JPS6366990A - 複合基板 - Google Patents

複合基板

Info

Publication number
JPS6366990A
JPS6366990A JP61210025A JP21002586A JPS6366990A JP S6366990 A JPS6366990 A JP S6366990A JP 61210025 A JP61210025 A JP 61210025A JP 21002586 A JP21002586 A JP 21002586A JP S6366990 A JPS6366990 A JP S6366990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
sub
circuit pattern
main board
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61210025A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61210025A priority Critical patent/JPS6366990A/ja
Publication of JPS6366990A publication Critical patent/JPS6366990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 「産業上の利用分野」 本発明は基板実装方法に関し、特に、メイン基板に垂直
にサブ基板を実装し且つ電気的接続を行なう複合基板に
関する。
「従来の技術と発明が解決しようとする問題点」従来こ
の種の方法としては、第7図に示す様にサブ基板1にサ
ブ基板1とメイン基板2を電気的に接続し機械的に固定
する導体ピン3を立て、はんだ浴処理後メイン基板2の
穴に取付ける様構成されていた為、導体ピン6にはサブ
基板1を支える為の力と振動等による応力が生ずる為折
れにくい強度のある材質のピン3が要求される結果高価
な物と成り、またピン3を取り付ける工数も無視できな
い等の欠点があった。
又、サブ基板1の型取り(プリント基板作成時に複数枚
同時に配列し一度に複数の基板を作成する方式)の際に
隣り合う基板間には導体ピン5施工のため、立てピン用
の空きエリヤが必要と成る為基板がムダと成っていた。
本発明は上述従来例の欠点を除去し、導体ピンのないこ
とにより、隣り合う基板間に空きエリヤが生ぜず二枚の
基板の固定のための工数を低減すると共に安価な複合基
板を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
「問題点を解決するための手段」 本発明は夫々回路パターンを備えた二枚の基板を交叉し
て固定し且つ電気的に接続した複合基板において、一方
の基板の板端に凸部を設けると共に該一方の基板の回路
パターンに連続する回路パターン用の電極を該凸部に設
け、他方の基板に板面を貫通する取付穴を設けると共に
該他方の基板の回路パターンに連続する回路パターン用
の電極を該取付穴にのぞませて設け、一方の基板の凸部
を他方の基板の取付穴に嵌入し、両差板の対応する電極
を夫々はんだ付けにより接続したことを特徴とする複合
基板である。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図はサブ基板とメイン基板の組立前の状態を示す斜
視図、第2図はメイン基板とサブ基板の組立状態を示し
、サブ基板の正面側から見る正面図、第5図は第2図の
底面図である。
サブ基板1の板端にサブ基板を延長する形で凸部1aを
設ける。サブ基板1の回路パターンに連続する導体4の
サブ基板電極部4aを該凸部1aに設ける。
メイン基板2に板面を貫通する取付穴5を設ける。該取
付穴5はサブ基板1の凸部1aが嵌合する大きさである
。又凸部1aの突出長さはメイン基板2の板厚よりも長
い。メイン基板2の回路パターンに連続する導体パター
ン8用の電極部8aが取付穴5にのぞんで取付穴5の縁
まで設けである。
サブ基板1をメイン基板2に取り付けるにはサブ基板1
の凸部1aをメイン基板2の導体パターン8のない面側
から取付穴5に差込む。凸部1aはメイン基板2の導体
パターン8のある側に突出し、サブ基板1の電極部4a
とメイン基板2の電極部8aは対応する(電極部4a、
8aは夫々接続されるようになっているが必ずしも一対
一に作られる訳ではない)。
次に対応する電極部4a、aa間を例えばはんだ浴によ
りはんだ7付けする。
第4図以下は他の実施例を示し、第4図はサブ基板1の
正面図、第5図は組立状態を示し、サブ基板1の正面側
より見る正面図、第6図は第5図の底面図である。この
実施例は前実施例においてサブ基板1の凸部1aには組
立時、メイン基板2の外にあるようにはんだ付は用のス
ルーホール6を設け、メイン基板2の電極部8aは取付
穴5の長手方向に関し、同一位置の両側に設ける。そし
てスルーホール6を利用してサブ基板1の両側ではんだ
7付けを行なう。この実施例ではサブ基板1の両側には
んだ7があるのでサブ基板1とメイン基板2の固定が強
固である。
実施例は基板の絶縁材としてベークライト製のものであ
るがハイブリッドエC(セラミック箔)についても同様
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように二枚の基板を導体ピンとして使う事
に依り導体ピンを取付ける必要が無く、また基板部材が
そのま\ピン強度と成る為充分に強力な接続手段と成る
。又、導体ピンを必要としないので導体ピン取付工数が
なくなり、組立工数は大幅に減少し、導体ピンの分だけ
安価となる。又、導体ピンがないので空きエリヤが消失
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は第1図の正
面図、第3図は第2図の底面図、第4図は他の実施例の
サブ基板の正面図、第5図はサブ基板とメイン基板の組
立状態を示す正面図、第6図は第5図の底面図、第7図
は従来例の斜視図である。 1・・サブ基板 2・・メイン基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、夫々回路パターンを備えた二枚の基板を交叉して固
    定し且つ電気的に接続した複合基板において、一方の基
    板の板端に凸部を設けると共に該一方の基板の回路パタ
    ーンに連続する回路パターン用の電極を該凸部に設け、
    他方の基板に板面を貫通する取付穴を設けると共に該他
    方の基板の回路パターンに連続する回路パターン用の電
    極を該取付穴にのぞませて設け、一方の基板の凸部を他
    方の基板の取付穴に嵌入し、両基板の対応する電極を夫
    々はんだ付けにより接続したことを特徴とする複合基板
JP61210025A 1986-09-06 1986-09-06 複合基板 Pending JPS6366990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210025A JPS6366990A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 複合基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210025A JPS6366990A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 複合基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366990A true JPS6366990A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16582569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210025A Pending JPS6366990A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 複合基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086658A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 偏波共用アンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086658A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 偏波共用アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366990A (ja) 複合基板
JP3424685B2 (ja) 電子回路装置とその製造方法
EP0996317B1 (en) Structure and method for mounting an electronic circuit unit to a printed board
JPH04101491A (ja) チップ部品の実装方法
JPS5926619Y2 (ja) 電子部品の接続構造
JPS62208691A (ja) 両面実装型混成集積回路
JP3758290B2 (ja) ジャック基板
JPH08249932A (ja) フラット・ハーネス
JPH05347466A (ja) 印刷配線板
JPH081977B2 (ja) 基板の接続構造
JP2812806B2 (ja) テストパット付集積回路用パッケージ
JPH01270387A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH0672249U (ja) 集積回路装置
JPH0249741Y2 (ja)
JPH062222Y2 (ja) 多重基板回路モジュール
JPH01286490A (ja) 柔軟導電材とプリント配線との接続構造
JPS63299293A (ja) 印刷配線基板
JPH05167202A (ja) フレックスリジット基板
JPH0726861Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JP2566986Y2 (ja) プリント配線基板
JPH064605Y2 (ja) 混成集積回路
JPH0997954A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPH03228388A (ja) 回路基板
JPH0250464A (ja) 格子配列形半導体素子パッケージ
JPH0338845A (ja) 混成集積回路