JPH01173712A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01173712A
JPH01173712A JP33343687A JP33343687A JPH01173712A JP H01173712 A JPH01173712 A JP H01173712A JP 33343687 A JP33343687 A JP 33343687A JP 33343687 A JP33343687 A JP 33343687A JP H01173712 A JPH01173712 A JP H01173712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
impurities
substrate
insulating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33343687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Murakishi
村岸 武夫
Hidekazu Arima
有馬 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33343687A priority Critical patent/JPH01173712A/ja
Publication of JPH01173712A publication Critical patent/JPH01173712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔所栗上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造方法に関し、持にその不
純物層の形成のための拡散方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は、従来の製造方法に6tつた工程別断面図會示
す。まず、第2図(&1に示すように、半導体基板+I
I上にマスク用の酸化模12:ヲ形成し、この酸化模の
所定部分(2a)i除去し、半導体基板I11の表面倉
s択的に露出させる。
次VC第2図1b+に示すように、前記酸化1M!12
1および露出された半導体基板(2a)表面に拡散すべ
き不純物ヤ含む絶縁膜131を形成する。
次にS第2図1oI VC示すように、熱拡散性により
不純物倉卒導体基板(1) VC4人し、不純物層14
1ヲ形収する。
また、現在、主にイオン注入法によって不純物を半導体
基板に導入し、不純物層を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置の4+!!造方法は以上のように構成
されるで、熱拡散方法では、不純物を含む絶縁膜の不純
物濃度が高濃度(シリコンの固溶度を越えている)の為
、半導体基板内に高濃度の不純物が導入され、さらに接
合深さも深くなりすぎる。一方、この間tt回避するた
め、不純物を含む絶縁膜の不純物6度を低くする(シリ
コンの固溶度に達しない一度)と、不純物a度を正確に
フントロールできず、濃度分布が不均一になる。
L1イオン注入法?使用した場合は、半導体基板内の点
欠陥や局部的非晶化した損傷を発生することが多い。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたものであり、不純物の半導体基板への熱拡散におい
て、不純物濃atコントロールすることができ、かつ半
導体基板内の損傷を少なくすることができる半導体装置
の製造方法を確立することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、不純物を第lの絶縁膜の所定部分を介して
、半導体基板νζ熱拡散により導入するようにしたもの
ズある。
〔作用〕
この発明によれば、41の絶縁膜の所定部分の膜厚を変
化させることにより半導体基板内に肩入される不純物濃
度をコントロールすることができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図に従って説明する。第1
図は、この発明の一実施例VCよる製造方法に従った工
程別断面図ゲ示す。
1ず、第1図IJLI VC示すように、半導体基板1
!)上にマスク用の酸化’111121 ?形成し、こ
の酸化喝の所定部分(la)(z除去し、半導体基板1
1+の表面を選択的に露出させる。
次lC1第1図1b+ VC示すように、前記露出され
た半導体基板上に所望の膜厚の鵡醒化鴫(2b七つける
次に、第1図10:VC示すようlC,前記酸化模12
)卦よび所定部分(2alにもうけたM酸化喚nb)上
に拡散すべき不純物倉含む絶縁膜131を形成する。
次に、第1図1(11VC示すように、熱拡散法により
不純物を半導体基板1■に導入し、不純物層(41を形
成する。
第1図かられかるように、この実施例rCおいては、半
導体基板…と不純物を含む絶縁膜(3)の閣の熱酸化模
(2b)の膜厚を変化させることにより半導体基板内に
導入される不純物濃度をコントロールすることができ、
かつ接合深さもコントロールできる。従って、低濃度の
不純物拡散層を精度よく形成することができる。
史に、熱拡散法を用いている為、イオン注入法に比べて
半導体基板内の損傷を少なくすることができる。
向、上記実施例においては、不純物層141の形成にこ
の発明’i3!?l用したが、ゲート電極として用いら
れる多結晶シリコンへの不純物導入に対してもこの発明
ta用することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、不純物rialの絶縁膜の
所定部分を介して、半導体基板に熱拡散により導入する
ため、半導体基板に精度よく所望の不純物濃度の拡散層
を形成することができる。さらに、半導体基板内の損傷
が少なくなるため、接合リークなどの不良を防止する効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例VCよる製造方法にG′1
′つだ工程別断面図、第2図は従来の製造方法に従った
工程別断面図である。 (1)は半導体基板、12)はマスク用の酸化暎、(2
a)ニ不純物が半導体基板Il+に4人される所定部分
、・(lb)Hその所定部分(2a )VCもうけた熱
酸比肩、+31は拡散すべき不純物を含む絶縁膜、・4
1は不純物層である。 図中同一符号は101−または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に所定部分が他の部分よりも薄く形
    成された第1の絶縁膜を形成する工程と、この第1の絶
    縁膜上に前記半導体基板に拡散すべき不純物を含む第2
    の絶縁膜を形成する工程と、前記不純物を前記第1の絶
    縁膜の所定部分を介して前記半導体基板に熱拡散により
    導入する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. (2)所定部分が、熱酸化膜であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP33343687A 1987-12-28 1987-12-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH01173712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33343687A JPH01173712A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33343687A JPH01173712A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173712A true JPH01173712A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18266083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33343687A Pending JPH01173712A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006072976A1 (ja) * 2005-01-05 2006-07-13 Saga University 半導体素子製造方法
US9374163B2 (en) 2013-09-02 2016-06-21 Fujitsu Limited Optical waveguide substrate and information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006072976A1 (ja) * 2005-01-05 2006-07-13 Saga University 半導体素子製造方法
JPWO2006072976A1 (ja) * 2005-01-05 2008-08-07 国立大学法人佐賀大学 半導体素子製造方法
JP5156945B2 (ja) * 2005-01-05 2013-03-06 国立大学法人佐賀大学 半導体素子製造方法
US9374163B2 (en) 2013-09-02 2016-06-21 Fujitsu Limited Optical waveguide substrate and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912558A (en) Method of MOS circuit fabrication
JPS63299144A (ja) パッド用酸化保護層でシールされたインターフェイス分離方法
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01173712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6325708B2 (ja)
JP2729309B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01295438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS641063B2 (ja)
JPS59208784A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4171122B2 (ja) 半導体素子のツインウエル形成方法
JPS59964A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01123452A (ja) トレンチ・キャパシタ絶縁膜の生成方法
JPH0744183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61174645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61240682A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS597222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63117428A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01258471A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS5886768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6119144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6263435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60254629A (ja) 半導体装置の製造方法