JPS63684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63684Y2
JPS63684Y2 JP17672882U JP17672882U JPS63684Y2 JP S63684 Y2 JPS63684 Y2 JP S63684Y2 JP 17672882 U JP17672882 U JP 17672882U JP 17672882 U JP17672882 U JP 17672882U JP S63684 Y2 JPS63684 Y2 JP S63684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
elevator
rope
elevating body
hoisting rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17672882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980363U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17672882U priority Critical patent/JPS5980363U/ja
Publication of JPS5980363U publication Critical patent/JPS5980363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63684Y2 publication Critical patent/JPS63684Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は吊車をかご、釣合錘等の昇降体に取
り付けるためのエレベータの吊車取付装置に関す
るものである。
第1図及び第2図は従来の装置を示すもので、
昇降路沿いに配置されたガイドレール1を昇降自
在な釣合錘2は、上下枠3,4及び側枠5,5か
らなる枠体6と、同枠体内に収納された加減錘7
とからなり、枠体6の上下四隅に取り付けられた
ガイドローラ8を介して上記ガイドレール1沿い
を昇降するようになつている。
上記枠体6の上枠3には、吊車9の回転軸10
が固定されており、同吊車9には図示しない巻上
機によつて駆動される巻上ロープ11が巻掛けら
れている。
ところで橋塔用エレベータの如く、昇降路がく
の字状に変化するエレベータにあつては、第2図
からわかるように巻上ロープ11にかかる張力の
方向と同ロープが係合する吊車9の溝長手方向と
が必ずしも一致しない。このため同ロープ11が
吊車9の溝に角度αをもつて進入し、また退出す
ることがあるが、このような場合には巻上ロープ
11が吊車9の溝から外れ易く、また溝の偏摩耗
や巻上ロープ11の早期摩耗が惹起されるという
欠点があつた。
この考案は、吊車を巻上ロープの張力方向に応
じて傾斜させるよう吊車を揺動自在に保持するこ
とによつて上記問題点を排除することを目的とす
る。
以下図面に示す実施例を参照しながらこの考案
を説明する。第3図及び第4図に示すように、吊
車9の回転軸10は取付枠12に固定されてお
り、同枠はさらに支軸13を介して上枠3に取り
付けられた固定金14に揺動自在に取り付けられ
ている。上記支軸13の位置は、吊車9の回転軸
10の中点を通りかつ回転軸10と直交する線l
上にあり、従つて吊車9は支軸13相互を結ぶ線
分lを中心に揺動することになる。
かかる取付装置において、巻上ロープ11に図
示しないロープ溝の長手方向と一致しない方向の
張力が加わると、この張力の水平分力、即ちロー
プ溝(図示せず)と直交する方向の摩擦力を受け
て吊車9は揺動し、巻上ロープ11の張力方向に
傾斜してその位置を保持することになり、ロープ
溝の長手方向と張力の方向とが互いに一致する。
この状態を示すのが第4図である。尚上記におい
ては釣合錘の吊車について述べたが、かごの吊車
においても同様であり、また吊車が複数の場合も
同様の効果が得られる。
以上のようにこの考案においては、吊車の回転
軸を保持する取付枠と、昇降体に保持されてレー
ルの長手に直交しかつレール相互を結ぶ軸線によ
り取付枠を揺動自在に保持する支軸とを有するの
で、巻上ロープに、吊車のロープ溝の長手方向と
一致しない張力が作用しても吊車は揺動によつて
張力方向に傾斜し得るため、ロープ溝の長手方向
と張力方向とは一致することになり、従つて巻上
ロープは同溝から外れることがなく、またロープ
溝の偏摩耗やロープの早期摩耗が防止されること
になり、このため吊車、巻上ロープの取り替え回
数を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示す正面図、第2図は第
1図の−線に沿う断面図、第3図はこの考案
に係る装置の正面図、第4図は第3図の−線
に沿う断面図である。 2……釣合錘、9……吊車、10……回転軸、
11……巻上ロープ、12……取付枠、13……
支軸。尚、図中同一部分または相当部分は同一符
号により示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに離れて立設されたレール相互に案内され
    て昇降するかご、釣合錘等のエレベータの昇降
    体、上記エレベータの巻上ロープが巻掛けられる
    吊車を上記昇降体に取り付けるための取付装置に
    おいて、上記吊車の回転軸を保持するための取付
    枠と、上記昇降体に保持されて上記レールの長手
    に直交しかつ上記レール相互を結ぶ軸線により上
    記取付枠を揺動自在に保持する支軸とを有するこ
    とを特徴とするエレベータの吊車取付装置。
JP17672882U 1982-11-22 1982-11-22 エレベ−タの吊車取付装置 Granted JPS5980363U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672882U JPS5980363U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 エレベ−タの吊車取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17672882U JPS5980363U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 エレベ−タの吊車取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980363U JPS5980363U (ja) 1984-05-30
JPS63684Y2 true JPS63684Y2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=30384155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17672882U Granted JPS5980363U (ja) 1982-11-22 1982-11-22 エレベ−タの吊車取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980363U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018096645A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社日立製作所 エレベータ装置の釣合いおもり及びエレベータ装置
WO2019121219A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Inventio Ag Systems for coupling a suspension and/or traction medium to a load carrying structure, elevator installation and methods for moving a load
CH714867B1 (de) * 2018-04-03 2021-12-30 Emch Aufzuege Ag Aufzug, insbesondere ein Personen- und/oder Warenaufzug.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980363U (ja) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190641B2 (ja) エレベーター装置
JPS63684Y2 (ja)
JPS63180684U (ja)
JP4135262B2 (ja) 自走式エレベータ装置
JPH07144846A (ja) エレベーターのガイドシュー装置
JP2000063057A (ja) エレベータ
JP2001089052A (ja) 自走式エレベータ装置
WO2006064554A1 (ja) エレベータ用巻上機
JPS63689Y2 (ja)
JP2619263B2 (ja) 油圧エレベータのガイド装置
JP3732591B2 (ja) 作業ケージ用トロリー
JP2001151439A (ja) エレべータ釣合い錘構造
JPS6211894Y2 (ja)
JPH047285A (ja) 斜行エレベーターの張り車装置
JPS6132944Y2 (ja)
JP2561845Y2 (ja) エレベータのロープ掛け装置
JPH0126538Y2 (ja)
JPH0362867B2 (ja)
JPS6134386Y2 (ja)
JPS6214059Y2 (ja)
JPS63133570U (ja)
JPS5911975Y2 (ja) エレベ−タ用ロ−プ引き止め装置
JPS6214060Y2 (ja)
JPS5918310B2 (ja) エレベ−タ用ガイドプ−リ支持装置
JPS621184Y2 (ja)