JPS6366428B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366428B2
JPS6366428B2 JP56001768A JP176881A JPS6366428B2 JP S6366428 B2 JPS6366428 B2 JP S6366428B2 JP 56001768 A JP56001768 A JP 56001768A JP 176881 A JP176881 A JP 176881A JP S6366428 B2 JPS6366428 B2 JP S6366428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
electrode
liquid crystal
semiconductor device
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56001768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115856A (en
Inventor
Shunpei Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP56001768A priority Critical patent/JPS57115856A/ja
Priority to US06/338,658 priority patent/US4470060A/en
Publication of JPS57115856A publication Critical patent/JPS57115856A/ja
Priority to US06/633,251 priority patent/US4668969A/en
Priority to US07/062,335 priority patent/US4829358A/en
Priority to US07/062,337 priority patent/US4816886A/en
Publication of JPS6366428B2 publication Critical patent/JPS6366428B2/ja
Priority to JP1326552A priority patent/JPH02210330A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78681Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising AIIIBV or AIIBVI or AIVBVI semiconductor materials, or Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基板上にたてチヤネル型の積層型の絶
縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法に関す
る。
本発明を基板上の積層型の絶縁ゲイト型電界効
果半導体装置のソースまたはドレインに連結して
キヤパシタを有せしめた複合半導体装置に関す
る。
本発明はかかる複合半導体装置をマトリツクス
構造に基板上に設け、液晶表示型のデイスプレイ
装置を設けることを特徴としている。
本発明は表面型の固体表示装置を設ける場合、
平行なガラス板内に電極を設けてこの電極間に液
晶を注入した液晶表示装置が知られている。しか
しこの場合この表示部の絵素数は20〜200までが
限界であり、それ以上とする場合はこの表示部よ
り外にとり出す端子が絵素の数だけ必要となつて
しまうため全く実用に供することができなかつ
た。このためこの表示部を複数の絵素とし、それ
をマトリツクス構成させ、任意の絵素を制御して
オンまたはオフ状態にするにはその絵素に対応し
た電界効果半導体装置(IGFという)を必要とし
ていた。そしてこのIGFに制御信号を与えてそれ
に対応した絵素をオンまたはオフさせたものであ
る。
この液晶表示部はその等価回路としてキヤパシ
タ(以下Cという)にて示すことができる。この
ためこのIGFとCとを例えば2×2のマトリツク
ス構成40せしめたものを第1図に示す。
第1図においてマトリツクス40はひとつの
IGF10のひとつのC31によりひとつの絵素を
構成させている。これを行に51,51′とビツ
ト線に連結し、他方ゲイトを連結して列41,4
1′を設けたものである。
すると、例えば51,41を“1”とし、5
1,41を“0”とすると1,1番地のみを選択
してオンとし、電気的にC31として等価的に示
される液晶表示を選択的にオン状態にすることが
できる。
本発明は同一基板上にデコーダ、ドライバーを
構成せしめるため、他の絶縁ゲイト型半導体装置
50および他のインバータ60、抵抗70を同一
基板上に設けることを目的としている。
かくすることにより本発明をその設計仕様に基
いて組合せることによりブラウン管に代わる平面
テレビ用の固体表示装置を作ることができた。
さらにカリキユレータ用の表示装置は102〜103
ケの絵素を累いればよく、TV用には104〜105
例えば25×103個の絵素を同一基板に設け、かつ
その周辺に必要なデコーダおよびドライバーを同
時に形成させたIGF、インバータ、抵抗を用いて
作ればよいことがわかる。
本発明にかかるシステムを作るために必要な積
層型のIGFおよびそれに液晶表示部を連結させた
絵素に関するものである。
第1図は本発明の積層型IGFのたて断面図およ
びその製造工程を示したものである。
図面において絶縁基板例えばガラスまたはアル
ミナ基板上にP+またはN+型の導電型を有する第
1の半導体2(以下単にS1という)トンネル電
流を流しうる厚さの絶縁または半絶縁膜3第2の
真性またはNまたはP型の半導体4(以下単に
S2という)、第1の半導体と同一導電型を有する
第3の半導体5(以下単にS3という)を積層し
て設けた。
この半導体は基板上にシランのグロー放電法を
利用して室温〜500℃の温度にて設けたもので、
非晶質(アモルフアス)または半非晶質(セミア
モルフアス)構造の珪素半導体を用いている。本
発明においてはセミアモルフアス半導体(以下
SASという)を中心として示す。このSASに関
しては本発明人の発明になる特許願例えば特願昭
55−143885(55.10.15出願)(セミアモルフアス半
導体)、特願昭55−122786(55.9.4出願)(半導体
装置)、特願昭55−026388(55.3.3出願)(セミア
モルフアス半導体)にその詳細な実施例が示され
ている。
さらに第1図においてフオトリソグラフイー技
術によりS3を選択的に除去し、さらにこのS3を
マスクとしてS2を除去した。このフオトエツチ
ングの終点をみるため絶縁または半絶縁膜(以下
単に絶縁膜という)13は窒化珪素をして設け
た。
さらにその厚さは5〜30Aのうすさであり、第
1の半導体をプラズマ照射にされたアンモニア雰
囲気にさらすことにより成就した。次にこの絶縁
膜13を化学的に除去した後第2図Bを得た。
このS3の上にこの後に形成された絶縁膜をさ
らに厚く作るため、あらかじめLPCVD法(減圧
気相法)により0.3〜1μの厚さに酸化珪素膜を形
成しておいてもよい。またこのS3上にMO、Wを
0.2〜0.5μさらにその上にSiO2を0.3〜1μとさせて
S3の導電率を向上させることはマトリツクス化
に有効であつた。
また第2図Bにおいて側面は基板1表面上に垂
直に形成してもよいが、台形状にテーパエツチを
してさらに積層されるゲイト電極の段差部での段
切を除去することは効果的であつた。
さらに第2図Cに示される如く、フオトリソグ
ラフイー技術によりS1を任意の所定形状を形成
した。図面ではこのため11にて基板表面が露光
させた。
さらにこの後このS1、S2、S3の表面全体に絶
縁膜6を形成した。この絶縁膜は13.56MHz〜
2.45GHzの周波数の電磁エネルギにより活性化し
て酸素または酸素と水素との混合気体雰囲気に
100〜700℃浸して酸化して形成した。
さらにLPCVD法により窒化珪素またはリンガ
ラスを形成させた多層構造としてもよい。
するとS214の側周辺にはゲイト絶縁物16
としてこの絶縁物16が形成され、S1、S3の表
面はアイソレイシヨン用被膜として形成させるこ
とができた。
さらにDに示される如く、第3のフオトリソグ
ラフイー技術によりS112に対し電極穴8をS3
15に対し電極穴7を形成しゲイト電極に連結す
る金属または半導体層を再度積層した。
次に第4のフオトリソグラフイー技術によりこ
の膜を選択的にエツチングして、ゲイト電極17
をゲイト絶縁物16,16′と2方向に設けて作
り、同時にS112,S315より電極穴を介して
他部のIGF、キヤパシタ、抵抗へ基板表面または
絶縁物6上に密接して配線させた。
第2図Dのたて断面図のA―A′を横方向より
みると第2図Eとして示すことができる。番号は
それぞれ対応させている。
本発明の半導体は主としてSASを用い、その
中の不対結合手の中和用に水素を用いており、か
つ基板と半導体、電極リードが異種材料であり、
それらの熱膨脹によるストレスを少くするため、
すべての処理を300〜600℃以下好ましくは300℃
以下でするとよかつた。
またゲイト電極17をS1、S3と同一導電型の
半導体およびそれにMo等の金属を二重構造とし
た多層配線構造でもよい。
かくしてソースまたはドレインをS112、チ
ヤネル形成領域9,9を有するS214、ドレイ
ンまたはソースをS315により形成せしめ、チ
ヤネル形成領域側面にはゲイト絶縁物16,1
6′、その外側面にゲイト電極17を設けた積層
型のIGF10を作ることができた。
この発明においてチヤネル長はS214の厚さ
で決められ、ここでは0.05〜0.5μとした。それは
SASの移動度が単結晶とは異なりその1/5〜
1/100しかないため、チヤネル長を短くして
IGFとしての特性を助長させたことにある。
SASは電子のバルク移動度が100〜500cm2V/
Sと1/3〜1/10であるのに対し、ホールのそ
れは5〜100cm2V/Sと1/5〜1/100である。
しかしそれにアモルフアス珪素が電子0.1〜10cm2
V/S、ホールは0.01cm2V/S以下に比べて10〜
10倍も長いことを考えると、本発明の半導体装置
にマイクロクリスタル構造を有するSASを用い
たことはきわめて重要なことである。
さらに本発明のIGFにおいて、電子移動度がホ
ールに比べて単結晶の3倍よりも大きく5〜100
倍もあるためNチヤネル型とするのがきわめて好
ましかつた。
そのためS2には不純物を表面部に添加しない
真性半導体はN-型であるためこれをP型として
用いた。
第3図は他の本発明のIGFのたて断面図および
その製造工程を示したものである。
第3図Aにおいて基板1上にSASの珪素膜を
S12として形成させた。さらにフオトリソグラ
フイー技術により選択エツチングを行ない、基板
1の一部11を露呈させた。
次にこのSASを結晶化をするため光(レーザ)
アニール、熱アニールまたはこれらを併用してこ
のSASを単結晶または多結晶構造に変成させた。
加熱温度は基板材料での熱ストレスを防ぐため、
700℃以下にさせた。
このS12は基本的にはS2、S3とエツチングレ
ートが変わればよい。このためS1はPまたはN
型の酸素または窒素が添加されてSiO2x(0.5<
x<2)、Si、N4x(1<x<4)の化学量論を
有する真性または半絶縁性を有する半導体であつ
てもよい。
第3図Bに示す如く、この後この上面にS24
を真性、N-またはP型でさらにS1と同一導電型
にS35をPまたはN型に積層して同一反応炉に
より形成せしめた。
さらに第3図Cに示す如く、このS24,S35
を概略同一形状に選択的に他部を除去して形成
し、S214,S315をS112上に設けた。この
後このS1、S2、S3上表面を酸化して絶縁膜6と
して設けた。この時S214の側周辺はゲイト絶
縁膜16として設けられ、他部はアイソレイシヨ
ン膜として設けた。
次に第3のフオトリソグラフイー技術を用いて
電極穴またはコンタクト部7,8を用いその全上
表面に半導体または導体の膜を設けた。この膜を
第4のフオトリソグラフイー技術により選択的に
除去してS112にはその他部への連続電極リー
ド22を、S115にはコンタクト7を介して同
様の電極、リードを設け、またS214の側周辺
のチヤネル形成領域9,9′の側面のゲイト電極
16,16′上にはゲイト電極17を構成した。
このようにしてソースまたはドレインをS11
2によりチヤネル形成領域9,9′をS214によ
り、ドレインまたはソースをS315により構成
せしめた。ゲイトはゲイト絶縁物16,16′と
ゲイト電極17よりなつている。このようにして
ゲイト電極を“1”、ソースまたはドレインを
“1”とすると、チヤネル形成領域を電流が流れ
オン状態を、またそれぞれが一方または双方が
“0”ならばオフ状態を作ることができた。
“1”はNチヤネル型IGFでは正の0.5〜10Vの
電流を、“0”はOVまたはスレツシユホルト電
圧以下の電流を意味する。
Pチヤネル型IGFはその電極の極性を変えれば
よい。これらの論理系は第1図、第2図において
もまた以下の第3図または本発明の実施例におい
ても同様である。
また第1図の抵抗70は第2図D,Eおよび第
3図Dにおいてゲイトに加える電圧に無関係に
S2のバルク成分の抵抗率で決められる。すなわ
ちゲイト電極を設けない状態でS1、S2、S3を積
層すればよい。またこの抵抗値はS2の抵抗率と
その厚さ、基板上にしめる面積で設計仕様に従つ
て決めればよい。
第1図のインバータ60においてドライバー6
1は第2図、第3図Dとし、さらにそのロード6
4はS115,S312の一方とゲイト電極17と
の連続させるエンヘンスメント型またはデイプレ
ツシヨン型のIGFとした。
さらにこのインバータ60の出力は62よりな
り、この基板上に離間して2つのIGFを積層して
複合化すればよく、入力部はゲイト電極17に対
応して設ければよい。
第4図Aは他の本発明のたて断面図を示したも
のである。すなわち基板1にS112,S214,
S315およびゲイト部がゲイト絶縁物16、ゲ
イト電極17によりなつているIGF10と、S11
2でかつ電気系に連結した他部はキヤパシタの一
方の電極22を有し、かつこの他部は液晶表示の
一方の電極32をも構成させている。すなわち
S1はふたつのキヤパシタの一方の電極となつて
いる。そしてそのひとつのキヤパシタは蓄積容量
を大きくとり液晶表示の表示時間を長くするため
に用いている。
すなわち第1図において特定番地のIGFがオン
になる時間が10〜100m秒であつても、液晶表示
はその表示が1〜1000m秒も有するいわゆる残光
特性をもたしめたものである。このためこの蓄積
(ストーレイジキヤパシタ)が大きいと例えば
TVのブラウン管に対応する平面パネルでの表示
があざやかになり、かつ絵素の数が104〜105ケに
なり、それらをデジタル的にスキヤンしていても
他の絵素に“0”、“1”を表示しつづけることが
可能になる。この蓄積容量の有効性は絵素の数が
10ケ以上になつた際見ている人に目のつかれを覚
えさせないために特に有効である。
またこの蓄積容量のキヤパシタはゲイト絶縁物
16と同一材料としたことにより、同一バツジ式
に何らの新らたな工程を必要とせず作ることがで
きた。しかしこの容量を小面積で増加するため、
酸化珪素ではなく窒化珪素、酸化タンタルその他
強誘電体を用いてもよい。
本発明におけるS112に電気的に持続されて
いる他の電極32は電極穴25を介して設けられ
ている。これらIGF10上にポリイミドまたは
PIQ等の層間絶縁物を1〜3μの厚さに設け、それ
を選択的にフオトリソグラフイー技術により設け
ればよい。この電極32がひとつの絵素の大きさ
を決定する。カリキユレータ等においては0.1〜
5mmφまたはく形を有している。しかし第1図の
如き走査型の方式において、1〜50μをマトリツ
クス状として500×500とした。液晶表示部31は
この基板上に半導体装置電極を設けた一方の極と
他方をITO等の透明電極28を有するガラス板2
8とを0.1〜2mmの間げきを有せしめて対応させ
そこに例えばネマチツク型の液晶26を注入して
設けた。
またこのデイスプレーをカラー表示してもよ
い。さらに例えばこれらの絵素が三重に重ね合わ
されて作られてもよい。そして赤緑黄の3つの要
素を交互に配列しめればよい。
第3図Aが蓄積キヤパシタと液晶キヤパシタで
等価回路にて示される液晶とを並列に連結して設
けたのに対し、第3図Bは直列に設けたものであ
る。
すなわちS112に電気的に連結した一方の電
極22上に誘電膜23、他方の電極24、さらに
この電極24に連結した第2の液晶もアパシタ3
1の一方の電極32が開口25を介して連結して
おり、この電極32に対応して透明電極による対
抗電極27が液晶26の誘電体をはさんで設けら
れている。
第4図A,Bで明らかな如く、本発明は基板1
上に複数のIGFキヤパシタ、抵抗または同時にサ
ンドウイツチ構造として液晶表示の平面パネルを
設けたことを特徴としている。
さらに図面より明らかな如く、上方よりの光照
射に対して、IGF10に光が照射して“0”状態
の時リークしてしまうことを防止するためこれを
上方よりおおい絵素の一方の電極32を設けてい
ることを他の特徴としている。
加えて従来と異なり、絶縁基板上に完全に他の
絵素とアイソレイトしてIGFを積層型に設けてい
ることはきわめて大きな特徴であり、特にこの全
行程を600℃以下特に300℃以下の温度で作ること
が可能であることは、このパネルが大面積として
も熱歪の影響を受けにくいという大きな特徴を有
している。
加えて本発明の半導体は非単結晶構造を中心と
しており、特にSASというアモルフアスと単結
晶との中間構造であつて、かつ600Cまでの熱エ
ネルギに対して安定なことは本発明の他の特徴で
ある。
特にこのSASは10〜100Aの大きなマイクロク
リスタル構造の格子歪を有する非単結晶半導体で
あり、その製造には500KHz〜3GHzの誘導エネ
ルギを使つても温度が300℃までで十分であり、
加えてその電子・ホールの拡散長がアモルフアス
珪素の100〜105倍も大きいという物性的特性を有
している。かかる非単結晶半導体を基板上に積層
する構造により、IGFを設けたこと、加えてここ
を電流がたて方向に流れるためチヤネル長が0.1
〜1μのマイクロチヤネル型IGFを高精度のフオト
リソグラフイー技術を用いずに作ることができる
ことがきわめて大きな特徴である。
さらに本発明においてIGFとしての特性はSAS
の特性にかんがみ、そのスレツシユホールト電圧
(VTM)は例えばドープをイオン注入法で行なう
のではなく、S2に添加する不純物の添加量と加
える高周波パワーにより制御する点も特徴であ
る。
そのため耐圧20〜30V、VTM=−4〜4Vを±
0.2Vの範囲で制御できた。さらに周波数特性が
チヤネル長が0.1〜1μのマイクロチヤネルのため、
これまでの単結晶型の絶縁ゲイト型半導体装置の
1/5〜1/50を非単結晶半導体を用いたにもか
かわらず得ることができた。
また逆方向リークであるが、第1図に示すよう
なS1とS2との間に窒化珪素を10〜40Aの厚さに
挿入することによりこのN+―P接合またはP+
N接合のリークは逆方向に10Vを加えても10mA
以下であつた。これは単結晶の逆方向リークに匹
敵する好ましいものであつた。
またS1に例えば酸素を10〜30モル%添加する
と、第3図に示した構造においては同様に逆方向
にリークが少なく、無添加の場合に比べて1/10
〜1/10倍もリークが少なかつた。このリークが
少ないことが第1図のマトリツクス構造を実施す
る時きわめて有効であることは当然である。
さらにこの逆方向リークはこの積層型のS1、
S2、S3をともにアモルフアス珪素の半導体のみ
で作つた場合、逆方向バイヤスを10V加えると
1mA以上あつたが、これをSASとすると5〜
50nAにまで下つた。それはS1、S3のPまたはN
型の半導体におけるB、Pの不純物が置換型に配
位し、そのイオン化率が単結晶と同じく4N以上
となつたことおよびその活性化エネルギもアモル
フアスの場合の0.2〜0.3eVより0.005〜0.001eVと
小さくなつたことにある。このため一度配位した
不純物が積層中にアウトデイフユージヨンせず結
果として接合がきれいにできたことによる。
すなわち本発明は積層型IGFであること、そこ
に非単結晶半導体を用いたこと、特にSASを用
いたこと、さらにS1とS2の間の接合を明確にす
るためS1に酸化窒素を同時に添加し主にエネル
ギバンド巾として逆耐圧を上げたこと、または絶
縁または半絶縁膜を介在させたSIS接合としたこ
とを特徴としている。
さらにかかる積層型のIGFのため従来のように
高精度のフオトリソグラフイー技術を用いること
なく、基板特に絶縁基板上に複数個のIGF、抵
抗、キヤパシタを作ることが可能になつた。そし
て液晶表示デイスプレーにまで発展させることが
可能になつた。
本発明における半導体は珪素、絶縁体は酸化珪
素または窒化珪素を用いた。しかし半導体として
ゲルマニユーム、InP、BP、GaAs等を用いても
よい。また非単結晶半導体ではなく単結晶半導体
を、またSASではなくその結晶粒径の大きな多
結晶半導体であつてもよいことはいうまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による絶縁ゲイト型半導体装
置、インバータ抵抗、キヤパシタまたは絶縁ゲイ
ト型半導体装置とキヤパシタとを絵素としたマト
リツクス構造の等個回路を示す。第2図、第3図
は本発明の積層型絶縁ゲイト型半導体装置の工程
を示すたて断面図である。第4図は本発明の積層
型絶縁ゲイト型半導体装置とキヤパシタまたは液
晶とを一体化した平面デイスプレーを示す複合半
導体のたて断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上の第1の半導体上に設けられた概略同
    一形状の第2の半導体および第3の半導体を積層
    して有しソースおよびドレインを構成する前記第
    1および第3の半導体と第2の半導体およびその
    側周辺に隣接して設けられたゲイト絶縁物および
    ゲイト電極よりなるゲイトとにより設けられた絶
    縁ゲイト型電界効果型半導体装置と前記第1の半
    導体に電気的に連結した他部の他部半導体または
    金属を一方の電極とするキヤパシタとを有する複
    合半導体装置。 2 特許請求の範囲第1項において、キヤパシタ
    の他方の電極との間に液晶を有し絶縁ゲイト型電
    界効果半導体装置のオンまたはオフ状態により前
    記液晶を有する表示部をオンまたはオフせしめた
    ことを特徴とする複合半導体装置。 3 特許請求の範囲第1項において、キヤパシタ
    の他方電極との間に液晶を有する液晶表示部と電
    荷蓄積用キヤパシタとは並列結合を有することを
    特徴とする複合半導体装置。
JP56001768A 1981-01-09 1981-01-09 Compound semiconductor device Granted JPS57115856A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56001768A JPS57115856A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Compound semiconductor device
US06/338,658 US4470060A (en) 1981-01-09 1982-01-11 Liquid crystal display with vertical non-single crystal semiconductor field effect transistors
US06/633,251 US4668969A (en) 1981-01-09 1984-07-23 Vertical non-single crystal semiconductor field effect transistor
US07/062,335 US4829358A (en) 1981-01-09 1987-06-09 Apparatus with field effect transistor having reduced channel length
US07/062,337 US4816886A (en) 1981-01-09 1987-06-09 Apparatus with field effect transistor having reduced channel length
JP1326552A JPH02210330A (ja) 1981-01-09 1989-12-15 液晶電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56001768A JPS57115856A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Compound semiconductor device

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326551A Division JPH02230130A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 液晶電気光学装置
JP1326552A Division JPH02210330A (ja) 1981-01-09 1989-12-15 液晶電気光学装置
JP1326553A Division JPH02217826A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 液晶電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115856A JPS57115856A (en) 1982-07-19
JPS6366428B2 true JPS6366428B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=11510753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56001768A Granted JPS57115856A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Compound semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57115856A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177380A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 株式会社半導体エネルギー研究所 固体表示装置
US5162901A (en) * 1989-05-26 1992-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Active-matrix display device with added capacitance electrode wire and secondary wire connected thereto
US6562672B2 (en) 1991-03-18 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor material and method for forming the same and thin film transistor
JPH0824104B2 (ja) 1991-03-18 1996-03-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体材料およびその作製方法
JP4748954B2 (ja) * 2003-07-14 2011-08-17 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115856A (en) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100557491C (zh) 半导体器件
JPH06148685A (ja) 液晶表示装置
EP0788657A1 (en) High resolution active matrix lcd cell design
JPS62291063A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH02210330A (ja) 液晶電気光学装置
JPS6366428B2 (ja)
JP2564501B2 (ja) 半導体装置
JPH02230130A (ja) 液晶電気光学装置
JPH05142571A (ja) 液晶表示装置
JP2616755B2 (ja) 半導体装置
JP2564502B2 (ja) 半導体装置
JP2816421B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH04133035A (ja) 光弁基板用単結晶薄膜半導体装置
JP2588382B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPH02217826A (ja) 液晶電気光学装置
JPH05257163A (ja) 複合半導体装置
JP2593641B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
JPH06204480A (ja) 半導体装置
JPS60124963A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPS5871664A (ja) 半導体装置
JP2593640B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
JPH0465550B2 (ja)
JPS6076167A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPS58123770A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPS6076169A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置