JPS6335878A - 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法 - Google Patents

低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法

Info

Publication number
JPS6335878A
JPS6335878A JP17382786A JP17382786A JPS6335878A JP S6335878 A JPS6335878 A JP S6335878A JP 17382786 A JP17382786 A JP 17382786A JP 17382786 A JP17382786 A JP 17382786A JP S6335878 A JPS6335878 A JP S6335878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
parts
melting point
formula
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17382786A
Other languages
English (en)
Inventor
小川 吉克
椎名 教之
広瀬 準
錫木 紀夫
中村 秋義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubishi Yuka Kogyo KK
Original Assignee
Marubishi Yuka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubishi Yuka Kogyo KK filed Critical Marubishi Yuka Kogyo KK
Priority to JP17382786A priority Critical patent/JPS6335878A/ja
Publication of JPS6335878A publication Critical patent/JPS6335878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低融点繊維を含むセルロース繊維及び繊維製
品の風合いの優れた耐洗濯性防炎加工法に関する。
セルロース繊維及び繊維製品の防炎剤としては、燐酸ア
ンモニウム、スルファミン酸アンモニウム、臭化アンモ
ニウム、硼砂、硼酸等の無機化合物、塩素化パラフィン
、デカブロモジフエニルオキサイド、テトラブロモビス
フェノールA等の有機ハロゲン化合物、トリスジクロロ
プロピルホスフェート、トリスクロロエチルホスフェー
ト、トリクレジルホスフェート、塩素化ホスホネートオ
リゴマー等の有機燐化合物、テトラキスヒドロキシメチ
ルホスホニウムサルフェート(THPS ) 、テトラ
キスヒドロキシメチルホスホニウムクロライド(THP
C) 、 N−メチロールジアルキルホスホノプロピオ
ンアミド等の反応性燐化合物が知られている。しかしこ
れらの防炎剤を繊維及び繊維製品の表面に付着させると
、白色になったり、べたつきが生じたり、粗剛となった
りして風合いが悪化する。また水溶性の無機化合物を用
いた場合は、耐水性がなく、湿度の高い条件では吸湿し
て風合いが悪くなる。
耐洗濯性を有する防炎加工法としてはTHPS、THP
C、及びこれらと尿素の反応物、N−ヒドロキシメチル
ジアルキルホスホノプロピオンアミド等の反応性防炎剤
を用いる方法が知られている。しかしこれらの反応性防
炎剤で加工する場合は、一般に150℃以上好ましくは
170℃以上に加熱する必要がある。したがって低融点
繊維を含む場合は、繊維及び繊維製品が収縮したり変形
するため、従来の加工温度条件を適用することができず
耐洗濯性を有する防炎加工ができなかった。また、これ
らの反応性防炎剤を所定の方法で用いた場合は、セルロ
ース繊維及び繊維製品の強度を30〜50%低下させる
欠点がある。さらに加工時に悪臭が発生したり、塩化水
素、硫酸、ホルムアルデヒド等の腐蝕性ガスが発生して
加工装置を腐蝕させる。そのため臭気と腐蝕に対して特
別な装置が必要である。
また防炎加工品の風合^が粗剛となり、極度に風い 合。を悪化させるため、一般の用途には用いることがで
きない。さらに繊維及び繊維製品が単一組成の場合は防
炎加工が比較的容易であるが、組成の異なった繊維及び
繊維製品の場合は防炎加工が困難な場合が多い。特に熱
により溶融する低融点繊維と非溶融性のセルロース繊維
との混合物の場合は燃焼し易く、防炎加工条件、特に加
熱条件が制限されるため、耐洗濯性を有し、い 風への浸れた防炎加工を行うことはできなかった。
本発明は、従来法のこれらの欠点を改良したもので、一
般式 %式%() (式中Rは炭素数1〜3のアルキル基を示す)で表わさ
れる燐化合物100重量部及び一般式(式中R1はハロ
ゲン化されていてもよい炭素数2〜9のアルキル基、ア
リール基又はアルキルアリール基、R2は炭素数2〜5
のアルキレン基、基−0R3−1−0R30−又は−0
R30R’○−を示し、ここにR3は炭素数2〜5のア
ルキレン基を意味し、R2及びR3のアルキレン基はハ
ロゲン化されていてもよく、Xは直接結合又は酸素原子
、nは0〜20の整数を示す)で表わされる燐化合物1
0〜150重量部を含有する加工液を用いて、低融点繊
維を含むセルロース繊維又は繊維製品を加工処理し、繊
維又は繊維製品に対し式I及び■の化合物を固形分で6
〜80%の割合で付着させたのち140℃以下で乾燥す
ることを特徴とする、低融点繊維を含むセルロース繊維
又は繊維製品の風合いの優れた耐洗濯性防炎加工法であ
る。
式■の化合物どしては例えばN−ヒドロキシメチルジメ
チルホスホノプロピオンアミド、N−ヒドロキシメチル
ジエチルホスホノプロビオンアミド、N−ヒドロキシメ
チルジプロビルホスホノグロビオンアミドなどが用いら
れる。
式■の化合物においてnはO〜20、好ましくは0〜1
0である。nが20より大きい燐化合物は粘度が大きい
か又は固体であるため使用し難く、また加工品の、虱合
いが硬くなり好ましくない。
式■の化合物としては例えば下記の化合物が用いられる
。式中のnは前記の意味を有する。
0=P(OCH2CHCICH,C1)3   (2)
0=P(○CH2CH2C1)3     (3)o 
= p (QC,H,)s       (8)0 =
 P (0CsH17)s       (9)H2B
r OCR2CH,Cコ、 本発明に用いられる低融点繊維を含むセルロース繊維又
は繊維製品としては、セルロース繊維と低融点繊維の混
紡、交織、交線等、これらを混用した繊維又は繊維製品
があげられる。繊維又は繊維製品中の低融点繊維の混合
割合は0゜1〜95%である。
低融点繊維としては、150℃以上の加工温度で収縮、
変形又は軟化する合成繊維、例えば塩化ビニル、アクリ
ロニトリル、エチレン、プロピレン等の単独重合物又は
共重合物、これら単量体と塩化ビニリデン、酢酸ビニル
等との共重合物などから得られる繊維、ポリビニルアル
コール系繊維等があげられる。これらの繊維の個々の例
としては、ポリ塩化ビニル系、塩化ビニル・ポリビニル
アルコール系、ポリアクリロニトリル系、アクリルニト
リル・塩化ビニル系、ポリプロピレン系、ポリエチレン
系等の各繊維があげられ、これらは2種以上混合されて
いてもよい。
セルロース系繊維としては、天然セルロース繊維、例え
ば木綿、麻等及び再生セルロース繊維例えばビスコース
レーヨンがあげられる。
本発明に用いられる加工液は、式■の化合物100重量
部に対し、式■の化合物10〜150重量部の割合で含
有していることが必要である。式■の化合物がこれより
少ないと防炎性能い が悪くなる。
加工液を調製する場合は、式■の化合物を溶媒に溶解又
は分散させたのち、式lの化合物を加えて混合すること
が好ましい。溶媒としては有機溶剤又はこれと水との混
合物を用いることもできるが、有機溶剤は火災の危険性
があるので、通常は水が用いられる。
加工液には必要に応じて溶剤、界面活性剤、乳化剤、分
散剤、浸透剤、着色剤、撥水剤、撥油剤、柔軟剤、防か
び剤、防虫加工剤、仕上げ剤、樹脂加工剤、触媒、樹脂
エマルジョン、耐候剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、増
粘剤、増量剤、他の難燃剤等を含有していてもよい。
本発明を実施するに際しては、まず低融点繊維を含むセ
ルロース繊維又は繊維製品を加工液で処理して、式■及
び■の化合物を付着させる。
加工処理方法としては、加工液に繊維又は繊維製品を浸
漬する方法、噴霧器、刷毛、ローラーなどにより加工液
を繊維又は繊維製品に塗布する方法が用いられる。
加工処理を行う場合、繊維又は繊維製品に対し、加工液
中の式■及び■の化合物を固形分で6〜80%の割合で
付着させることが必要である。固形分付着量がこれより
少ないと防炎性能が不充分であり、またこれより多(し
ても防炎性能の格別の向上は認められず、繊維製品の風
合いが悪くなる。なお防炎加工処理と他の加工処理例え
ば撥水、撥油加工処理等を併用することもできる。
加工処理を行う場合の繊維又は繊維製品は、糸状、綿状
、網状、フェルト状、生地、織物、編物、不織布等のい
ずれの形状であってもよい。
これらの繊維又は繊維製品としては、工業用資材、建築
用資材、家庭用品、衣料用品、寝装寝具類、インテリア
用品、エフステリア用品、スポーツ用品、日用雑貨等、
例えばテント、シート、帆布、ロープ、カーテン、カー
ペット、敷物、壁張り地、椅子張り地、ふとんわた、毛
布、敷布、ふとん、作業服、パジャマその他、リボン、
組ひもなどのアクセサリ−1起毛品等があげられる。
次いで140℃以下で乾燥すると、防炎加工された繊維
又は繊維製品が得られる。
本発明方法によれば、低融点繊維を含むため、加工時の
キユアリング工程等で、従来の高温加工を行うことので
きない繊維又は繊維製品を防炎加工することができる。
また本発明方法により得られる加工品は風合いが優れて
いる。
下記側中の「部」は「重量部」を意味する。
加工液の製造例 製造例1 水264部に分散剤としてポリビニルアルコール(日本
合成社製、ゴーセノールGL−[15)36部を溶解し
、番号17(n−1〜3の混合)の化合物166部を攪
拌しながら少量ずつ加えた。さらに番号5の化合物22
6部を同様にして加え、均一な分散液を調製した。次い
でN −ヒドロキシメチルジメチルホスホノプロピオン
アミド304部、水62部及び89%燐酸5部を加え、
加工液を調製した。この加工液は乳白色の粘稠な液体で
あり、難燃剤含有率は66.6%であった。
製造例2 番号1の化合物240部に非イオン界面活性剤20部を
加え、攪拌しながら水640部を加えて乳化させた。次
いでN−ヒドロキシメチルジメチルホスホノプロピオン
アミド400部、89%燐酸7部及びヘキサメチロール
メラミン(住友化学社製、スミテックスレジンM−6)
40部を加え、加工液を調製した。この加工液は乳白色
の粘稠な液体であり、難燃剤含有率は61.1%であっ
た。
製造例6 番号11の化合物150部に非イオン性界面活性剤10
部を加え、はげしく攪拌しながら水140部を加え、均
一に分散した。次いでN−ヒドロキシメチルジエチルホ
スホノプロピオンアミド500部、水195部及び89
%燐酸5部を加え、加工液を調製した。この加工液は乳
白色の粘稠な液体であり、難燃剤含有率は65゜0%で
あった。
製造例4 番号1の化合物100部、番号6の化合物100部及び
番号10の化合物125部を混合し、非イオン性界面活
性剤15部を加える。攪拌しながら水620部を加え乳
化した。次いでN−ヒドロキシメチルジメチルホスホノ
プロビオンアミド200部、N−ヒドロキシメチルジブ
ロビルホスホノグロピオンアミド50部、水65部、ト
リメチロールメラミン(注文化学社製、スミテックスレ
ジンM−3)20部及び89%燐酸5部を加え均一に混
合し、加工液を調製した。
この加工液は乳白色の粘稠な液体であり、難燃剤含有率
は57.5%であった。
実施例1 製造例1の加工液600部に水400部を加え、テビロ
ン/コツトン(50150)の平織布(目付280g/
m2)を浸漬して、2dip−2nipの条件でマング
ルを用いて絞り率76%に絞り、80℃で10分間乾燥
したのち、120°Cで2分間キユアリングを行った。
難燃剤の付着量は約29%であった。得られた加工品の
風合いは良好であった。
また比較のため、製造例1と同様にして、番号17(n
=1〜6の混合)と5の化合物の水分散液(加工1ff
lA)及びN−ヒドロキシメチルジメチルホスホノプロ
ピオンアミドと89%燐酸の水溶液(加工IB)を調製
し、これを用いて同様に加工処理した。なお加工液A及
びBは難燃剤含有率66.6%に調整した。加工液Aで
処理した布はべたつきがあり、加工液Bで処理した布は
風合いが硬くて悪かった。
これらの加工品を用い、消防庁告示第11号(昭和48
年6月1日)に準じた方法で洗濯したのち、自治省令第
6号の薄手布の防炎性試験を行い防炎性能を調べた。な
お加熱条件は1分加熱とし、一部6秒加熱試験も行った
。その結果を第1表に示す。
第  1  表 注:括弧内は3秒加熱 テビロン/コツトン(75/25)の平織布(目付25
0g/rrL2)を浸漬し、2 dip −2nipの
条件でマングルを用いて絞り率65%に絞り、80℃で
10分間乾燥したのち、1200Gで2分間キユアリン
グを行った。難燃性の付着量は約27%であった。得ら
れた加工品の風合いは良好でちった。
また比較のため、番号1の化合物、89%燐酸及びヘキ
サメチロールメラミンを含有する加工IC,並びにN−
ヒドロキシメチルジメチルホスホノプロピオンアミド、
89%燐酸及びヘキサメチロールメラミンを含有する加
工液りを調製し、これを用いて同様に加工処理した。な
お加工液C及びDの難・燃剤含有率は61.1%とし、
89%燐酸及びヘキサメチロールの添加量は製造例2の
加工液と同量とした。加工液Cで処理した布はべたつき
があり、加工液りで処理した布は風合いが特に硬くて悪
かった。
これらの加工品を用い、実施例1と同様にして防炎性能
を調べた。その結果を第2表に示す。
第2表 実施例6 製造例6の加工液600部に水400部を加え、カラミ
ロン/コツトン(40/60 )平織布(目付160g
/m2)を浸漬し、マングルを用いて絞り率70%に絞
り、80℃で10分間乾燥したのち、120°Cで2分
間キユアリングを行った。難燃剤の付着量は約27%で
あった。
得られた加工品の風合いは良好であった。
また比較のため、製造例6と同様にして番号11の化合
物の分散液(加工液ビ)及びN−ヒドロキシメチルジエ
チルプロピオンアミドと89%燐酸の水溶液(加工液F
)を調製し、これを用いて同様に加工処理した。なお加
工RE及びFは難燃剤含有率65.0%に調整した。加
工液Eで処理した布はべたつきがあり、加工液Fで処理
1−だ布は風合いが硬くて悪かった。
これらの加工品を用い、米国AATCC124−69(
テストI[−B)の洗濯50回後に米国子供用寝衣の燃
焼試験DOCFF−3−71に準じて防炎性能を調べた
。その結果を第6表に示す。
第3表 実施例4 製造例4の加工液500部に水500部を加え、コープ
ラン/コツトy (25/ 75 )の平織布(目付1
20 jj/m2)を浸漬し、マングルを用いて絞り率
1[10%に絞り、80℃で10分間乾燥したのち、1
20℃で2分間キユアリングを行った。難燃剤の付着量
は約28%であった。得られた加工品の風合いは良好で
あった。
また比較のため、製造例4と同様にして番号1.6及び
10の化合物の乳化液(加工IO)及びN−ヒドロキシ
メチルジメチルホスホノグロビオンアミド、N−ヒドロ
キシメチルジプロピルホスホノプロピオンアミド、トリ
メチロールメラミン及び89%燐酸の水溶液(加工1V
H)を調製し、これを用いて同様に加工処理した。
なお加工液G及びHは難燃剤含有率57.5%に調整し
た。加工液Gで処理した布はべたつきかい あり、加工液Hで処理した布は風合、が硬く悪かった。
これらの加工品を用い、消防庁告示第11号(昭和48
年6月1日)に準じた方法で洗濯したのち、J工S L
−1091A−4法により燃焼試験を行い、防炎性能を
調べた。その結果を第4表に示す。
第4表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは炭素数1〜3のアルキル基を示す)で表わさ
    れる燐化合物100重量部及び一般式▲数式、化学式、
    表等があります▼(II) (式中R^1はハロゲン化されていてもよい炭素数2〜
    9のアルキル基、アリール基又はアルキルアリール基、
    R^2は炭素数2〜5のアルキレン基、基−OR^3−
    、−OR^3O−又は−OR^3OR^3O−を示し、
    ここにR^3は炭素数2〜5のアルキレン基を意味し、
    R^2及びR^3のアルキレン基はハロゲン化されてい
    てもよく、Xは直接結合又は酸素原子、nは0〜20の
    整数を示す)で表わされる燐化合物10〜150重量部
    を含有する加工液を用いて、低融点繊維を含むセルロー
    ス繊維又は繊維製品を加工処理し、繊維又は繊維製品に
    対し式 I 及びIIの化合物を固形分で3〜80%の割合
    で付着させたのち140℃以下で乾燥することを特徴と
    する、低融点繊維を含むセルロース繊維又は繊維製品の
    風合いの優れた耐洗濯性防炎加工法。
JP17382786A 1986-07-25 1986-07-25 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法 Pending JPS6335878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17382786A JPS6335878A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17382786A JPS6335878A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335878A true JPS6335878A (ja) 1988-02-16

Family

ID=15967890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17382786A Pending JPS6335878A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148090A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-24 Clariant Finance (BVI) Limited Flammgeschützte polymere

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148090A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-24 Clariant Finance (BVI) Limited Flammgeschützte polymere

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7736696B2 (en) Methods, systems, and compositions for fire retarding substrates
US3877974A (en) Flame retardants for blends of natural and synthetic fibers
US4600606A (en) Process for rendering non-thermoplastic fibrous materials flame resistant to molten materials by application thereto of a flame resistant composition, and related articles and compositions
US4794037A (en) Flame-proof fiber product
US4623583A (en) Flame retardant textile fabrics
JPS61296178A (ja) セルロ−ス系繊維材料の防炎加工法
DE2448177A1 (de) Faserartiges polyestermaterial
JP2007182652A (ja) ポリエステル系繊維の難燃加工剤とその加工方法
US5126387A (en) Flame retardant compositions and method of use
CS160291A3 (en) Agent and process for fireproof finish of fabrics and process to achieve fabrics burning retardation
US4446202A (en) Process for rendering non-thermoplastic fibrous materials flame resistant to molten materials by application thereto of a flame resistant composition, and related articles and compositions
JPS6335878A (ja) 低融点繊維を含むセルロ−ス繊維又は繊維製品の耐洗濯性防炎加工法
JPS6364545B2 (ja)
US4092251A (en) Durable flame retardant finishes for textile materials
JPS6125829B2 (ja)
JP2007131968A (ja) ポリエステル系繊維の難燃加工剤とその加工方法
JPH0529705B2 (ja)
US4088592A (en) Durable flame retardant finishes for textile materials
JP2000303355A (ja) ポリエステル/セルロース混用繊維構造物の難燃加工方法
JP2007131967A (ja) ポリエステル系繊維の難燃加工剤とその加工方法
JPH042881A (ja) セルロース系繊維の防炎加工方法
JPS6375181A (ja) ポリエステル系繊維/セルロ−ス系繊維混布帛の防炎加工方法
JPH0133596B2 (ja)
JPH055278A (ja) セルロース系繊維の防炎加工方法
JPS6141373A (ja) ポリエステル繊維含有編織物の防炎加工方法