JPS63692A - 郵便料金計に郵便料金を配給する方法 - Google Patents

郵便料金計に郵便料金を配給する方法

Info

Publication number
JPS63692A
JPS63692A JP62053894A JP5389487A JPS63692A JP S63692 A JPS63692 A JP S63692A JP 62053894 A JP62053894 A JP 62053894A JP 5389487 A JP5389487 A JP 5389487A JP S63692 A JPS63692 A JP S63692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postage
meter
amount
microcomputer
memory register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62053894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221036B2 (ja
Inventor
レオン・ジョセフ・シュワーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pitney Bowes Inc
Original Assignee
Pitney Bowes Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pitney Bowes Inc filed Critical Pitney Bowes Inc
Publication of JPS63692A publication Critical patent/JPS63692A/ja
Publication of JPH0221036B2 publication Critical patent/JPH0221036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/0225User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems
    • G06F15/0233User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems with printing provisions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00193Constructional details of apparatus in a franking system
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00193Constructional details of apparatus in a franking system
    • G07B2017/00217Portable franking apparatus, i.e. the whole franking apparatus, not parts alone
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00314Communication within apparatus, personal computer [PC] system, or server, e.g. between printhead and central unit in a franking machine
    • G07B2017/00346Power handling, e.g. power-down routine
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00516Details of printing apparatus
    • G07B2017/00524Printheads
    • G07B2017/00532Inkjet
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00637Special printing techniques, e.g. interlacing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産〜の1 本発明は、手で保持し操作出来る、全くに携帯用であり
、ポケット、財布あるいは書類鞄のような多くの小空間
の1つに納まるような、マイクロ・コンピユータ化小型
郵便料金計に郵便利金を分配する方法に関する。
良股へ皮【 郵便料金計は、今日では商業界及び工業界で・郵便料金
証印を封筒、切手等のようなgJ類に還択的に印刷する
のに広く使用されている。しばしば中呈ないし大量の郵
便を必要とするこれらの仕事のマネージャーは、予め印
刷されである郵便切手をいちいち湿らせ、位置を決めて
郵送書頭上に貼るという人手による操作よりもずっと速
く、経済的にかつ便利に郵便料金を処理できることを知
っている。更に、印刷郵便料金は、該料金が印刷された
郵便物を受取る人にとって、印象的であることは勿論魅
力的でもある。
−iに現在市販されている郵便料金計は、大量の郵便料
金を必要とするという本質に基づき企業の使用のために
特別に設計されている。前述のように、これらの料金計
は通常大きく、固定位置に設置されている。それらはき
まって、直線的に移動する書類と同期して回転するよう
に操作される回転できるように取付けられた印刷用型板
、あるいは書類に所望の郵便料金証印を押すために書類
が機械的に型板に押しつけられる固定印刷用型板によっ
て構成された、複雑な機械的印刷装置を採用している。
郵便料金計の構造は、本発明の譲受人に譲渡されである
米国特許第3.869.986号に提案されてあり、該
料金計は例えば郵便料金計登録台数のような固定郵便料
金情報を印刷するため回転できるように取付けられた型
板、及び日付や郵便量のような可変の郵便情報を印刷す
るインク・ジェット印字装置を採用している。
機械的郵便料金印刷装置を含んではいるが制御及びデー
タ処理機能を行なうマイコロ・コンピュータ装置も採用
した、もつと複雑な郵便料金計が本発明の譲受人に譲渡
された2件の米国特許出願中に公開されている。しかし
ながら、比較的少量の郵便物について時間あるいは場所
に関わらず郵便料金をすぐ手に入れる手段を必要とする
個人にとっては、これらの郵便料金計のどれをとっても
便利ではないのである。
口が ゛ しようと る口 企業にくらべてそれほど頻繁には郵便制度3使用しない
個人は、多くの理由により郵便料金計の利点を利用出来
なかった。第1に、現在知られている料金計を使用する
ことは、比較的大量の郵便料金が印刷される時にだけ経
済的にひき合うのである。更に、それらの料金計は、通
常は大きくかさ張って扱いにくいので、通常は固定位置
で動作するよう設置されている。それ故に、予め印刷さ
れた切手という形で郵便料金を身につけて持ち運ぶこと
に慣れた人には、それら料金計は使用に不匣である。そ
のために、近年携帯できる小型郵便料金計が開発されて
いる。
従来は、郵便料金計を郵便局に持ち運んで、購入した郵
便料金を小型郵便料金計に入力するつまり分配しなけれ
ばならなかった。そのため、小型郵便料金計の使用者つ
まり消費者は非常な労力と時間を要しまた入力の誤りも
多々生じていた。
本発明の目的は、小型郵便料金計を採用して、個々の消
費者の郵便料金を使用する容易性を増すような小型化郵
便料金計に郵便料金を分配する方法を提供することであ
る。
接続できるように構成されている。すなわち、マイクロ
・コンピュータの郵便料金メモリ・レジスタは、購入さ
れた郵便料金の量を該料金計中に入れるために容易に接
近できるジャックを介して郵便料金分配計算器へ直接に
接続されている。該fi金計は、次に、郵便によりある
いは賃貸センターで、各個人に彼らの使用のために配給
される。メモリ レジスタ内に蓄積された郵便料金が空
になつy所へ持ってこられる。
購入された郵便料金は郵便料金メモリ・レジスタ内にM
積され、また各料金計使用中に印刷された郵便料金量だ
け蓄積郵便料金1を減らすために、論理回路によりアド
レスできるマイコロ・コンビ1−夕内にも入力される。
前記メモリ・レジスタに接続されたロック・アウト回路
は、蓄積郵便1’El金が予定の最小量にまで減少した
時に該料金計3使用禁止する。従って、該料金計は、そ
の中のil郵便料金が基本的に空になった時に実行でき
なく分配する方法は、中央コンピュータ郵便料金配給所
で手持ち式郵便料金計内のマイコロ・コンピュータ用メ
モリ・レジスタ内に郵便料金の予定額を入力する工程と
、料金計内に入力された分配され内の予定の最小類プリ
セット値まで減少する迄及び、メモリ・レジスタ内に入
力された郵便料金の額がメモリ・レジスタ内の予定の最
小額プリセット値まで減少した時に、該郵便料金計が郵
便料金のそれ以上の分配を防止するために使用禁止にさ
れる迄、該郵便料金計を郵便料金が印刷されるべき書類
上を移動することによって、郵便料金計を再分配するた
めに、再びメモリ・レジスタ内に予定類の郵便料金を入
力する工程とから成っている。
11匠 まず、小型化郵便料金計について簡単に説明する。
第1図は、封筒14という書類の上部右隅に予定の郵便
料金証印12を印刷した直陵の位置にある、−船釣に1
0で示されているマイクロ・コンピユータ化小型郵便料
金計の例を示している。勿論、郵便料金証印は、荷物に
あるいは直接に荷物表面に貼りつけられる印紙と同じよ
うに、他の書類上に容易に印刷される。
例示されている封筒14は従来のレターサイズ、即ち縦
10.2czX横24.1cz、のちのである。小型郵
便料金計10は、商業及び工業において使用されている
他の現在知られている郵便料金計と比較した時に、非常
に小さいことが容易にわかるだろう(計画された寸法は
およそ高さ9.5CI X直径3.8czである)、料
金計は完全に独立であり、詳しく以下に述べられる方法
で動作された時には、いつでもどこでも該料金計内に蓄
積されてる郵便料金を印刷できるので、料金計は予め印
刷されである郵便切手と同しくらい便利に使える。更に
、大量の郵便料金が、同量のものが、小さい種々の切手
という形に貯えられるよりももつと簡単に、料金計内に
Zlすることが出来る。
この例においては、郵便料金計10は単なる固定情報を
有する郵便料金証印14を印刷するようにプログラミン
グされている。例えば、第1図に及び詳しくは第10図
に示されているように、郵便料金証印情報は料金計登録
番号16、郵便料金118及び該料金計が発行された中
央郵便料金配給所の状態と番号20を有している。該情
報は偽造郵便料金印刷をなくすための予め配列されたコ
ードマーク22をも有している。該料金計は追加の固定
情報あるいは日付のような可変情報を印刷するようにプ
ログラムされている。
第2図ないし第8図を参照して、該マイクロ・コンピユ
ータ化小型郵便料金計10は、該料金計の操作部品き収
納している主円筒体24を有している。
円筒24はその下端で2つの部分的に円筒形をした、互
いに直径の反対にあるスカート26及び28に止められ
ている(第2図、第3図及び第4[2I)。互いに反対
のスカートにある反対の軸方向に伸びた辺間の距離を伸
縮するように取付けられた2つのガイド・ローラー30
及び32は、封筒14あるいは他の書類上を該料金計1
0が移動するのを容易にする。
該料金計の部品は底部及び頂部の両方から円筒体24内
に隠され保護されている。円筒体24の頂部は、該円筒
上で制限されたはめ込み式移動をする円筒側壁40を有
したキャップ38により閉じられている。側壁40は、
円筒体上にキャップを保持するために該円筒体24に形
成された外向き環状さねはぎ44を取付けた該側壁の下
側縁に、内向き環状さねはぎ42により提供される。キ
ャップ底部50と円筒体の頂部52との間にはさまれた
弾性波形ワッシャ48は、互いにかみ合っている2つの
さねはぎによって許される限り円筒体から軸方向外向へ
該キャップを押す。第6図に示されるように、キャップ
の側壁40の内側及び円筒体24の上部の外側は、共通
軸Aの周囲に円筒体−キャップの相対的回転を防止する
ために互いにかみ合うキー溝がつくられである。該料金
計はキャップを円筒体上に押すことによって郵便料金証
印を印刷するように動作される。
第2図及び第3図にみられるように、該料金計の操作部
品は、ベース板37に取付けられ、−船釣に54で示さ
れるインク・ジェット印字装置の形をとる印刷装置を有
している。この印刷装置は、第1図に描かれているよう
に、書類に関して接近して移動された時に、郵便料金証
印12を形成する図形のように該書類上にインク小滴を
噴射するように設計されている。装置S4は11本の正
確に一直線に、接近して配置されであるインク導入細管
すなわちチャンネル56を有している(第3図)、この
チャンネルの出口端58はガイド・ローラー30及び3
2の軸に平行方向に伸びな直線状に配置されている(第
4図)、出口端58は、該料金計が書類上に支えられた
時に、該書類に接近して位置される。従って、直線細管
上口端配列は、小型郵便料金計10が封筒14に関して
移動するように設計されている方向に対して直角に伸び
ている。出口端58の反対の端では、細管56は、中央
電線管59を通って供給される弓形のマニホルド57に
よりすべってつながっている。
第3図に及び詳しくは第8図に示されているように、電
気−機械変換器60はインク細管56のそれぞれに連絡
している。各変換器は、電気的不活性物質64に接着さ
れた圧電セラミック62の一枚のディスクを有している
。該セラミックが附勢された時に微少な物理的たわみ、
すなわちディシング(dishing)が生じ、これに
より対応した細管56の出口端58を通って微少なイン
ク小滴が噴射される。
従って、料金計10が封筒14を横切って移動するよう
に正しい順序で該変換器が附勢された時に、郵便料金証
印12は微少な噴射されたインク小滴により形成される
印刷装置54は、中央ダクト59、マニホルド57及び
細管56へインクを供給するインク貯蔵容器64を有し
ている。更に詳しくは、該貯蔵容器は主ダクト59を取
付けている底部カップリング66で形成されている。該
貯蔵容器64の底部に形成された相対したフランジ68
と70(第2図及び第3図)は、印字装置54の上部を
取り囲み、カップリング66をダクト59へ導く。第2
11Z及び第3(2Iに点線で示されたキャップのつい
た充填管67は該貯蔵容器と液体により連絡され、該貯
蔵容器を満たすために使用される。
該料金計がガイド・ローラー30及び32上を書類を横
切って移動するにつれて、インク・ジェット印字装置5
4は単一チップマイクロ・コンピュータ72によって連
続的に動作され書類表面上に郵便料金証印印刷パターン
にインク小滴な噴射する。この制御機能を達成するため
に、第2図、第3図、第7図及び第8図に関連して説明
された方法でマイクロ・コンピュータ72は印字装置5
4のそれぞれの変換器60に電気的に接続されている。
該マイクロ・コンピュータは、表面に導電路76が印刷
された第1の印刷回路板上に取付けられ、かつ電気的に
接続されている。やはり表面に導電路80を有している
第2の印刷回路板7Bは導線81により第1の回路板及
び該マイクロ・コンピュータ72に電気的に接続されて
いる(第7図)0両方の回路板は、前記円筒体24中に
互いに平行に縦に取付けられてあり、該円筒体内壁に取
付けられた相応した支柱84により上端が支持されてい
る(第3図)。各回路板は、インク貯蔵容器64の頂部
につくられた2つの相対して外側に突き出たフランジ8
6及び88により下端が支持されている(第2図及び第
3図)。該接続はインク貯蔵容器につくられた導電路9
0を通ってつながっている。殊に、該貯蔵容2コは、内
部に導電路がコメリック社によって開発された方法で成
形されているシリコンゴム内に納められている。
第2図に示されているように、制御信号を変換器60へ
運ぶ導電路76及び80はフランジ86及び88間の位
置で終結している。同様に、導電路90は、回路板74
及び78の底部に対してソケットを形成しているフラン
ジ86及び88内で終結している。該接続は印字装置5
4を取り囲んでいるフランジ68及び70を通って完成
している。第8図に示されているように、導電路92は
装置54の面上に印刷され、フランジ68及び70内で
導電路90と接触し、導電性セラミック94を通って変
換器セラミック62へ接続されている。(導電路92は
、第3図においては細管56の上にあるように正しく示
されている。) マイクロ・コンピュータはまた、該コンピュータがイン
ク印刷装置を連続的に動作する速度を、該料金計の移動
速度及び、そのために、書類に関しての印刷装置の移動
速度に自動的に整合する。
これを行なうために、該マイクロ・コンピュータは、光
学モニタによって書類と該料金計との相対移動の実際速
度を指示する信号を供給される。−船釣に96で第2図
及び第4図に詳しく示されている該光学モニタは光がフ
ァイバー光プローブ100により導びかれる光トランジ
スタ98を有している。
該プローブは取付はブロック102内に固定され、イン
ク小滴が最下位の細管出口58aから噴射される封筒1
4の領域上に焦点を合わせている。光学モニタ96は発
光ダイオード104の形で光源を有しており、該ダイオ
ードは取付はブロック102内に配置されてあり、出口
58aからのインク小滴が噴射される封筒の領域上に焦
点を合わせている。
該料金計10の他の例と同じくこの例においては、マイ
クロ・コンピュータ72は、印字装置54が動作される
度毎にインク小滴が出口58aから噴射されるようにプ
ログラムされており、第10図に示されているように、
郵便料金証印の他の情報にアンダーラインを引いた線1
06の形をとった制御パターンを与える。従って、光電
トランジスタが、発光ダイオード104により放射され
、該制御線インク小滴及び該制御線インク小滴間の無印
刷書類面から反射される光の大きさの変化を感知できる
ので、この光学モニタ96はこの制御パターンをモニタ
する。これにより、該線上のモニタの移動速度によって
決められる周波数を有する脈動信号が発生されマイクロ
・コンピュータ72へ導かれる。
マイクロ・コンピュータ72、インク ジエツI・印字
装置54、光学モニタ及びマイクロ・コンピュータ動作
の詳細な機能的相互関係は第9[2Iを参照するともっ
とも容易に説明される。そこに示されているように、該
マイクロ・コンピュータ72はインク・ジェット印字装
置54の動作を制御し、また前述の方法で該装置54に
接続されている論理回路108を有している。
該マイクロ・コンピュータ72はクロック回路110を
も有しており、この回路110は線112を介して光電
トランジスタ98に接続され、光電トランジスタからの
入力信号により印刷装置と害預との相対移動の瞬間速度
を計算する。該クロック回路は、印刷装置と書類との移
動動作の瞬間速度と整合した、論理回路108へのフィ
ード・バック信号を線114上に発生する。このように
、郵便料金証印は、該郵便f↓金計が封筒を横切って移
動する速度に無関係に正しく形成される。
やはりマイクロ・コンピュータ72の1部である郵便料
金メモリ・レジスタ116は、購入した郵便料金の呈を
蓄積し、各料金計使用中に印刷された郵便料金だけ蓄積
郵便料金量を減らすために論理回路108によって線1
15上にアドレスできる。すなわち、1つの郵便料金指
示器あるいはマークの印刷の完成により、該論理回路は
印刷された量だけ郵便料金の蓄積量を減らすようにメモ
リ・レジスタをアドレスする。
最後に、マイクロ・コンピュータ72は、使用禁止ロッ
ク・アウト回路118を有しており、この回路118は
郵便料金の蓄積量が予め決められた最小量よりも減少し
た時に、メモリレ ジスタ116により線120上に動
ずヤしていない該料金計を戻すようにアドレスできる0
例えば、使用禁止ロック・アウト回路118は、1つの
印影がメモリ・レジスタ内に残っている時には該料金計
を使用禁止するように取付けられている。該料金計の実
施例において、論理回路はロック・アウト回路により使
用禁止にされる。更に、最小量よりも多いある郵便料金
量が該メモリ内に残っている時には、該料金計は、キャ
ップ38に取付けられ、メモリ・レジスタにより点灯す
るように〈第3図及び第5図)アドレスできる発光ダイ
オード120という形で低郵便料金量指示器を供給する
0例えば、該メモリ・レジスタは、10個の印影が使用
のために残っていると、発光ダイオード120をオンに
切換えるようにされている。このようにして、該料金計
はもつと郵便料金が購入されねばならないことを使用者
に警告する。
第2図、第3図及び第9図に示されているように、該マ
イクロ・コンピュータ72及び関連部品、及び発光ダイ
オード104は、マイクロスイッチ109を介して該料
金j1を動作するように接続されている、再充電できる
ニッケル・カドミウム電池という形での電力供給装置1
07により附勢される。このマイクロスイッチは、キャ
ップ38に取付けられた保護板バネ111に動作的に接
近して回路板74に取付けられている。キャップが押さ
れた時に、該スイッチは1印刷周期間だけ該料金計を動
作するように閉じられる。(使用禁止ロック・アウト回
路118は、論理回路が使用禁止されると同時に電力供
給装置?Z107i切り離すように配置されていること
に性急、) このマイクロ・コンピユータ化小型郵便料金計は次のよ
うに使われる。使用者が郵便料金証印を書類に押したい
と思った時に、該キャップがマイクロスイッチ107を
閉じるように下方に押され、該マイクロスイッチはマイ
クロ・コンピュータ72を活性化するように電力供給装
置107を働かせる。
該料金計は封筒14の上部右隅に、キャップ38上に印
刷された指示矢印が封筒の上部に沿って右から左3差す
ようにして配置される。該料金計は次にf4Mの希望の
速度でローラー30及び32上を右から左I\移動する
。(右から左への移動は、郵便料金証印が書類上に全体
的に印刷されることを保証するために選ばれた。)光学
モニタ96は該料金計が書類に対して移動する速度を監
視し、マイクロ・コンピュータクロック回路110はこ
の監視された速度により瞬間相対速度を自動的に計算す
る。該クロック回路は、歪なく郵便料金証印を正しく形
成する速度でインク・ジェット印字装πを動fヤするよ
うに論理回路108へ順番に信号を送る。該証印が完全
に印刷された後に、該論理回路は印刷された郵便料金の
量だけメモリ・レジスタ116内の蓄積郵便料金量を減
らすように該レジスタをアドレスする。
繰返し使用されて、メモリ・レジスタ内の蓄積郵便料金
が予め決められた最小量に減った時に、使用禁止ロック
・アウト回路118はマイクロ・コンピュータから電力
供給装置を切り離し、該論理回路を使用禁止にする。従
って、電力供給装置を再び接続するように該料金計ない
じり回してさえも、使用化は該f’l金計が再びプログ
ラムされるまでは、それ以上の郵便料金を印刷するよう
には該料金計を動牛できない。
し再使用てきるように設計されている。第2図、第3図
及び業6図に示されているように、該料金計は、キャッ
プ38が取り除かれた時にすべて接近できる多数の入力
接続を有している。これらの入力接続はマイクロ・コン
ピュータに接続された2つのジャックプラグ124があ
る。更に、2つのジャックプラグ126は再充電電源と
接続するために電力供給装置の上部に位置されている。
終りに、インク貯蔵容2H64t\の入口充填管67は
キャップ38にキャップ38は権限を与えられた人によ
って収り除のプラグ130は電力供給装置再充電器13
2に、インク供給装置134に、及びマイクロ・コンピ
ュータのメモリ・レジスタ内に蓄積郵便料金を記入する
ために取(+fけられた郵便料金分配コンピュータ13
6にそれぞれ接続されている。主入カブラグは、マイク
ロ・コンピュータ72を分配コンピュータ136へ、電
力供給装置を電力供給装置再充電器132へ、及びイン
ク貯蔵容器62をインク供給装置134へ同時に接続す
るように配置されている。これにより、1度で電力供給
装置は再充電され、追加購入された郵便料金はメモリ・
レジスタ内に再記入でき、インク貯蔵容器は再充填され
る。
次に、本発明の小型郵便料金計に郵便料金を分配する幾
つかの方法について説明する。各方法において、いかな
る小型郵便料金計のマイクロ・コへ電気的に接続されて
いる。そして予定の郵便料金の購入量は該コンピュータ
内に入力される。該料金計は、任意の数の異なった方法
により最終の郵便料金使用者へ配られる0例えば、郵便
料金使用者は該料金計を郵便局あるいは商店で、その中
に蓄積されている郵便料金量を購入し加えて現金保証供
託金を支払うことにより、手に入れるのである。使用者
は前記の方法で必要とする該料金計内の郵便料金を使用
する。1度メモリ・レジスタ計のマイクロ・コンピュー
タは再び郵便料金分配コンピュータに電気的に接続され
、郵便料金の予定量がメモリ・レジスタ中に入れられる
。この分配と使用のサイクルは繰返される。
該料金計が最終郵便料金使用者によって購入した場所へ
帰された時に、その人の保J供託金は返還されるかある
いは交代に、郵便料金額を購入するとの引替えに、郵便
料金が入力された料金計がことにより行なわれる。
別に、該料金計は直接に末端の使用者に売ることができ
る。該使用者がもっと郵便料金を購入したい時には、そ
の使用者は購入された郵便料金のされた時に、インク貯
蔵容器は再充填され、電力供給装置は再充電される。
該料金計はまた以前に出願さ!した特許中に述べられた
原理と同じく遠隔に設けられる。該小型化料金計は使用
者の電話に接続され、タッチ・トーン型押しボタンを介
して直接にあるいは間接に再プログラムできる。該料金
計の他の消費要素は使用者により再充電される、たとえ
ば、電池は再充電されるかとり替えられ、インクは取替
えできる使い捨ての容器で売られている。
九jFη臥釆− 本発明の方法によれば、安全にかつ誤りなく中央の郵便
料余分配所から各郵便料金計に郵便料金を分配すること
が可能であり、大皿の郵便料金を容易にかつ迅速に各郵
便料金計に分配し蓄積できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は封筒に対して位置ぎめされた郵便料金証印を該
書類上に印刷された直後コンピユータ化小型郵便料金計
の例の斜視図、 第2図は小型郵便料金計の内部要素を示すため第1図の
2−2面から見た縦断面図、 第3図は小型郵便料金計のインク・ジェット印字装置を
詳しく示した2−2面に直角な第1図の3−3面から見
た第2の縦断面図、 第4図はインク・ジェット印字装置からの出口の配列を
示す小型8便料金計の下部平面図、第5I2Iは小型郵
便f′l金計金部部平面図、第612Iは小型郵便料金
計中に郵便料金を入力するための入力ジャックを示す第
2図の6−6面から見た横断面図、 第7図は第3図の7−7面から見た横断面図、第8図は
インク・ジェット印字装置の部分を示す第312Iの8
−8面から見た拡大断面図、第9図は小型郵便料金計の
機能ブロック図及び該料金計が郵便料金の再記1人のた
めに、電力供給図、 第1O図は小型郵便a金部によって印刷された郵便f−
1金証印を詳しく示した。封筒の上部右隅の拡大図であ
る。 〔符号の説明〕 10:マイクロ・コンピュータ化小型郵(更料余計22
:コードマーク    24:主円筒体38:キヤツプ
      40:側壁42.44:さね1iぎ(ra
bbet>54;インク・ジェット印字装置 56:インク細管     57:マニホルド60:電
気−機械変換器  62:圧電セラミック64:インク
貯蔵容器 f3s、70;86,88:フランジ 72、マイクロ・コンピュータ 74 、78 :印刷回路板   80.導電路98:
光;トランジスタ 100:ファイバー光プローブ 102:取付はブロック 104.120二発光ダイオード 107:ii力供給装置   108:論理回路109
:マイクロ・スイッチ 110:クロック回路  116:メモリ・レジスタ!
、24426:ジヤツクプラグ    128二カバー
130:主プラグ  132−電力供給装置再充電器1
34:インク倶給装置    136:コンピユーター
°琴 代理人 弁理士   湯  浅  恭  三 −。 ?tν1         )lq、、E’:F、 、
 、 9Ci!l & v rp Z’ (FM’3 
f: *E’r L−)手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和z2年特許願第 fs¥9V  号    εシ3
、補正をする者 事件との関係  出 願 人 住所 名称  げットネイ 毛→ス“、インロー江Zレー子、
)−4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 手持ち式郵便料金計に郵便料金を分配する方法であって
    、 A、中央コンピュータ郵便料金配給所で手持ち式郵便料
    金計内のマイコロ・コンピュータ用メモリ・レジスタ内
    に郵便料金の予定額を入力する工程、 B、料金計内に入力された分配される予定額の郵便料金
    を郵便料金計に供給する工程、 C、入力された郵便料金の額がメモリ・レジスタ内の予
    定の最小額プリセット値まで減少する迄、及び、メモリ
    ・レジスタ内に入力された郵便料金が最小額プリセット
    値まで減少した時に、該郵便料金計が郵便料金のそれ以
    上の分配を防止するために使用禁止にされる迄、該郵便
    料金計を郵便料金が印刷されるべき書類上を移動するこ
    とによつて、前記メモリ・レジスタから要求されるだけ
    郵便料金額を分配する工程、 D、メモリ・レジスタを中央郵便料金分配所に電気的に
    接続する工程、及び E、前記郵便料金計を再分配するために、再びメモリ・
    レジスタ内に予定額の郵便料金を入力する工程、 から成ることを特徴とする郵便料金計に郵便料金を分配
    する方法。
JP62053894A 1976-01-14 1987-03-09 郵便料金計に郵便料金を配給する方法 Granted JPS63692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64915276A 1976-01-14 1976-01-14
US649152 1976-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63692A true JPS63692A (ja) 1988-01-05
JPH0221036B2 JPH0221036B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=24603675

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP349077A Granted JPS52116299A (en) 1976-01-14 1977-01-14 Compact mail charge meter constituted with micro computer
JP62053894A Granted JPS63692A (ja) 1976-01-14 1987-03-09 郵便料金計に郵便料金を配給する方法
JP62053893A Granted JPS63691A (ja) 1976-01-14 1987-03-09 マイクロ・コンピユ−タ化小型郵便料金計

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP349077A Granted JPS52116299A (en) 1976-01-14 1977-01-14 Compact mail charge meter constituted with micro computer

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62053893A Granted JPS63691A (ja) 1976-01-14 1987-03-09 マイクロ・コンピユ−タ化小型郵便料金計

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JPS52116299A (ja)
CA (1) CA1102391A (ja)
DE (1) DE2701072A1 (ja)
GB (2) GB1566341A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582660A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Seiko Epson Corp Typewriter
JPS55107488A (en) * 1979-02-13 1980-08-18 Seiko Epson Corp Ink jet recording device
USRE31271E (en) 1980-04-22 1983-06-07 The Mead Corporation Ink jet printing apparatus
US4283731A (en) 1980-04-22 1981-08-11 The Mead Corporation Ink jet printing apparatus
GB2144081B (en) * 1983-07-23 1987-10-28 Pa Consulting Services Postal franking machines
DE3337491C2 (de) * 1983-10-13 1986-05-22 Francotyp - Postalia GmbH, 1000 Berlin Anordnung zum Frankieren von Postgut
CH661366A5 (fr) * 1984-06-06 1987-07-15 Quadim S A Appareil individuel, manuel, pour l'impression de caracteres ou d'elements graphiques.
JPS61160188A (ja) * 1984-10-04 1986-07-19 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド 郵便料金計ドラム用マイクロプロセツサ制御直流モ−タ
FR2573011B1 (fr) * 1984-11-15 1988-03-11 Imaje Sa Procede de commande de tete d'impression a jet d'encre et atelier flexible ainsi equipe
US4831554A (en) * 1986-04-10 1989-05-16 Pitney Bowes Inc. Postage meter message printing system
US5375172A (en) * 1986-07-07 1994-12-20 Chrosny; Wojciech M. Postage payment system employing encryption techniques and accounting for postage payment at a time subsequent to the printing of postage
EP0258792A3 (en) * 1986-09-02 1988-07-27 Aster Cash Register Manufacturing Co., Ltd. Printing apparatus
GB8714192D0 (en) * 1987-06-17 1987-07-22 Roneo Alcatel Ltd Franking machine
DE4039742A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Francotyp Postalia Gmbh Fluessigkeitsstrahl-druckvorrichtung fuer frankier- und wertstempelmaschinen
DE4105497C2 (de) * 1991-02-19 1996-06-05 Francotyp Postalia Gmbh Einweg-Frankiervorrichtung
DE4403946B4 (de) * 1994-02-08 2004-04-15 Tipper Tie Technopack Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Füllen und Kennzeichnen von Wursthüllen
DE19522595C2 (de) * 1995-06-19 1998-06-04 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung für eine elektronische Handfrankiermaschine mit federnd gelagertem Fahrgestellrahmen
DE19522600C2 (de) * 1995-06-19 1998-06-04 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung für eine elektronische Handfrankiermaschine mit Tintendruckkopf und Reinigungsteil
AUPS049402A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and apparatus (ap55)
BE1029401B1 (fr) 2021-11-23 2022-12-08 Intersac Matériau d’emballage en feuille cellulosique à transparence obtenue par enduction

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823860B1 (ja) 1968-12-06 1973-07-17
DE2033245A1 (de) * 1970-07-04 1972-01-20 Norsta Engineering Markierungsvorrichtung mit Register
US3757917A (en) 1971-12-30 1973-09-11 Design And Dev Inc Logic system for a postal facility
ZA743969B (en) * 1973-10-16 1975-06-25 Pitney Bowes Inc Computer responsive postage meter
US3869986A (en) * 1974-01-16 1975-03-11 Pitney Bowes Inc Ink jet postage printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB1566342A (en) 1980-04-30
JPH0373025B2 (ja) 1991-11-20
JPH0130188B2 (ja) 1989-06-16
JPH0221036B2 (ja) 1990-05-11
JPS52116299A (en) 1977-09-29
GB1566341A (en) 1980-04-30
DE2701072A1 (de) 1977-07-21
JPS63691A (ja) 1988-01-05
CA1102391A (en) 1981-06-02
DE2701072C2 (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63692A (ja) 郵便料金計に郵便料金を配給する方法
US4168533A (en) Microcomputerized miniature postage meter
US4053735A (en) Assured-check computer-based bank credit disbursing system
US5848401A (en) Hand-held portable postage meter that uses pre-printed tape
KR100613544B1 (ko) 인쇄 시스템용 잉크 공급부 및 인쇄 시스템에 잉크 공급부를 적응시키는 방법
EP0376576B1 (en) Postage stamp printing machine
JP2002513340A (ja) インク送出システムのアダプタ
US7373305B2 (en) Accounting apparatus, accounting method, and computer-readable program storage medium for storing program having accounting function
EP1128963B1 (en) A multifunctional printer
TW514595B (en) Intelligent fluid delivery system for a fluid jet printing system
JPH04500482A (ja) プリンタ用のプリント媒体容器監視システム
EP0376575A2 (en) Postage stamp and dispensing system therefor
EP0875862A3 (en) Postage meter with removable print head
US5365044A (en) Postage meter strip printing machine
CA1291362C (en) Envelope stamp imprinting device
US7376630B2 (en) Postage franking system, device and method
JP3631116B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
US4635219A (en) Printing calculator
CA1104255A (en) Micro computerized miniature postage meter
CA1097719A (en) Micro computerized miniature postage meter
US3524406A (en) Marking apparatus having register means
US8015122B2 (en) Control of use of ink cartridge
CA2111289C (en) Multi-value dispensing apparatus
SE437576B (sv) Frankeringsmaskin
CA2111288C (en) Single value postage dispensing apparatus