JPS6372651A - 炭酸エステルの製造方法 - Google Patents

炭酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPS6372651A
JPS6372651A JP61215179A JP21517986A JPS6372651A JP S6372651 A JPS6372651 A JP S6372651A JP 61215179 A JP61215179 A JP 61215179A JP 21517986 A JP21517986 A JP 21517986A JP S6372651 A JPS6372651 A JP S6372651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary phosphonium
compound
formula
alcohol
carbonate ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215179A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yokota
滋 横田
Hiroshi Koyama
弘 小山
Hidetaka Kojima
秀隆 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP61215179A priority Critical patent/JPS6372651A/ja
Priority to US07/091,884 priority patent/US5089650A/en
Priority to DE3751261T priority patent/DE3751261T2/de
Priority to EP91111513A priority patent/EP0452997B1/en
Priority to DE8787112892T priority patent/DE3783690T2/de
Priority to EP87112892A priority patent/EP0259788B1/en
Publication of JPS6372651A publication Critical patent/JPS6372651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭酸エステルの製造方法に関するものである。
炭酸エステルは、ポリマーや医農薬製造中間体および溶
剤として工業的に重要な化合物である。
〔従来の技術〕
炭酸エステルの製造方法としてはアルコールにホスゲン
を反応させる方法が工業的に行われている。しかしなが
ら、この方法は毒性の高いホスゲンを使用することや、
アルコールとホスゲンの反応により腐蝕性の強い塩酸が
副生ずることなどの欠点がある。
またホスゲンを使用しない炭酸エステルの製造方法とし
ては、銅化合物または銅化合物と白金族化合物及び塩基
性化合物の共存下でアルコール、−酸化炭素および酸素
とを反応させる方法が提本されている(特公昭45−1
1129号公報、特公昭61−8816号公報など参照
)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の銅化合物または銅化合物と白金族化合物及び塩基
性化合物の共存下でアルコール、−酸化炭素および酸素
とを反応させる炭酸エステルの製法においては、−酸化
炭素の燃焼や生成した炭酸エステルの分解などによる二
酸化炭素の副生が多いという欠点がある。本発明の目的
はこのような二酸化炭素の副生を抑制し、有利に炭酸エ
ステルを製造する方法を開発することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、(a)UA化合物または銅化合物と白金族化
合物、(b)第四級ホスホニウムハロゲン化物及び(c
)第四級ホスホニウム弱酸塩または第四級ホスホニウム
アルコキサイドの共存下で、アルコール、一酸化炭素及
び酸素とを反応させることを特徴とする炭酸エステルの
製造方法に関するものである。
白金族化合物としてはルテニウム、ロジウム、パラジウ
ムなどのハロゲン化物、酢酸塩、硝酸塩などの塩が用い
られ、なかでもパラジウムの塩が好ましい、白金族化合
物は通常アルコール11につき、0.1〜1000■1
101%好ましくは1〜100mm+olの範囲で使用
される。
銅化合物としては、第一銅および第二銅のハロゲン化物
、酢酸塩、硝酸塩などの塩が使用される。これらの銅化
合物は通常、白金族化合物に対してモル比で等モル倍以
上、好ましくは3モル倍以上使用される。
本発明における反応基質であるアルコールとしてはメタ
ノール、エタノール等の飽和脂肪族アルコール、アリル
アルコール等の不飽和脂肪族アルコール、フェノール等
の芳香族アルコール、さらにはジオール、ポリオールが
あり、通常炭素原子数1〜20のアルコールが用いられ
、中でもメタノールが好ましい。
本発明に用いられる第四級ホスホニウムハロゲン化物は
、一般式(1) で示され、R1からR4はメチル、エチル、ブチル等の
アルキル基及びアルコキシ基、フェニル基等の了り−ル
基及びアリールオキシ基、各種置換基の入った置換アル
キル基、置換アルコキシ基、置換アリール基及び置換ア
リールオキシ基であり、R3からR4は同一でも異なっ
ていても良い、またXは塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲ
ンである。
第四級ホスホニウムハロゲン化物の例としては、 ((n−Bu)、P) ct、   ((n−Bu)s
cHiP] ct。
((n−Pr)sP) CL   ((n−Bu)sP
 ) Br。
((n−Pr)、P) Br   (Bu ニブチル基
、Pr:プロビル基)などが挙げられる。
第四級ホスホニウムハロゲン化物の使用量については、
炭酸エステル及び二酸化炭素の生成速度の2点から最も
工業的に有利となるような最適値が存在するが、第四級
ホスホニウムハロゲン化物は固体の場合、反応液に対し
て0.05重量%から飽和溶解量まで、液体の場合0.
05重重量から溶媒量までの範囲で使用することができ
る。
本発明に用いられる第四級ホスホニウム弱酸塩は、一般
式(2) で示され、R,からR4は、一般式(1)のR1からR
4の定義と同じであり、Yは、カルボン酸及び炭酸のア
ニオンであり、nは該アニオンの価数の絶対値に等しい
第四級ホスホニウム弱酸塩の例としては、((n  B
u)4P〕0ccH3* ((n−Bu)sP)zcO
3などが挙げられる。
又、第四級ホスホニウムアルコキサイドは、−哉式(2
)のれが1でYがアルコキシ基であるもので、R3から
R9の定義は第4級ホスホニウム弱酸塩の場合と同じで
ある。第四級ホスホニウムアルコキサイドの例としては
、((n−Bu) iP) 0CR3、((n−Bu)
iP) 0CtHsなどが挙げられる。
第四級ホスホニウム弱酸塩または第四級ホスホニウムア
ルコキサイドの使用量については、第四級ホスホニウム
ハロゲン化物と同様最適値が存在するが、固体の場合、
反応液に対して0.05重量%から飽和溶解量まで、液
体の場合には、反応液に対して0.05重量%から溶媒
量までの範囲で使用することができる。
一酸化炭素及び酸素は純粋な状態で用いても、窒素、ア
ルゴン、二酸化炭素等の反応に不活性なガスで希釈して
用いてもよい、酸素源としては空気を用いてもよい。反
応は常圧または加圧下で行われ、反応に不活性なガスで
希釈することにより、反応系内の一酸化炭素分圧は0.
1〜30気圧、酸素分圧は0.05〜10気圧の範囲に
調節される。
本発明の反応は20〜250℃、好ましくは50〜20
0℃の温度範囲で通常、常圧以上100気圧以下の反応
圧で回分的または連続的に行われる。
〔発明の効果〕
銅化合物または銅化合物と白金族化合物、第四級ホスホ
ニウムハロゲン化物、及び第四級ホスホニウム弱酸塩ま
たは第四級ホスホニウムアルコキサイドの共存下で、ア
ルコール、−酸化炭素および酸素とを反応させると、特
公昭61−8816号の触媒系と比較して、二酸化炭素
の副生が大巾に抑制される。この触媒は、特公昭61−
8816号の触媒系と比較すると若干反応速度は低下す
るが、速度上の問題点は反応温度やO2分圧を高めたり
溶媒を用いることなどにより容易に改善することができ
る。また、工業的にも副反応を抑制し、炭酸エステルの
選択率を高めた方艇未反応原料は再使用できるので有利
である。
〔実施例〕
本発明の方法について、以下の実施例により説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
比較例1 攪拌機とコンデンサーを備えた内容積500+a 1の
ジャケット式フラスコにメタノール221m1 。
塩化パラジウム1.88mmoL塩化カリウム3.76
mmol。
塩化第一銅8.18mmoL酢酸カリウム11.3mm
olを仕込み、−酸化炭素8.01/h、酸素4.01
/hの常圧ガス流通下60℃で1時間反応させた。
反応終了液及びオフガスをガスクロマトグラフにより分
析した結果を表1に示した。ここで、ν(DMC)及び
ν(coz)は、それぞれ炭酸ジメチル及び二酸化炭素
の生成速度であり、5(coりは、化炭素の副生率を示
している。
実施例1 塩化カリウムの代わりに、塩化テトラ−n −ブチルホ
スホニウム3.76mmoL酢酸カリウムの代わりに、
酢酸テトラ−n−ブチルホスホニウム11.3mmol
を仕込んだ以外は、比較例1の操作と同様にした。分析
結果を表1に示した。
表    1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)銅化合物または銅化合物と白金族化合物、ル)
    第四級ホスホニウムハロゲン化物、及び(c)第四級ホ
    スホニウム弱酸塩または第四級ホスホニウムアルコキサ
    イドの共存下で、アルコール、一酸化炭素及び酸素とを
    反応させることを特徴とする炭酸エステルの製造方法。 2 白金族化合物がパラジウム化合物である特許請求の
    範囲第1項記載の炭酸エステルの製造方法。 3 アルコールが炭素原子数1〜20のアルコールであ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の炭酸エステ
    ルの製造方法。 4 アルコールがメタノールである特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれか1項に記載の炭酸エステルの
    製造方法。 5 第四級ホスホニウムハロゲン化物が(n−C_4H
    _9)_4PCl又は(n−C_4H_9)_4PBr
    であり、第四級ホスホニウム弱酸塩が▲数式、化学式、
    表等があります▼である特許請求 の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の炭酸
    エステルの製造方法。
JP61215179A 1986-09-12 1986-09-12 炭酸エステルの製造方法 Pending JPS6372651A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215179A JPS6372651A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 炭酸エステルの製造方法
US07/091,884 US5089650A (en) 1986-09-12 1987-09-01 Process for producing carbonic acid ester
DE3751261T DE3751261T2 (de) 1986-09-12 1987-09-03 Verfahren zur Herstellung eines Kohlensäureesters.
EP91111513A EP0452997B1 (en) 1986-09-12 1987-09-03 Process for producing carbonic acid ester
DE8787112892T DE3783690T2 (de) 1986-09-12 1987-09-03 Verfahren zur herstellung eines kohlensaeureesters.
EP87112892A EP0259788B1 (en) 1986-09-12 1987-09-03 Process for producing carbonic acid ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215179A JPS6372651A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 炭酸エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372651A true JPS6372651A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16667977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215179A Pending JPS6372651A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 炭酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172292A (ja) * 1993-09-02 1994-06-21 Daicel Chem Ind Ltd ジイソシアネート化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172292A (ja) * 1993-09-02 1994-06-21 Daicel Chem Ind Ltd ジイソシアネート化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426331A (en) Preparation of carbonate esters in the presence of sulfones
KR940000334B1 (ko) 유기탄산염 제조방법과 촉매
US5206409A (en) Process for preparing di-alkyl carbonates
JP2995564B2 (ja) ジアルキルカーボネートの連続製造法
EP0259788B1 (en) Process for producing carbonic acid ester
JP3026114B2 (ja) 有機カーボネートの製法
JPS6372651A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH0735355B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JP2881317B2 (ja) ジアルキルカーボネートの製法
JP2638174B2 (ja) 炭酸エステルの製造法
JPS6372650A (ja) 炭酸エステルの製造方法
NL8105843A (nl) Werkwijze voor het bereiden van ethylideendiacetaat.
JPH0610163B2 (ja) カルボニル化合物の製造法
JP4090527B2 (ja) ジアルキルカーボネート製造法
JPS628113B2 (ja)
JP4090526B2 (ja) ジアルキルカーボネートの製造法
JPH0648993A (ja) ジアルキルカーボネートの製造法
JPH0780817B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPS6239544A (ja) マロン酸ジエステルの製造法
JPH04356446A (ja) 炭酸エステルの製造法
JP2918713B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPS62212350A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPS6094943A (ja) 炭酸ジエステルの製造方法
JP3892086B2 (ja) ジアルキルカーボネート製造方法
JP2024031782A (ja) フタル酸ジエステルの酸化カップリング反応用触媒、及びビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法