JPS63117428A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63117428A
JPS63117428A JP26427186A JP26427186A JPS63117428A JP S63117428 A JPS63117428 A JP S63117428A JP 26427186 A JP26427186 A JP 26427186A JP 26427186 A JP26427186 A JP 26427186A JP S63117428 A JPS63117428 A JP S63117428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
test pattern
amount
semiconductor device
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26427186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Murata
村田 孔彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26427186A priority Critical patent/JPS63117428A/ja
Publication of JPS63117428A publication Critical patent/JPS63117428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に製造工程で
サイドエツチングを利用してサイドエツチングされた部
分を制御性よく加工する工程を含む半導体装置の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、このようにサイドエツチングを利用してサイドエ
ツチングされた部分を制御性よく加工する工程を有した
例えば5ET(段付電極トランジスタ)III造の半導
体装置の製造方法について以下に説明する。
まず、第2図(a>に示すように、酸化シリコン膜3が
開孔されてベース領域2の形成された半導体(シリコン
)基板1上に、CVD法などを用いて、不純物がドーピ
ングされた第1の多結晶シリコン膜4、不純物のドーピ
ングされていない第2の多結晶シリコン膜5及び酸化シ
リコン膜6をそれぞれ形成する。
次に第2図(b)のように、ホトレジストのような樹脂
膜7をマスクとして、酸化シリコン膜6を選択的に除去
する。
次に第2図(c)のように、樹脂膜7を除去した後、酸
化シリコン膜6をマスクとして第2の多結晶シリコン膜
5及び不純物をドーピングした多結晶シリコン膜4を選
択的に除去する。このとき弗酸:硝酸の混合液でエツチ
ングすると不純物のドーピングされていない多結晶シリ
コン膜5よりも不純物ドーピングされた第2の多結晶シ
リコン膜4のエツチング速度がかなり速いため、オーバ
ーエツチングを行うことによって不純物をドーピングし
た第1の多結晶シリコン膜4がサイドエツチングされる
次に第2図(d)のように、酸化シリコン膜8を覆った
後高温(950℃以上)で熱処理することによって、エ
ミッタ領域9を形成する。
次に第1図(e)のように、ドライエツチング等の異方
性エツチング法を用いて、第2の多結晶シリコン膜5及
びベース領域2の一部が露出するまで酸化シリコン膜8
を除去した後、蒸着法を用いて垂直に金属膜を蒸着する
ことによってエミッタ電極及びベース電極(金属電極1
0)を同時に形成する。
第3図(a)はSET構造形成時の多結晶シリコン膜加
工工程における半導体チップの平面図、第3図(b)は
第3図の(a)のA−A’線断面図である。
第3図(a)に示すように、エミッタ・パターン12を
エツチングしてオーバーエツチングを行うことによって
、エミッタ電極幅21に対してそのサイドエツチングさ
れた部分のエミツタ幅22を制御性よく加工する必要が
あるが、金属顕微鏡ではエミッタ・パターン12の中の
点線に示すようにわずかにエミツタ幅22の部分が、黒
っぽく見える程度であるなめそのコントロールが非常に
むずかしく、パターンはがれ及びエミツタ幅が制御され
ないための特性不良を誘発していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置の製造方法は、エツチング工程におい
てサイドエツチング量を金属顕微鏡で測定することによ
り制御していたのでサイドエツチング量を正確に制御で
きず、特性の不揃いな半導体装置しか得られない欠点が
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の試験方法は、半導体基板の一生面
上に直接又は所定の物質からなる中間層を介して設けら
れた所定形状のエツチング用マスクを設けて選択的にエ
ツチングする工程を含む半導体装置の製造方法において
、前記エツチング用マスクと同一材料、同一工程で形成
された。外形寸法の異なる複数のテストパターンを設け
て、前記エツチング工程においてどのテストパターンが
除去されるかによりサイドエツチング量を制御するとい
うものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に配置した半導体チップの主要部の断面図で
ある。
この実施例は、半導体シリコン基板1の一生面上に第1
.第2の多結晶シリコン膜4.5を介して設けらてな円
形の酸化シリコン膜からなるエツチング用マスクを設け
て選択的にエツチングする工程を含む段付電極トランジ
スタの製造方法において、前述のエツチング用マスクと
同一材料、同一工程で形成された。直径の異なる複数の
テストパターンA、B、C,Dを設けて、前述のエツチ
ング工程においてどのテストパターンが除去されるかに
よりサイドエツチング量を制御するというものである。
詳述すると、第1図(a)に示すように、第2の多結晶
シリコン膜上に直径の異った平面形状が円であるテスト
パターンA、B、C,Dを設けておく。この場合、半導
体チップの他の部分は、第2図(b)のようになってい
る(ただし樹脂膜7は除去されているとする)。
第1図(b)は、エツチングが進行して、一番手さいテ
ストパターンDが除去され、その次に小さいテストパタ
ーンCがまさに除去されようとしている状態を示してい
るが、このテストパターンCが除去され、テストパター
ンBが残っている状態でエツチング工程を中止すればサ
イドエッチング量を制御できる。サイドエツチング量は
テストパターンCの直径の1/2よりは大きくテストパ
ターンBの直径の1/2未満であるから、これが許容値
内にあるようにテストパターンの直径を定めておけばよ
いわけである。
その他の工程は従来例と同じであるので改めて説明しな
い。
テストパターンの平面形状は円形に限らず、長方形又は
正多角形でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、エツチング用マスクと同
一材料、同一工程で形成された外形寸法の異なるテスト
パターンを複数個設けておくことによりどの寸法のテス
トパターンが除去されたかによりサイドエツチング量を
知ることができるので、サイドエツチング量を正確に制
御して特性の揃った半導体装置が得られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に配置した半導体チップの主要部の断面図、
第2図(a)〜(e)は従来の一例である段付電極トラ
ンジスタの製造方法を説明するための工程順に配置した
半導体チップの断面図、第3図(a)はSET構造形成
時の多結晶シリコン膜加工工程における半導体チップの
平面図、第3図(b)は第3図(a)のA−A’線断面
図である。 1・・・半導体基板、2・・・ベース領域、3・・・酸
化シリコン膜、4・・・第1の多結晶シリコン膜、5・
・・第2の多結晶シリコン膜、6・・・酸化シリコン膜
、7・・・樹脂膜、8・・・酸化シリコン膜、9・・・
エミッタ領域、10・・・金属電極、11・・・ベース
領域パターン、12・・・エミッタパターン、21・・
・エミッタ電極幅、22・・・エミツタ幅、A〜D・・
・テストパターン。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主面上に直接又は所定の物質からなる中
    間層を介して設けられた所定形状のエッチング用マスク
    を設けて選択的にエッチングする工程を含む半導体装置
    の製造方法において、前記エッチング用マスクと同一材
    料、同一工程で形成された、外形寸法の異なる複数のテ
    ストパターンを設けて、前記エッチング工程においてど
    のテストパターンが除去されるかによりサイドエッチン
    グ量を制御することを特徴とする半導体装置の製造方法
JP26427186A 1986-11-05 1986-11-05 半導体装置の製造方法 Pending JPS63117428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26427186A JPS63117428A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26427186A JPS63117428A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63117428A true JPS63117428A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17400850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26427186A Pending JPS63117428A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141040A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Canon Inc 半導体チップの製造方法
WO2023047533A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 日本電信電話株式会社 検査パターン及びパターンの評価方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141040A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Canon Inc 半導体チップの製造方法
WO2023047533A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 日本電信電話株式会社 検査パターン及びパターンの評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3858304A (en) Process for fabricating small geometry semiconductor devices
US3771218A (en) Process for fabricating passivated transistors
US3936331A (en) Process for forming sloped topography contact areas between polycrystalline silicon and single-crystal silicon
JPS63117428A (ja) 半導体装置の製造方法
US3807038A (en) Process of producing semiconductor devices
JPS6119133A (ja) 半導体装置の製造方法
US3783046A (en) Method of making a high-speed shallow junction semiconductor device
JPS5893270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04370929A (ja) ドライエッチング方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01232744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5843523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0476208B2 (ja)
JPH01173712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0220043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS597222B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61245538A (ja) シリコン基板の部分エツチング法
JPH04119648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62140432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6028142B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6329950A (ja) 半導体装置の金属配線パタ−ン形成法
JPS6112031A (ja) 半導体装置の製造方法