℃、1分間)の処理を順次行なった後、塩化ビニル−
エチレン−酢酸ビニル共重合体8%、ポリアクリル酸エ
ステル8%を含む水溶液を第二の浴液としで、パッディ
ング(1回浸漬、1回絞り)を行ない、ピックアップ5
0%、予備乾燥(110℃、5分間)、熱処理(150
℃、1分間)、ソーピング(2g/l ソーダ灰)、水
洗および乾燥を行なった。得られた処理生地に対しで実
施例1と同様、J I S−L 1091のA−1法お
よびDOCFF 3−71に準拠する防炎試験を行なっ
たところ、ソーピング上り品28 cm2、洗濯30回
反復品29Cm2で洗濯による防炎性の低下はほとんど
認められず、洗濯10回反復品も米国規格の合格圏内に
あることが確認された。
実施例3; ポリエステル30%、綿70%の混紡糸からなる目付け
115 g/m2 のワイシャツ用生地を実施例1と同
じ組成の一浴液に全く同じ処理条件で浸漬し、さらに後
処理を行なってワイシャツ用生地の処理品を得た。この
生地に対し実施例1と同様の防炎試験を行なったところ
ソーピング上り品26Cm2、洗濯30回反復品28C
m2  であり、また米国規格にも合格する結果を示し
た。
実施例4: ポリエステル45%、綿55%、目付け250g7m 
のワーキングウェア用生地を用いた以外は実施例1と同
じ浴液組成および処理条件のもとに防炎処理を行ない、
得られた生地に対し実施例1と全く同様の試験を行なっ
た。その結果ソーピング上り品25Cm2、洗濯30回
反復品27 cm2、また洗濯10回反復品が米国規格
の合格圏内にあることを確認した。
実施例5: ポリエステル45%、綿55%、目付け115g/m2
のワイシャツ用生地を用いた以外は実施例2と全く同じ
二種類の浴液組成および処理条件によって防炎処理を行
ない、実施例2と同様の試験を行なった。得られた結果
は、ソーピング上り827cm2.洗濯30回反復品3
0Cm2であり、洗濯10回反復品も米国規格の合格圏
内に充分納まっていることが確認された。なお、この実
施例においで用いたワイシャツ用生地を、防炎処理を施
さないまま防炎試験を行なったところ、防炎効果は全く
認められず試験片は完全に燃焼しでしまった。
〔効果〕
以上のようにこの発明の方法によって処理されたポリエ
チレン系繊維とセルロース系繊維との混紡糸からなる布
帛は、きわめで良好な防炎効果を示し、その効果は洗濯
によっても容易には低下しないので、従来品には見られ
ない尉熱性、防炎性および耐洗濯性を兼ね備えたもので
あると言える。
加工処理も簡単であるから従来実施困難とされていたカ
ーテン等のインテリア用品以外のシーツ、側地、ワーキ
ングウェア、パジャマその他乳幼児用衣料に至るまでの
寝具用および着衣用の混布帛にも容易に防炎加工を施す
ことが可能となり、この発明の意義はきわめで大きいと
いうことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リン含有有機反応型難燃剤をトリメチロールメラミンと
    ともに含浸させた後熱処理を施すことを特徴とするポリ
    エステル系繊維/セルロース系繊維混布帛の防炎加工方
    法。
JP21480586A 1986-09-10 1986-09-10 ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法 Pending JPS6375181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480586A JPS6375181A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480586A JPS6375181A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375181A true JPS6375181A (ja) 1988-04-05

Family

ID=16661816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21480586A Pending JPS6375181A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009041A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエステル系合成繊維用難燃剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111199A (en) * 1977-03-03 1978-09-28 Ciba Geigy Ag Flame resistant finish of cellulose containing fiber material
JPS58126368A (ja) * 1982-01-18 1983-07-27 東レ株式会社 永久難燃性繊維製品およびその製造法
JPS58149377A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 東レ株式会社 難燃性の合成繊維/セルロ−ス混用繊維製品およびその製造法
JPS60194181A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 東レ株式会社 難燃性繊維複合体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111199A (en) * 1977-03-03 1978-09-28 Ciba Geigy Ag Flame resistant finish of cellulose containing fiber material
JPS58126368A (ja) * 1982-01-18 1983-07-27 東レ株式会社 永久難燃性繊維製品およびその製造法
JPS58149377A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 東レ株式会社 難燃性の合成繊維/セルロ−ス混用繊維製品およびその製造法
JPS60194181A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 東レ株式会社 難燃性繊維複合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009041A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエステル系合成繊維用難燃剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703775B2 (ja) 繊維の処理方法
EP0709518B1 (en) Flame retardant and fabric softening treatment of textile materials
JP3721211B2 (ja) 織物の難燃化処理法
US3784356A (en) Cellulosic flame retardant system
US3698854A (en) Process for producing flame resistant organic textiles
US4812144A (en) Flame-resistant nylon/cotton fabric and process for production thereof
JPS61296178A (ja) セルロ−ス系繊維材料の防炎加工法
JPH04222276A (ja) 有機繊維の基体を難燃化する方法
JPH073648A (ja) 布帛の処理方法
US3428480A (en) Flame-retardant cellulosic material,composition and method for making same
JPS6375181A (ja) ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法
JPH04222277A (ja) 有機繊維の基体を難燃化する方法
EP1549796B1 (en) Flame-retardant fabrics
JPS6364545B2 (ja)
US3796596A (en) Finishing process incorporating improved catalyst systems to produce durable flameproofed cellulosic textile products with an excellent hand
Perkins et al. The effect of laundering variables on the flame retardancy of cotton fabrics
JPS6021973A (ja) 綿糸および綿繊維製品の耐水性防炎加工法
JPH0841781A (ja) 難燃性ポリエステル系繊維及びその製造法
JP2003027373A (ja) ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JPS59144684A (ja) セルロ−ス繊維−熱可塑性合成繊維混用布帛の加工方法
US4111652A (en) Synergistic flame retardant mixtures and products
JPS6335878A (ja) 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法
JPH08337973A (ja) セルロース系繊維構造物の樹脂加工法
JPH042881A (ja) セルロース系繊維の防炎加工方法
JPS63190079A (ja) セルロ−ス系繊維製品の消臭加工法