JPS58123770A - 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法 - Google Patents

絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法

Info

Publication number
JPS58123770A
JPS58123770A JP648382A JP648382A JPS58123770A JP S58123770 A JPS58123770 A JP S58123770A JP 648382 A JP648382 A JP 648382A JP 648382 A JP648382 A JP 648382A JP S58123770 A JPS58123770 A JP S58123770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
type
substrate
forming
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP648382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP648382A priority Critical patent/JPS58123770A/ja
Publication of JPS58123770A publication Critical patent/JPS58123770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基板上または基板上の導電層上に耐熱性を有し
光照射2に対して高い信頼性を有するフッ素が添加され
た珪素を主成分とする非単結晶半導体を用いたたて針ネ
、ル型の積層型の絶縁ゲイト型半導体装置(以下工GF
ETという)およびその作製方法に関する。
本発明は基板上に複数の積層型の絶縁ゲイトディスプレ
イ半導体装置を設けることを目的としている。
本発明はかかる平面型の固体表示装置または平面型の固
体撮像装置を設ける場合、平行平面を構成する透光性基
板例えばガラス板内にかかる積層型の工GFET fた
はこれにさらに電極を設けてこの電極間に液晶を注入し
た液晶表示装置を作らんとするものである。
しかしかかる撮像装置または表示装置を作ろうとする場
合、横チャネル型の工GFKTでは非単結晶半導体であ
るため、その移動度(特にホールの)が小さいため周波
数特性に限界があった。
このため本発明においては、このチャネル長ヲ横型IG
FET (D 2oi1ooμ(D 1/10〜1/1
00 Kして0.5〜2μときわめてうずクシ、かつセ
ルファライン構造とするため積層構造を有せしめたこと
を特徴としている。さらにこのキャリアを単結晶半導体
の移動度の1/10i′〜1/ICfのホールを用いる
のではなく、115〜1150の電子を用いたNチャネ
ル型IGFITを用いることを特徴としている。加えて
非単結晶半導体においては、水素の再結合中心中和剤で
は耐熱性がなく、300°C以上の加熱が不可能なため
、ち密な信頼性の高いゲイト絶縁物を作るのが不可能で
あった。
しかし本発明においては、この安定なゲイト絶縁物を作
るため、半導体中の再結合中心中和用の元素としてフッ
素を特定(300〜600”(:りの温度(高い温度)
にてゲイト絶縁物の作製を可能にしたことを他の特徴と
している。またフッ素添加においては、N型の導電型、
真性または実質的に真性の半導体のみが製造可能である
ことを基礎として、NチャネルエGII’ETを構成せ
しめたことを他の特徴としている。
さらにかかるフッ素が添加された非単結晶半導体におい
ては、フッ素が周期律表の■族(−1佃りになること、
を考える時、この半導体中に再結合中心中和用として存
在する量が0.1〜20モルチもあり、その一部は原子
状態にある。この珪素等と5i−11’結合を有してい
ない−Fが逆にP型の半導体としての特性を有しにくク
シている。このため耐熱性を有しながらもPチャネルエ
GFETとしては必ずしも適当ではない。
以上の点を考えると、耐熱性を有する、キャリアの移動
度が大きい、また伝導度制御が容易であることから、フ
ッ素が添加きれた非単結晶半導体であって電子をキャリ
アとしたNチャネル型工GNETであってかつチャネル
長が0.5〜1μというマイクロチャネル構造を有する
本発明は、きわめてそれぞれが不可分に結合して初めて
でき上った工G’FBTである。
第1図は本発明の工G111’ETを用いた回路図であ
る。第1図(A)は2X2のマトリックス構成(40)
としかつこのキャパシタをメモリの電荷捕獲用として用
い、ITr/Ce11のメモリシステムとしたシまた等
価回路としてキャノ(シタとして示される液晶表示ディ
スプレーとしたものである。
この場合の第1図において、マトリックス01:0はひ
とつの工GF(10)とひとつのC(31)によシひと
つのディスプレーの絵素を構成させている。これを行(
51) (54)とビット線に連結し、他方ゲイトを連
結して列(41)、 C4x5を設けたものである。
すると例えば(5x)、 (41)を1#とじ、(5(
)αめを′0′) とすると0.1)番地のみを選択してオンとし、電気的
にC(Sl)として等測的に示される液晶表示を選択的
にオン状態にすることができる。
本発明は同一基板または上記ディスプレーとは独立に基
板上にデコーダ、ドライノく−を構成せしめるため、他
の工G1?’ET(50) (第1図(B) )および
他のインバータ(60) (第1図(C))抵抗00)
(第1図(D))を同一基板または暴種基板上に同一製
造プロセスによシ設けることを目的としている。
第2図は本発明の積層型I G、F’ ETのたて断面
図およびその製造工程を示したものである。
図面において絶縁基板例えばガラ亘またはアルミナ基板
(1)を用い、該基板上に導電層(2)が選択的に設け
られた基板上にN型の導電型を有する第1の非単結晶半
導体(3)(以下単にSlという)第2の真性または実
質的に真性(不純物を工業上可能な範囲で除去した半導
体)の第1の半導体に比べ高比抵抗を有する非単結晶半
導体(4)(以下単に62という)、第1の半導体と同
−導電型を有する第3の非単結晶半導体(5)(以下単
に83という)を漸次プラズマ気相法によ多積層して設
けた。
この非単結晶半導体は被形成面上に四フッ化珪素のグロ
ーまたはアーク放電法を利用して室温〜500’Oの温
度にて設けたもので、非晶質(アモルファス)また′:
:は5〜100Aの大きさの微結晶性を有する半非晶質
(セミアモルファス)構造の珪素半導体または50〜5
00Aの大きさを有するマイクロポリクリスタル(多結
晶)半導体よりなる非単結晶半導体を用いている。本発
明においてはセミアモルファス半導体(以下SASとい
う)を中心として示す0こ(7) SASに関しては本
発明人の発明になる特許願例えば特願昭55−1438
85 (55,10,15出願)(セミアモルファス半
導体)、特願昭55−026388 (55,3,3゜
出願)(セミアモルファス半導体)、特願昭55−12
2786 (55,9,4出願)にその詳細な実施例が
示されている。
さらに第1図においてリソグラフィー技術により83(
5)を選択的に除去し、さらにこの日3をマスクとして
日2(4)を除去した。このフォトエッチ〜グの終点を
みるため、(1は8.とは異なる半導体例えばC2が珪
素とフッ素よシなる半導体とした時、Slは51xc、
−、(o<x(1)でその主成分が示され、フッ素が添
加されたN型の半導体(PまたはA日がPH,またはA
 s HjをEl i F’、と同時に0.1〜2チ添
加して作られた半導体)を用いた。すると83と概略同
一形状にC2を設け、Slをエツチングをしないように
することができた。もちろんSlをエツチングしてC3
、C2、Slをともに概略同一形状としたいわゆるセル
ファライン構造としてもよい。
かくしてプラズマエッチまたはケミカルエッチ法により
選択的にエツチングをした後、第2図(B)のS3α亀
S2α◆を得た。
またと(7)83上tlc Mo、 Wを0.2〜0.
5pさらにその上に寄生容量を少くするためのS i 
Olを0.3〜1μとさせてC3の導電率を向上させる
ことはマトリックス化に有効であった。
また第2図において側面は基板(1)表面上に垂直に形
成してもよいが、台形状にテーパエッチをしてさらに積
層されるゲイト電極の段差部での段切を除去することは
効果的であった。
さらに第2図(C)に示される如く、リングラフイー技
術によ#)S1α罎を任意の所定形状を形成した0 第2図(B)、(C)に示される如く、この後とのsJ
l。
82(1483(1→の側面を含むいわゆる表面全体に
絶縁膜(6)を形成した。この絶縁膜は13.56M)
Iz−2,45GHzの周波数の電磁エネルギによシ活
性化して酸素または酸素と塩素との混合気体雰囲気に1
00〜500°C浸してプラズマ酸化して形成した0ま
だPCVD法により例えばシランとアンモニアとを反応
させた窒化珪素膜を1゜0〜t5ooh形成してもよい
。またプラズマ酸化した膜の上面のみをさらに窒化した
酸化珪素、窒化珪素の多層膜として電気的安定性を助長
させることはB−T特性に対し有効であった。またこの
2層膜の上側の絶縁膜をLPOVD法またはPOVD法
によシ窒化珪素またはリンガラスを形成させた多層構造
としてもよい。すると82α→の側周辺にはゲイト絶縁
物QOとしてこの絶縁物(6)が100〜1500Aの
厚さに形成され、加えて51(4″、i3α埠および導
電層(2)の表面はアイソレイション用被膜として形成
させることができた。
さらに第2図(D)に示される如く、ゲイト電極を構成
する金属または半導体層を再度積層し、第3のリソグラ
フィー技術によりゲイト電極(り)を作製した。さらに
P工Q等の層間絶縁物(イ)を0.5〜2μコーテイン
グし熱処理をして形成した。
またさらに第4のリソグラフィー技術にょシこの膜四を
選択的にエツチングして83(ソースまたはドレイン)
の穴(7)を設け、コンタクト(ハ)をその上側の配線
(ハ)を形成させることにょシ成就した。ゲイト電極α
力に印加される電圧にょシチャネル形成領域(9チ(d
)が82α→の側表面上にたて方向にチャネルを形成し
て形成される。さらに81(14S5α0よシミ極大(
′7)を介して他部の工GFET。
キャパシタ、抵抗へ基板表面または絶縁物(6)上に第
1図の回路に従って密接して配線させた。
第2図中)のたて断面図のA−1を横方向よりみると、
第2図(Fりと1て示すことができる。番号はそれぞれ
対応させている。
本発明の半導体は主としてAs (アモルファス半導体
)またはF3ABを用い、その中の不対結合手の中和用
に耐熱性を有するフッ素を用いており、かつ基板と半導
体、電極リードが異種材料であり、それらの熱膨張によ
るストレスを少くするためすべての処理を300〜60
0’O以下好ましくは300〜500°C以下ですると
よかった。またゲイト電極α力を51ess(ハ)と同
一導電型の半導体およびそれにMo等の耐熱性金属を二
重構造とした多層配線構造でもよい。
かくしてソースまたはドレインを81α埠、チャネル形
成領域(9)を有する真性または実質的に真性の半導体
S 2(n 、ドレインまたはソースをS−mにより形
成せしめ、チャネル形成領域側面にはゲイト絶縁物αQ
1その外側面にゲイト電極α力を設けた積層型のNチャ
ネルエGFI!:T(10)を作ることができた〇 この発明においてチャネル長はS2α→の厚さで決めら
れ、ここでは0.05〜3μとした。それはSASの移
動度が単結晶とは異なシ、その115〜1/100シか
ないため、チャネル長を短くした工GII!ETとして
の特性を助長させたことにある。
SASは電子のバルク移動度が100〜500 cmV
/Sと1/3〜1/10であるのに対し、ポールのそれ
は5〜1ooc五いと115ご1/1ooである。しか
しそれにアモルファス珪素が電子0.1〜10 cmv
/s 、ポールはO,O1c艷V/S以下に比べて10
〜10’倍も短いことを考えると、本発明の半導体装置
特KS2にマイクロクリスタル構造を有するSASを用
いたことはきわめて重要なことである。またslま′た
はS3のN型をマイクロクリスタル化することによシ、
その伝導度が10’−10(a c m)とAs(7)
10’〜102倍にもなるため、同時に周波数特性の向
上のためきわめて重要であった6 さらに本発明の工GFETにおいて、電子移動度がホー
ルに比べて単結晶の3倍よりも太き(50〜100倍も
あるためNチャネル型とするのがきわめて好ましかった
この工GFKTをエンヘンスメント型として用いる場合
S2には不純物を表面部に添加しない真切半導体はN型
であるためこれを1型として用いてもよい。
第3図は他の本発明の工GFII!Tのたて断面図およ
よその製造工程を示したものである。
第3図はSlの半導体を下側の導電性リードとして用い
た場合の実施例であるが、この第3図(A)において基
板(1)上にN型の非単結晶半導体であるSASの珪素
膜を51(2)として形成させた。さらにフォトリソグ
ラフィー技術により選択エラ・、1チングを行い、基板
(1)の一部αカを露呈させた。
次にこのSASを結晶化してマイクロクリスタル構造と
するため、光(レーザ)アニール、熱アニールまたはこ
れらを併用してこのSASを単結晶または多結晶構造に
変成させた。加熱温度は基板材料での熱ストレスを防ぐ
ため’700’O以下にさせた。
この81(2)は基本的にはEl2.83とエツチング
レートが変わればよい0このためSlはAまたは八〇が
0.1〜2モルチ添加されたN型導電型用の不純物に加
えて炭素または窒素が添加されて5iXO+−イ(0≦
X’ 1) * S ’INo(1(1< 4)の化学
量論を有するN型の82に比べて広いエネルギバンド巾
(li:g)を有する半導体であってもよい。この日1
を82に比べて広いEtgとすることが、下側からの光
照射を用いたイメージセンサm1GFI!:Tの時きわ
めて重要である。
第3図03)に示す如く、この後この上面KS2(4)
を真性、Slで同一導電型にEl 3(5)をN型に積
層して同一反応炉によ多形成せしめた。
さらに第3図(C)に示す如く、この日2(4χS 3
(5)に対しS 1(3)を所定の形状にエツチングし
、ソースまたはドレインα→を形成した後、さらにこの
α→をマスクとしてS 2(4)を概略同一形状に選択
的に他部を除去して形成し、真性の半導体82α竜ツー
。えは、・ツィ:y+6働く、。工、1830時を81
(2)上に設けた。工GFETとしてゲイト電極に電圧
を加えた場合、S2α→の空乏層の広がりが82(14
の厚さほどある大きなゲイト電圧を加える場合、S2α
→をS3(ト)と概略同一形状にする必要はない。この
場合はチャネル形成領域(9)は基板上面と平行な平面
状になる。すなわち本発明の積層型工()II’BTに
おいてチャネルは82α→の側周辺または上表面とする
ことも設計上の仕様によシ選ぶことができる。
′ この後このSl、S2、S3上表面を500°O以
下で、1 プラズマ酸化して絶縁膜(6)を200〜2000Aの
厚さに設けた。この時日2α→の側周辺はゲイト絶縁、
5膜aQとして設けられ、他部はアイソレイション膜と
して設けた0 次にこれらの全上表面に半導体または導体の膜を設けた
0この膜を第3のリソグラフィー技術により選択的に除
去して側周辺のチャネル形成領域(9)、(9)の上の
ゲイト絶縁物α→、αQ上のゲイト電極α乃およびその
リードを構成した。
このようにしてソースまたはドレインを81(6)kよ
りチャネル形成領域(9)、(9)を82α◆により、
ドレインまたはソースを83cI′!jによ多構成せし
めた。
ゲイトはゲイト絶縁物αQαQとゲイト電極Qf)より
なっている。このようにしてゲイト電極を1、ソースま
たはドレインを11とすると、チャネル形成領域を電流
が流れオン状態を、またそれぞれが一方または双方が0
゛ならばオフ状態を作ることができた。
′イはNチャネル型工GFETでは正の0.5〜IOV
の電流を、#0″はOvマたはスレッシュホルド電圧以
下の電流を意味する・           1゜ゲル
マニュームまたは5ixGも、(Ozxcl)を主成分
゛とする工GFI!!TはそのEgが変えられるもので
、本発明の他の実施形態とすることもできる。これらの
工GpmTの論理系は第1図に、第2図、第3図を適用
しても同様に可能である。
また第1図の抵抗(70)は第2図(D) (E)およ
び第3図(D)においてゲイトに加える電圧に無関係に
82のバルク成分の抵抗率およびその厚さ、面積で設計
上決めることができる。すなわちゲイト電極を設けない
状態で81.82.83を積層すればよい。またこの抵
抗値はS2の抵抗率とその厚さ、基板上にしめる面積で
設計仕様に従って決めればよい。
第1図のインバータ(60)においてドライバー(61
)は第2図、第3図CD)とし、さらにそのロード(6
4)は5J4s3(ロ)の一方とゲイト電極αηとの連
結させるエンヘンスメント型またはディプレッション型
の工GF’l!:Tとした。
さらにこのインバータ(60)の出力は(62)よシな
シ、この基板上に離間して2つの工GFKTを積層して
複合化すればよく、入力部はゲイト電極αηに対応して
設ければよい。
第4図は第1図(A)の等価回路に対応した他の本発明
のたて断面図を示したものである。すなわち基板(1)
上に導電層(2)を横方向に第1図(51)に対応して
設け、その上K slg 82(14,83α転寄生容
量低減用絶縁膜α樟およびゲイト部がゲイト絶縁物α→
、ゲイト電極α’/IKよりなっている工()F’KT
00)と83α時に電気系に連結した他部は液晶表示の
一方の電極(3ツを構成させている。すなわち工ovE
T(co)はそれのドレイン(83αΦに連結した液晶
よシなるキャパシタ(31)の一方の電極を介し液晶(
31)をへて接地されている。このたて断面図は第1図
(A)の各番号に対応している。
本発明におけるS3(ハ)に電気的に接続されている他
の電極(32)は電極穴(7)を介して設けられている
。これら工eFzT(1o)上にポリイミドまたはP工
Q等の眉間絶縁物(社)を1〜3μの厚さにコーチ゛イ
ングした後200〜350′″CK加熱して固化して設
け、それの上にキャパシタ用の電極を選択的にリソグラ
フィー技術によシ設ければよい。
ゲイト電極α力が図面に垂直方向に第1図(A)の01
)に対応して設けられ、それが(イ)にて53(1→と
ショートしないようにした。
また83α→は図面′□に垂直方向に延在して連続して
いるが、本発明の非単結晶半導体にあっては抵抗(第1
図では抵抗(42)で示される)を十分大きく、それぞ
れの工GFKTのドレイン間をショートさせることがな
い。そのためこのディスプレー作MK特定のリソグラフ
ィーを必要としないため、製造工程がきわめて簡単にな
るという特徴を有する。結果として電流は導電層(2)
を横方向に流れIGFET(10)を垂直方向に流れ、
電極(32)訃て液晶06)K印加され、接地に至る。
電極02)はひとつの絵素の大きさを決定する。
カリキュレータ等においては0.1〜5mm、または矩
形を有している。しかし第1図の如き走査型の方式にお
いて1〜50μをマトリックス状として500X500
とした。液晶表示部(31)はこの基板上に半導体装置
電極を設けた一方の電極と他方を工TO1酸化スズ等の
透明電極(3′7)を有する2つの電極の上面K Si
O等を斜蒸着をして配向処理を施した。さらにこの電極
間KO01〜2mmの間げきを有せしめてガラス板(3
8)を対応させた。その間げきに液晶例えばコレステレ
ツク型またはネマチック型の液晶(36)を注入充填し
て設けた。
またこのディスプレーをカラー表示してもよい。さらに
例えばこれらの絵素が三重に重ね合わされて作られても
よい。そして赤緑黄の3つの要素を交互に配列せしめれ
ばよい。
第4図は以上の如(工GF]nT”$積キャパシタ(3
0)と液晶キャパシタ(31)で等価回路にて示される
液晶とを並列に連結して設けたものである。
第4図で明らかな如く、本発明は基板(1)上に複数の
工GFITおよびキャパシタ、抵抗または同時にサンド
ウィッチ構造として液晶表示を有する平面パネルをデコ
ーダ、ドライバ等の周辺回路を含んでその実用上の信頼
性を有する高速応答性を有する工GFETを提供するこ
とを特徴としている。
さらに図面より明らかな如く、上方よりの光照射に対し
て工GFI!!T(’10)に光が照射して0状態の時
リークしてしまうことを防止するにはこれを上方よシお
おい絵素の一方の電極(32)を設ければよい。
加えて従来と異なり、絶縁基板上に完全に他の絵素とア
イソレイトして工GFETを積層型に設けていることは
きわめて大きな特徴であり、特にこの全行程を600°
C以下特に200〜500’Oの温度で作ることが可能
であることは、このパネルが大面積としても熱歪の影響
を受けにくいという大きな特徴を有している。
加えて本発明の半導体は耐熱性を有する非単結晶構造を
有する半導体を中心としておシ、特にアモルファス(A
s)またはSASというアモルファスと単結晶との中間
構造であって、かつ600°Cまでの熱エネルギに対し
て安定なことは本発明の工GFETのゲイト絶縁膜を安
定に作る場合きわめて重要な特徴である。
特にこのSASは10〜100Aの大きなマイクロクリ
スタル構造の格子歪を有する非単結晶半導体であり、そ
の製造には500KHz〜3GHzの誘導工1[ ネルギを使っても温度が500’Oまで安定であシ加え
てこのSASは電子の拡散長がアモルファス珪素の10
0〜10’倍も大きいという物性的特性えてここを電流
がたて方向に流れるためチャネル長が0.1〜1μのマ
イクロチャネル型工GFETをセルファライン方式であ
るため、高精度のフォトリソグラフィー技術を用いずに
作ることがIs閏(植4T林Vの できる。このため周波数cp−(−ミー一′アモルファ
ス半導体のIGFETに比べ10J〜1O倍も大きい3
X10MHzもの実周波応答が可能であるというきわめ
て大きな特徴を有する。
さらに本発明において工GFFiTとしての特性はSA
Sの特性にかんがみ、そのスレッシュホールド電圧(V
lρは例えばドープをイオン注入法で行うのではなく、
S2に添加する不純物の添加量と加える高周波パワーに
よシ制御する点も特徴である。そのため耐圧2o〜1q
ov、 v、、 ニーt〜4vを±0.2Vの範囲で制
御できた。さらに周波数特性がチャネル長が0.1〜1
μのマイクロチャネルのためこれまでの単結晶型の絶縁
ゲイト型半導体装置の115〜1150を非単結晶半導
体を用いたにもかかわらず得ることができた。
またSlに例えば炭素を10〜30モルチ添加すると、
第3図に示した構造においては同様に逆方向にリークが
少なく、無添加の場合に比べて1/10〜1/l O’
倍もリー〉が少なかった。このリークが少ないことが第
1図のマトリックス構造を実施する時きわめて有効であ
ることは当然である。
さらにこの逆方向リークはこの積層型の81、S2、S
3をともにアモルファス珪素の半導体のみで作った場合
、逆方向バイヤスをIOV加えると1mA以上あったが
、これをSAS特にマイクロポリクリスタル性を有する
半導体とすると、o、05〜5.0μAKまで下がった
。それは81−183のN型の半導体におけるN型不純
物であるP、Asまたはsbの不純物が置換型に配位し
、そのイオン化率が単結晶と同じ< 4N以上となった
ことおよびその活性化エネルギもアモルファスの場合の
0.2〜0.3eVよシ0.005〜O,0O1eVと
小さくなったことにある。
このため一度配位した不純物が積層中にアウトディフュ
ージョンせず、結果として接合がきれいにできたことに
よる。
すなわち本発明は積層型の工GFETであることそこに
非単結晶半導体を用いたこと、特K SASを用いたこ
と、さらにSlと82の間の接合を明確にするためSI
K炭素を同時に添加し、s2に比べて広いエネルギバン
ド巾として逆耐圧を上げたことを特徴としている。
さらにかかるセルファライン型の積層型の工GFETの
ため、また電気配線の半導体の上方と下方にX、Y方向
に2層配線が可能なこと、従来のように高精度のリソグ
ラフィー技術を用いることなく、基板特に絶縁基板上に
複数個の工GFKT 、抵抗、キャパシタを作ることが
可能になった。そして液晶表示ディスプレーにまで発展
させることが可能になった。
本発明における半導体は珪素、絶縁体は酸化珪素または
窒化珪素またその積層構造を用いた。
しかし非単結晶半導体としてゲルマニューム、GexS
i、、 (0<X< 1)、■nPXBP、 GaAs
等を用いてもよい。また非単結晶半導体はAsまたはS
i2ではなくその結晶粒径の大きな多結晶半導体であっ
てもよいことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による絶縁ゲイト型半導体装置、インバ
ータ、抵抗さらにキャパシタト絶縁ゲイト型半導体装置
の直列接続構造のキャパシタとを2X2マトリツクス構
造として有するディスプレイまたはメモリセルの等価回
路を示す。 第2図、第3図は本発明の積層型絶縁ゲイト型半導体装
置およびその製造工程を示すたて断面図である。   
    、、、。 第4図は本発明の積層型絶縁ゲイト型半導体装置とキャ
パシタまたは液晶とを一体化した平面ディスプレーを示
す複合半導体のたて断面図である。 (B)     (0)      (D)募1x □1 /シー1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上または基板上の導電層上に設けられたフッ素
    が添加された珪素を主成分とするN型の導電層を有する
    第1の非単結晶半導体と、該半導体上にフッ素が添加さ
    れた珪素を主成分とする真性または実質的に真半導体と
    を積層して有し前記対をなす同一導電型の第1および第
    3の半導体をしてソースおよびドレインを構成せしめ、
    前記第2の半導体上にゲイト絶縁膜と該ゲイト絶縁膜上
    にゲイト電極を構成せしめたことを特徴とする絶縁ゲイ
    ト型半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、第1または第3の
    半導体はち5〜100Aの大きさの微結晶性を有すると
    ともに、その電気伝導度はlX10〜9x1o(acm
    )を有する半導体が用いられたことを特徴とする絶縁ゲ
    イト型半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項において、第1の半導体は炭
    素が添加された第2の半導体に比べて広いエネルギバン
    ド巾を有せしめたことを特徴とする絶縁ゲイト型半導体
    装置。 4、特許請求の範囲第1項において、第2および第3の
    半導体は概略同一形状を有することを特徴とする絶縁ゲ
    イト型半導体装置。 5、基板上または基板上の第1の導電層上にフッ素が添
    加されたN型の導電型を有する第1の非単結晶半導体を
    形成する工程と、該半導体上に真性または実質的に真性
    の導電型を有するフッ素が添加された第2の非単結晶半
    導体を形成する工程と、該半導体上に前記第1′=!た
    け第2の半導体と同−主成分材料のN型の第3の半導体
    を形成する工程と、前記第3の半導体と第2の半導体と
    を概略同一形状に形成する工程、と、前記第2の半導体
    上にゲイト絶縁膜を形成しさらに該ゲイト絶縁膜1=鼻
    i;≧ゲイト電極を形成する工程とを有することを特徴
    とする絶縁ゲイト型半導体装置作製方法。 6、特許請求の範囲第5項において、ゲイト絶縁膜は2
    00〜600’Oの温度で形成された酸化珪素、窒化珪
    素、炭化珪素またはその積層構造を有せしめたことを特
    徴とする絶縁ゲイト型半導体装置作製方法。
JP648382A 1982-01-18 1982-01-18 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法 Pending JPS58123770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648382A JPS58123770A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648382A JPS58123770A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123770A true JPS58123770A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11639716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP648382A Pending JPS58123770A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983251A (en) * 1985-06-20 1991-01-08 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing semiconductor devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550663A (en) * 1978-10-07 1980-04-12 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and method of fabricating the same
JPS567481A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Ibm Field effect type transistor
JPS56135968A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Canon Inc Amorphous silicon thin film transistor and manufacture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550663A (en) * 1978-10-07 1980-04-12 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and method of fabricating the same
JPS567481A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Ibm Field effect type transistor
JPS56135968A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Canon Inc Amorphous silicon thin film transistor and manufacture thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983251A (en) * 1985-06-20 1991-01-08 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731056B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP4802364B2 (ja) 半導体層のドーピング方法、薄膜半導体素子の製造方法、及び半導体層の抵抗制御方法
JP2002124683A (ja) 多結晶フィルムトランジスタ液晶表示パネルの製造方法
TW201944134A (zh) 主動元件基板及其製法
JPH0527276B2 (ja)
JPH02210330A (ja) 液晶電気光学装置
JPH0778975A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP2564501B2 (ja) 半導体装置
JP2012043941A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS58123770A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JP2616755B2 (ja) 半導体装置
JPH02230130A (ja) 液晶電気光学装置
JP2564502B2 (ja) 半導体装置
JP2535721B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPS6366428B2 (ja)
JP2777101B2 (ja) トランジスタとその製造方法
JP2816421B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2593641B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
JP2005116981A (ja) 半導体装置
JPH11150277A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2593640B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
JPS60124974A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置作製方法
JPH06204480A (ja) 半導体装置
JPS60124973A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPS60124963A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置