JPS6372474A - 取鍋敷部の補修方法 - Google Patents

取鍋敷部の補修方法

Info

Publication number
JPS6372474A
JPS6372474A JP21883586A JP21883586A JPS6372474A JP S6372474 A JPS6372474 A JP S6372474A JP 21883586 A JP21883586 A JP 21883586A JP 21883586 A JP21883586 A JP 21883586A JP S6372474 A JPS6372474 A JP S6372474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
ladle
repair material
damaged
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21883586A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Aso
誠二 麻生
Hideo Yaoi
八百井 英雄
Taizo Tamehiro
為広 泰造
Tsuneo Yamaguchi
山口 恒雄
Takashi Suzuki
孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP21883586A priority Critical patent/JPS6372474A/ja
Publication of JPS6372474A publication Critical patent/JPS6372474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶鋼流の衝撃等によって損傷した取鍋敷部を
補修する方法に関する。
〔従来の技術〕
製鉄産業で使用される取鍋の内張りは、受鋼の際に溶鋼
流の衝撃を受け、使用時間の経過とともに損傷の度合が
大きくなる。この損傷は、特に敷部のうち場当たり部に
おいて大きなものとなる。
そこで、この損傷された部分を耐火物で補修することが
従来から行われている。このとき、補修用の耐火物を損
傷個所に高い充填密度で充填することが必要である。
この高充填密度で耐火物を損傷個所に充填する方法とし
て、たとえば特開昭58−8984号公報に記載された
ものがある。この公荀に記載された方法は、損傷した取
鍋の湯当り部表面に不定形耐火物を投入し、下部にスタ
ンドを備えた金属板でこの不定形耐火物層を覆い、該金
属板を介して不定形耐火物に振動を加えることにより、
耐火物の充填密度を向上させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この振動を利用した充填によるとき、耐火物の充填密度
を向上させることは可能であるが、依然として充分な充
填密度を得ることは困難である。
また、この補修作業が熱間で行われることから、振動機
の取扱いが難しく、しかも熱により振動機がt負傷する
等の問題もある。
本発明は、このような問題を解消し、充填密度に優れた
補修耐火物層を容易に得ることを目的として開発された
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の補修方法は、その目的を達成するために、塩基
性骨材に炭素質樹脂及び非水系湿潤剤を添加してなる補
修材を、保有熱がある敷部の損傷個所に投入した後、そ
の上部を金属板で覆うことを手段とする。
なお、この金属板に排煙筒を接続し、補修材から発生し
た煙を取鍋の外部に排出するとき、良好な作業環境の下
で補修作業を行うことができる。
次いで、図面を参照しながら、本発明を具体的に説明す
る。
第1図は、本発明が適用される損傷された取鍋の敷部を
示す縦断面図である。
この取鍋は、耐火物の内張り1及びその外殻を構成する
鉄皮2を持っている。この取鍋に溶鋼を繰り返し注入す
るとき、湯当り部3は溶鋼流の衝撃を受けて局部的に損
傷する。この損傷部に、補修材4を投入する。
補修材4には、塩基性骨材に炭素質樹脂及び非水系湿潤
剤を主材としたものが使用される。
塩基性耐火骨材としては、例えば、マグネシアクリンカ
−、ドロマイトクリンカ−、スピネルクリンカ−、カル
シアクリンカ−又はこれらを含むレンガ屑から選ばれた
一種又は二種以上が使用される。この塩基性骨材は、耐
火度が高く、しかもu、Q、、 SiO□等の成分の含
有量がごく僅かなために、清浄化度の高い溶鋼を製造す
る面から好ましい、その粒度は、特に限定するものでは
ないが、たとえば最大粒子径を4〜Im璽とし、粗粒、
中粒。
微粒に適宜調整する。
炭素質樹脂としては、結合剤としての役割をもち、残留
炭素の多いピンチ、フェノール樹脂、フラン樹脂、エポ
キシ樹脂等から選ばれる一種又は二種以上が使用される
。この炭素質樹脂は、たとえば5IIJ程度以下の粉末
状か、或いはその一部又は全部を予め前記の耐火骨材と
共に加熱混練して造粒物の形で添加することができる。
この炭素質樹脂の耐火骨材に対する好ましい添加割合は
、5〜40重量%である。この添加割合が5重量%より
少ないとき、炭素質樹脂の添加効果がなく、逆に40重
微量を超えるときには、得られた補修材の耐酸化性が低
いものとなる。
他の成分である非水系湿潤剤は、補修材の拡散及び充填
を促進させる役割をもつ。たとえば、エチレングリコー
ル、グリセリン、プロピレングリコール、ポリグリセリ
ン等の多価アルコール、アントラセン油、灯油、軽油1
重油、マシン油、クレオソート油等の鉱物油、その廃油
、あるいは動物油、植物油等が使用される。また、これ
らの二種以上を併用しても良い。
この非水系湿潤材の添加割合は、耐火骨材に対して2〜
15重量%が好ましい、この添加割合が2重量%より少
ないと効果がなり、15重量%を超えるとき得られた補
修材の気孔率が高くなって耐食性に劣るものとなる。
この他に、補修材の品質を低下させない範囲であれば、
金属粉、金属ファイバー、炭化珪素、窒化珪素、炭素フ
ァイバー、セラミックスファイバー、有機質ファイバー
、消石灰、粘土1石灰石。
炭素粉、その他を適当量添加することもできる。
本発明は、敷部の表面温度が400〜1000℃程度の
残熱を存しているときに、補修材4を湯当たり部3に投
入し、その上部を金属板5で覆う、この金属板5は、た
とえば0.1〜10龍の厚みをもち、必要に応じて補強
用のリブを設けてもよい。この金属板5は、第1図のよ
うに平板状のものであってもよいし、また盛り上げた補
修材4の全体が覆えるように腰高な形状のものであって
もよい。
〔作用〕 このようにして、損傷した湯当り部3に投入された補修
材4は、残熱及び/又は炉操業前に行う予熱を受ける。
そして、炭素質樹脂の溶融によって補修材4に流動性が
生じ、湯当たり部3の凹部に拡散し充填される。このと
き、補修材4に含まれている非水系湿潤剤により、湯当
り部3b4傷個所への補修材4の拡散が円滑に行われる
充填後の補修材4は更に加熱を受け、炭素質樹脂がカー
ボン化し、カーボンボンドを形成する。
これにより、補修材4の熱間強度、耐食性、耐スポーリ
ング性が向上されると共に、補修材4自体が湯当たり部
3に強固に接着する。
そして、補修材4の上部を覆う金属板5は、補修材4の
酸化を防止するカバーとして働<、これにより、前述の
カーボンボンドの効果をいかんなく発揮させることがで
きる。
第2図は、この金属板5に排煙筒6を接続した例を示す
、この排煙筒6は、取鍋外に連通しており、補修材4か
らの発煙を取鍋の外に逃がす役目をもつ。これにより、
補修のための作業環境が向上する。
〔実施例〕
以下、実施例を説明する。
使用した補修材の配合組成を第1表に示す、実施例1〜
5は、補修材を湯当り部に投入した後、金属板で覆い、
補修材層を形成した場合である。
また、損傷した湯当り部3に補修材4を投入した後、金
属板5による覆いをしない場合における補修材の組成及
び得られた補修材層の特性を、比較例として第1表に併
せて掲げている。
注:()内のυ袷は、外掛は重層%を示す。
第1表における熱間強度、耐食性及び耐スポーリング性
は、表面に凹部を設けたろう石レンガを1200℃に加
熱し、この凹部に各側の補修材を投入した後、直ちに1
500℃の電気炉で加熱し、その後測定した。なお、電
気炉で加熱する際、比較例以外は補修材の上部を厚さ1
1mの鋼板で覆った。また、比較例2は補修材を振動に
より充填させた。
耐用寿命は、容量340トンの溶鋼取鍋において、敷部
の表面温度が約1200℃で溶鋼を注入した際、次の補
修が必要となるまでの溶鋼チャージ回数で示している。
以上においては、湯当たり部を主体にした補修について
述べたが、湯当たり部以外の敷部の補修を同時に行うこ
とに本発明を適用してもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の補修方法においては、
炭素質慴脂の溶融によって補修材が流動化して、湯当り
部の損傷個所に充填される。そのために、振動機等の充
填装置を必要とすることなく、熱間補修であるにも拘ら
ず補修作業を容易に行うことができる。また、使用する
補修材の骨材が塩基性耐火材であるため、A1よQ3.
 Sin、等の含有量が僅かであり、これらにより溶鋼
が汚染されることなく清浄化度の高い溶鋼が得られる。
この補修材は、カーボンボンドの形成によって、受鋼の
際の激しい衝撃にも耐える熱間強度、耐食性。
耐スポーリング性および接着性をもち、その寿命は従来
法に比べて少なくとも約3倍の寿命をもつ。
そして、このカーボンボンドの酸化がないように、補修
材が金属板により覆われているので、その優れた性質を
安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補修方法を概念的に説明するための図
であり、第2図はその方法に排煙筒を付設した場合を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩基性骨材に炭素質樹脂及び非水系湿潤剤を添加し
    てなる補修材を、保有熱がある敷部の損傷個所に投入し
    た後、その上部を金属板で覆うことを特徴とした取鍋敷
    部の補修方法。 2、排煙筒を接続した金属板を用いた特許請求の範囲第
    1項記載の取鍋敷部の補修方法。
JP21883586A 1986-09-16 1986-09-16 取鍋敷部の補修方法 Pending JPS6372474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883586A JPS6372474A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 取鍋敷部の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883586A JPS6372474A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 取鍋敷部の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372474A true JPS6372474A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16726086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21883586A Pending JPS6372474A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 取鍋敷部の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037595A (ko) * 2001-11-06 2003-05-14 주식회사 포스코 열간투입 보수 내화재
KR100387596B1 (ko) * 1996-05-29 2003-09-19 주식회사 포스코 정련로 보수용 스프레이재 조성물
CN110280750A (zh) * 2019-08-02 2019-09-27 武汉精鼎科技股份有限公司 钢水罐罐壁工作层局部的修补方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387596B1 (ko) * 1996-05-29 2003-09-19 주식회사 포스코 정련로 보수용 스프레이재 조성물
KR20030037595A (ko) * 2001-11-06 2003-05-14 주식회사 포스코 열간투입 보수 내화재
CN110280750A (zh) * 2019-08-02 2019-09-27 武汉精鼎科技股份有限公司 钢水罐罐壁工作层局部的修补方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1198773C (zh) 轻质干耐火材料
JP5419231B2 (ja) 不定形耐火物
JP4583795B2 (ja) MgO−C質レンガ廃材を含有する乾式振動施工用耐火物
EP0076577B1 (en) Molten metal transfer channels
JPS6372474A (ja) 取鍋敷部の補修方法
WO1996027568A1 (fr) Materiaux refractaires non façonnes et materiaux refractaires projetables prepares a partir de ceux-ci
EP0434421A2 (en) Protective layer for linings in metallurgical furnaces and the like
US20040102306A1 (en) Refractory repair material batch
JPS6156191B2 (ja)
JP3721387B2 (ja) 高炉出銑樋用内張り及びその形成方法
JP2004161529A (ja) 吹付け施工用焼付け補修材およびその施工方法
JPH0146473B2 (ja)
JPS62176963A (ja) 流し込み施工される高炉出銑孔周り充填材
JP2004141899A (ja) 取鍋用スライディングノズルプレート
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JPH11278948A (ja) 焼付け補修材
JP4527906B2 (ja) 炭素含有不定形耐火物およびその湿式吹付け方法
JP4731512B2 (ja) 窯炉の熱間補修方法、及びこの方法に使用される窯炉用補修材
JPH05117046A (ja) 焼付補修材および焼付補修材を用いた窯炉焼付補修方法
JP5276620B2 (ja) 焼付け補修材
JPS5850945B2 (ja) 高炉樋振動成形用耐火材
JPS6033782B2 (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPH07300368A (ja) 速硬性高耐用焼付補修材
JPS6374973A (ja) 窯炉補修材の製造方法
JPS6216247B2 (ja)