JPS6373539A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6373539A
JPS6373539A JP21838286A JP21838286A JPS6373539A JP S6373539 A JPS6373539 A JP S6373539A JP 21838286 A JP21838286 A JP 21838286A JP 21838286 A JP21838286 A JP 21838286A JP S6373539 A JPS6373539 A JP S6373539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
heat treatment
film
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21838286A
Other languages
English (en)
Inventor
Manzo Saito
斉藤 万蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21838286A priority Critical patent/JPS6373539A/ja
Publication of JPS6373539A publication Critical patent/JPS6373539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に眉間絶縁膜
形成工程を含む半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体集積回路の高集積化を図るための微細加工技術の
一つとして反応性イオン°による異方性エツチングが使
われているが、精度の高い微細なエツチングができる反
面、急峻な段差を生じ配線の断線を生ずる等の問題を生
ずる。
このように半導体基板に形成された凹凸を平滑化するな
めに、従来は燐硅酸ガラス(以後P S Gと記す)な
どの低軟化点ガラスがちなる絶縁膜を凹凸を有する半導
体基板表面に形成し、このPSGを高温酸化性雰囲気中
で軟化・流動化し絶縁膜表面を平滑化する方法が用いら
れていた。
第2図(a)、(b)は従来の半導体装置の製造方法を
説明するための工程順に示した半導体チツブの断面図で
ある。
まず、第2図(a)に示すように、半導体基板1の主表
面に絶縁膜2を形成し、絶縁膜2の上に配線3を選択的
に形成し、絶縁膜2および配線3を覆うPSGからなる
層間絶縁膜4を形成し1000℃前後の高温水蒸気雰囲
気中で眉間絶縁膜4を軟化・流動化させる。
その結果、第2図(b)に示すように、眉間絶縁膜4は
流動化し、表面が多少平滑化されるが、同時に表面近傍
では燐が熱処理中に散失し燐濃度の低い層5が形成され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の眉間絶縁yA4の平滑方法では、表面近
傍に燐濃度の低い層5が形成されるが、この層は軟化温
度が高く熱処理において充分な低粘度が得られず流動化
が不足するため、満足した表面平滑化が得られず、眉間
絶縁膜4上に形成される配線に断線を生じ易くなる等の
問題点があった。
また、眉間絶縁膜4の粘度を下げるために、過度に高い
温度で処理を行うことは、半導体基板に既に形成されて
いる他の半導体素子の特性に悪影響を及ぼし、半導体装
置全体の信頼性を低下させる問題を生ずる。
本発明の目的は、熱処理工程における眉間絶縁膜4の粘
度を下げ、眉間絶縁膜4上に形成される配線の断線を防
止し得るに充分な眉間絶縁膜4の表面平滑度を得る方法
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体製造方法は、半導体基板に少くとも一つ
の半導体素子を形成し配線を絶縁膜で被覆する工程を含
む半導体装置の製造方法において、シリコン酸化物を主
成分とし前記シリコン酸化物と化合して軟化温度を下げ
る添加剤を含む材料で前記絶縁膜を形成する工程と、前
記絶縁膜に含まれる前記添加剤と同じ物質を含む酸化性
雰囲気中で熱処理を行う工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例の半導体装置
の製造方法を説明するための工程順に示した半導体チッ
プの断面図である。
第1図(a)に示すように、半導体基板1には少くとも
一つの半導体素子が形成されている。この半導体基板1
の主表面に熱酸化法もしくは気相成長法により絶縁膜2
を形成し、絶縁膜2の上に多結晶シリコンの配線3を選
択的に形成する0次に、絶縁膜2と配線3を覆うように
シリコン酸化物を主成分とし燐を8重量%含有するPS
Gからなる眉間絶縁膜4を気相成長法で配線3の膜厚と
ほぼ同じ厚さに形成する0次に酸素−水素燃焼による水
蒸気含有ガスと、POcf3を窒素ガスバブリングして
得られた燐含有ガスとを同時に熱処理用炉心管中に導入
して燐含有水蒸気雰囲気を作り、この雰囲気中に半導体
基板を挿入して1000℃で熱処理し層間絶縁膜4の表
面を平滑化する。このとき、雰囲気中の燐濃度即ちPO
cl!31度を適切に制御することによって、層間絶縁
膜4からの燐の散失量と、雰囲気から層間絶縁膜4への
燐拡散量を均衡させることができる。
従って、第1図(b)に示すように、眉間絶縁膜4の表
面に従来の製法のような燐濃度の低い層が形成されるこ
とがない。
層間絶縁膜4からの憐の散失量と雰囲気から層間絶縁膜
4への燐拡散量は必ずしも厳密に均衡させる必要はなく
、雰囲気中の燐濃度が若干低めでも従来の燐を含まない
雰囲気中で熱処理された場合と比較して絶縁膜の表面層
の粘度は低く保持でき、表面平滑化は充分達成できる。
また、熱処理雰囲気中の燐濃度が均衡点より高くなり、
眉間絶縁膜4上に燐濃度の高い層が形成された場合にも
表面平滑化は充分達成でき、熱処理の最終段階で雰囲気
中の燐濃度を低下させてやれば過剰な燐は散失して半導
体装置の特性や信頼性を損うことはない。
本実施例では、眉間絶縁膜4としてシリコン酸化物を主
成分とし、軟化温度を下げる添加剤として燐を用いた場
合について述べたが、前記添加物としでは燐の他にホウ
素、インジウム、砒素、アンチモン、からなる群から選
ばれた少くとも一種の元素を用いても同じ効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は半導体基板に形成された
配線等の凹凸を覆う眉間絶縁膜の軟化温度を下げ、流動
化させるために眉間絶縁膜に含まれる添加剤と同じ物質
を含む酸化性雰囲気中で眉間絶縁膜の熱処理を行うこと
で、熱処理中における眉間絶縁膜表面からの添加剤の散
失量と雰囲気から眉間絶縁膜への拡散量を均衡させ、眉
間絶縁膜上に形成される配線の断線を防止し、半導体装
置の信頼性を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例の半導体装置
の製造方法を説明するための工程順に示した半導体チッ
プの断面図、第2図(a)。 (b)は従来の半導体装置の製造方法を説明するための
工程順に示した半導体チップの断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・絶縁膜、3・・・配線、
4・・・層間絶縁膜、5・・・憐濃度の低い層。 ((IIL) 〆 第 1 口 (α) 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に少くとも一つの半導体素子を形成し
    配線を絶縁膜で被覆する工程を含 む半導体装置の製造方法において、シリコ ン酸化物を主成分とし前記シリコン酸化物 と化合して軟化温度を下げる添加剤を含む 材料で前記絶縁膜を形成する工程と、前記 絶縁膜に含まれる前記添加剤と同じ物質を 含む酸化性雰囲気中で熱処理を行う工程と を含むことを特徴とする半導体装置の製造 方法。
  2. (2)添加剤がホウ素、インジウム、燐、砒素、アンチ
    モンから成る群から選ばれた少 くとも一種の元素を含む特許請求の範囲第 1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP21838286A 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS6373539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21838286A JPS6373539A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21838286A JPS6373539A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373539A true JPS6373539A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16719022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21838286A Pending JPS6373539A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294053A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Sony Corp 平坦化膜形成方法
JPH0379060A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Nec Corp 半導体集積回路素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521192A (en) * 1978-08-03 1980-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS55120149A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Toshiba Corp Method of fabricating semiconductor device
JPS5617023A (en) * 1979-07-19 1981-02-18 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521192A (en) * 1978-08-03 1980-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS55120149A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Toshiba Corp Method of fabricating semiconductor device
JPS5617023A (en) * 1979-07-19 1981-02-18 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294053A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Sony Corp 平坦化膜形成方法
JPH0379060A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Nec Corp 半導体集積回路素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3507716A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS63166220A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000036445A (ja) 貼り合わせ半導体基板及びその製造方法
US4088516A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPS6373539A (ja) 半導体装置の製造方法
US4725564A (en) Method of manufacturing a semiconductor device, in which a dopant is diffused from its oxide into a semiconductor body
JPS59189677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06112192A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59227136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01138736A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6214444A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2661279B2 (ja) 半導体集積回路素子の製造方法
JPH11186253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0654775B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61114523A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100227641B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법
JPH0744216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302682A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160572B2 (ja)
JPH01173712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01225338A (ja) Al系配線の形成方法
JPH01101635A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63119229A (ja) ボロン拡散方法